[23468122] マビックminiかマビックareかで迷っている
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/06/14 12:26:43(最終返信:2020/06/17 07:30:44)
[23468122]
...@人口集中地区内でも許可申請の必要がない。 A第三者又は所有物から30m未満の距離内でも飛ばせる。 B目視以外又は夜間でも飛ばせる。 以上は航空法の適用外になるためで空撮を行いたい時に特に関わり(縛り)が大きい項目だと思います...先述のようにMiniの方はより気軽に使用出来る便利さとしっかりした基本性能が有ると思います。 200g未満のドローンのメリットは許可無しで無視界飛行や夜間飛行が出来る事だと思っています。 areの場合は禁止地区以外でも無視界飛行の場合は法律的にか許可が必要になります...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/05/06 18:42:10(最終返信:2020/05/23 13:01:32)
[23385834]
...DIDでも申請なしで飛ばせます 500g機だと 包括申請、実績報告が必要 申請するとDIDの制限や 夜間 制限区域(空港とか首相官邸とか の解除が可能になります これがよくWEB youtubeなどに解説されています...
[23324288] 岐阜県 【樽見鉄道ドローン撮影禁止】発表
(ドローン・マルチコプター)
2020/04/06 12:54:50(最終返信:2020/04/12 20:11:15)
[23324288]
...土地財産権に対する モラルのハードルが低いまま 開放してしまった感があります (逆に夜間ブンブン飛ばす人間もいる youtube 新宿 夜間 デパート屋上) 東海道線クラスを一時停止させると 電力など実害面だけ請求されても私財が飛ぶと聞きますし...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/02/10 07:01:12(最終返信:2020/03/15 20:24:59)
[23221163]
...私もMavicMiniを最近手に入れて飛ばしています。撮影と言いますか飛行制限についてまだまだ無知で勉強しているところで、夜間撮影について(批判ではなく)単純に聞きたいのですが、下記サイトに以下のような記載があります。Pastel-Kさんの書き込みですと高度100m...上昇・旋回撮影しているだけですので、そう感じて頂けたのならMavic Miniの性能という事ですね。 ところで件の夜間飛行に関する解説を再度 見直してみましたが、ここで説明されているのはどうやら 「ドローン=無人航空機(200g以上)」が対象のようですね...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/29 20:15:58(最終返信:2020/01/31 00:48:41)
[23198542]
...・30m以上の距離確保不要 (結構30mの確保ってツラいです。人がいなくても建物があったら飛ばせないので) ・夜間飛行可能 (夜景撮りたい人多いのでは) ・目視外飛行可能 (目視外飛行なんてしないよと思っていても見失うことがあります)...それ以上の膨大な土地持ちの人の場合は そもそもそこはDIDで無い可能性がw 個人的には環境よりも目視外飛行や夜間飛行を許可無く出来る事が最大のメリットだと思います。 スマホを見ながら操作しても違法では無い所なんか最高です...
[23146786] ドローンを飛ばしていて注意された人はいますか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/03 21:38:02(最終返信:2020/01/13 20:06:09)
[23146786]
...プロペラ音も響いていたのかもしれません。 今後は、近隣への配慮を忘れずに、迷惑にならない場所で飛ばしたいと思います。 ※夜間(日出から日没までの間以外)に飛行させる ※目視できない範囲で飛行させる場合および常時監視して飛行させることができない...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/12/27 22:03:00(最終返信:2019/12/28 23:23:05)
[23132780]
...Mavic Miniは航空法の適用外とのことですが、DID 地区、物件との距離30m、夜間、目視外、危険物の輸送、物件投下が法規制されない(申請不要)ぐらいの違いしかないのでは?...んね 大事故起きるのを虎視眈々と狙ってるのかも。 >DID 地区、物件との距離30m、夜間、目視外、危険物の輸送、物件投下が法規制されない(申請不要)ぐらいの違いしかないのでは?...るようなしくみ作りを期待したいですね。 200g未満のドローンの強みは許可を取らなくても夜間飛行も出来る事もあります。 mavic miniのスタビライザーは優秀で1/2秒程度の...
[23059343] 結局、空撮目的の場合は他ドローン同様に、申請前提となる
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/11/20 19:25:08(最終返信:2019/12/23 18:04:43)
[23059343]
...ローンの夜間飛行は禁止していませんよ。 彼は200g以上のドローンを夜間に飛ばした航空法違反なのは明白です。 私はホビードローンなら夜間に飛ばし...、何か? 記事を読む限り、200g以上のドローンをDID地域で国交省に届け出なく、かつ、夜間に飛ばしたのが、検挙の事由です。 引用事例を正確に把握するのは、この掲示板を使う最低限の...ーンを飛行させることが、公園利用者にとって迷惑行為に該当します。 都内公園の少年の例は夜間だったので航空法適用ですが、航空法が適用できずとも都市公園法にといて迷惑行為に該当するの...
[23121451] 10時間100km以上フライトさせて感じた事。
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/12/21 23:47:27(最終返信:2019/12/22 10:48:33)
[23121451]
...リーを消費するのでフライト前にしばらく待ってホームポイント更新のメッセージを待つのが良いです。 夜間の全く何も見えないフライトでも高度と距離と方向と機体の向きが正確に表示されるので飛ばす事が出来ます...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/11/17 20:47:19(最終返信:2019/12/09 15:10:37)
[23053556]
...miniも国土交通省へ申請って出来るんですかね? また、出来るなら取っておいた方がいいって事ありませんかね? 夜間飛行、目視外などいくらでもあり得る飛ばし方してきたので、miniもあった方がいいのかなぁ〜なんて、...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ)
2019/12/01 22:13:27(最終返信:2019/12/04 05:53:45)
[23081724]
...知れば知るほど飛ばせなくなってきて、さらに勉強し申請さえしっかりしていれば、 自信をもって市街地だろうが夜間目視外だろうが飛ばせるという事も解ってきました。 全てが悪いわけではなく、機材性能が上がれば上が...
[23026392] 僭越ながら初心者の方へアドバイスを...(^^ゞ
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/11/04 06:41:34(最終返信:2019/11/17 16:30:25)
[23026392]
...良いと思いますよ。 ドローンは別に航空法の許可がなくても飛ばせますから。許可が必要なのは夜間飛行や目視外飛行など、特定の方法をとる場合のみです。 私のドローンライフですか? 実は...号の2第2号(目視外飛行)と第3号(物件などから30m)の全国包括許可を取っています。 夜間飛行は行いません。DID区域内も実は飛ばしたことありません。(^^;) 県内の自然公園...iも含まれますので、注意が必要です。 皆さんありがとうございます。 200g未満だと夜間飛行も目視外飛行もokなんですね。 でも150mH以上の飛行はダメなのか。残念。 でもM...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2019/10/31 14:13:50(最終返信:2019/11/03 09:31:06)
[23019632]
...電波到達距離も見通しなら余裕で1kmくらいはいけるんじゃないでしょうか。 これが承認なしで目視外飛行やDID地区内、夜間飛行なども誰でも自由に飛ばせてしまう、というのは少々問題ありなようにも思いますね。 そのうち但し書きに「Mavic...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2019/07/18 18:10:05(最終返信:2019/07/24 11:07:08)
[22806446]
...水辺だけではなく、樹木など葉っぱの反射もすごく抑えられてますし、空の碧さが一段と豊かになりますね。 夜間撮影においても、反射を押さえつける意味でも使ったりしています。 で、高いC-PLフィルターでなくても充分です(笑)...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro)
2019/04/03 11:42:13(最終返信:2019/05/15 13:03:04)
[22576802]
... 夜間飛行と目視外飛行についてです。 私の浅い認識では 夜間飛行と目視外飛行はやってはならない行為と云うふうに考えていましたが、申請書には夜間飛...と同様 思い切って「夜間訓練時間」は「ゼロ時間」で申請してみましょうか? >受け付けて貰えますかね〜 ?? 夜間飛行の承認を取りたいんじゃないんですよね? 夜間、目視外、物件投下の...練に励みました。 夜間飛行はゼロ時間で申請しようかと考えていましたが、ある飲み会で 場所を提供してくれる方に巡り会えて、その結果月明かりの中での夜間飛行訓練時間も積み上げる事ができ、夜間飛行訓練問題も簡単に...
[22079186] 承認申請がこんなに早いって すごいですね!!
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2018/09/02 23:36:03(最終返信:2019/05/11 14:02:08)
[22079186]
...認申請は審査に時間がかかると思っていました。 9月1日の昼にレビューしていますから、アップ動画の夜間撮影は8月31日夜だと思います。 発表翌日の24日に機体入手できて すぐ申請したとしても7日目には承認書が手元に届いるんですね...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro)
2019/03/20 12:42:03(最終返信:2019/04/15 08:01:12)
[22545238]
...ウェイポイントの飛行方法について教えて下さい。 私はPhantom4のユーザーで、約20時間程の飛行経験が有り、夜間飛行も含めてある程度の飛行はこなせる様になったと思っています。 最近になってウェイポイントを使った飛行に興味を持ちましたので...(T_T) 画質なんですが、YouTubeで色々とみているとやはり、低照度下での画質の違いは歴然です。 夜間飛行は行いませんが、早朝や夕暮れ時などの絵になるシーンでの撮影を頑張ってみたいと思っているので、2Proの1インチセンサーの高感度画質はとても魅力的です...
(ドローン・マルチコプター)
2019/03/03 23:34:46(最終返信:2019/03/14 11:09:22)
[22507705]
...る買って一週間室内で墜落破損(ケアリフレッシュ適用) 慣れた頃、先月センサーが効かない夜間飛行時に低木に接触^^;プロペラ交換だけで済んだ そして、今回、海上撮影中に「カモメ... そりゃそうですね(笑) 一応、出来るだけ鳥の見えない夜に飛ばす事が多いです^^ 夜間飛行目視外飛行の許可もとれているので、鳥対策にはこれが一番いいかもですね。 一...気で思います。 失敗もありますが、どれだけ機体に助けられたか。 距離飛ばす方ですし、夜間飛行多く電波障害多いところでも飛ばすので、音も静かで仕事でも都心部で使える最高ですね(^...
[22374350] 動画編集初心者用、優しく無料ソフトでお薦めわ?^^
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2019/01/06 03:03:21(最終返信:2019/01/30 21:23:04)
[22374350]
...ご無沙汰しております^^ 既に飛行時間も40時間を超え、また無事、国土交通省認可も通り夜間、目視外、DID地区など撮影を行っています。 当初の予定通り、動画よりもスチル撮影を中心にし撮影を行っていますが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2018/09/12 11:35:38(最終返信:2018/10/06 21:42:26)
[22103291]
...!!って、自己申告ですか?! >購入履歴とか提出物が必要なんでしょうかね?? はい、目視外飛行、夜間飛行などの実績は10時間だったと思いますが必要です。実績を根拠に許可承認されますので、未経験では許可を受けることができません... 一応、45mの高さまでのクリア。 あとは距離を測り、×1/50の高さまでOKって事ですね^^ 夜間飛行許可を含む飛行承認所得に向けて10時間の練習に励みます♪ >中部地区ならば、河川敷に数多有るラジコン飛行場を覗いてみるのも有効かも知れません...