[25278770] m.2を導入したが(NVMe 動かない・・・。
(マザーボード > ASUS > H97M-PLUS)
2023/05/29 11:12:40(最終返信:2023/05/30 12:37:53)
[25278770]
...2から起動出来るみたいです BIOSのアップデートは、必須 ファームウェアは特別な注意書きでもない限り、いきなり最新で問題ありません。 必要な場合は、「xxにしてからyyを更新しろ」みたいな指示が書かれています。 それからスマホのシステムアップデートと大差ないですし...
[25270420] 電源が落ちる(電源交換しましたが直りません
(マザーボード > ASUS > PRIME B560M-A)
2023/05/22 20:01:42(最終返信:2023/05/29 21:36:52)
[25270420]
...点検し帰って来たそうです 様子見で使っていましたが やはり落ちる 店頭では、長い時間動作確認は、していなさそう? 問題無い(再発しなかったので返されたそう 仕方ないので 試しに 電源を700W購入し入れ替えましたが... パーツの短絡が考えられるで、CPUとメモリと最低限で立ち上げられるにしてみてはどうでしょうか? 問題が無ければパーツ追加してを接続してください。 復帰する良いですね。 >湘南MOONさん こんばんわ...
(マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2023/01/26 20:54:26(最終返信:2023/05/29 20:58:25)
[25114446]
...x4で動作したのはCPU側だけです。 CPU電源8pin 1本のみですが、Ryzen 9 5900X動作でも問題ありませんでした。 まさか「Cezanne」CPUだったりしたら、 何処に挿してもGen3でしか動作出来ませんよ...
[24151822] マウスやキーボ−ド操作が思い通りにならない
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2021/05/23 20:51:37(最終返信:2023/05/28 22:24:44)
[24151822]
...キーボードに問題が出るのなら、RAIDであることは、関係ないとなるし、NonRAID状態のみで問題が発生するのならRAIDドライバーなどの問題の可能性が高くなる。 RAID状態だけの問題なら、SATA...せん。 RAID の設定を完全に無くした状態で問題が発生しなくなるのでしたら、少なくとも RAID がらみで問題が発生している、ということで確定かと思います。 ...私はほとんど何もしていませんが少しは問題解決のご参考になりましたでしょうか。 原因は全くわかりませんが、広い意味での相性問題みたいな感じで組み合わせると何故か不...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING H670-PRO WIFI D4)
2023/04/26 20:56:24(最終返信:2023/05/28 15:38:32)
[25237400]
...>mikeneko_210さん >一通り作業が終わった後に OSのインストールが出来て、安定して起動出来れば、多分、組み方に問題はないと思います。 ※組み方で自然に緩んでくる所って考えにくいので、安心して良いと思いますよ。 マザーに爪はないです...その上で爪といえば正しく伝わるんですですけどね。 YouTuberさんが正しい用語を使ってるかどうかで問題解決できないとかなることありますね。 その人が爪を何を指してるかを伝えたいならソースを提示しないと伝わらないです...
(マザーボード > BIOSTAR > B450GT3)
2023/05/24 18:06:20(最終返信:2023/05/28 13:34:00)
[25272755]
...以下の二つのログイン方法があるらしいが両方ともダメでした A、PINをセットアップする →PINをセットアップする→問題が発生しました。サインインするには、新しい一時アクセスパスが必要です。取得するには、管理者に連絡してください...
(マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming 4)
2023/05/27 14:06:43(最終返信:2023/05/28 10:07:24)
[25276294]
...(見た目で二台目もThermaltakeにしてしまったのは失敗でした) そこで、似たような構成で問題なく1000W電源使えているよという方いらっしゃいましたら構成・型番を教えて頂けないでしょうか、メーカーは問いません...
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2023/05/21 03:16:13(最終返信:2023/05/27 20:42:54)
[25268356]
...ンロードして用意するという認識ですが、ダウンロードするデータはその時の最新のものであれば問題ないのでしょうか? あるいは、13世代CPUにはじめて対応した際の過去のBIOSでなけれ...何がありますでしょうか? 以上となります。宜しくお願い致します。 @ そのとおり。 A問題ありません。 @その通りです A大方その通りです。正式対応している方が良いでしょう。 B...購入した、SSDはBIOSが認識しているのに、OSがインストールできず、他のSSDを使用 するという相性問題か?というトラブルがありましたが、現在は順調に稼働しています。...
[25275973] Win11クリーンインストールで躓いたので少し調べみました。
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING H770-PRO WIFI)
2023/05/27 10:05:23(最終返信:2023/05/27 10:33:35)
[25275973]
...ーラーI226-Vに対応していないことによる、インターネットに繋がらずクリーンインストールできない問題 解決策はネットで少し調べたところ、以下のようなものが見つかりました。 @初期設定をコマンドプロンプトを使ってスキップして先に進む...
(マザーボード > ASUS > PRIME B650-PLUS-CSM)
2023/05/19 01:29:30(最終返信:2023/05/26 18:24:23)
[25265671]
...マザボのスロットも問題無しってことですよね? 相性だとしたら、相性保証にも入ってませんし、これは交換とかも適用外ですよね? まあ、マザボに問題が無いのなら、新し...しました。 1週間様子を見て問題が無かったので、お礼を兼ねて返信します。 マザーボードに異常が無かったので助かりました(マザボが問題だと全部取り付け取り外しが面...電源 XPGコアリアクター850 PC組み込み後、ウィンドウズ11のインストールも問題なく終わり、PCを使い始めたところ、「お使いのPCまたはデバイスは修復する必要があります...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4)
2023/04/07 12:29:26(最終返信:2023/05/26 00:35:41)
[25212255]
...ない事象でハード的な問題なのかもわからないのでショップへの相談は躊躇してます。 相性保証等もつけておらず。 エラーを出してるデバイス、すみません過去のを見てみましたがわかりませんでした。 電源の問題でフリーズすることも...インストールもしており、BIOS、ドライバは最新のものにしているはずです。 メモリの相性問題を疑っていますが、お知恵をお借りできないでしょうか。 スペック OS:Windows ...したりしましたが、最終解決にならず、 最終的には "SSDのプチフリを引き起こす「LPM問題」" という記事を見つけ、 「LPM」(Link Power Management)を無...
[25272671] USBデバイスを接続したままだと起動しない
(マザーボード > ASRock > Z490M Pro4)
2023/05/24 17:05:53(最終返信:2023/05/24 20:04:09)
[25272671]
...そもそも、bluetoothデバイスがストレージ扱いになるのが問題ではありますね。 そのBIOSの問題なら最新にしてみるなど 他のbluetoothデバイスに変えて...ったので、質問させて頂きました。 起動デバイスと認識されてしまうUSBデバイスそのものに問題があるように思えます。そのUSBデバイスは他のM/Bで使えていたのでしょうか? 単にB...。 一度、ASRockにも聞いた方が良いかもと思います。 BIOSでのデバイスの誤認識が問題なので、モジュール側もそうですが、BIOS側の認識ロジックに誤りがある可能性もあるので、...
[25271234] このまま使用していても大丈夫ですか??
(マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/05/23 12:10:17(最終返信:2023/05/24 16:31:31)
[25271234]
...ーチェックをして問題がなければ大丈夫です。 ただそういう安物は避けた方が無難です。 やはり、安物は。。。ですか。 一応、メモリーチェックは問題ないんpで、この...Pの対応一覧には、無いメモリーだったので、心配はしていたのですが、このまま使用し続けて、問題はありませんか?? 何か、心配で・・・ XMP非対応ってことは、メモリの上に情報を書き...それはそれとして。新しく買ったメモリならMemtestかけましょう。これをパスするのなら問題なし。 SPDに情報がないだけなので使っても大丈夫と思います。 まあ、そのメモリーはAD...
[25260985] Windows Boot Manager
(マザーボード > ASRock > B460M Pro4)
2023/05/15 09:53:06(最終返信:2023/05/24 15:42:29)
[25260985]
...切ったりすると30回に1回くらいだけ起動します。 起動した後は特に問題ありませんし再起動も問題ありませんが電源を切るとまた再発してしまいます。 WINDOWSの...akaku.com/item/K0001323426/#tab SSDを交換した後は問題なく使用できています。 稀に認識不良起こすSSDもあるものです。 機嫌の良い時だけ認識し...かったので試してみます。 ありがとうございます。 Memtest86は試してみましたが問題なさそうでした。 >チェムチャモンさん 仕事の関係で遅くなりましたがSSDをクローンして...
(マザーボード > ASRock > B550M Phantom Gaming 4)
2023/05/17 14:58:41(最終返信:2023/05/23 12:33:44)
[25263837]
...>この仕様で、このマザーボードのHDMI・Dポートから映像出力は可能でしょうか? 構成的にも仕様的にも問題はないですが、SSDはADATAのよりはこちらをお勧めします。 https://www.amazon...
[25255142] 起動時毎回Bios画面が表示されます。
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4)
2023/05/10 21:55:24(最終返信:2023/05/23 11:12:06)
[25255142]
...メモリー・CT2K16G4DFRA32A マザーボード・TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 起動チェックに問題があるから、条件を一番軽くして起動してるみたいですね。 一度、CMOSクリアーはした方が良いと思う...(そのメモリの差し方だと性能が落ちることがあります。) 後は、テストでメモリを片方にして起動チェックでもすると良いと思います。 片方にして問題が解決するのなら、メモリが要因の一つでしょうしね。 後はメモリを片方にしてBIOSアップデートぐらいですかね...
(マザーボード > ASRock > B660 Pro RS)
2022/11/29 11:00:20(最終返信:2023/05/23 09:15:28)
[25030608]
...だけど ドライバは公式ので問題ない。 TVTestやEDCBは古過ぎなければたぶん大丈夫 2年前位にコンパイルしたので使ってるが特に問題ない 他にも罠はあるかも...れか低い世代の方に速度は合わせられます 基本、下位互換はあるのですが、動作するしないは別問題なので。。。 x16のスロットや他のx1のスロットでもダメなのでしょうか? 基本的には...路更新ツールで確認しましょう。 あと最新世代のマザーの場合Resizable BARの問題もあるしそれによってつかうDriverも違うので・・・ PCIEのリンク速度が何であれ...
(マザーボード > ASRock > B560M-ITX/ac)
2021/12/25 18:59:55(最終返信:2023/05/22 14:14:42)
[24511478]
...出力可能です。 HDMIでも、出力はされると思います。 ダメならモニターのHDMI入力の問題だと思われます。 DPからHDMI変換すると出力される場合もありますが。。。 自分のは1...のモニターでためしましたところ、HDMIで BIOSが表示されました。 モニターとの相性問題のようです。 揚げないかつパンさん、あずたろうさん大変ありがとうございました。 最近気が...HDMI接続した場合、なぜかBIOS設定画面が表示されませんね。 PC専用モニタだと何も問題ありません。 調べたら液晶テレビは解像度固定でVGAなどに対応しないから表示されないと言...
(マザーボード > ASUS > PRIME Z790-A WIFI-CSM)
2023/05/21 21:31:18(最終返信:2023/05/21 22:09:00)
[25269272]
...るはずですが 13700KのBIOS対応は0403(以上)なので0806で動作するはずなので、別の問題と思われます。 Q-LEDの点き具合で、何処で詰まってるか判断しましょう。 早速のご返答ありがとうございます...
[25177110] 1.8vのUEFI BIOSの書き換えについて&メモリコントローラについて
(マザーボード)
2023/03/11 17:28:25(最終返信:2023/05/21 11:28:09)
[25177110]
...450 AORUS M (そもそもBIOS書き換え失敗してもDualBIOSなのでなんの問題もない) もう書き込んじゃってますが、これをする前に3度ほど/d=0 /d=1 /d=...方は行く先が電柱ではないというだけで、アース端子と同じ? 電圧を測ってみると分圧回路は問題無し、ただ2vちょっきりだったのが1.95vぐらいだった。一応どちらも0vが基準ではある...内容) 書き込みがエラーなどで失敗していればこのような事は起きない。 つまり、読み込みに問題がある? 自分の回路を見た所、JSPI接続のところで90度に曲がって差し込まれてるGND...