(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD4005FZBX [4TB SATA600 7200])
2021/02/03 19:40:15(最終返信:2021/02/08 20:29:32)
[23944552]
...ですが、それでHDDの動作確認を一度された方が良いでしょう。 それと元のHDDを戻して起動するかも確認されるのが良いかと思います。 元のHDDをも認識されなければ...ライブを作ってあるならそちらからインストールしてアップデートして環境を作り直してみるのが良いかと思います。 @標準仕様ならメモリーが8g。4g×2で空きスロット無し。メモリーを増...動かないかも知れません。BIOS上で交換したメモリーが正常に認識されているか確認した方が良いです。 @BIOSすら起動しないようならメモリーの刺し方が甘い可能性大です。 ABI...
[23113385] LinuxでのIntelliPark回避方法
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2019/12/17 21:55:21(最終返信:2021/01/17 09:18:20)
[23113385]
...HDDを差し込めばディスク情報が表示される。 HDDを差し込んだあとにコマンドを実行しても良いのですが、 すぐにアンロードされるのであらかじめ実行しておくほうが良い。 アンロード時の「シュルン」とロード時の「カシャン」がなくなって...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2020/11/22 11:46:00(最終返信:2021/01/15 14:04:04)
[23803363]
...>>全店という保証はできないですよね? この情報に保証が必要とは思わないが、全店対象のチラシに掲載があった。 少しは自分で調べたら良いんじゃないでしょうか? このやり取り面白い(。∀゚) 教えを乞う方が妙に偉そう(*´ω`*) 同レベルですね...
[23903901] tvtestで録画に使うとどうなるのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT02ABA600 [6TB SATA600 5400])
2021/01/12 23:16:03(最終返信:2021/01/13 15:29:59)
[23903901]
...しかし、増えれば遅延具合次第。 どのくらいのチャンネル数で問題が出るかは実例があるならそれを参考にすれば良いかと思います。 追記 適当な容量のSSDと組み合わせて、SSDに録画後HDDに移して、HDDから再生させるようにする手もあります...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG07ACA12TE [12TB SATA600 7200])
2020/01/07 13:07:04(最終返信:2021/01/13 09:35:21)
[23153935]
...してもらうと良いかと思います。 https://kakaku.com/item/K0000616590/ このようなものもありますが。 このHDDだけが遅いなら、故障を考えたほうが良い気がしますね。...SATAケーブルが悪くて転送速度が出ないこともたまにあるので、一度他のHDDに使用しているのと取り替えて動作確認してみるのも良いかと思います。 あとセクタ不良とかは出ていないのでしょうか? CrystalDiskInfoをインストールして確認してみてください...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFAX-RT [6TB SATA600 5400])
2021/01/06 07:25:44(最終返信:2021/01/10 16:56:31)
[23891405]
...なかなかそうもいかないと思うので、内心はWDが良いのですが今回はSeagate ironを購入した方がいいのかなと思います。 >kingstrong001さん こんばんは。 >内心はWDが良いのですが今回はSeagate...基本的にはランダムな読み書きとかで性能は落ちますけど、それ以外は普通のHDDです。 あまり心配しなくても良いように思うのですが。 訂正 誤 うちではSMRのHDDをRAID0で使用し、他のPCケースのファイルのバックアップ(と言うか再生用)に使ってます...
[15299828] HDDの使用時間と電源投入回数について。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/11/05 20:48:34(最終返信:2021/01/04 15:53:22)
[15299828]
... 運用形態がはっきりしませんので、どうしろと言うことは言い辛いのですが。1時間くらいにして置いても良いかとは思います。 sidewinder2さん、早速の返信ありがとうございます。 リンク先のページを読ませて頂きました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/12/17 11:03:29(最終返信:2020/12/17 15:25:07)
[23853746]
...うございます。 この製品のレビューにTV録画には向かないと書いてあったので 赤や紫の方が良いのかなって思って質問しました。 青でも大丈夫そうなので安心しました。 仮に紫を買う場合、...ど、、、 >この製品のレビューにTV録画には向かないと書いてあったので >赤や紫の方が良いのかなって思って質問しました。 >青でも大丈夫そうなので安心しました。 ここに帰ってき...に思えるのだけど そうではないという意味でしょうか。 つまるところ、青はやはりやめた方が良いということなのかな。 赤紫がCMRかどうか調べて、CMRのHDDを買えばよいという意味で...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/12/05 02:32:03(最終返信:2020/12/08 12:19:31)
[23829881]
...https://nttxstore.jp/_II_WE16187091?LID=mm&FMID=mm 良い情報ありがとうございます。 参考情報として下記します。 夕方に注文して、翌々日に配達されました。 届いたものにはCFDの1年保証書が入ってました...
[23827422] パソコン起動が6回に1回くらいのペースでブルースクリーンに
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2020/12/03 20:12:01(最終返信:2020/12/05 22:36:57)
[23827422]
...SYSが例外を起こしたが処理できなくてBSODになった例ですが、EDFLDR.SYS自体が壊れてるのかということになるとOSの再セットアップしてみても良いかもとは思う。 ドライブがおかしいならOSが入ってる方かな?とも思うけど せっかくエラーコードが出ているんだから...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600])
2020/11/21 15:01:19(最終返信:2020/11/28 13:16:00)
[23801374]
...問題が起きにくそうなFAT32でフォーマットし、それでWindowsマシンで正しく認識したら、Windowsでフォーマットすれば良いのではないでしょうか。 >とにかく暇な人さん その方法でいこうと思います。ありがとうございました。...データのバックアップは大切ですね。 問題のディスクは、WDユーティリティの EXTEND TEST で記憶領域全体をチェックのが良いと思います。 WD: Windows用 Data Lifeguard Diagnostic https://support...
[23539792] NAS用のREDとBLUEの故障率について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/07/17 13:23:12(最終返信:2020/11/25 20:22:58)
[23539792]
...えたほうが良いという具体的指針はありません。基本的に異常が出るまで使えます。 というわけで。RAIDをするのならRED。そうでないのならBLUEで良いと思います... 用途ならRedを選ぶですよね! とりあえず安くHDDが欲しい→Blueシリーズで良いのでは・・・ リスクは有りますね! 割切れば本人次第! >仮に金額と比例させて交換期...してます。 REDでも壊れるときは当然壊れる。多少の安心料にこの価格を出せるかで判断して良いと思います。 今、REDは10TBでも2万5000円ですよね。 個人的には激安だと思い...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFAX [8TB SATA600 5400])
2020/11/24 09:20:21(最終返信:2020/11/24 16:45:45)
[23807718]
...WDがいいのかHGSTがいいのかどっち? わざわざ外付けHDDを割って使わなくても、使いたいHDDをHDDケースに入れて使えば良いじゃん。 高温という事ですが、 何度くらいになったのでしょうか。 >BLUELANDさん 連続書き込みとかではなく...書き込みの多い常連より見るだけが多い人の方がはるかに多いので、 "分かる人に"ではなく"分からない人に"向けて書き方を考えた方が良いでしょう。 まあ、プロダクツには旬がつきものなんで仕方がないですね… さっき大文字小文字指定はあるか見に行ったけど...
[22963741] 2つ購入、同じファイルコピー→使用領域・空き領域相違の原因
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/10/03 02:16:47(最終返信:2020/11/19 17:30:44)
[22963741]
...必要なファイルは別のHDDに整理してコピーして二重化しておいて、普段あまり触らないよう保管した方が良いですよ。 >けーるきーるさん 参考になるページありがとうございます^^ >いくら機械と言えど、寸分違わずにってのもねぇ...必要なファイルは別のHDDに整理してコピーして二重化しておいて、普段あまり触らないよう保管した方が良いですよ。 ファイル数が多く、中身までチェックできていないのですが、仰る通り破損している可能性もありますよね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM008 [2TB SATA600 7200])
2020/11/12 09:49:40(最終返信:2020/11/12 21:16:08)
[23782997]
...これを機会にWindows10を新規に入れてしまうのもアリかと思います。 容量的な問題はありませんが、SMRなのでシステム用に 使用するのは避けた方が良いらしいです。 CMRなHDDかSSDをお勧めします。 2TB以内の製品を選択してください。 同じSATA3(6Gb/秒)の製品ですし特別問題は出ないです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20PURZ [2TB SATA600 5400])
2020/10/26 09:33:38(最終返信:2020/11/05 10:42:35)
[23748912]
...を候補として考えているのですが、WD20PURZの方が監視システム用ということで耐久性が良いようなのでWD20PURZにしようかと思っているのですが、監視システム用のHDDにOSを...コネクタとベイが用意されているなら OS用にSSD、データ用にHDDという構成にするのも良いですよ。 >yosshi26さん >1Tであれば、どの製品でもCMRであると思われます...SPRIGGANさんや猫猫にゃーごさんがおっしゃられているように、確かにOSにはSSDが良いのかもしれませんが、 PC-DA770DABという一体型のため、SSDとHDDの両方を載...
[23744559] NASで監視カメラの録画をするときのHDDの選択
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFAX-RT [3TB SATA600 5400])
2020/10/24 04:30:09(最終返信:2020/10/24 10:02:49)
[23744559]
...それぞれの規定された用途向けにチューンナップされてはいるので、気になる方はそれに向いたモデルを選択されるのが良いかと思います。 >EPO_SPRIGGANさん HDDの保証期間が過ぎたら次回はコストを考え多分安いであろうPurpleを選択します...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL)
2020/10/19 18:08:56(最終返信:2020/10/20 01:01:55)
[23736109]
...HDD自体が動作するか確認してみては? この辺でだめなら購入したところに、動作確認してもらうとか交換してもらうか相談してしてみるのが良いかと思います。 >秋魚117さん 状況を拝見すると初期故障の可能性が限りなく高いと思いますので、返品して見てはいかがですか...
[23661467] MD05ACA800との違いについて質問です。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2020/09/13 22:46:22(最終返信:2020/10/19 23:46:30)
[23661467]
...ステムでも一貫した性能を実現します。」 実際大差は無いかと思うので、安い方買っておけば良いかと思います。 このコロナ禍で企業が大量に購入するようなスペックのメモリやHDDは、かな...証もこっちのが全然長いですし。実際は耐久性の違いだけなんですよね?ならこっちを買った方が良いって事ですよね。今日見てこようと思います。 gnabieさん回答有難うございます。...ことを確認したら代替送るから」というスタンスのところもありますから、それに比べればとても良い対応かなって思います。 日曜日に問い合わせしたばかりなのですが、「代理店の初期不良扱いの...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2018/11/08 12:54:23(最終返信:2020/10/17 02:46:47)
[22238735]
...基板が結露してショートはありえます。 ★朝ストーブを始動し、「室温が十分上昇した後1〜2時間後」にPC起動した方が良いかも。 おそらくノートPCと思いますが、内蔵のファンは「自動運転」ですから、放っといて大丈夫。...朝起きたらテーブルのペットボトルが芯まで凍ってたとかの−10℃とかだと流石に暖房してからPCを起動した方が良いでしょう。 気温が±0℃くらいで冬場にPCを起動させることはたまにありますが、今のところ何かトラブルはないですよ...