[21172045] 【質問】 電源を落とした数分後に「パチン」という音について
(薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ])
2017/09/05 17:59:40(最終返信:2017/09/07 18:17:22)
[21172045]
...本件とは別になりますが、同じハード関連で、共有させて頂きたい点があります。 C7Pのスマートリモコンに関しての裏蓋ですが、実は手に持った時から少しぐらつきがあることが気になっておりました。 その後、わざわざ電気屋さんに足を運び...
[20935226] 「ファンに異常が発生しました」と言うメッセージ・・・
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ])
2017/06/01 22:38:49(最終返信:2017/06/15 23:48:30)
[20935226]
...日時を調節して・・・ とか本当に面倒くさいですからね。 しかし、東芝さん!ファンの所は裏蓋の所を開けれる様にして素人でも掃除できるようにしておいてくださいよ! ファン掃除お疲...ンのファン掃除は年に1〜2回はするのですが、テレビは普通しないですよね。 55インチだと裏蓋を開けるのに、テレビを寝かすか、前で誰かに押さえてもらわないと厳しいかな、 出来ればした...掃除したいですね。 めんどくさいのであまりやりたくありませんが・・・ ファンのある場所の裏蓋に細かい穴であれば分解せずに済むんですけどね。 6年も使えばおそらくみなこのような状態に...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ])
2017/05/02 05:19:00(最終返信:2017/06/01 21:43:34)
[20860753]
...私の55Z8はコンセント抜かなくてもリモコンで再起動できてましたのでその部分が少し違うので故障箇所は違うのでしょうね。 ちなみに我が家の55z8は裏蓋をあけてみてもバックライトは消灯していました。 通常通りにリモコンで起動後に突然真っ暗になりラジオ状態になっていました...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ])
2017/05/07 17:11:25(最終返信:2017/05/30 23:04:37)
[20874613]
...修理代は保証期間内なので無料でした。 そもそも、液晶パネルユニットと電源ユニットとメイン基板しか 無い基本構造なので、(裏蓋やフレーム等は別です。) PCのプチフリーズの様な動作不良は基板交換しか無いでしょう。 >丘珠さん...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ])
2017/03/11 21:55:22(最終返信:2017/04/10 12:38:17)
[20730567]
...メーカー修理はパネル交換か、追金で別機種への交換しか無いと思いますが、その道を望まず、壊す覚悟でご自分でやられるなら、裏蓋を開けてパネルの中央下部の基板を見てみるしかありませんね。 で、型番みてebay等で検索かけて見る感じでしょうか...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ])
2017/02/16 04:26:02(最終返信:2017/02/16 12:31:13)
[20662493]
... >すままままさん 自分の経験では、封印シールがはられていたことはありません。ネジを外せば普通に裏蓋が開けられるようになっております。 テレビ本体の型番やちょっとしたスペックが記載されたシールと製造年月日が記載されたシールだけです...
[20097137] テレビの下部分がかなりの高熱ですが…個体差でしょうか?
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500D [55インチ])
2016/08/07 09:38:41(最終返信:2016/12/31 20:47:03)
[20097137]
...スペースセーヴァーの為、内部基盤との隙間がほぼ無いところまで詰められてフタが閉ってます。 自分なら裏蓋開けて、最も発熱の大きいところへ穴を空けて冷却ファンを増設します。 http://bbs.kakaku...
[19967032] 酷すぎる耐久性 たった2年ももたないとは恐るべし中国メーカー
(薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > HS24K300 [24インチ])
2016/06/18 19:06:26(最終返信:2016/12/18 20:42:44)
[19967032]
...「やっぱ金額相応のバッタもんだな」 と感じるかの違いはでますが ・・ 廃棄するのなら電源コードを繋げないで電源スイッチを数回押して裏蓋を外して中を見てみるとよいでしょう。電源部のコンデンサーで膨らんでいたり液漏れしていたりしたら交換すれば治るかもしれません...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ])
2016/05/05 08:21:01(最終返信:2016/09/02 21:18:56)
[19847303]
...壊れる設計にしているのでしょうか。買い替え促進?でも東芝製品はもう買わな いと思いますが。 薦めないけど裏蓋を外して電源部あたりの部品を見てみると何か妙な状態の部品があるかもしれません。パソコンも突然電源が...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 32ZS1 [32インチ])
2015/04/15 14:07:24(最終返信:2016/07/28 21:49:58)
[18684188]
...ところが先日(7月末)やはり電源が全く入らなくなりました。ネットで調べたところ電源基盤の故障の疑いが強いと思われました。裏蓋を外し電源基盤(中央)を外すと表面に埃がかなりついていました。他の2枚の基板はほとんど汚れていませんでした...新品を購入するかを迫られることになりました。いずれにしても無料ではありません。最後のダメ元でもう一度裏蓋を外し、電源基盤を外し今度は半田不良(はがれ等)を観察しました。特に問題は見当たらず暗礁に乗り上げました...
[19936959] 42Z8故障、電源が入らなくなる。REGZA
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ])
2016/06/07 15:29:10(最終返信:2016/06/13 21:30:00)
[19936959]
...それと本体から電源ケーブルが出ている箇所を、あらかじめ写メで撮るなどした方がいいかもしれません。 裏蓋を開けると、そこのパーツが外れるようになっているので。勘でなんとかなりますが(笑) 私も色々調べた結果...
(薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS LC-24K30-B [24インチ ブラック系])
2016/01/08 09:59:32(最終返信:2016/02/19 04:59:20)
[19470900]
...ごちゃごちゃなるのでまたスイッチをいれたり切ったりしないといけないので、やめました。 なにか蓋をはずして、スピーカーを交換できるようなパーツがあれば自分で裏蓋を外して、スピーカー交換してもよいかなとも思います。 やはり、DXアンテナの音質と比べると聞きやすさが全然ちがいます...
[19551693] 画面が二重に…これがソニータイマーか!?
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ])
2016/02/03 10:06:25(最終返信:2016/02/06 23:23:57)
[19551693]
...政府にとって都合の悪い情報を隠すために芸能人を逮捕するなんて本気で信じてるアホがいるぐらいだから、 ソニータイマーを信じてる奴らがいてもおかしくない。 裏蓋を外したら、基盤をじっくり見てみましょう。もし、普通の電解コンデンサーの頭が膨らんでいるものがあればそれが一つの原因です...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > CELL REGZA 55X1 [55インチ])
2012/04/18 19:24:26(最終返信:2016/01/10 15:50:48)
[14453492]
...下部は電池固定と再生、早送りボタンなどの制御ようですね。 追記 裏蓋の外し方ですが 1. 電池部上下のネジ2箇所を外す 2. 裏蓋の上部(シールが貼ってある方)から思い切って上に引いて剥がす これで...2万円もするリモコンを分解してみました。 以下、わかったことです。 ・バネ線の交換はまず不可。状況次第で可能かもしれないけど裏蓋を外すのが非常に困難。 ・バネ線以外の故障の修理は不可能じゃないかなぁ @バネ線について 電池は...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-40CX700 [40インチ])
2015/07/24 21:18:15(最終返信:2015/07/30 14:04:13)
[18995738]
...外してました(その後、大きさの違いに気づく)ですね。 >パネルのみの交換て事なんですね。 そうなんです。 裏蓋を外すと大きな基板が3つあります。それぞれがフラットケーブルや細いケーブルでつながっており、そのほかにスピーカーBOXが左右あります...
[14636026] 「 しばらくお待ちください 」 と表示されたまま写らない
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V2500 [40インチ])
2012/06/03 10:25:06(最終返信:2015/05/19 02:02:33)
[14636026]
...その前にTVを見てる時時々「カチ」っと勝手にリセットした感じになって、ついに映らなくなりました。保証も切れてるので裏蓋外して埃をとったり基板の半田の浮きをチェックしましたが問題なさそうでした。 上のボタンを入切繰り返すと映る事が有り調子がいいとそのまま見れます...「しばらくお待ちください」が突然表示されフリーズしました。 ダメ元と思い「芳しき加齢臭さん」の投稿を参考にして、裏蓋を開き基板を取り出し、アルミの放熱器を取り外し、 LSI周辺部の両面にフラックスを刷毛で塗り、基板両面をヒートガンにて数分づつ加熱しました...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ])
2015/01/06 12:41:22(最終返信:2015/04/14 23:23:11)
[18341971]
...」と思えてしまう画質の悪さ、重低音偏重でズンズン響きセリフや歌詞が聞き取り辛いのに組み立てが稲沢な為に裏蓋に日本製と書かれていたテレビに呆れた事があります。平面ブラウン管アナログ時代には画質は良かったので...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ])
2012/03/19 07:48:24(最終返信:2015/03/24 18:48:28)
[14312037]
...修理状況を見ていたわけではないとのこと。 一番お金のかからない方法で修理すると、家内に言い残したそうです。 テレビの裏蓋の取り外しか取り付けのときにUSB端子に引っ掛けたんじゃないかな・・・ シェリー*さん、 >早速ヤマダ安心保証の申し込みをしました...
[18513826] 9200BにSWF-BR100は必要ですか?
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200B [55インチ])
2015/02/24 18:29:18(最終返信:2015/03/05 01:42:42)
[18513826]
...9200Bの電源をOFFするとSWF-BR100 の電源もOFFします。音量も9200Bに連動します。 2. 無線の送信機は9200Bの裏蓋の中に入るので見た目がすっきりします。 9200Bとの親和性が高いので、9200Bを購入後すぐにSWF-BR100を追加購入しましたが...