(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600])
2013/08/07 16:50:54(最終返信:2013/08/28 04:54:59)
[16446054]
...27dB(Idle)[HGST製] 返信が遅くなりすみません お二方、HDDに対する感覚的、実測値、両面からのご意見ありがとうございます ご教授いただいたパテーション復旧ソフトではフリーでは機能制限があるようですし...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2012/10/15 00:14:47(最終返信:2013/01/25 09:27:59)
[15205540]
...★第二世代:データ処理のできる汎用コンピューターとしてIBM JX(あいびーえむじぇいえっくす)が導入された。記憶媒体はIBM特許の3.5インチ両面倍密度フロッピー、OSは英文と和文が併用できるDOS/V(正式発表前だが)でした。 ★第二世代;追加で...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200AAKS (320G SATA300 7200))
2012/01/09 19:34:04(最終返信:2012/01/12 15:09:28)
[14001914]
...装着メモリ :2GB 1GBX2枚 UMAX Cestro LoDDR2-1G-800 CL5×2枚 両面実装 HDD: 250GB 7200rpm SATAII WD2500AAJS WindowsXP...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600])
2012/01/09 03:41:23(最終返信:2012/01/10 23:50:36)
[13998989]
...それとも1TBプラッタモデルも出回っているのでしょうか。 443Gbit/inch2なので1プラッタ両面で1100GBと考えられます。 いつもは高容量版はプラッタの一部を無効にして容量を減らした状態でHDDをくみ上げるので...
[13907135] なぜか急に低速になってなおりません><;
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX [3TB SATA600])
2011/12/18 00:45:02(最終返信:2011/12/20 23:51:02)
[13907135]
...これが3枚構成ならまた別で。 と、円盤の構成枚数によって何度か外周まで達しているはずじゃね? 円盤が片面仕様じゃなくて裏表両面記憶ならさらに外周に達する回数は増える。 HDDの容量限界まで使い込まなくても外縁に達していることはあるんじゃね... >と、円盤の構成枚数によって何度か外周まで達しているはずじゃね? >円盤が片面仕様じゃなくて裏表両面記憶ならさらに外周に達する回数は増える。 >HDDの容量限界まで使い込まなくても外縁に達していることはあるんじゃね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300))
2010/07/11 04:27:11(最終返信:2010/10/13 06:18:46)
[11610733]
...具体的な対処方法書かれてます。 うちは、Blackと、玄蔵だったかの裸リムバケースで問題発生して、薄いアルミ板を両面テープで 貼付けて、問題なく運用してます。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKB (500G U100 7200))
2010/01/31 20:36:07(最終返信:2010/02/01 22:35:27)
[10867973]
...有益な情報をありがとうございます。 ついでにもう一つ質問! 320GBが2枚でなぜ500GBになるんですか? 1枚の両面と2枚目の片面を使う3ヘッドの仕様かも。 性能が高いからです。使わない分は余らせます。 理論上250GBでも十分ですが...
[9356637] Seagate ST31500341ASをRMAに出してみます。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE)
2009/04/06 13:28:18(最終返信:2009/12/03 01:12:45)
[9356637]
...何でもいいのでとにかくスポンジを使います。 買っといたスポンジを2個1セットで養生テープで巻いて、両面テープで箱の内側に貼り付けました。 HDの下に2セット。前後左右に1セット。箱を閉めるときに2セット...「対象ではありませんでしたが」です。失礼。 今更ではありますか。今回の梱包の写真です。 黄色/ピンクは、両面テープでずれないように固定。 HDDの下には、写真下に見えている青いのがすでに2つ入っています。 閉じるときには...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200))
2009/09/29 15:13:42(最終返信:2009/09/29 21:05:59)
[10231578]
...読み書き用のヘッドが1個少ない、3個の構造だと思います。 1TB プラッタ2枚、両面使用してヘッドが4個。 750BG プラッタ両面使用が1枚、片面のみ使用が1枚でヘッドが3個。 と言うような感じだと思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200))
2009/03/08 03:40:08(最終返信:2009/03/18 19:33:34)
[9210270]
...Specificationの記載も変更されました。 プラッタ2枚が3枚になり、ヘッドも4が6に。 3枚の両面を全面使う仕様にする為か、Recording densityが下げられ、Data transfer...
[8801697] フォーマットに9時間以上かかっています。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300))
2008/12/18 08:02:06(最終返信:2009/01/01 16:49:21)
[8801697]
...USB接続で使うというのはあなたのノートPCのスキルを十分に発揮できない(Read & Write両面で)という点でいささか疑問を感じます。 資金に余裕があれば[eS-ATAカード]の活用をお勧めします...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/10/26 10:20:39(最終返信:2008/10/27 21:34:32)
[8554378]
...他になにかあるのでしょうか。 昔のフロッピーディスクは表面にしかピックアップがなかったので、ディスクを裏返しにして両面使ってました。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000))
2008/08/15 05:16:55(最終返信:2008/08/16 18:10:41)
[8208829]
...仕組みが理解出来てませんが密度が違うんじゃなく 使ってない部分があるって事ですかね?? 150GBの両面プラッタらしいので、150GBはそのまんま1枚。74GBはその片面だけ使用と言うことらしいので、一番シンプルで速いかもしれません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721680PLAT80 (80G U133 7200))
2008/05/28 01:36:19(最終返信:2008/05/29 02:09:30)
[7864336]
...FSB100用 メモリ交換 → PC133 256MB x 2 チップセットがi810Eなのでメモリ両面実装品を使う。 片面品だと容量半分しか認識しないトラブルが当時多発してました。 いずれも中古で可。というかCPUは中古しかないですね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200))
2007/10/11 16:53:24(最終返信:2008/05/16 22:18:30)
[6856518]
...外側の筐体を外し、液晶をスタードライバーで外し、ようやくハードディスクが出てきました。 サーモセンサーの両面テープをはがして同位置に張り直して元通りにもどして・・・。 (もちろんメーカー保証の対象外になる行為ですのでくれぐれも自己責任で...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200))
2007/04/22 23:05:45(最終返信:2007/04/27 00:49:33)
[6260762]
...ヘッドも増え、故障の確率も高まるような気がして。 この辺を反映しているのか、大体、売れ筋いつも2プラッタで両面使用(4ヘッド)の物になっています。 実際、一番、容量あたりの単価も低い。 (価格÷容量) SATAか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200))
2006/02/06 20:10:33(最終返信:2006/02/13 15:21:12)
[4799022]
...2.HDDベイとケース底板の間に挟む発泡合成ゴムシート(5mm厚x3枚を貼り合わせる)を作成。 3.発泡ゴムシート層の上下に両面テープ(粘着性ゴム膜)を貼り、HDDベイをPCケースの底面に固定。 材料はすべて東急ハンズで購入...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200))
2004/06/29 23:51:41(最終返信:2006/02/09 12:35:12)
[2976661]
...それで内張りしてみてはどうでしょうか?。3000円くらい で全部できると思います。 私は、5mm厚保の発泡ウレタンゴムシートを両面テープで貼りましたが。 うちのはこれで、鳴いているかどうか気が付かなくなりました。 フロントパネル内側にも貼るのが秘訣...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > バッファロー > HD-H120FB (120G U100 7200))
2005/05/12 14:08:57(最終返信:2005/05/13 13:38:35)
[4233824]
...ます。 その例で、ブルーレイディスク、HD-DVD等の大容量メディアが挙げられます(その容量は、両面書き込みで40〜50GB程度)。 私が初めて買った外付けHDは、10Mで10万円もしました。当時、一生ものだと思ったものでした...