[25248356] フレキシブルWANは3つ以上のISPに対応しますか?
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1300)
2023/05/05 10:26:40(最終返信:2023/06/15 20:49:23)
[25248356]
...100名以下の企業なら余裕でこれ1台に集約できそうです。 YAMAHAルーターはサーバーと違ってまず落ちませんから、台数の集約性が高まるというのはそのまま管理の手間が減ることになりありがたいです。 予...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2022/03/31 09:44:50(最終返信:2022/04/06 13:23:30)
[24677374]
...VPNで他拠点のサーバーにアクセスした際にとてもスピードが遅く困っています。 ファイル移動の場合、最初は1〜2MBPSでその後355KBPSに落ち、タイムアウトすることもしばしばです。 うちの会社ではRTX1210で他拠点とVPN接続をしていますが...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/12/11 12:56:18(最終返信:2022/01/13 23:25:11)
[24488291]
...RAプレフィックスモードで動いているということなのですね。 契約を再度確認してみましたが、ひかり電話の契約はやはりされていない様です。 何か腑に落ちないですが、このような設定が必要だった、ということですかね。 また、混在しているとのことだったので...
[18486565] Windows7標準L2TP/IPsecでの接続について
(有線ルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/17 10:29:22(最終返信:2021/02/20 09:36:54)
[18486565]
...配下のクライアント2台目を接続しに行くと 先につながっているクライアントが落ちます。(落ちない時もある) その後、クライアント2台がそれぞれ再接続を繰り返すうちに両... [IKE] delete SA[*] がでた後 IP Tunnel[*] Down で落ちています。 ダッシュボードの「VPN接続状態(リモートアクセス)」のインターフェース表...はレジストリ変更で対処して、実際に通信できているので問題ありません。接続が安定するまで、落ちたりつながったりとしばらくバタバタする点をなんとかしたいというのが解決したい点です。 ...
(有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E)
2018/08/17 23:18:03(最終返信:2020/09/04 15:54:21)
[22039044]
...新型はやっぱり熱は殆ど無いのでしょうか 発売日からだいぶ立ちましたが、ファームウェアの更新失敗もなく落ちない、落とされない優秀なハードです。 メーカーさんから見れば「まだ壊れませんか?次の買ってください」って思うでしょうが...待機電力の時は最近の物の方が電力節約上ですね。 無線が無ければやたら省電力なものもありますが(1w未満) そういうのは少し負荷かけるとすぐ落ちますね 変更してからしばらく様子見して、問題無ければお役目終わりです。が、素晴らしい安定性だったので...
(有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2019/12/01 11:38:39(最終返信:2019/12/11 16:17:00)
[23080462]
...>KAZU0002さん >antena009さん ありがとうございます。多分有線ルーターの性能が落ちているのだとは 感じていました。モデムは回線契約を160Mbpsから320Mbpsに更新した時に 一度交換していますので...
(有線ルーター > ヤマハ > NVR510)
2019/02/28 14:51:53(最終返信:2019/03/03 10:37:05)
[22499347]
...動作確認の際はルータのフィルタリングを一時的に外してから確認するようにしてください。繋がらない原因を探ったらフィルタリングで落とされていたなんて落ちはよくあるので。 頑張ってください。 >とっふぃ〜さん ありがとうございます。 数日、出掛けていますので...
[22349081] 外出先からのリモートアクセスVPNについて質問です。
(有線ルーター > ヤマハ > RTX830)
2018/12/25 16:50:06(最終返信:2019/01/23 22:09:45)
[22349081]
... Yamahaですと、IPフィルタや不正アクセス検疫設定を少し投入しただけで、上り速度が極端に落ちます。 光1G回線でも、上り15〜30Mbpsになることは覚悟しておいた方が良いかと思います。 ...
[21727937] So-net 非公認DS-Liteから公認MAP-Eへ変更
(有線ルーター > ヤマハ > NVR510)
2018/04/04 20:25:06(最終返信:2018/04/06 18:48:37)
[21727937]
...>NEGI-JIJIさん 文章をよく理解してなくてすみませんでした。 でも、DS-Liteですが、急激に速度落ちていますよね。 当初は700Mが当たり前でしたが、最近は最高360Mまでしか出ません。 ファームアップして欲しいですよね...
[20532790] インターネットと通信が出来なくなる不具合が発生します
(有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000)
2017/01/02 14:46:21(最終返信:2017/01/13 19:20:40)
[20532790]
...用途や負荷によっては結構無理していそうな構成ですね。 もう一回線を増やしたほうが早そう。 あと、回線元が落ちていないかも要確認ですね。 コメントありがとうございます。 JCOMの障害情報を確認しましたが、イ...
[20142624] TeraTermが突然切れてしまう現象が発生しています。
(有線ルーター > バッファロー > VR-S1000)
2016/08/25 16:41:05(最終返信:2016/08/28 20:16:55)
[20142624]
...そのTeraTermが勝手に落ちてしまいます。 落ちる際エラーをはかないため原因がわかりません。 落ちる状況としては、ルータのLANケーブルをぶち抜いたときと同じように落ちます。 いろいろ調べた結果...
[19804407] そろそろ故障かなと思ったらでの、アドバイスです。
(有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P)
2016/04/20 18:28:52(最終返信:2016/04/23 13:12:41)
[19804407]
...ご利用のルーターのWAN性能が経年劣化している状態ではありませんか? コレガ系ルーターでよくある現象で、NAT処理に負荷がかかったり、処理性能落ちが利用頻度により起きる現象があります。 ADSL8M契約と言う事で、ルーターを中古にて、Yam...10M二重通信設定で長時間インターネットラジオを聞いた後に、 スピードを何度も測定してみると、 5M以上出ていたものが、半分の2,5以下ぐらいに落ちています。 >>コレガ系ルーターでよくある現象で、NAT処理に負荷がかかったり 過去を振り返ってみると...
(有線ルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/07 15:59:14(最終返信:2015/12/27 18:30:54)
[19384277]
...勿論、会社へVPNログインし、自宅側へルーティングアクセスも可能ですが、迂回している分通信レスポンスは落ちます。 例えばこういう事例が有るのですが、会社と支店、店舗の接続端末数が多い場合に、それぞれの端末にセキュリティソフトを適用するのは...
(有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東))
2015/10/22 14:02:58(最終返信:2015/10/26 07:29:52)
[19249773]
...機器の検索などに時間がかかるのかなと思いました。 というのも、今後DVDレコーダーなどがぶら下がったとき、検索に時間がかかったり、最悪駒落ちとかするのかなと。 これは、ルータを超えるときに考えればよく、自宅内だとあまり気にしなくても良いのでしょうか...
(有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2015/10/16 22:32:27(最終返信:2015/10/16 23:07:49)
[19232910]
...このルーターは100Mbpsまでの対応機器なのでau光に乗り換えた場合、中間に入れてしまうと速度は100Mbpsに落ちてしまうのでしょうか? やはり1Gタイプのルーターが必要になるでしょうか? BBR-4HGの有線LANポートは100Mbpsの規格であるため...
(有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/08/27 09:31:49(最終返信:2014/09/06 14:15:00)
[17873747]
...被害もあってるのに、カード会社が犯人を訴えなかったこと。本当の被害者であるはずの僕には まだ、請求前で銀行からお金が落ちたわけではないから 訴える権利がないんだそうだ!! カード会社関連からカード情報が漏れた(まず間違いない)し...
[17140137] 下り最大1GbpsのiPv6接続設定について
(有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/02/01 19:59:03(最終返信:2014/03/29 19:59:31)
[17140137]
...近接都道府県だけあって良いですね。当方からマルチセッションで負荷を高、圧縮効率低にすると、200Mbpsに落ちます。 サーバからの距離が違うと、かなり計測値が変わるのですね。 ほかの2つのサイトでは上記のようになりました...
(有線ルーター > IODATA > ETG2-DR)
2014/03/16 02:21:46(最終返信:2014/03/17 20:13:46)
[17307951]
...各メーカーの無線ルーターのラインアップも多岐になっており、選択しにくいかと存じます。 以前よりも生産コストと利用部品品質が落ちておりますので、多少奮発したコストの機器が良いかと存じますが、お勧めはNEC製「PA-WR9500...
[17027127] NTTのRT-400NEやRT-S300NEと比較した際の速度
(有線ルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/01/02 21:08:56(最終返信:2014/02/09 10:00:59)
[17027127]
...1台での光電話+PPPOEインターネット形式ではありませんので、仮に光電話ルーターの障害があってもインターネットはOK、インターネット接続が落ちても光電話通信はOKといった要素がありますので、負荷も分散される形態です。 負荷も分散されるだけ...