[18391729] アジアンスタッドレスの印象をお願いします
(スタッドレスタイヤ > ハンコック > Winter i*cept IZ W606 145/80R13 75Q)
2015/01/21 12:05:28(最終返信:2022/12/22 05:49:08)
[18391729]
...私も初めてアジアンスタッドレスを履きましたが、国産より制動距離は長いし滑りました 2シーズン以降はかなり性能が落ちる印象です 特に3シーズン目はノーマルタイヤ並みに滑るので国産タイヤに交換しました 国産とアジアンではかなり性能の違いを感じましたが...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)
[25008903]
...。 個人的に今まで様々な銘柄を見てきましたが、2シーズン目以降の効き(性能)がガタっと落ちるメーカーのタイヤがあったので、動画のテスト結果はあまり参考にならないかな。 こればかり...が、初年目(1年目)は柔らかくてイイネイイネという感じですが、2年目以降はがくんと性能が落ちるような気がしないでもありませんでした。 >てめえのコメントつまんねえさん ご指摘の通り...いますが、積雪もアイスバーンも問題なく運転できました。 >2年目以降はがくんと性能が落ちるような気がしないでもありませんでした。 因みに私の印象としては、1年目とそれ以降(3年...
(スタッドレスタイヤ)
2022/10/14 11:34:05(最終返信:2022/10/15 19:22:48)
[24964236]
...山陰・北陸・東北の日本海側地域に多いようなベシャ雪もあり深雪もありだったら、SUV用の方が合っている気もしますが、氷上性能が落ちるとなれば乗用車用の選択もありえるで、さて、どう考えるべきでしょうか? >Evil poisonさん...
(スタッドレスタイヤ)
2022/10/07 11:20:03(最終返信:2022/10/14 11:38:49)
[24954681]
...雪上性能を優先すれば、柔らかくするため摩耗しやすくなると思います。 その逆に耐摩耗性を優先すれば、雪上性能は落ちることになります。 つまり、使用環境によって選択したらいいと思います。 以下は摩耗データですが、BLIZZAK...昔から言う気泡入りゴムは経年劣化がというグラフや表は、あくまでもゴムは劣化するのでその分制動距離も長くなったり踏ん張りがききにくくなる(グリップが落ちる)のは気泡有り無しで変わらないという事ですね。 氷路面が多い地域は減っていなくても3とか4年で交換が望ましいという事ですね...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL)
2022/10/02 08:56:55(最終返信:2022/10/02 21:47:55)
[24947989]
...保管が正しければ安かったし諦めても良いかも 更に4年後については やはり昨日出来た物よりは氷上性能は落ちるでしょうね 雪道性能はテストすれば多少落ちるかもしれないが 回りの車との実使用では問題無いような気がします (周りの車が皆昨日出来たタイヤを履いている訳ではない)...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/65R15 91Q)
2021/10/23 10:00:59(最終返信:2022/09/26 21:44:30)
[24409156]
...スタットレスって本当にみんなに必要なの? サイプは雪をため込む構造なので 水もため込むから 雨天性能 はすごく落ちるんだけど 氷点下にちゃんとなる地方以外では リスク増えてると思う >氷点下にちゃんとなる地方以外では...
[24890570] このiG91の性能はW300と比較して、どれ位でしょうか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD iG91 forVAN 145/80R12 80/78N)
2022/08/23 20:40:30(最終返信:2022/09/14 18:11:26)
[24890570]
...若干SV01より積雪路面でトラクションがかかる印象です。 W300は履いた経験がないので分からないのですが、iceGUARD iG91よりやや落ちる感じでしょう。 >たぬしさん トレッドパターン、何となくiG91はW300より未舗装路良さそうな印象を持っていました...トラクションの良さはiG91>SV01って感じなのでしょうかね。 私も、何となくW300はiG91より落ちるのかなとは思っていましたが 気になるところでありました。 ダンロップが摩耗でいいと思います。 >からうりさん...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/50R17 91S)
2022/08/09 02:52:26(最終返信:2022/08/18 11:33:48)
[24869591]
...出荷前にしっかり品質検査をしていると信じています。又8年間の使用、約5分山のタイヤで バーストが頻発する様では会社の信用が地に落ちるとも思っています。 ですが否定もしません、同意できない事に同意するのも大人の知恵ですから^^ ち...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q)
2020/12/05 16:53:46(最終返信:2022/03/15 14:53:29)
[23830922]
...トーヨー製のスタッドレスの場合、例えばブリヂストンやヨコハマといった有名メーカー製と比べると評価は落ちるみたいなんですが、少なくとも投稿した動画のレベルの雪道だと、特に効きが悪いといった感じはなかったです...
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/05 17:38:49(最終返信:2022/02/07 12:09:35)
[24582215]
...冬の間はスタッドレスで過ごそうとしてるのか。 もしずっと冬のあいだスタッドレスを履くつもりなら雨の日はサマータイヤより性能落ちるから気をつけましょう。 >エヌの流星さん 使用期限(何年くらい使いたい)や(スタッドレスワンシーズンの)走行距離はどのくらいでしょう...夏のハナシなんてしてねぇッっす。 スタッドレスタイヤはウェット性能がサマータイヤよりも3割ぐらい落ちるので冬でも雪より雨のほうが多い都内だと 冬だからといってスタッドレス履いたままサマータイヤのつもりで雨の日に走ると危ないよっつぅハナシしてんすよ...
[16780458] INTERSTATEスタッドレスタイヤについて
(スタッドレスタイヤ)
2013/11/01 09:22:04(最終返信:2022/01/19 12:00:34)
[16780458]
...6ぐらいまで下げるとスキー場などの山道も登っていけるとのことです。街中を走る場合にはまたガソリンスタンドで空気を入れればいいとのことでした。耐久性が落ちる可能性はありますが、お値段からすると少なくとも1年目はまったく滑る心配ない、というインプレッションです...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 215/60R17 100T XL)
2022/01/11 09:20:36(最終返信:2022/01/11 12:38:46)
[24538341]
...から、冬期以外は使用しません。 雪道でのグリップは十分に及第点です。 ブリザックなどと比べると落ちるのかもしれませんが、圧雪路も新雪路も問題なく走れます。アイスバーンは怖いですが、それはどのスタッドレスでも一緒でしょう...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/12/06 23:25:35(最終返信:2021/12/27 07:20:23)
[24481304]
...スタッドレスタイヤは排水溝が細いので、雨には弱いのも事実です。 前がWinterrMax02とのことで、雨の日のグリップは落ちるかも? でも、そういうものだと思って乗ればそれなりだと思います。 ウエットグリップの良いスタッドレスはミシュランですが...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/27 13:26:06(最終返信:2021/11/12 10:09:16)
[24415967]
...ここに書き込む方ならよく精査して選ばれるでしょうが、購入者の大半の頭の中はBSなら安心安全、BSよりやや落ちるけど少し安いヨコハマ、ダンロップなら手が届くか程度です。 それ以外は見向きもされてないのが現状です...
[24432174] アイスガード5プラスと winter maxx03で、悩んでます。
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q)
2021/11/06 10:59:22(最終返信:2021/11/08 06:57:51)
[24432174]
...ブロックの倒れ込みを抑え剛性を出す努力をしています。 さすがに5年前に発売された02と比べてドライ路面での走行性能が著しく落ちるということはないです。 >kmfs8824さん もう1年待ってからとも考えましたが、この値段で買えるかわかりませんし...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
...・ウィンターマックス02 この中ならアイスガードがお勧めですね。 まず、ウィンターマックスは氷上性能が落ちるので今回の条件では避けたいです。 氷上性能ならVRX2だと思うのですが、その代わりにドライでの減りも多いとも感じます...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/18 10:23:01(最終返信:2021/10/19 21:52:46)
[24401653]
...ストンだし性能もそこそこだよと言われました。 BLIZZAKに比べたら少しアイスバーンでの性能が落ちるようですがアイスバーンになる路面は無いので気にしてません。アイスパートナー金額も納得なので買いたいと思うのですがどうですか...やっぱり摩耗での寿命よりもゴムの硬化による劣化で替えるのが本質じゃないですかね。 >BLIZZAKに比べたら少しアイスバーンでの性能が落ちるようですがアイスバーンになる路面は無いので気にしてません 選択肢としてアイスパートナー2は大いにありです...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/12 20:45:07(最終返信:2021/10/15 11:35:19)
[24392591]
...少し前のファルケンのスタッドレスタイヤも初年度は凄く効きが良いんですが、翌年以降はガタッと性能が落ちる(コンパウンドが硬くなる)傾向がありました。 私は今までヨコハマのスタッドレスタイヤを好んで使用してますが...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 235/60R18 107Q XL)
2020/12/17 19:08:34(最終返信:2021/09/21 11:52:52)
[23854609]
...山道の凍った裏街道も走りましたが性能は良いと思います。 それと、進行方向のグリップは良いのですが、横方向のグリップは多少性能が落ちる気がします。わだちにハンドルを取られます。 もう一つ、高速道路を80km/hくらいで走っている分には問題ないのですが...