(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2022/03/01 21:58:12(最終返信:2022/03/24 21:53:45)
[24627782]
...光沢(680円くらい) この機種は、防水・防塵・耐衝撃なんですが、毎日、何度もキャップを開けてしまうと、パッキンゴムが消耗したり、キャップに亀裂が入ったりする事で、防水性が落ちる可能性があります。 なので...
[24570098] 置くだけ充電用の外部充電端子に合わせた充電器を自作しました
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2022/01/30 00:20:49(最終返信:2022/02/25 08:43:43)
[24570098]
...もまったく在庫が出てこず、2月下旬入荷予定とあるがそれまでUSB端子カバーを何度も付け外ししてると防水性が損われそうだったので、 卓上スタンド用の充電端子を使う充電器を自作しました。 ダイソーの100円のスマホホルダーに...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2022/02/17 18:34:43(最終返信:2022/02/23 16:52:24)
[24605295]
...の卓上ホルダーの在庫がなしの状態になっている 在庫があるのはG'zOne TYPE-XX 保護フィルムのみ 安定供給を望みます 防水キャップを外さないで充電できるのが利点のスタンドが入手困難になるって事態は、TYPE-Xの終わり頃にもありました...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/12/19 09:53:33(最終返信:2022/02/22 10:19:56)
[24501435]
...オプションで大容量バッテリーと専用裏蓋を発売して欲しい。本体には入るスペースがあるんだから。 裏蓋について言えば、Xでは防水パッキンが裏蓋側に付いていたので交換用裏蓋を用意しておく意味があったのが、XXだと本体側に付いているので...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/12/13 21:29:36(最終返信:2021/12/15 09:37:52)
[24492838]
...なくてもいいと思う機能はまっさきに切り捨てられますわね。 type-Xと同じように、本体下部〜バンパー部分に アンテナを仕込めなかった事が残念。 防水キャップを開けてタイプCのケーブルを用意してまでラジオ聞く人が居るのかな〜と。 次のG'zOneガラケーを出す際には...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2021/08/29 22:32:05(最終返信:2021/12/13 11:01:46)
[24314328]
...auさんGJ部です。 初代を魔改造して法人向け用の大容量バッテリーを載せて遊んでいましたがそれでも防水がきちんと使えたのはありがたかったですね。 TORQUE X01は、お気に入りで2台所有しています...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/12/06 11:31:33(最終返信:2021/12/09 17:45:29)
[24480189]
...ストラップと保護フィルムを購入申込みできたのですが、卓上ホルダはできませんでした。 そうそう壊れるとは思いませんけど、防水キャップ開閉の充電は心許なく、卓上ホルダが早めに購入できれば良いのですが…。 連投、自己完結申し訳ありません...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/11/25 02:53:43(最終返信:2021/12/05 21:13:56)
[24462291]
...でお願いしたいものです。 防水、防塵、対衝撃のことを考えれば、さすがに3万円台はあり得ないかと… >EVERY-JOINさん 耐衝撃、防水、防塵、は、 KYF42、...-STD-810H Method 516.8:Shock-Procedure IV)/ 防水(IPX5/IPX8)/ 防塵(IP5X)) 中身は同じ京セラなので、 新しく開発され...! 確かに数字を見る限り同等っぽいですね。 正直軽くショックを受けました(^_^;) 防水はまだ良いとして、Gショックの象徴である対衝撃まで… torque x01が、発売時価格...
(au携帯電話)
2021/09/23 16:38:08(最終返信:2021/09/23 19:53:34)
[24358263]
...A21は4Gエントリー機種(5G非対応)となってます。 OPPO A54 5GとGalaxy A21ならば、日本仕様が必要(おサイフ、防水防塵、ストラップホールなど)ならばGalaxy A21ですがそれらが不要ならスペック的にOPPO A54...それならばどちらを選んでも問題ないです。 日本仕様が必要かどうかで判断されればいいかと思います。 お使いのガラホはおサイフケータイ、防水防塵に対応してますし、ストラップホールもあるため安心できるのはGalaxy A21かなぁと。 >まっちゃん2009さん...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2020/06/07 22:05:59(最終返信:2021/04/04 14:38:21)
[23454545]
...水深1.5mの防水謳ってましたが 防水である以上パッキン交換が大抵2〜3年に一回必要。 メーカーは常用出来るとは書いていないので防水の常で 一度の...なので飛び込んで50cmも勢い付けて水に浸かったら 即、浸水しても仕方ない程度です。 防水謳ってる携帯スマホ全部ですが浸水に対する保証はありません。 シュノーケルされるならオリ...塩抜きしてるのもご存じかと思います。 隙間に結構入り込むので塩抜きは必須ですね。 15m防水のカメラほど水深や水圧にも強くないのでいつ壊れてもおかしくないでしょう。 G02の10分...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2021/02/28 14:26:40(最終返信:2021/03/03 03:14:22)
[23994040]
...ない。予備機と母か私のサポートを残すパターンを考えていましたが、仕事で使うわけでないもので、耐衝撃、防水防塵 の機種で、通常の使い方で保険も予備機もいらないですよね。流されるところでした。 >いなかのすずめさん...
(au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH010)
2010/12/04 02:14:25(最終返信:2020/11/08 23:04:13)
[12316899]
...主要機能は単純に52SAの何倍くらい優れているでしょうか? 主要機能が通話のことなら、防水でないW52SAの方が優れていると思います。 防水の機種は声が割れたり反響するような感じでいまいちだと思います。 何倍か?と言われても難しいですが...
(au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X)
2018/12/13 21:32:43(最終返信:2019/11/03 16:54:15)
[22322287]
...私もauが好きだから…ではなく、この携帯が好きで使っています(笑) 使い始めてもうすぐ丸8年になるなぁ。 デザイン、機能(防水、耐衝撃性含む)は現状のままで4G対応のCASIOブランド端末が出るなら 私はすぐにでも買い換えますよ...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2019/07/08 03:29:02(最終返信:2019/08/27 00:37:15)
[22784001]
...逝くとは…まったくもってトホホな携帯でした。 格好だけ真似したGモドキ、余計なソフトや、機能… 防水歌うなら、徹底的に、非接触や外付け外部接点を取り入れて貰いたいもんです。 それを、小手先で、ごまかすのは...
(au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini)
2016/04/29 07:28:23(最終返信:2019/06/23 22:35:21)
[19828991]
...オススメ頂いたSportio W63Tも軽そうなので、候補に入れて探してみます。ありがとうございました。 この機種を防水で出せば通話専用機として需要が有りそうですよね! 私も¥0で配ってた時に手に入れて良い意味の変態家電のコレクションとして保管してます(*^o^*)...
[21399650] Wi-Fi接続に問題のある欠陥製品です。
(au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33)
2017/12/02 01:17:14(最終返信:2018/12/09 14:21:27)
[21399650]
...交換してもらえることに。 一週間ほどしてから、サポートから連絡がありました。 交換の対応になるけれども、打痕傷があり防水性能を保てないという名目で5000円程請求されました。 交換品も始めは問題なく動いていましたが、一月ほどでまた同じ現象が起こりました...
(au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv)
2018/09/13 07:08:18(最終返信:2018/11/29 01:48:05)
[22105087]
...改めてスペックを見ると、中身はCPUからメモリからバッテリーから全部既存のガラホと一緒なんですね。それでいて防水はなく、バッテリーも交換不可・・・引き続き悩ましいところです。値下がりとかしませんかね?...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38)
2018/05/15 19:27:39(最終返信:2018/11/20 10:24:19)
[21826934]
...一番乗り書き込み こんちは。記事を見ると70代以上を対象に発売とかなんとか? 耳が遠い者には防水携帯とか今までの簡単携帯じゃ全く着信音が聞こえんで困ってたので 爆音携帯探してたのでauやるな。 ワイモバもイエデンワを発売したけどきずくの遅くで完了で買えず...
(au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv)
2018/09/03 14:11:39(最終返信:2018/10/20 21:21:09)
[22080224]
...3Gスマホ(SH-07D)を使てますが、電話専用ですが待ち受け1週間持ちますよ。 WiFi、おさいふケータイ、ワンセグ、防水 機能付いてます。 願わくば、CPU性能をもうちょっと上げてもらって、RAMROMを増やしてもらうと言う事無しなんだけどね...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2018/07/17 08:50:22(最終返信:2018/10/07 23:49:17)
[21968997]
...思うんですが・・・ それに、スマホに限らず防水スピーカーだって水が抜けきらなければ音は正常に出ません。 その手の防水スピーカーは開口部を大きく開けて、簡単に水が...なんですか、取説ないもので。 いずれにしろ水に濡れたら使い物にならないわけで 何のための防水仕様なのか疑問ですね。 機種変更する前にそういう欠陥はきっちり告知するべき。 どのみち...1は日常的に充電でキャップを開け外しするだけで 樹脂が痛む、癖がつく、そうすると端子部の防水の用を足さなくなる。それは電池ブタでも同様だし スマホのG03でも似たような思想でコスト...