(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2023/01/18 01:01:08(最終返信:2023/01/23 22:32:20)
[25102205]
...表示を含めてより繊細な表現(描写される線が細い)になったような…。 一方で旧Xシリーズの後期モデルも基本コントラスト性能に支えられて しっかりした立体感表現を見せてくれますね。 JVC機(近年生産のプロジェクター系列)各モデルとも映像再生の熟成度には...
[20762348] 遂に見つけた「代用スクリーン」の決定版!!
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/03/24 00:44:08(最終返信:2022/12/25 22:09:28)
[20762348]
...でも待つつもりです。 画質は発色、コントラスト、高精細が語られますが、映画では没入感や立体感というのも大きな 要素になると思います。 最終的に7シリーズでピンクッション歪補正機能...えました。 実際に投影してみると、発色の良さ、明るさ、黒の沈み込みの良さに驚きました。立体感も感じられ、このスクリーンとは、長い付き合いになりそうです。 私のプロジェクターはXG...す。 <Headphone Theater V さん 4K映像素晴らしいですね!質感も立体感も段違いですね。 プロジェクターもかなり値段が小慣れて来たので、数年後には、今のスクリー...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/11/15 01:31:03(最終返信:2022/12/02 22:20:18)
[25010280]
...JVC(Victor)製プロジェクターとは割と相性が良いので出力機器側で4K変換した信号を入力してあげると 十分な奥行・立体感描写で レコーダーのメニュー画面ですら裸眼3Dのような錯覚を覚えます。 ( ↑ あくまで我が家の場合の個人的主観です...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2022/09/21 12:20:59(最終返信:2022/09/24 22:03:47)
[24933293]
...初代とe-shift5ではかなりの違いがありますので。 >頭蓋骨さん 私は100インチで視聴してますが明らかに解像度が上がり立体感が出ます 再生機器の問題では?ちなみにUB9000とZR1で視聴してます...
(プロジェクタ > ViewSonic > ViewSonic M2)
2022/08/29 14:13:17(最終返信:2022/08/29 19:46:48)
[24898756]
...このプロジェクタは3D対応ですが、どの程度の立体感があるのでしょうか? メーカーのHPを見ても没入型3D体験と書かれているだけでよく分かりません。 以前、液晶の3Dテレビを持っていたんですが、これと比べるとどんな感じでしょうか...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2022/06/22 13:19:36(最終返信:2022/06/23 21:48:06)
[24805357]
...しました。 9Rの素晴らしさはもちろんですが、アナモフィックレンズとカーブドスクリーンのおかげで立体感がさらに際立ち、裸眼3Dといっても過言は無いかと思います(^ ^) この組み合わせはかなり最強に近いかもですね⁈...ため、視聴は夜間に限定、ハイミロンを使用し、アパーチャを絞って(-10から-12ぐらいがベスト)立体感を出そうと設定を楽しんでいじってます。 >D.クライドさん 200インチカーブドスクリーン・9R・アナモフィックレンズ・ZR1でもビックリですが...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X55R-B [ブラック])
2013/06/16 15:53:34(最終返信:2022/04/16 03:26:50)
[16260324]
...8K4Kの繋ぎとして安く(約40万円)入手しました。 HD100に比べやはりすべてにおいて優れています。解像度、立体感、ノイズの少なさなど目を見張るものがあります >lathosterolさん このたびDLA-X55Rを定価の約1/10で入手し...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/01/03 20:40:54(最終返信:2022/01/17 18:55:49)
[24525954]
...逆に鮮鋭感が高すぎると書き割りになって、変に立体感が出るというか浮き上がってしまう。そこのバランスが絶妙で、すごく細かいところまで見えているんだけど、自然な輪郭で立体感がありました。単に4Kを見るだけじゃなく...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2021/10/17 19:59:05(最終返信:2021/11/04 23:47:39)
[24400900]
...トラストは、背景の深く純度の高い黒、対象物が浮き上がる立体感がでます。 顔の凹凸、首回りのひらひらの立体感、胸、肩から両腕にかけて細かく凹凸が感じ取れますが、 ...あります。 うちは立体感を優先して、シャープネスは一番甘くしています。 上記のかいとうまんさんの8K放送とUHDBDの写真でもそれを感じます。UHDBDの方が解像度が劣りますが 柔らかく立体感があり階調が滑らかで...そらく遜色ないと思います。 ビデオ映像での中東の寺院の鮮やかさ、細かさも驚異的で、8kが立体感につながり、そこにあるような実体感を感じます。もちろん撮影にもよるのかもしれませんが、あ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2021/08/11 18:59:51(最終返信:2021/09/24 17:00:22)
[24284387]
...立体感とハイコントラストの立体感はまったく違うのですけど、一般的に その違いが理解されていないように思います。 前者は奥にス〜っと伸びる立体感...立体感が出て、人物の顔の感情表現が豊かです。 8万対1の75Rから12万対1の700Rでも違いが感じられたので、13万対1の95Rや770Rなら かなりの立体感...後者は手前に浮き上がってくる3Dのような立体感で いずれもアナモ+カーブドスクリーンでその性能が上がりますが、後者の方が効果が高いと ...
(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2021/07/16 20:48:18(最終返信:2021/08/06 19:08:10)
[24243371]
...シャッター方式よりは少しは明るく見えるのかなと思っています。 立体感はわかりませんが,それなりの立体感があればよいのですが・・・ そのあたりが非常に気になります。ど...合、 3D視聴は現時点で可能になっているのでしょうか。 また、視聴できた方がいましたら,立体感(奥行き)、明るさがどの程度か教えてほしいと思います。 ちなみに私が保有しているエプソン...EH-TW7100)の3Dメガネはアクティブシャッター方式で, 3Dメガネを使用すると,立体感,きれいさは満足していますが,明るさが格段に落ちて暗くなります。 (老眼が進んでおり,暗...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X590R [ブラック])
2021/02/08 14:50:02(最終返信:2021/03/01 16:45:01)
[23954097]
...ソファの設置など問題があり今の状況に至っています。 3Dタイトルもカーブドスクリーンによって更に立体感が増すのでしょうか? >3Dタイトルもカーブドスクリーンによって更に立体感が増すのでしょうか? 相性は抜群ですよ。壁への反射も少なくなるので迷光も減りコントラストも上がります...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/08/03 23:45:16(最終返信:2020/08/13 12:10:24)
[23577651]
...平均輝度が500nit前後のモノはPQ500で見た方が良いようですね。 明るいシーンでも、飽和せず雲とかの立体感に差が出ますよね。 多くは語りませんが、UB9000とのコラボでPQ350設定で見るマリアンヌの戦闘シーンは...写真で取ると見た目以上に差が出ることが多いですが、これに関しては写真よりも 肉眼で見た方が差が大きく、映像の抜けが非常に良いために精細感、立体感、透明感が アップしています。 カメラのレンズをズームから明るい単焦点にしたような感じで、JVCの欠点と指摘されている...
[23304164] DLA-990RA ファーストインプレッション
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/03/25 09:59:00(最終返信:2020/07/16 15:16:17)
[23304164]
...ではありません。個人的にはめがねにめがねを重ねるのは長時間は辛い。 既にカーブド化で立体感が高まっているので、もう3Dは良いかなと・・・ ○スターウオーズ 冒頭の星数が凄い・...足感がひしひしと伝わりなによりです。 以前シーテックの100万:1の8Kプロジェクターの立体感に感動したことを思い出します。 https://xtech.nikkei.com/dm/...XCから、大口径単焦点レンズのXFに変えたような違いで、 ベールが一皮むけた感じで非常に立体感豊かに見えます。顔の凹凸がはっきり分かる。 それまで4Kソフトで再生しても700Rから...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック])
2020/06/14 20:09:20(最終返信:2020/06/15 23:43:47)
[23469226]
...「ベネチア」と「ハバナ」のカットを撮影してみました。 このシリーズは全編IMAX撮影の超高画質番組でどのシーンも立体感溢れる映像です。 他に「サンフランシスコ」もありますが上記2作品に比べると少し劣るので割愛します。...
[22376687] 4K Ultra HD BD 「世界自然遺産 小笠原 〜ボニンブルーの海〜」
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2019/01/06 22:05:59(最終返信:2020/04/19 11:20:32)
[22376687]
...もちろん990R含めて歴代Xシリーズでのハイミロンシアターはこれはこれで ある種の最強の部類になりますね。有機ELとはまた違う、独特の立体感を 伴った非常に艶々しい映像に化けます。 これにカーブドスクリーンであれば...まさに凄い事になりそうです...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (W) [プレミアムホワイト])
2020/04/05 23:45:52(最終返信:2020/04/08 19:54:04)
[23323729]
...旧HiViCASTでコントラスト等調整したところ、暗い場面の階調が改善されたのですが 明る目の場面の立体感や物質の重さみたいなのが薄くなったように感じました。 あと、手動のピント調整が天吊り故、手を挙げているのが結構つらく・・・・...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/03/20 16:54:15(最終返信:2020/03/22 01:26:11)
[23295156]
...700Rのランプ高より明るく感じたので、 >実は密かに期待しているのは3Dで、 黒の締りは3D表示での立体感再現力に直結しますよね。 3Dメガネ越しでも より色の深みが表現されますので。 とはいえ3D画面全体での自然な明るさも重要な要素になりますので...
[23257024] UB9000 カラープロファイルモデル試聴会
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/02/28 18:22:56(最終返信:2020/03/12 10:46:55)
[23257024]
...上がるような 立体感が出るのは、陰影の色数が非常に豊富だからだと思います。 >ふえやっこだいさん >ハイコントラスト機で浮き上がるような立体感が出るのは、 ...いので映画っぽくは有りませんが、この領域になるとネイティブ4K機ではなくとも、 奥行き、立体感も半端なく、解像感バリバリヌルヌルの鮮鋭感抜群の映像にびっくりします。 ソフトによれば...Z1では更に柔和さも)、 Xシリーズでは深い色・階調とそこから出て来る「張り出すような」立体感というように 表現出来る映像の方向性が違うと感じましたのでソースや気分で再生機を替えたく...
[23174240] JVCが「4K PREMIUM 鑑定団」を全国5都市で開催
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2020/01/17 18:42:46(最終返信:2020/02/09 23:37:16)
[23174240]
...BDは到達点の映像と思っています。 それでもBS8Kの映画「マイ・フェア・レディ」は、どんなUDH BDよりも実物感や立体感が素晴らしいです。 イベントで是非やってもらいたいです。 サウンド・オブ・ミュージック BDでも素晴らしいですが...