[22614381] パソコンやパーツを購入したときの箱はどうされていますか?
(PC何でも掲示板)
2019/04/20 13:24:42(最終返信:2019/04/20 19:37:17)
[22614381]
...捨てるか悩むのは、液晶とプリンタの箱。 何よりもデカイ・・・一度解体すると戻せない。6ヶ月ほど置いて、問題なさそうなら処分を考えます。 以前は組めばすぐ捨てていました。 捨てて翌日不調になってショップやメーカーサポートに連絡したのですが...
(PC何でも掲示板)
2019/04/18 21:04:11(最終返信:2019/04/19 23:09:03)
[22610814]
...チップセットにメモリーコントローラーがあるものはかなり厳しいです。 その組み合わせで動いていたなら問題はないですが、もしそうなら単純に壊れていると考えていいでしょう。 それがメモリーコントローラーなの...
[13948386] フルスクリーン時、画面が拡大され全体が表示されなくなります
(PC何でも掲示板)
2011/12/27 20:13:45(最終返信:2019/04/15 21:23:24)
[13948386]
...1125pから750pになっているような表示が出ました。(フルスクリーンにすると750pになります) これはTVの方に問題があるということになるのでしょうか? 以前のPCでは同じTVでフルスクリーン化も出来ていて TVの方は設定もいじってないと思うのですが...
[22600808] USB-DACでバスパワー、アンプ付きはありますか?
(PC何でも掲示板)
2019/04/14 10:55:57(最終返信:2019/04/14 17:55:59)
[22600808]
...dynabook R734とdynabook G6でヘッドホン出力に差があるとは思えないので、音量設定だけの問題かもしれませんよ。 >あさとちんさん ありがとうございます。とても参考になりました。 あさとちんさんに紹介いただいた製品も含めてなんですが...ZDC-205A-SG」を、Amazonで一個ポチったたのですが、使ってみて、もしも不具合や使い勝手等も含めて、なんらかの問題があれば、ご紹介いただいた「SD-U1SOUND-S4」も選択肢に入れ、いろいろな機種を試してみようと思います...
[22598841] NVIDIAグラフィックスドライバーのインストールについて
(PC何でも掲示板)
2019/04/13 13:53:02(最終返信:2019/04/13 21:00:15)
[22598841]
...勝手に設定されるから何も気にせんでええと思うけど ちなみに RTX2080ti です。 入れておいて問題になるようなものではないため、わからなければ入れておれても良いかと思われます。 HDD/SSD容量も...
[22550835] OSの引越し先のSSDに、元OSの修復用パーティションが残っている
(PC何でも掲示板)
2019/03/22 20:54:44(最終返信:2019/04/13 15:26:25)
[22550835]
...該当のパーティションが、回復パーティションなのかどうかは、わかりません。 しかし、元のHDDを保存しておけば、問題が起きても、再度、クローニングを行えば良いので、削除してみれば良いと思います。 削除後、パーティションを移動すれば...
[22583780] デスクトップ型とINTEL NUCでは性能は全然違いますか?
(PC何でも掲示板)
2019/04/06 15:47:30(最終返信:2019/04/13 15:22:53)
[22583780]
...Score)くらいの差があるようです。 まあ、ブラウザ型のゲームの場合はCPUの能力やグラフィックの能力よりもネットの転送能力の問題の方が大きくなるので、10GbitLAN接続(その先は分からないですが)とWIMAXでは通信の安定性や速度で10GbitLANの方が優れる気がします...
[22579092] 仕事とTV録画に使うデスクトップを探しています
(PC何でも掲示板)
2019/04/04 12:07:12(最終返信:2019/04/07 16:35:42)
[22579092]
...参考になります。 >あずたろうさん 希望タイプ書いてなくてすみません。 特にスリムでなくていいです。スペースは問題ないのでタワーを考えています。 今のPCではエンコ諦めていたので思いつきませんでした。 ある程度速くエンコできるととても嬉しいです...その分の予算でもう一つ上のCPUなり他の部分に予算回すなりしましょう。 デスクトップ本体のみで予算15万円もあれば、テキトーに何を買ってもほとんど問題ないのでは? BTOメーカーの通販で適当に予算に合う一般的なベースマシンを選んで、ちょっと希望のカスタマイズしたら完璧だと思います...
[22499023] 自作パソコンは衰退したのか?パソコンはもう売れない?
(PC何でも掲示板)
2019/02/28 11:29:33(最終返信:2019/04/04 23:49:16)
[22499023]
...結局は使う人の問題です。 PCはただの道具ですから。 これからも多分自作するでしょうけど、用途と身の丈にあったPCしか作らないでしょう。 5年も10年も前に議論され、とっくに決着のついた問題です。 実に単純に...すが、自作したい人は今後も残ると思います。 自作PCがあまり振るわなくなったのは、価格の問題かと思います。 昔は自作の方が安くすむという事でユーザーが増えましたけど、今はメーカー製...かを他人にわかってもらわなくても構わない。 また、有用性や意義などがあるかどうかすらも問題でもない。 だって自分のためにやってるだけだしやりたいからやってるだけ。 またやりた...
[22572805] 【HDD】HGSTのHDDで頭文字が「HCC」で始まる機種(HTSとの違い)
(PC何でも掲示板)
2019/04/01 16:09:28(最終返信:2019/04/01 19:03:04)
[22572805]
...ったとしても、問題はないでしょうか? なにかご存知でしたら、よろしければアドバイスをください。 >USB外付けHDDケースに入れて使ったとしても、問題はないでしょう...、よくわからなかったので質問しました。 USB外付けHDDケースに入れて使ったとしても、問題はないでしょうか? なにかご存知でしたら、よろしければアドバイスをください。 >EPO_...それと同様でHCC545050A7E380をHDDケースに組み込んで使用しても、基本的に問題はありません。 ただ購入するHDDが生産時期や保管状況が分かりませんので、長期的に安心し...
[22557406] 春になりますPCの壁紙も模様替えをね (^_^)
(PC何でも掲示板)
2019/03/25 15:12:41(最終返信:2019/03/26 22:08:51)
[22557406]
...モンキーさんが来ると ま〜た脱線してるわw(笑) スターの壁紙は同い年のトムクルーズのだけね。 (著作権の問題もあり載せられまへんが) それじゃ〜旅行おきばりやす∠(^_^) >モンキーさんが来ると ま〜た脱線してるわw(笑)...
[22558533] PC内蔵のSSDのクローンをHDDに作成し他のデータも入れたい。
(PC何でも掲示板)
2019/03/26 00:06:08(最終返信:2019/03/26 16:31:31)
[22558533]
...現在PCに内蔵されているSSDの耐久性に少し不安があるためです(HDD以上に寿命が短いかもしれない)。 今は問題なく使えているので、すぐにSSDを購入して取り換えるのもどうかなと思っています。 HDDを調べたところ...>沼さんさん ありがとうございます。 やはり消えてしまうんですね。今回はやめようと思います。 容量の問題もソフトで解決すればいいのですが、難しそうですね。 >ss003さん >イメージとしては、故障したときは空のSSDに取り替えて...
(PC何でも掲示板)
2019/03/24 16:36:20(最終返信:2019/03/24 20:12:14)
[22555351]
...ゲーム側でJavaのバージョンに制限がないのであれば、 アップした方が >Masugeさん JAVA の不具合なのかゲームソフトの問題なのかは、わかりませんが、JAVAを再インストールしてみましょう。 ゲームの設定でVBO(Vertex...Object)を使わない設定になっていると、ゲームの演算が重くなって類似のエラーが出ることがあります。 設定を見直すか、VBO設定に問題がなければビデオドライバーを更新してみては。...
[22548442] 通信が猛烈に遅いです(その他アプリ等のプチフリーズも発生)
(PC何でも掲示板)
2019/03/21 19:39:25(最終返信:2019/03/23 09:33:57)
[22548442]
...ネット回線接続関係の問題かも?(=憶測) (HDD時の頻繁なプチフリはHDDが壊れかけてたせいかも?) という事です 何か対処法はありますでしょうか? >TOMO00_さん SSDの速度は問題ないですか?...が、HDDからSSDにOS引っ越しをする前後に、いろんな作業をしてたら 何をイジったのが問題なのか、何かデータが損傷したのか、ネット通信が猛烈遅くなり(ページを開くのに数十秒かかる...ってしまいました。 現状分かってる事は、 自前別PCの通損速度はまともなので、PC側の問題であろうという事 引っ越し前後にサービスを弄った事 HDDの領域を縮小させた事(容量の少...
(PC何でも掲示板)
2019/03/18 04:23:43(最終返信:2019/03/18 20:54:50)
[22540223]
...ほぼ同価格(2700がちょい安い?) 私のRyzen2700機は安い アスロックのB450(8000円台)で問題なく動いております。 メモリーも2666で十分かと。 まぁ 虎徹で冷却ってなると ここらがベストかな...パーツの流用も自由だし、使う回してダメという物でもありません。 どんな構成にしても、今よりは速いので問題は無いのではとも思います。 因みに電源は、そこそこ新しいなら良いですが、古いのならトラブルの原因にもなりやすいので...
[22536108] システム・データバックアップについて。
(PC何でも掲示板)
2019/03/16 16:29:47(最終返信:2019/03/17 12:50:52)
[22536108]
...PC購入にあたってバックアップについて色々調べたのですが以下の使い方で問題無いでしょうか。 全てWin10標準機能のバックアップ機能を利用として ・OS環境のバックアップ 回復ドライブ→購入時に一度USBメモリーに作成...〉デメリット=作成に時間がかかる→なので数ヶ月に一度取っておくと安心 と解釈していましたが相違点はありますでしょうか。 問題ないと思います。 ただ、数ヶ月に一度、こまめにシステムイメージを作成するのは、わたしにはとても面倒に思います...
[22502759] 小さいPCケースで、メモリ64GBくらい積みたい
(PC何でも掲示板)
2019/03/02 01:31:11(最終返信:2019/03/11 01:18:28)
[22502759]
...。 普通にMiniITXのZ390辺りの方が無難な気がしますが、どのくらいの大きさにしたのか?が問題な気はしますが。。。 PC本体そのものを小さくしたい話でしたら、Z390(LGA1151)+Thunderbolt3対応マザーを中心に...
[22508567] 質問@マウスが飛ぶ 質問A動画がカクカクする
(PC何でも掲示板)
2019/03/04 12:45:32(最終返信:2019/03/04 20:35:26)
[22508567]
...@はHDMIを抜いて繋げ直せば直るがまたなる。 Aコピーか動画を見るかのどちらかにすれば良い。 なんですが、何が原因か、問題箇所が知りたくて投稿致しました。 詳しい方、ご教授願います。 長文申し訳ありません。 >パンダパパ11さん...
(PC何でも掲示板)
2019/02/23 10:29:55(最終返信:2019/02/24 10:58:38)
[22487397]
...そこで詳細オプションに入り、続行しても自動修復モードに戻ってしまう。トラブルシューティングの初期状態に戻すを押しても問題が生じたでとまる。詳細オプションのシステムの復元のポイント全てを試しても先に進まない。復旧用のUSBメディアも反応しない...のの、リソース保護は要求された操作を実行できなかったとなる。そこでCHKDSK c: /fをすると問題は見つからなかったものの、ログに記録されたメッセージを状態50のイベントログに転送できなかった表示...
(PC何でも掲示板)
2019/02/10 20:56:19(最終返信:2019/02/16 06:19:13)
[22457065]
...ネット、メール、ワード、エクセル、音楽再生などで使用していますが多少重いと感じるくらいで問題なく使えています。 今回、安価なものを買い数年後にある程度価格がするものの購入を考えてま...外メーカーのノートパソコンや安価な中古品もありますが、おすすめはありますか?実際のところ問題なく使えますか? ご回答よろしくお願いいたします。 354たこ焼きさん、こんばんは。...で使うものなら、普通の会社ならセキュリティポリシもありますし、 情報漏洩等のセキュリティ問題から避けるためにも会社と私物のPCを 区別して使う、会社から所定セキュリティ設定をしたP...