問題 (電源ユニット)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 問題 (電源ユニット)のクチコミ掲示板検索結果

"問題"を検索した結果 2337件中141〜160 件目を表示
(検索時間:0.035 sec)


[23996189] 8pin差込口の個数が不明

 (電源ユニット > COOLER MASTER > V850 Gold MPY-8501-AFAAGV-JP)
2021/03/01 14:29:17(最終返信:2021/03/02 04:27:15)

[23996189] ...型番でレビュー検索すると実機は5個あるようですね。 ただ、ケーブルは6+2ピンが二股になっている3本付属なので 仕様変更で4個に減っていたとしても問題ない気はしますが、 ケーブルを追加で2本入手してってなると電源容量的に 厳しいのではないかなって思います... 詳細


[23995229] 取り付けネジ穴について

 (電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK [ブラック])
2021/02/28 23:13:06(最終返信:2021/03/01 01:05:36)

[23995229] ...か…? 電源を180°逆に付けることは? ファンを塞ぐなら無理ですが。 溶接や曲げの精度にやや問題はあるのかもしれないですね。 電源の方はそういう経験は少ないですが、ケース側はそれなりに誤差はありますね... 詳細


[23983928] 電源ユニットの本格的な検証動画

 (電源ユニット > Corsair > RM750x CP-9020179-JP)
2021/02/23 14:31:26(最終返信:2021/02/24 07:48:49)

[23983928] ...論理回路の0/1の判断に1.15Vを閾値にしているというわけでも無いので、実際の使用でこの電圧降下が問題になることはさほどないと思います。 ただ、サーモグラフで結構ケーブルも発熱していたので(15:21あたり...電熱器みたいな定負荷での試験だけですね。 実際のグラボを使用等の変動負荷テストじゃないし、あまり意味が無さそうです。 今問題のRTX3080、3090で起きてる 急激なスパイク電圧による電源保護等が見れたら良かったです。 >KAZU0002さん... 詳細


[23976852] PG値が100以下

 (電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP)
2021/02/19 23:11:38(最終返信:2021/02/22 18:22:13)

[23976852] ...ただその数値で不良としてサポートを受けられるかは、相手側の問題なので何とも言えません。 交渉の材料にはなりますが、その組み合わせで問題なかったら相手にもされない可能性はあります。 「問題なく動いているから構わないでしょう」と...アドバイス有難うございます。 おっしゃる通りで、数値にばらつきがあり、結局のところ、正常に動けば問題ないでしょうとの コメントには、私も同意できます。 ただ、今回は、前にも書きましたが、合性で起動しないくらいならそこまで気にしないのですが... 詳細


[22579701] 電源差し込み口について

 (電源ユニット > Corsair > HX1200i CP-9020070-JP)
2019/04/04 18:56:22(最終返信:2021/02/15 15:14:01)

[22579701] ...PCIe補助5本+CPU補助1本で運用も可能という解釈であってますでしょうか PCIeとCPUの補助電源の口に区別が無いと言う事は問題なさそうな気がするのですが・・・ >あこう鯛さん 買えるのなら大丈夫です。 規格はないので他社のものや同社別シリーズのものでも互換性がない場合もあります... 詳細


[23912780] 電源選びのアドバイスください

 (電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE550G)
2021/01/17 21:17:12(最終返信:2021/02/13 18:56:08)

[23912780] ...期待して期間を盛っているだけです。 書かれた用途なら500Wで十分ですね。 安いのでも問題なく動いて当たり前ではありますが。イートレンドでしかもう扱っていないような製品は、実際に...しては電圧かけてOCするならSamsungとHynixのほうが素直で使いやすい。 OCの問題じゃなく安定性です。 ハズレでも引いてそれ以来は「敬遠してるので買わないです」と書かれた...ixかな?と思う。 特性に合わせて言ってるだけ、周波数が低いならメジャーブランドを使えば問題はないと思ってますが? なんでもかんでも、このメーカーがいいという方がおかしくない? ... 詳細


[23943338] 対応スリープケーブル

 (電源ユニット > ANTEC > SIGNATURE1000 Titanium)
2021/02/03 03:34:07(最終返信:2021/02/05 11:43:31)

[23943338] ...対応リストに載っていないのでやめた方がいいでしょう。 同じくきちんと互換性を確認できないならやめておいた方が良いです。 見た目だけの問題なら延長ケーブルを使えば見た目だけならスリーブぽくできます。それではダメなんですか? 100均でも売っているスパイラルチューブや...PCI-Express補助電源は流用が可能なこともありますが、+と-が逆で使えないことはあります。 ただこの場合は保護回路が働いて停止することが多いので問題は少ないです。 しかしSATAやペリフェラル電源のケーブルは下手をするとピン配列が違ってドライブを壊してしまうこともあります... 詳細


[23937203] Corsairの問題一部のHX1200及びHX1200i電源のリコール

 (電源ユニット)
2021/01/31 00:53:10(最終返信:2021/01/31 12:18:01)

[23937203] ...Corsairによると、一部のHX1200およびHX1200iユニットは、特定のマザーボードとの互換性の問題を引き起こす可能性がありますが、 同社は詳細には触れていません。基本的に、電源装置はシステムの起動を防ぎます... 詳細


[23930635] AC電源コードを失くしてしまった。

 (電源ユニット > Corsair > RM850x CP-9020180-JP)
2021/01/27 16:02:55(最終返信:2021/01/28 14:01:09)

[23930635] ...125Vだから、7x125で875Wまで耐えられる…と思っちゃったのね。 実際にはケーブルの耐熱性の問題になるので、気にすべきはA数のところだけです。発熱量は、ケーブルの抵抗x電流の二乗。 もし日本で875Wを消費している状態なら... 詳細


[23573853] 構成の相談をお願いします

 (電源ユニット > Thermaltake > SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W)
2020/08/02 09:35:20(最終返信:2021/01/20 23:49:20)

[23573853] ...Superの推奨電源容量は450Wなので、電源容量的には問題ないかと。 SSDは2.5インチなのかM.2なのか? 何故 第九世代CPUとマザーボードを選択したのか? 疑問ですが・・・問題無い。 多分ですが、作製直後は問題はないと思いますが...クロシコでもLシリーズなどは同じような代物です。 BK、GKシリーズは良い製品です。 お勧めのBRシリーズは初物ですが、問題ないと思ってます。 >玄人志向はあまり良い噂を聞かないんですが… どんな噂ですか? >あずたろうさん... 詳細


[23843470] OCCTでのエラーについて

 (電源ユニット)
2020/12/11 22:25:29(最終返信:2021/01/20 23:39:48)

[23843470] ...ErrorなどはOCCTでも検出されるようです。 ただ、どれが検出されてどれが検出されないまでは分からないのですが。。。一部の警告の中から問題になりそうなエラーも拾ってるようです。 OCCT Power Supply テストはやめたほうがよいです...実際にそこまでの負荷が掛かるようなこともしないでしょう。 当方も、通常5.2〜5.1GHzで使用で問題なかったですが、Power Supplyテスト中はCPU温度軽く90℃超えてました。 このグラフは... 詳細


[23849363] 電源ユニットを外に出してしまう

 (電源ユニット)
2020/12/14 21:38:02(最終返信:2021/01/20 23:33:21)

[23849363] ...残りは外に束ねて置いてました。 今ならプラグインの電源もあるので、余計なケーブルは外しておけば良いので楽でしょう。 一番問題だったが24ピン電源コネクタのケーブルで、拡張スロットの幅でなんとか入ったから良かった・・・ 今考えると無理に拡張スロットを通さなくても... 詳細


[22829370] SATAケーブルはいってない?

 (電源ユニット > Corsair > CX650M CP-9020103-JP)
2019/07/30 14:01:39(最終返信:2021/01/20 23:28:09)

[22829370] ...付属のものが使えないこともあります。 もしSATA用の電源ケーブルということなら付属していないのは大問題です。 勘違いでないなら購入店へ連絡してください。 結局どうなっていたのかな? >yoiuさん 電源にはふつう... 詳細


[23901324] ファン側下向き設置は可?

 (電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK450W/85+)
2021/01/11 14:55:39(最終返信:2021/01/11 15:47:58)

[23901324] ... 電源は上向き、下向き関係なく付けれる仕様です。 PCケースの多くもそういう対応になっています。 問題は向きによって、特にATX24pin ケーブルが届かなる場合があります。... 詳細


[23891823] TX-850とPX-1000どちらがいいか

 (電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850)
2021/01/06 12:46:25(最終返信:2021/01/06 20:42:10)

[23891823] ...RTX3080のピークは340Wくらい?10900Kは200Wくらいだして、その他で60Wくらいなら600Wpくらいかな? 850Wでも問題ないけど、余裕はあった方が良いかな? 何をやったらCPUとグラボがMaxの消費電力になりますか? ちょっと思いつきません...同価格帯なのでとても迷い、ご質問させていただきました。 電源の負荷を考えれば1000wの方だけど、850wでも何も問題ないといった感じでしょうか。 貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m... 詳細


[23889865] 電源をSSD・HDD・光学ドライブ用電源に転用できますか?

 (電源ユニット)
2021/01/05 10:55:57(最終返信:2021/01/05 23:34:28)

[23889865] ...外付けでHDDやSSDや光学ドライブをつなぐ時の電源供給用として利用することはできますか? また、そのように使うと問題があるでしょうか? 古い電源ユニットがあまっているので、再利用できたらという考えはあります。 また... 詳細


[23294499] 700wと書かれているのに容量不足でbios起動しませんでした

 (電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-TI700W/94+)
2020/03/20 10:55:08(最終返信:2021/01/05 16:00:32)

[23294499] ...玄人志向が悪いわけではありません。 まず何より、PC電源の不良であったのか?という原因が不明瞭なのが、一番の問題です。 BIOSが起動しないとは、どのような状態であるのか?ファンはまわっていたのか?ビープ音は?配線に不備は無かったか... 詳細


[23850284] ]RM850 CP-9020196-JPのファンの音について

 (電源ユニット > Corsair > RM850 CP-9020196-JP)
2020/12/15 12:41:00(最終返信:2020/12/23 12:00:01)

[23850284] ...ゲームを放送などするとファンの音が大きくなります これは、使用ですか?それとも故障?または、べつの問題あるとか? 単純に電力を多く使うから発熱が上がるからファンが回って温度を下げようとしてるだけな気がしますが... 詳細


[23859335] お買い得情報 (だと思います(汗

 (電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BR650W/85+)
2020/12/20 11:05:04(最終返信:2020/12/23 03:06:22)

[23859335] ...使用環境やPCケースによっては気になるかも?  (玄人志向HPにdbデータが表記されてます) これ等の点が問題無ければお買い得な650w電源だと思います ちなみに僕はPCケース(ATX)を新調したのでこの電源をポチりました... 詳細


[21915083] 突然死

 (電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP)
2018/06/23 00:28:24(最終返信:2020/12/21 22:01:35)

[21915083] ...これをいざという時の予備として保管しておこうと思います。 親身にアドバイスいただき、ありがとうございました! 既に問題解決なさっているようですが、少しつぶやかせてください。 二年半前に購入したV750が先日 今夜もマンガ喫茶さんの同一商品と同じように突然死しました...今夜もマンガ喫茶さんの同一商品と同じように突然死しました。 購入時期が離れていますから、一部のロットだけでなくこの商品自体が何か問題を抱えているような気がします。 私も保証は受けるつもりですが、修理交換されたV750を今後も使っていきたいかというと正直微妙なところです... 詳細