[20573869] 家庭内無線LANルーターの接続速度について
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3)
2017/01/16 11:26:45(最終返信:2017/01/16 14:18:24)
[20573869]
...。ルーターはWZR-1750DHPです。 同じ状況で無線LANの規格を変えて接続しただけで速度が落ちるのはどうなっているのでしょうか? ノートPCは5GHzが300Mで2.4GHzですと144Mの速度接続となってしまいます...
[20546980] AirMacExpress第二世代より遅いってことあるんでしょうか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2)
2017/01/07 12:07:11(最終返信:2017/01/09 00:55:13)
[20546980]
...光電話ルーターとか無線ルーターとONUの間にあるなら ローカルルーターモードもAtermは繋がるんでルーター機能オン状態では 速度が若干落ちるのでルーター機能OFFでブリッジモードに変更してみる。 http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00017...
[19910047] 簡易NASの転送速度が遅い。バンドステアリング機能の切替が遅い
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2)
2016/05/28 02:32:41(最終返信:2016/12/28 10:08:08)
[19910047]
...フォーマットして再度書き込みをしようとしても同じ結果。。。 以前の機種ではこんなことは無いけどルーターが頻繁に落ちる。 ■バンドステアリング(この機種のウリ?) 切替が遅く、混雑状況モニターで確認すると失敗だらけ...前の機種でもそこまで出ないです 全機種では10mbps程度です Nas,pptp等いろいろやらせてたので落ちるのかなぁっと。。。 今回の機種もnas,ipsec等やらせているので負担かかる分、cpuが2コアになり期待してたのですが残念です...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP PA-WG1800HP)
2016/12/18 01:26:03(最終返信:2016/12/18 13:34:25)
[20492558]
...間の速度がどのくらい出るのかを把握しておいて、その上で Wi-Fi 接続した時にその速度からどのくらい落ちるのかを確認する方がよいでしょう。 ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3)
2016/12/18 04:17:48(最終返信:2016/12/18 09:56:12)
[20492752]
...以前はwzr2-g300nを使用していましたが最近調子が良くないのでこれに買い換えました。しかし、以前では起きなかった回線速度の急激な低下が頻繁に起こるようになってしまいました。 木造二階建ての二階で使用しており普段は10mbpsほど出るのですが何故か突然ネットが繋がらなくなり速度を図ると0.5mbpsほどしか出なくなります。...
[20475147] 子機としての使用の場合、AtermWL900U PA-WL900Uとの比較
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS PA-WG1200HS)
2016/12/11 21:03:57(最終返信:2016/12/12 22:47:01)
[20475147]
...無線LANは実効速度がリンク速度の半分以下程度に落ちてしまいますので、 それなりの距離がありそうですから、実効速度は250Mbpsよりは落ちると思います。 キハ65さん・羅城門の鬼さん よくよく調べもせずに書き込んでしまったのに、わざわざご返信ありがとうございます...
[20410316] 木造戸建ですが、2階部屋から1階部屋に安定して飛びますか?
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2)
2016/11/20 08:47:42(最終返信:2016/11/30 02:35:52)
[20410316]
...(5)「WXR-1900DHP2」(親機のみ)を購入し、試しました。 2階に本機を設置した結果、1階はやや電波強度が落ちる(「非常に強い」→「強」〜「中」)ものの、 全ての部屋で、有線接続PCと同等速度で、安定してスマホが使えてます...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP)
2016/11/08 22:24:40(最終返信:2016/11/10 15:54:13)
[20374934]
...どちらも下方向にも飛ぶアンテナのようなのですが、 違いがあるでしょうか? 2階のロフトに置くと1階の一番低い部分で多少速度が落ちる場合もあるかと思います。 うちでは2階に置いてますがそれほど大きな速度低下はありません。 B 将来5GHz対応となった場合に...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3)
2016/07/22 11:52:20(最終返信:2016/11/08 21:18:46)
[20057169]
...本日利用を始めたが、部屋から出るとスマホ利用でwifiの強度が落ちる。2階の木造で使用しているが、階段の途中でほぼゼロになり階下では使用できない!?今までの古いWHR−HP−G54より飛んでいない??仕方がないので...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3)
2016/10/14 20:38:06(最終返信:2016/11/07 20:38:00)
[20295835]
...干渉により速度は落ちてしまうことが多いです。 もしも5GHz対応の子機ならば、本機と5GHzで接続すれば、 干渉によって実効速度が落ちることはないです。 但し、5Ghzは距離や障害物には弱いですので、 親機からあまりに遠い場合は2.4GHzの方が良いケースもありますが...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3)
2016/10/23 01:06:25(最終返信:2016/11/02 11:05:49)
[20322442]
...が、 追加した子機側で連続して大量のダウンロードを行うと親機に無線接続しているPCへの転送速度が落ちることがある。 説明不足ですいません。親機は親の物で。フレッツ光の購入済みのnec製のフレッツ光専用ルーターです...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2)
2016/10/07 09:10:03(最終返信:2016/10/26 19:38:28)
[20272717]
...古い機種では起きないみたいですが、1900DHP2や2533DHP2など比較的新しめの奴が一定時間で速度が落ちる >KAZU0002さん アドバイスありがとうございます。 他の機器でも同様の症状ですし、モデムから有線でPCに繋いでみると何の問題もないので...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP)
2016/10/23 08:14:22(最終返信:2016/10/23 11:22:48)
[20322861]
...親機のSSIDやチャンネルを中継機が継承するためです。 SSIDやチャンネルが一緒であるために通信速度が落ちるということはないので、別の理由で遅いのでしょう。 とりあえず、親機、中継機それぞれに有線LAN接続してどの程度の通信速度が出るか確認してみてはどうですか...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP PA-WG1800HP)
2014/01/26 10:33:55(最終返信:2016/09/27 00:49:07)
[17114878]
...カテゴリ7(STPタイプ)をご利用である場合には、端子部のアース結線しておりますので、ルーターやハブのポートでのアースに落ちる配線をしませんと、STPケーブルでの電気的なノイズがアースに落ちず、機器内でのノイズ滞留現象での不具合が想定されます...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9)
2016/09/21 13:36:05(最終返信:2016/09/23 21:01:45)
[20223092]
...現状でも端末の接続先がWZR-1750DHPの親機なのか中継機なのかわからない場所があります。 たまに宅内競合してるのか強度が落ちる時もありますし、中継機無線の恩恵がどこにあるかも不明です。 いっそのこと中継機は無線を切って有線コンバータ化してしまった方が安定するような気がしてきましたが...
[20225081] AUTOモード、MANUALモードについて
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
2016/09/22 00:56:07(最終返信:2016/09/22 08:48:08)
[20225081]
...その状態で背面スイッチをMANUALとROUTERにして強制的にルーターモードにすると2重ルーターになり速度が落ちる。 現状では背面スイッチ上はAUTOのままにしておくかMANUALでスイッチ下をAPにしておく。 ...
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF300HP2 PA-WF300HP2)
2016/09/11 07:37:26(最終返信:2016/09/12 07:35:21)
[20190041]
...新しくルーターを変えるべきか 悩んではいたのですが バッファローなど 価格の高いものでも 光テレビ回線 通信速度が落ちると けっこう書いてあって 悩んでました。。(´・_・`) カスタマーセンター 光テレビやnec...
[20178557] 有線でパソコンを繋ぐ時に質問なのですが。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
2016/09/07 12:08:26(最終返信:2016/09/09 10:48:05)
[20178557]
...その機器を介さない場合よりも「伝送遅延時間」が増えます。その結果、トータルで見た伝送時間が余計に掛かる=平均的な伝送速度が落ちる、ってことになります。 例えるなら、 同じ最高速度の電車で同じ距離を移動するにしても、 各駅停車よりは途中で停まる駅が少ない快速...
[20169588] 中継機WHR-G301Nとつながらない
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP)
2016/09/04 08:39:10(最終返信:2016/09/05 03:33:00)
[20169588]
...かれこれ7年前の商品ですから仕方のない事なんですかね。 >Hippo-cratesさん 家の構造上、中継機がないと電波強度がガクッと落ちるんですよね。本機は頂き物で物は試しという事で付け替えると下り速度がWHR-G301Nの二倍近く出たので(個人差があります)...