(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2017/10/22 22:55:45(最終返信:2017/11/18 12:00:44)
[21300118]
...、S/N比自体はその程度のものです。 80dB〜88dB位のS/N比というのは、値段の問題じゃなくて、ラージダイヤフラムのコンデンサーマイクにはそういうものも多いですね。私が持っ...マイクは感度(同じ音圧に対する出力電圧)が高いので、マイク以後の増幅系のノイズはほとんど問題にならない。LS-14はせっかく増幅系のノイズが極小なのに、マイクの固有ノイズが大きいた...コーダーのノイズと言っても、そのノイズがマイクに由来するのか、増幅系に由来するのかと言う問題があり、また増幅系のノイズがそれほど良くなくても、マイクの感度が高ければそれほどアラが出...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6)
2015/08/13 01:52:19(最終返信:2017/11/15 21:22:39)
[19047259]
...ホールでは吊りマイクを使わせてもらうのが、マイク性能も、セッティング位置も良いです。 H6をメインマイクにすると、見栄えの問題もあり、ビデオ収録の人からクレームがきそうです。 といってホール後方の通路からでは音がボケボケになって...ヘッドフォンの特性を計測器並みに揃えたとしても、自身の耳の可聴周波数範囲がずっと狭いので、最終的には好みの問題だと思います。 今までの録音を聴き直してみると、KORG SR-1(SOUND ON SOUND)...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-863 GLD [シャンパンゴールド])
2017/10/28 06:05:30(最終返信:2017/10/28 16:05:56)
[21313055]
...B=1V/Pa) 会話録音用として全く問題ない特性です。 TP8を耳に付けたままで業務ができるのなら、そのままで全く問題なく周囲の会話を録音できます。 健ちゃん...) ビジネス電話設備は、会社所有のものですので、勝手に社員がさわるのは(改造する)逆に問題にされる可能性がありますので、注意する必要があります。 「TP8を本体から付け外しを頻繁...うまく行くかですが、TP8ではありませんが、同じ機能のECM-TL3で試し済みですので、問題ないはずです。耳に付けていなくても、ポケットから垂らしているような状態でも、十分に周囲の...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-22)
2017/10/23 08:26:39(最終返信:2017/10/23 20:38:35)
[21300751]
...修理に出しても新品が買える金額以上だと思いますので意味はないと思います。私も3年前に買ったVN-7200を使ってますが久し振りに電源を入れましたが問題ありませんでした。 JTB48さん 3年ほど未使用期間があります。やはり、接点の酸化による接触不良ですか...
[21216313] 小学生の子どもに持たせるためのICレコーダーを探しています
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2017/09/21 14:44:20(最終返信:2017/10/22 22:53:47)
[21216313]
... サイズは理想通りなのですが、本体で再生ができないと話し合いの際に不便なので、他を探してみます。 問題は解決されましたか? 私も上記の方の製品を推奨しますが、本体で音声が再生出来る物はほとんどが大きなサイズになってしまうものばかりです...
[21248060] モラハラ対策にペン型のICレコーダーの購入を検討しています。
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2017/10/03 10:26:53(最終返信:2017/10/16 11:08:19)
[21248060]
...ICD-TX650は同じ条件で15時間、パナソニックのRR-XP008は同じ条件で25時間、となりどの機種でも問題無いですがここではRR-XP008が一番優勢です。 最後にハンドリングの良さで如何にペン型と言っても長過ぎるのは困りものでしょう...
[21187548] DR-07MKII-JJとの違いについて
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40 VERSION2)
2017/09/11 14:57:24(最終返信:2017/10/07 22:56:01)
[21187548]
...かえってノイズが目立つ場合があります。 カメラの映像とレコーダーの録音を後からソフトで同期させるのなら問題ありませんが、単にレコーダーをマイクとして使う場合は注意が必要です。条件によっては今より悪くなる可能性さえあります...要するにかすかな音が耳元で誇張されて聞こえるという効果があれば良いわけですから、マイクの種類は問わない、モノラルマイクでさえ可能だと言うことです。 で、問題は動画の音声ですが、もちろんカメラの録音機能を使うのでなく、レコーダーで別に録った音声の方が高音質が期待できるのは当然です...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-720 BLK [ブラック])
2017/09/03 06:46:26(最終返信:2017/09/29 00:12:25)
[21165549]
...そちらで確認していただく方が早いし確実だと思いますが、要するに充電中にレコーダーとして動作するかどうかだけの問題です。(うちにあるV-842は問題なく動作します。) 動作するのなら、モバイルバッテリーのUSB端子につないでも同じことです...
[21044481] Handy Recorder H5 の使い方教えて下さい
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H5)
2017/07/15 10:58:08(最終返信:2017/09/28 23:26:37)
[21044481]
...既にXYH-6もお持ちの様でファイル貼る必要はなかったですね 映像拝見させて頂きましたが…問題があるような… H5の設定に問題があるとして 入力(インプットレベル)が1のファイルで目盛2〜3個分 2のファイルで目盛1〜2個分程度オーバー...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1W Ver.2.0 [ホワイト])
2017/09/01 13:49:23(最終返信:2017/09/06 01:13:07)
[21161145]
...三脚を使ったら横にするのが当たり前。 縦は難しくないか? >wogeさん いろいろ意見があるという問題ではなくて、実際にそういう方法が可能だし、そうしている人もいるので紹介しただけです。 後は、自分で録音の目的を考えて決められることですね...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
2017/08/23 21:04:55(最終返信:2017/08/24 23:25:15)
[21139965]
...H1の最大入力音圧レベルは120dBですがどちらにしても排気音が120dBを越える事は無さそうです。 と言う事でH1のマニュアル録音でも問題ないのですが高域の鋭さに加え、低域の厚みも求めるなら予算を積んで同じZOOMのH6がいいですよ。付...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6)
2017/08/19 21:47:34(最終返信:2017/08/21 21:48:32)
[21129662]
...ステレオミニジャックに直接入力しなければなりません。 [MIC/LINE] 入力端子 (プラグインパワー対応)につなげば問題なく録音できます。 もちろんプラグインパワーはONにします。 マイクのグレードは関係ありません。...
[21083656] 録音の際のバックの「サー」という音について
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-05)
2017/07/31 12:29:09(最終返信:2017/08/05 14:58:20)
[21083656]
...プラグインパワーのON/OFFで大差がないというのは、それで正常です。 マイク端子に挿さっていることさえ確実なら、問題ありません。 AT9940はまだ使ったことがないので断言はできないのですが、内蔵マイクで「サー」音がそれほど感じられないとしたら...ここからICレコーダーにつなげます。もともとコンデンサーで直流カットしているので、プラグインパワーが切れなくても問題ありません。 中途半端に適応したものは、その限りでしか使えないので、お金の無駄という感じがします...
[21081455] DR-05の出力音量補正機能について。この機能は「再生」専用?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05VER2-J)
2017/07/30 12:34:27(最終返信:2017/08/03 10:36:36)
[21081455]
...が有効なわけです。 もっと易しく説明できれば良いのですが、この問題はレコーダーの一番基本的な問題なので、これ以上易しく説明することはできません。このような点を意...、どのようにレベル設定するかというのは、難しい問題で、経験と知識を必要とすることです。 しかし、機器同士の接続の問題は、もっと単純なことなので、「DR-05で適正...ート録音にしてもかまいませんが、カメラ側は必ずマニュアルが前提です。 *普通はそれで問題ありませんが、もしノイズが目立つようなら、このケーブルが使えると思います。(動作確認して...
[21063346] DR-05で、「書き込み速度不足です 再生を押してください」と表示
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05VER2-J)
2017/07/22 23:24:54(最終返信:2017/07/24 09:43:08)
[21063346]
...相性問題もあるらしく、例えばソニーのHXR-NX3ではスピード十分なはずのSanDisk製ULTRAシリーズのSDHC UHS-I CLASS 10カードで問題が出...今、市中に出回っているSDカードは大半Class10以上に移行していてスピード的には全然問題無いはずです。しかし、大抵の半導体は温度が高くなるとスピードが落ちる方向なのでその対策に...生しやすいというものです。これはSDカードの端子処理に電気的・物理的なものを含めて某かの問題が有り、それをカメラがカバー出来ないものと思われます。 http://bbs.kakak...
[20955933] 質問です。DR-05で録音したらピー音が入ったのですが、原因は?
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05VER2-J)
2017/06/10 12:08:48(最終返信:2017/07/24 00:26:00)
[20955933]
...ピー音なしの正常な状態で録音されている音もありました。 ・これって何の音ですか? ・何と干渉しているのでしょうか? ・DR-05の設定の問題? これは他の電子機器からの電磁波ノイズとは違う性質のもののようですね。電磁波ノイズならピー音ではなくザーザーと言うような音だと思います...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2017/07/16 08:39:16(最終返信:2017/07/21 21:02:51)
[21046728]
...ランダムアクセスができない、さらにファイルとして転送できる方がずっと便利というような、時代の流れに押されたからで、著作権問題があろうとなかろうとメモリーレコーダーへの移行は必然だったと思います。 この機種はかなり解像度の高い録音ができ...
[20997400] 合唱の演奏会を5万円程度の予算で録音したいです
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2017/06/26 15:19:06(最終返信:2017/07/03 20:25:08)
[20997400]
...いないときに客席後方から録音すると、ホワイトノイズが気になります。 もちろん、歌う側の問題は多々ありますが、そのホールが持つ響きをそのまま録音するのに、どんな方法が最善なのでしょ...ぞよろしくお願いいたします。 いろいろ実践されているようなので、ヒント程度に。 現状の問題は、なんと言ってもマイク位置です。吊りマイクの位置が、そのホールで最も良い音で録音できる...ブマイクが必要かと思われます 最善な方法などありません 自身が結果を気に入るかどうかの問題ですね 自らのアイデアをどう実現させていくかと言う話になります 但し理論的な裏付けは当然...
[17400969] 念願のDR-100MK2検証(DR-40、FR-2LEとの比較)
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII)
2014/04/10 23:34:25(最終返信:2017/07/02 11:37:27)
[17400969]
...やはり外部マイクをつないだときに真価を発揮するレコーダーですね。 内蔵マイクの音質には失望でしたが、外部マイクをつないだときの音質は問題のないものでした。 もちろん、比較すればそれより良いものはいくらでもありますが、この大きさでこの音質を実現しているという点に価値があるのだと思います...
(ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-11)
2017/06/18 16:12:20(最終返信:2017/06/21 01:06:23)
[20977279]
...R09が届いたら録音してどうなるか報告します。 いやですから、一体どんな方法で録音しているのか? そこが問題なのです。 (そもそもyoutubeは録音する必要さえなくて、簡単に音だけMP3ファイルとしてダウンロードできるのですが)...台所の透明ポリ袋がコンビニのレジ袋のように聞こえる方が好ましいと思う人もいます。 最終的には好みの問題になるだろうし、またこの程度の性能レベルでは、結局好みで決めるしかないのです。...