[25248356] フレキシブルWANは3つ以上のISPに対応しますか?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1300)
2023/05/05 10:26:40(最終返信:2023/05/17 22:21:31)
[25248356]
...複数グローバルIP化にするしか、ヤマハの選択肢は無いかと思います。 PPPoEセッションの場合には、良いかもしれませんが、そちらだと、ルーターの恩恵が薄まるかと思いますな。...
[24654032] IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーター
(有線ブロードバンドルーター)
2022/03/17 13:41:06(最終返信:2023/04/15 12:26:11)
[24654032]
...ルーター側でv6プラスに設定するとネットの速度が速くなります。 しかし、V6プラスに設定するとDNSの指定そのものができなくなるので何か良いルーターがあればと思ったわけです。 下記のサイトで、RT-S300SEでIPv6DNSを設定した旨の記事を見かけ...DNS(UDP53ポート)ではなく、DNS-TLS(UDP853ポート)、DNS-SSL(TCP443ポート)を選択する様な形の方が良いかと思いますが。 配下の端末により、IPV6-DNSを選択する、IPV4-DNSを選択するかは...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1100)
2023/03/30 14:55:31(最終返信:2023/04/02 21:32:36)
[25201737]
...「帯域確保型」というのを試してみたらどうでしょう。 >たっくん0301さん 念のため会社のインターネット速度も計測したほうが良いでしょう。 それが十分早ければ、あとはRTX1100を交換してみるだけです。 >現在1ギガでの契約ですが...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2023/02/25 22:37:18(最終返信:2023/03/01 21:32:22)
[25158873]
...座いますので、 RDNSS機能にて、明示的にIPV6-DNSサーバの参照も設定された方が良いかと思います。 それと、デフォルトのDNSサーバ設定、DNSフォールバック以外に、DNS...アドレスの優先順を下げて、優先エントリーのIPV4-DNSサーバの設定も 登録された方が良いかと思います。 ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on →...プ100M bpsのプランかと思います。 ギガスマートタイプのコース変更を確認された方が良いかと思います。 マンションがVDSLです。 ギガにできないか管理会社に問い合わせたのです...
[24929610] IPoEとPPPoEの共存と振り分けについて
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2022/09/19 00:41:21(最終返信:2023/01/29 00:31:43)
[24929610]
... この部分ですが、PPPoE(pp) を default gateway に設定した方が良いと思います。 ip route default gateway pp 1 gatewa...>この部分ですが、PPPoE(pp) を default gateway に設定した方が良いと思います。 これはどいう理由からですかね? 思うに Tunnel1 も PP この...うこと。 フィルタで分散するより、シンプルにIPV6・固定IPのプロバイダに切替える方が良いのでは? PPPOEのセッションの契約分は、不要になるし。 >sorio-2215さん ...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2023/01/09 06:26:03(最終返信:2023/01/09 21:21:50)
[25089073]
... 古い製品だからと放置する方が色々とヤバいことになる。 イヤー懐かしい ・・・・ 我ながら物持ちが良いと思っとります 第二次大戦中の兵器を使い続ける北朝鮮みたいですね(笑) https://www.buffalo...
[24882143] TEL1ポートのみでひかり電話2番号鳴り分け
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2022/08/17 19:41:55(最終返信:2022/09/03 11:37:36)
[24882143]
...UX-MF70CLの設定した音色で2つの番号で鳴り分け出来ました。 上記では鳴り分け可能なので、この接続でも良いのですが、PR-S300HIを小型ONUに交換してもらった場合に、鳴り分けできないと困るので、PR-S300HIのHGW部分を回避し...
(有線ブロードバンドルーター)
2022/07/06 07:07:14(最終返信:2022/07/21 15:46:09)
[24823651]
...これでうまく接続できて操作できるのであれば、SSID1と3を使えるように設定を戻して問題が出ないか確認してみれば良いかと思います。 参考 機能詳細ガイド https://kddi-tech.com/hgw-bl1500hm...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2022/07/20 19:47:44(最終返信:2022/07/21 10:03:40)
[24842528]
...なったのだろうと思いますが、 質問に対して「そんなどうでも良い事を」というのは、思っても書かないほうが良いのではないですか? >しーこ2022さん 10人 だそう...ったのだろうと思いますが、 >質問に対して「そんなどうでも良い事を」というのは、思っても書かないほうが良いのではないですか? 思っても書かなくていいのは実社会だけ。...ば50人程度の事務所ですと、このルーターやNVR510などで問題なく安定していると考えて良いでしょうか。 使用表を見る限りVPNの接続数、対地数やLANポート数によって「小規模」...
[24811383] セキュリティ対策およびメンテナンスが杜撰なOCN。
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V130 (NTT東))
2022/06/26 16:56:29(最終返信:2022/06/29 03:00:12)
[24811383]
...再起動を繰り返しているユーザーはログを調べた方がいいですよ。 ヤマハのNVR510に変更をされた方が良いかと思いますが。 責任分界点がONUよりこちらなので、そういう問題ではないのですよ お伝えしたかったのは...通信装置、VOIPサービスを、 NVR510に変更して、そちらでセキュアフィルターと光電話に移行した方が良いかとの判断です。...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2022/05/28 16:47:12(最終返信:2022/06/01 03:51:50)
[24766803]
...い。 ドコモのIPV6機能では不十分で、V6プラス・固定IPのプロバイダを選択された方が良いかと思います。 >sorio-2215さん >Gee580さん 色々とご教授頂き、ありが.../product/platia2v/ 若しくは、クラウドPBX系の検討をされた方が良いかと思います。 Mot-PBX → https://www.mot-net.com/...のポートを分割出来る様、ポートベースVLAN、タグVLAN方式の POEハブにされた方が良いかと思われます。 物理的に分ける場合には、普通のスイッチングハブで構いませんが。 ...
[24756123] ルーターがフリーズ…ルーターを変えたら改善しますか?
(有線ブロードバンドルーター)
2022/05/21 17:15:24(最終返信:2022/05/26 21:47:42)
[24756123]
...通信している拠点で、他のプロバイダを設定して、通信が改善するか確認するか試されてみるのも良いかも知れません。 アサヒネットであれば、追加契約で+700円程度でお試しが可能です。この...になることがあります。 スレ主さんの問題解決に向けて的を射た内容をお伝えできていると良いのですが。 皆さま、引き続きのご対応ありがとうございます。 1件ずつ回答させて頂きます...えるべきかがわかって、社外秘を避けながら適>当に返事できるんだけどね。 どこまで言って良いのか…という事をすごく悩みながら投稿させて頂いていました。 やはり信頼できる業者を探す...
[24760472] VLAN設定でゲストwifi AP接続(他社)設定
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2022/05/24 16:42:40(最終返信:2022/05/25 16:37:49)
[24760472]
...法の方が良いかと思います。 無線LAN装置ですが、WLX212やWLX413までのコストを想定されない形で、ある程度の性能と無線LAN接続等の有線LANバックホール接続等も考慮された方が良いかと思いますが...。 ヤマハ系のファームですが、あまり良い出来では無いケースが御座いますので、負担増になるネットワーク構成は採らない方が良いかと思われます。 既存のスイッチの構...率が70%以上、メモリ使用率が60%以上になるケースが御座います。 よって下記の構成が良いかと思いますが。 例 RTX830 → SWX3200-52GT → WAX63...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2022/03/31 09:44:50(最終返信:2022/04/06 13:23:30)
[24677374]
...には、IPV4-Over-IPV6・固定IP、NURO-Biz等の切替えもご検討されると良いかと思います。 Fortigate40F単体にて、IPV4-Over-IPV6・固定I...Fortigate40F等にて接続している場合には、上位にVPNルーターを用意された方が良いかと思います。 皆様、回答ありがとうございます。 こんなに早くたくさん回答いただけると思...機能をつかってVPNを組んでいないことが原因なのかなぁと思っていますが、直列式とどちらが良いのかもわからないので困っていたりします。 >sorio-2215さん >通信速度により...
(有線ブロードバンドルーター)
2022/02/22 13:50:52(最終返信:2022/03/02 00:04:50)
[24614101]
...VLAN接続時の設定過誤によるファイル損失なども御座いますので、 NVR510やRTX830にて、v6プラス固定IP回線にされた方が良いかと思います。 >おおいぬ座のシリウスさん >そうですか。。。残念ですね。 >お力になれず申し訳ないです...
[24547186] IPV4とIPV6の同時利用 ポート開放
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2022/01/16 12:33:19(最終返信:2022/01/20 20:16:38)
[24547186]
...ブロードキャストストームの現象が出るかと存じます。(NTT-HGW側にて、LANポートをVLANで分割出来る様な設定が有れば良いのですが、無理です) RTX830、RTX1210、RTX1220等のルーターを用意するしか無いかと存じます...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/12/11 12:56:18(最終返信:2022/01/13 23:25:11)
[24488291]
...合)には、光電話契約有りの設定になります。 比較的、紛らわしいので、確認しておいた方が良いかと思います。 >sorio-2215さん 私の契約はルーターなしのONUだけが来る想定...りますので、 Luaスクリプト以外の設定をCLIにて設定し、あとはGUIにて設定すると良いかと思います。 ※ https://www.alpha-web.ne.jp/help...すが、IPV4のWebサイト対応、IPV6のWebサイトになっているものか確認された方が良いかと思います。 恐らくですが、IPV4のWebサーバへ構築されている計測サイトかと思...
[24508688] 2Fインターネットに接続する方法を教えて下さい。
(有線ブロードバンドルーター)
2021/12/24 01:53:10(最終返信:2021/12/24 16:44:51)
[24508688]
...2FのコネクタとPCをLANケーブルでそれぞれ繋げば繋がる。 まぁ無線LANの親機があるんだから USBタイプの無線LAN子機買ってくれば良いだけでしょうよ…とは思うが。 電波が弱くて拾えないとかなら中継器追加する必要あるけど。 >omedetougozaimasuさん...
[24466242] 突然つながらなくなり困っています・・・
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/11/27 18:21:07(最終返信:2021/12/12 08:21:14)
[24466242]
...れますので、 IPV4-Over-IPV6・固定IP機能のプロバイダの変更にされた方が良いかと思いますが。 RTX830にIPV4-PPPOE接続をしても、プロバイダ側の制限で接...により、ヤマハルーター側は比較的煩雑なケースがありますので、プロバイダ側へ確認された方が良いかと思いますが。 プロバイダによって、 ・ PPPOEセッション時にIPCP取得、静的...セッションの帯域制限があるようでしたら、 IPV6・固定IP系のプロバイダにされた方が良いかと思いますが。 ご意見ありがとうございます。 勉強・確認などなどしてみます。 あり...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2021/11/01 14:10:44(最終返信:2021/11/04 20:55:05)
[24424193]
...下さい。 業務での運用でしたら、PCや端末の構成により、UTM等の機器を想定された方が良いかもしれません。 ルーター配下で運用される場合には、ブリッジモードでの運用になります。 ...いので、 インターネット系もIPV4-PPPOEではなくて、V6プラス・固定IP系の方が良いかと思いますが。 リモートデータ共有も速いですよ。 ウイルス対策ソフトにこだわりを持っ...hcp duplicate check 」 コマンドにて、DHCP重複処理を調整した方が良い場合も有りますが、 DHCPクライアント数が多くなってきた場合ですが。 >> LsL...