(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S)
2022/07/18 10:56:24(最終返信:2023/01/28 08:52:06)
[24839234]
...飛行開始後すぐはそれでいいかもしれませんが、しばらくして飛行中にバッテリーが冷やされて能力低下で突然落下というのは避けたいですね。製品によっては、バッテリー落ちるときは突然落ちますからね。 こればかりは...間違いなく氷点下です。 >ほのぼのぽのさん どうも(^^) >飛行中にバッテリーが冷やされて能力低下で突然落下というのは避けたいですね。 通電により、少なくとも「ジュール熱」が発生するので、外気温による冷却との兼ね合いが難しいところですね(^^;...
[24791020] DJI FLYではVPSの表示がない?
(ドローン・マルチコプター)
2022/06/13 08:11:31(最終返信:2022/06/17 23:49:09)
[24791020]
...塔の上から発進して 下のタイル床に着陸することができなかったことがあります 植え込みの上で万歳して強制落下させました...
[23557299] Phantom4の送信機バッテリ回復につきまして、
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2020/07/25 15:07:06(最終返信:2021/06/25 10:31:04)
[23557299]
...WebでいろんなPVを拝見しました。PVに依ると、低電圧放置による不良ということですね、たしか にポリバッテリーは落下とか、衝撃、セル間のクラシュなどが、問題のようです。、 余談ですが、Phantom2の時代、上空から操作ミス...ひっかけてしまいました^^; バックはセンサーが働きませんので^^;失敗でした。10mくらいから、枝を伝わり落下、レッグの防塵カバーが飛んで行け不明、、^^: 一枚羽根が壊れて、、。ブッシュの上でしたので直撃は避けれた様でした...
[23894055] RTHでの高度150m,距離2000m飛行について
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2021/01/07 17:58:46(最終返信:2021/01/08 19:41:35)
[23894055]
...風が無ければ手動操作で真っ直ぐ飛ばす事の難易度は低いかも知れません。 但し、落下した場合の事故の加害影響が大きいので、万が一落下しても問題無い場所に限定されます。(これはこの場合に限定されるものではありませんが...
[23144055] 山間や渓谷って電波状態シビアになりやすいですか??
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2020/01/02 14:25:41(最終返信:2021/01/04 17:15:24)
[23144055]
...お楽しみに水を差すようで申し訳ありませんが、 このような場所でドローンを飛ばして、強風にあおられてドローンが谷底に落下! ・・・なんてことになっても、キチンと回収をお願いします。 それで電波障害の件ですが、目に見える様な障害物がなくても...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/12/17 23:09:56(最終返信:2020/12/28 23:08:01)
[23855036]
...。 移動の途中でローバッテリーで帰って行ってしまうかもですが。 電波の障害となる物が無く、万が一落下しても建物や人が近くにおらず、風が少ない等の条件が揃えば、最終地点となる所でホーム登録させ、そこから2km先の出発点まで飛行(低空が好ましいかな...
[23747314] 夜間の全方位センサーの反応はどうですか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/25 13:18:57(最終返信:2020/12/21 02:52:32)
[23747314]
...憶が細かくない^^; まだmavic2proはプロペラガード発売前だったので、プロペラが接触、で落下って結果で、 ひっくりかえってピクピク目の前でして、ライトが点滅だけしてました^^; 壁に近付きセンサーが鳴ってた覚えあるのですが...
[23739248] ランディングギアとプロペラホルダーって必要ですか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/21 12:00:59(最終返信:2020/11/09 15:15:21)
[23739248]
...ファントムでの飛行経験は3年あるんですけど それならランディングキットは不要ですかね なんか付け外し面倒そうですし 前足なんて差すだけで落下しそうです・・・。 プロペラホルダーはどうですか? そんなにプラプラします? 持ち運びはこれを使用するので要らないかな...
[23589307] mavic miniのシンバルが外れました
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/08/09 20:48:54(最終返信:2020/08/09 21:54:44)
[23589307]
...【困っているポイント】 着陸時、誤って木にぶつけて落下させてしまいシンバルのゴムがはずれました。 多分 外れただけだと思うのですが、もともとどの様についていたのか 写真を残しておらず 困っています。 ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2020/07/12 19:03:00(最終返信:2020/08/02 06:35:06)
[23529706]
...自損で済めばまだ笑い話で済むかもしれませんが、他人を巻き込んでしまってからでは遅いので・・・ 木への衝突では壊れないことが多いですが その後落下させたときにジンバルを壊したことがあります フードはあったほうがいいです プロポのモードを自分好みにかえてみては...
(ドローン・マルチコプター)
2020/07/19 12:29:22(最終返信:2020/07/20 00:08:26)
[23544202]
...site=brandsite&from=mobile_landing_page このモデルならば法的問題は回避できますが、免罪符ではありません。 落下させて人に怪我をさせたり、飛行禁止区域で使用すれば問題となります。 東京海上日動のドローン賠償責任保険などへの加入は必須です...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/07/13 03:02:38(最終返信:2020/07/17 21:56:38)
[23530500]
...れ以降中国企業が信用がなくなり売っぱらいました 海上は下方カメラが反射で誤動作するので 落下とは常に戦いです GPSで座標を維持してる機体に下方カメラが反射してどのような原理で墜落... それなら海面までのデータが取れないのも納得ですし 対応も製品もまだまだな商品ですよ 落下はしませんが 赤外線センサーで近接を誤認し上昇 パイロットがパニックになって連続下降 ぞ...てくれと新品交換 3度目は、飛行直後、突然バッテリー残0になり、帰還する事も出来ず海上落下。 DJIと長いやり取りの末、無償交換。 現在は、5号機と6号機を運用、撮影飛行していま...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/04/19 11:59:23(最終返信:2020/04/25 18:43:50)
[23347570]
...【困っているポイント】ジンバル画像の横揺れの原因? 【利用環境や状況】先日、枝に引っ掛け落下させた衝撃で、機体とジンバルを固定してるゴムパーツが外れたと思われます。 【質問内容、その他コメント】それぞれの箇所の嵌め込みと思いますが...
[23336578] 教えてください。屋外飛行でのプロペラガード使用
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/04/13 10:37:12(最終返信:2020/04/22 14:43:35)
[23336578]
...高度を下げようにも全く下降に至らず・・・。 上に逃げようにも30m高度制限で逃げ場を失い、枝葉へ接触で「墜落」となりました。 幸いにも、落下途中で接触を繰り返したこと、ササ藪であったことで、ガードのみの被害で済みました ガードなしだった場合...
[23324288] 岐阜県 【樽見鉄道ドローン撮影禁止】発表
(ドローン・マルチコプター)
2020/04/06 12:54:50(最終返信:2020/04/12 20:11:15)
[23324288]
...それらの方が結構リスクある事に気付かされます^^ 1kgもある物体が上空から落ちてくる事も考えると、落下場所の心配よりも最悪の安全を考え 確かにパラシュートで減速し墜落の方がいいようにも思いますね^^ ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/15 20:34:40(最終返信:2020/03/11 22:19:48)
[23170429]
...公園の金網に激突し草むらに落下しました。コントローラーの電源をオフにして駆け寄ると、今までにない高速回転でモーターがうなる音をだしていました。Miniは自分で向きを変え飛行をはじめ再び建物の壁に衝突して落下。こんなこと今までになかったので頭の中では...ったのは真っ暗なトンネルの中で 磁場が安定しない所でATTIモードの時だけでした。 まあ普通は落下したらコントローラの電源を落とすよりも先に緊急停止させるのが基本なんですが。 ドローンを飛ばす上で最初に覚える事は緊急停止ですよ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/01/19 15:45:44(最終返信:2020/01/20 09:32:51)
[23178409]
...大木をセンサーが 感知しましたが、止まることなくそのまま正面から 衝突してしまい、高さ10m程から落下し 後ろの足が曲がらない方向に180度まがり カメラジンバル等にも損傷が見受けられます。 一応ケアリフレッシュには加入していますが...
(ドローン・マルチコプター)
2019/11/21 20:14:51(最終返信:2020/01/17 19:42:32)
[23061406]
...外が強風の日はATTIモードでも高度が安定しないようです レバーを下げても上昇が止まらず(低速モードだった) 天井にぶつかり 落下 カメラを壊しました。(1号機のカメラを移植) 今回の教訓は 部品には寿命があり不意の墜落は防げない...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/11/08 21:48:26(最終返信:2020/01/17 16:17:32)
[23035236]
...今週の日曜日に使いたかったので発売日に購入出来る所でキットでは無いのも追加で購入。 っか単純に本日ドローンを落下破損させてしまったのが真相・・・・・・・・・。 某大手のDJI販売代理店ではフライモアコンボの出荷予定が12月下旬へと変更になっておりました...