落ちる (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 落ちる (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"落ちる"を検索した結果 101件中21〜40 件目を表示
(検索時間:0.023 sec)


[22504493] もっと早く使っておきたかった。

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2019/03/02 20:48:34(最終返信:2021/01/12 04:51:28)

[22504493] ...時々北信や新潟方面へ滑りに行くことを考慮してY社の製品を購入予定です。Michelinに比べると柔らかく耐摩耗性が落ちるので少し勿体ない気はしますが。 >y.y0329さん この春車を買い換えたため、スタッドレスタイヤを調べていましたが... 詳細


[23856125] 走行音

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2020/12/18 18:24:15(最終返信:2020/12/19 19:45:39)

[23856125] ...>BAJA人さん 空気圧は少し高めの2.6にしています。 適正値にすると雪降ったときに2.0位に落ちるので高めにしています。 wan008さん >少し走り出したらゴーと音がして ハブのベアリングの摩耗ではないでしょうか... 詳細


[23832912] ice GUARD SUV G075 に比べて明確に劣るのか?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > GEOLANDAR I/T-S 215/65R16 98Q)
2020/12/06 14:58:03(最終返信:2020/12/16 09:15:36)

[23832912] ...があります。 G075は分かりませんが、氷上性能に振ってる分ドライ路面での安定性はG073より落ちるのではないでしょうか。 >kmfs8824さん ナイスな回答有り難うございます。 見た目プラス、耐久性も良いみたいでなによりです... 詳細


[23640550] 耐摩耗について

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 155/65R13 73Q)
2020/09/04 01:11:23(最終返信:2020/11/15 20:21:48)

[23640550] ...雪上性能面は各社大差ないです VRXも主に氷上性能を狙った製品(BSに限らず氷上性能を狙うと対摩耗性能は落ちるようです) 昔から舗装路の性能と対摩耗性能の評判が高いのはミシュランです (だからと言ってミシュランを勧める訳ではありませんが)... 詳細


[22648894] BRIDGESTONE アイスパートナー2について

 (スタッドレスタイヤ)
2019/05/06 11:54:49(最終返信:2019/05/06 15:43:25)

[22648894] ...ね。 んー、ゴム質が1世代より古いものが使われていると前シーズンで履いていたGZよりやはり性能が落ちるのですね。 たまに遠出するくらいなので、VRXが合っているかもしれません。 VRX2は予算が厳しいので…(汗)... 詳細


[22525684] 165/55R14についてどちらがいいでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 165/55R14 72Q)
2019/03/11 20:54:28(最終返信:2019/03/12 20:59:44)

[22525684] ...>mitsuma610150さん スタッドレスタイヤの経年劣化の目安は3〜4年程度だそうです。 経年劣化で固くなると氷上性能が落ちるからだそうです。 北海道の使用では厳しいのではないかと思います。 ↓ 「[寿命]スタッドレスタイヤの交換時期[摩耗・性能の持ち]」... 詳細


[22446357] 質問です。約3年間フルシーズで使用したら寿命でしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 235/70R16 106T)
2019/02/06 09:23:54(最終返信:2019/02/15 22:42:04)

[22446357] ...余力は減っても最低限のスペックは軽くクリアじゃないかな 夏のスタッドレスを批判するなら 雪解けのウエットでスタッドレスもかなり性能は落ちるし 冬もドライをスタッドレス使用は多い なんでもかんでもリスクがあるから排除(止めるべき)なんて考えれば...イヤのコンパウンドでは柔らかくなりすぎること。 次に柔らかくなることで摩耗が進みやすくなること、また落下物に対する耐久性も夏タイヤに比べて落ちること。 何よりもタイヤ自体の発熱に対して、冷却が追いつかなくなることが問題です。 この複数の理由からあえて劣るというのではなく危険であると... 詳細


[22305236] 硬化したスタッドレスタイヤについて

 (スタッドレスタイヤ)
2018/12/06 17:20:38(最終返信:2018/12/23 08:13:24)

[22305236] ...タイヤのゴムは生き物ですので少しずつ硬化していきます。柔軟性が失われたタイヤは路面に食いつく能力が落ちる、あるいはなくなっている状態ですので夏タイヤとほぼ同じと思ってもいいです。今回はタイヤレンタル、あるいはレンタカーを使われたほうがよろしいかと思います... 詳細


[22056318] 今でも雨天は危ないですか?

 (スタッドレスタイヤ)
2018/08/25 09:49:21(最終返信:2018/08/26 22:46:48)

[22056318] ...自分もほぼ雪の降らない所に住んでますが、帰省時等を考えて、冬場はスタッドレス履かせてます ウェットでも全然問題無いですよ 俗に語るに落ちるでしょうか。 スタッドレスとは言え、雪道だけでなく雨天や解けた雪の上を走れなければお話にもなりません... 詳細


[20360553] 良いタイヤです♪

 (スタッドレスタイヤ > KENDA > KR36 ICETEC NEO 185/65R15 88Q)
2016/11/04 15:42:21(最終返信:2018/01/31 00:20:08)

[20360553] ...タイヤの目が全然残っているのに年式だけ古くなっていくケースが多いのです。 スタッドレスは柔らかさが命。古くなったものは明らかに性能が落ちる。 分かってはいるが、8-9部山のタイヤを交換するのはもったいない気がする・・・と常々思っていました... 詳細


[21447857] ウィンターマックス01を買うか02を買うか

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2017/12/20 22:27:08(最終返信:2018/01/02 15:12:12)

[21447857] ...>https://www.youtube.com/watch?v=KgxJRkh8d3s 性能が落ちるのはアジア製のタイヤの様で、同じ会社の他の動画では3年で性能 が期待できなくなるとありました。 日本製であれば問題ないみたいですね... 詳細


[21353007] 16年製 9000円 税・送料込

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/60R17 99Q)
2017/11/12 19:26:42(最終返信:2017/12/30 19:32:35)

[21353007] ...ドライ路面での安定性はサマータイヤと遜色なく、国産スタッドレスより優れる   燃費はサマータイヤより15%程度落ちる   2000km走行でイボが少し残っておりライフは十分 という感じで、   ◎非積雪地域にお住まいで...ドライ路面での安定性はサマータイヤと遜色なく、国産スタッドレスより優れる   燃費はサマータイヤより”5%”程度落ちる   ”2500km走行でイボが消える程度”なのでライフは十分 という感じで、   ◎非積雪地域にお住まいで... 詳細


[21118889] ノートe-powerにベストマッチのタイヤを御教示下さい

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/55R16 87Q)
2017/08/15 16:59:15(最終返信:2017/12/04 08:33:19)

[21118889] ...それと一世代前のスタッドレスなら金額的には最新のスタッドレスよりも安く入手出来ますね。 ただ、性能面でも少し落ちるとタイヤメーカー自身も説明していますから、この辺りをどのように考えるかという事になるでしょう。 ... 詳細


[21189619] スタッドレスの購入を迷っています。

 (スタッドレスタイヤ)
2017/09/12 08:57:21(最終返信:2017/09/28 20:19:12)

[21189619] ...地元で年に1回程度の降雪に備えてのスタッドレスは要注意デス。 またゴムの硬化で雪・氷上のグリップ力が確実に落ちるので、溝が充分に残っていても4〜5シーズンで買い換えしています。 ノーマルタイヤも同様に、スタッ... 詳細


[20601763] フラットスポット発生タイヤを均等にする方法

 (スタッドレスタイヤ)
2017/01/25 18:53:17(最終返信:2017/02/14 15:03:22)

[20601763] ...>私も10年近くオートバックスでこういった激安スタッドレスを愛用していましたが、全く問題ありませんでした。 と書かれていて、自分もまぁ極端に性能落ちるとも思えないし、提案している内容もありじゃないかなって感想持ちました。 で、当該スレでも極端すぎないって趣旨のコメントしましたが...そういった実体験を踏まえての感想です。 気温が高いときのスタッドレスの性能はノーマルタイヤに比較して落ちるのは理解してますが、普通に運転している分には特に役立たずの印象は無いです。 逆に、これもタイヤ交換サボっての話なんですが... 詳細


[20539277] 3年経過したら年中スタッドレスでも大丈夫なの?

 (スタッドレスタイヤ)
2017/01/04 20:04:51(最終返信:2017/01/09 12:28:40)

[20539277] ...スタッドレスタイヤは乗りここちがいいので4〜5年経ったやつはサマー用と言いたいですが ウェット性能がサマータイヤに比べてたいぶ性能が落ちるのでアブナイです 気温が15℃以上で雨天時はズルズルですよ、急制動時にはおっかないです >本人からは年間を通して不具合などの話は聞いてお...夏のスタッドレスだと急がつくような場面では対処出来ないかもと思います。 普通に安全な速度で走る分にはちろ五月蠅い、燃費が落ちる程度かと・ >うちの母から聞いた話ですが、購入して3年経過後は年中スタッドレスでも大丈夫と聞かされたのですが... 詳細


[20334046] 買い替えか?もう一年か?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/50R17 91Q)
2016/10/27 00:24:56(最終返信:2016/12/20 22:08:35)

[20334046] ...普通のタイヤに近いスタッドレスという認識で、 凍結には弱いというイメージがあるのですが、やはり少し性能は落ちるのでしょうか? あと、発売からすでに4年経過しているので、一世代前の性能では?という感じもします。... 詳細


[20210605] 埼玉北部では履き替えは必要ないですか

 (スタッドレスタイヤ)
2016/09/17 23:10:36(最終返信:2016/11/24 19:00:07)

[20210605] ...履き捨てる?のか履いたままの車をよく見かけます。 スタッドレスでのドライ走行は溝が減りやすいし、性能も落ちるし、ゴロゴロうるさい。ピンポイントで履き替えたい気持ちになります。みなさんはどう思いますか? トラブルに遭遇したくなかったらスタッドレスに履き替えるか... 詳細


[20321274] ズバリ!アイスバーンで5PLUSはGZより止まりますか?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/65R16 95Q)
2016/10/22 19:23:00(最終返信:2016/10/23 19:20:57)

[20321274] ...それ程距離を走らない場合はちょっと状況が変わります。 過去に自分も書き込みましたが、ヨコハマは3シーズン目以降は効きが落ちるとの体験談を聞きました。 BSではそういう話は聞きませんでした。 以上、ご参考まで。 試験は同一条件で無いので参考程度... 詳細


[19032771] 組換え前のタイヤと同じ2013年度製造。。。

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 185/65R15 88Q)
2015/08/07 16:32:24(最終返信:2015/11/27 07:13:50)

[19032771] ...今まで使った「横浜の印象」は、 新しいときは良いけど、3年位以降は、GRIPしなくなる!? 性能が落ちる ようでしたが、今回は如何に??? 昔は、冬場だけで、8千キロ以上走っていましたが、最近は、めっきり減っています... 詳細