[23902713] キレとフォーカス感など解像度の高さに思わず唸る。
(イヤホン・ヘッドホン > MrSpeakers > ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18)
2021/01/12 09:42:09(最終返信:2021/01/12 09:42:09)
[23902713]
...ってしまいましたね。D7200はD7100と比べると低音の自然さではやや上回っている感じですが、立体感や解像度感など劣っている箇所のほうが目立ってしまってこれまた比較した相手が良くなかった感じです。 キレやフォーカス感はPionner...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K812)
2020/12/30 04:02:12(最終返信:2021/01/07 04:55:23)
[23878218]
...HD800SやHIFIMAN ARYAも購入しましたが、結局どちらも売却して、今はK812に落ち着いています。K812は音の立体感が素晴らしいですね。御紹介頂いた立体音響で、さらに確信しました。これからは、K812中心で環境を作っていこうと思います...
[23858795] M1STと比べてどのような音でしょうか
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2)
2020/12/20 00:43:31(最終返信:2021/01/04 11:13:48)
[23858795]
...音は好みにはハマらなそうだなと思いつつの購入だったのですが存外、好みの音質でした。一定のクリアさがありつつ刺さらない高域。埋もれない中域。立体感としつこ過ぎない範囲での粘りの有る低域。解像度、聞きやすさ、迫力が全て両立されていて気に入っています...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST)
2020/12/30 01:00:23(最終返信:2020/12/30 01:00:23)
[23878101]
...な音でびっくりしています。ただ解像度だけを求めた聞き疲れするような音ではなく温かみもある音です。立体感もあるし普通にいい音を鳴らします。K181DJ、MT8、M50Xと並んでお気に入りになりました。買ってよかったです...
(イヤホン・ヘッドホン > PHONON > SMB-03)
2020/11/28 14:44:47(最終返信:2020/12/13 09:56:39)
[23816495]
...解像度がやや低いなという印象でした。2週間くらい使っているうちに印象が変わりました。低域に深さや立体感があり聞いていて楽しいです。加えて音がまろやかな分何を聞いても破綻しない点も魅力に感じます。超解像度という感じではないですがこういう音もありですね...
(イヤホン・ヘッドホン > v-moda > Crossfade M-100 Master)
2020/12/03 18:30:59(最終返信:2020/12/10 09:44:44)
[23827201]
...ヘッドフォン側のゴムをカッターナイフで削って細くし、バランス接続出来ました。 アンバランス時と比べ音に立体感が出てイイ感じで使用しています。...
[23806466] dolby atoms for headphoneの利用について
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/11/23 18:09:45(最終返信:2020/11/24 00:19:10)
[23806466]
...ヘッドホンはBOSEのQC15しか持っていないのでこれで無料お試ししました。 期待値が高すぎたせいか正直あまり感動はしなかったですが、確かに立体感は強くなった気がします。 元からヘッドホンが1台欲しかったので購入予定のヘッドホンで効果が得られたらラッキーぐらいの気持ちで買おうと思います...
[23766741] SHURE SRH1840からアップグレードを考えております
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX5000)
2020/11/04 00:59:26(最終返信:2020/11/23 19:48:37)
[23766741]
...>音場がより立体的で、スケール(距離?)がより大きく、解像度感がより高いこと >※上記3点はほどほどが一番かも →立体感、スケール感、解像度全てADX5000のほうが上と感じます。 >T3-01程度の女声の潤い※これはもう少しあってもいい...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800)
2010/04/06 09:48:34(最終返信:2020/10/14 19:45:43)
[11195058]
...ちなみにとなりのブースで鳴らしていた12cmフルレンジたったの2本は、5.1など顔負けのものすごい立体感でねえ。あれから5.1は全然聴いていません。 HD800でゴールインしたあとに バランス化のリケーブルしたり...
(イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-2)
2020/10/09 09:50:49(最終返信:2020/10/09 10:15:52)
[23714480]
...坂本真綾 「夜」 これはAH-D7100でも、立体感溢れる音場とバランス感でTH900、ETHER C FLOW、Edition10、HD800より圧倒的に良い。 と書いた曲ですが、PM-2(イヤーパッドカバー装着)+...
(イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7100EM)
2020/09/27 20:48:45(最終返信:2020/09/30 15:04:04)
[23691526]
...坂本真綾 「夜」 立体感溢れる音場とバランス感でTH900、ETHER C FLOW、Edition10、HD800を完全に粉砕するほど圧倒的に良い。 ここまで圧倒的な差がつくのは珍しいのか?ただし音質面では密閉型最高候補筆頭ですね...
[23648514] YAXI汎用イヤーパッド「fix90」
(イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Signature DXP)
2020/09/07 22:22:08(最終返信:2020/09/07 22:22:08)
[23648514]
...ひと役買ってくれます。 ただ音に関してははっきりと悪くなったと思いました。 低音がグッと強くなり立体感が無くなったベタっとした音になります。 シグプロやDXPのイヤーパッドは断面が円形ですがfix90は四角形です...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W)
2020/08/30 18:01:26(最終返信:2020/08/30 18:01:26)
[23631812]
...jabra elite65tを洗濯してしまい本機を購入。音の奥行きや立体感が素晴らしく、また、高音の良さは勿論低音の響きに驚きました。しかし、前機種の完成度が高かった為ガジェットとしての不満点が多くあります...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/08/16 18:47:50(最終返信:2020/08/21 20:33:23)
[23604082]
...T3-01だと傾向的に同じ感じであまり違いを感じることができない可能性があるのかと不安を感じでいたところです。 解像度や音の立体感などAH‐D1200で不満を感じている部分の明らかな向上が見込めるのであれば、第1候補なのですが、...
[23602194] そろそろ新作のイヤホンが欲しいお年頃。
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/08/15 20:09:18(最終返信:2020/08/16 17:50:04)
[23602194]
...ん試聴はしていますが、そういう時に新しいイヤホンに触れる機会がありまして、解像度の高さや立体感など、気持ち音質が良く(すごい雑な表現ですが)聴こえ、型落ち等だけでは満足出来なくなって...変わるのですが、 >そういう時に新しいイヤホンに触れる機会がありまして、解像度の高さや立体感など、気持ち音質が良く(すごい雑な表現ですが)聴こえ、 とのことですが、具体的にどの再...ってやっと気づいた事なのですが、恐らく低音は欲しいけど篭りすぎず、ボーカルの明瞭感や音の立体感、分離感が欲しいというなんとも欲張りな要求を暗にしていましたね…我ながら恐ろしい…しかし...
[21870532] 【まとめ】ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー【予算別】
(イヤホン・ヘッドホン)
2018/06/03 13:13:34(最終返信:2020/07/05 17:27:33)
[21870532]
...@DH307(サントレックス:密閉型) 【音質】5:まとまりがあり丸みのある聴き心地の良い“美しい音”。立体感あり音場は普通。今の6500円ならコスパは最高。 【装着感】4:軽量さと全体的な良好さとパッドのあと一歩広さが欲しい感じ...QDH297(サントレックス:密閉型) 【音質】4:まとまりがあり丸みのある聴き心地の良い美しい音。立体感あり音場は普通。 【装着感】4:軽量さと全体的な良好さとパッドのあと一歩広さが欲しい感じ。軋み音はDH307よりも酷めで欠点...
(イヤホン・ヘッドホン > 城下工業 > SOUND WARRIOR SW-HP300)
2020/06/19 20:12:25(最終返信:2020/06/23 20:35:50)
[23479313]
...SW-HP300全てバランス接続で聴いていますのでどのヘッドフォンも音の分離も良く音場も広目で充分立体感のあるサウンドで聴くことができています。 SW-HP300は、所有するヘッドフォンでは、DT990ppro...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S SOLIDEGE 02 inner HA-FD02)
2020/05/25 02:11:48(最終返信:2020/06/11 02:43:06)
[23425277]
...FD02は低音抑え目でホールのような響き、IE40はモニター的ということですね。 ということは音場の広さや音の立体感はFD02が上と考えてよろしいでしょうか? IE400も考えているのですが、コスパはIE40の方がいいとのことなので...
[23443331] ヘッドフォンのグレードが上がってしまった
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A)
2020/06/02 19:19:55(最終返信:2020/06/03 01:38:07)
[23443331]
...試聴も上々のようです: 圧倒的なLRのセパレーション感。やはり、ここは、バランス駆動時と遜色なし。ものすごく立体感があり、それにより、空間に広がりを感じる。 https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/031332...