(プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ])
2004/06/17 16:26:57(最終返信:2004/06/18 21:51:50)
[2931447]
...RGB端子が前面には付いているんですが裏面には付いていないんですね。 展示会のディスプレー用に考えていましたので裏面からケーブルを引っ張りたいんですが、S2端子でも駄目ですね。 困りました。 どなたか良い方法知っていたら教えてください...
(プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-434HD [43インチ])
2004/03/14 23:39:13(最終返信:2004/03/23 08:38:57)
[2586302]
...天板をサンドイッチ状に挟み込む構造上、リフトアップスタンド自体は充分な剛性を確保できています。 PDP側は裏面のねじ切りしてある穴(壁掛け用の)にフックが付いた フレームをボルト2本(左右で4本)で固定し、それをスタンドに掛ける方式です...
(プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-434HD [43インチ])
2003/11/02 19:33:02(最終返信:2003/11/09 13:32:43)
[2085780]
...レコーダーもπに乗り換えます。 ありがとうございました。 誤解されたかな? 434HDのレシーバー裏面にはIrシステム端子がありますよ。 付属品としてIrシステムケーブルなる 片一方がピンプラグ状(こっちをレシーバ端子に)...
(プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PA20 [37インチ])
2003/11/02 00:11:36(最終返信:2003/11/03 05:51:07)
[2083657]
...当たり前の事ながらヘッドホンジャックはテレビ本体正面しかないため 見た目をとるか音のいいほうをとるか、、、といったカンジなのです。 せめて裏面に光ケーブルがあれば繋ぐことができたのですが。。。 表のヘッドホンジャックから繋ぐのと、裏のAVピン端子(赤白)で...
(プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ])
2003/04/28 12:38:24(最終返信:2003/07/08 06:53:57)
[1529717]
...私の使用しているディスプレーからはジーっとかなり大きな 音がします。 音の出どころはディスプレー裏面上部分からです 画面発光時の音なんですが、我慢の限界を超えてます。 【詳細】 輝度が高い画面の時ジーっと音が出ます(暗い画面は出ません)...
(プラズマテレビ > JVC > PD-42DH3 [42インチ])
2003/05/27 02:15:29(最終返信:2003/05/31 12:05:08)
[1613372]
...本機は下部でパネルを挟み込むようなデザイン重視の構造になっています。ようするに荷重がパネル上部に加わっています。そこでまさしく地震対策ではないのですがパネル裏面の中上にある6個の固定ナット部左右端の2箇所とラック部をステンレスワイヤーで固定したら、大分このムラが改善しました...
(プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH3000 [32インチ])
2002/10/10 10:57:58(最終返信:2002/10/10 10:58:01)
[992734]
...相変わらずリモコンは改善されていません、使い倒すには操作性は良くないと思いますし、感度も良くないような・・・。 プラズマディスプレイ裏面からのジッター音が2200より大きいです。夜間など気になることがあります。輝度が向上したせいでしょうか...