(レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM)
2023/06/09 22:40:39(最終返信:2023/06/11 00:34:38)
[25294936]
...的に)でSDMよりは信頼度が高そう。 ・Tamron 17-50f2.8(A16P) 良い評価が多め。ピントが若干ズレるとか。あとうるさい。でもまだ静音モーターの静かさを私はまだ...mited(xs) 単焦点も悪くない選択肢だと思うが、単焦点ならMFオールドレンズでも良いかもしれない。フォーカスアシスト的な機能もあるので。 おおよその予算を2万±αなのでこ...を踏まえると現状よりは少しだけ明るいレンズにはなるのかなとは思います。 f2.8通しが良いのだとは思いますが。 室内での被写体がわからないのですが、被写体によってはストロボを使...
[25289333] LensCoatのHoodie Lens Capについて
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2023/06/05 23:30:21(最終返信:2023/06/11 00:15:38)
[25289333]
...その上にキャップするやり方が実際の運用になると思います。 フードの向きは正常方向でも逆づけでも同じ直径なら良いのですが、 ニコンは伸縮するフードとかありますよね?私はCANONなのでよくわからないのですが。 その伸縮タイプフードがこのレンズに付属するなら...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2022/12/22 11:23:21(最終返信:2023/06/10 23:50:43)
[25064142]
.../4にテレコンよりは良いのでは ないでしょうか。 Z8が出たらまずボディを購入され、FTZ2 で現行の組み合わせを試したうえで Z800/6.3をニコンプラザやCP+などで 試されるのが良いかもしれません...ますよ。 実際にZ8が発売されてから、D850の代わりになるのかどうかを見極めてからでも良いと思います。 Z800mmの推しは、ピント面の優れた描写と、この焦点距離で驚きの軽量化に...発表は有りません。仮にこの先そのような発表が有れば、その時に800mmPFに乗り換えても良いかと思いますので、慌てて乗り換えの必要はないかと私は考えています。 >だから多くのプロ...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)
2023/05/19 15:39:16(最終返信:2023/06/10 22:38:19)
[25266218]
... 個人的には、予算40万であればα7Wとタムロン50400mm辺りが一番画質と使い勝手の良い選択肢に思えます。 >カリンSPさん >本レンズ、RF100-300mm F2.8 ...よ。ただ予算抑えるならソニーからAPSCの優秀なAF機ももうすぐ出るでしょうからそちらが良いかも。 >魅力ありますか? OM-1+M.ZD40-150mmF2.8PROと実際に... >ただ予算抑えるならソニーからAPSCの優秀なAF機ももうすぐ出るでしょうからそちらが良いかも。 本レンズとは「別物」ですが、E 70-350mm F4.5-6.3 Gあたりで...
[25164197] 古レンズを愉しむ Baker's dozen(13)
(レンズ)
2023/03/01 19:27:13(最終返信:2023/06/10 22:35:39)
[25164197]
...涼涼」様のキレるスナップたち、、特にコレがお気に入りです。 気持ちの良い透明感、バランスの良い色彩、マニアックな酒瓶たち・・ また新スレも勉強させてもらいます...シク… という事で 今まで通り、難しいルールは御座いません。 現行品で無いレンズが良いかなと… 見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただけれ...r's dozen13、何の事かとググりましたらパン屋の1ダースと有りました、 気前の良いパン屋さんなのでしょうか(≧∇≦)、 長岡市と沼津市にそんな名前の店舗が有るらしいですが...
(レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062))
2023/01/28 21:09:56(最終返信:2023/06/10 22:07:31)
[25117250]
...手持ちでは使い良さそうですね。 ♯Jinさん、こんばんは(^^) 個撮ポートレートは、自分が動けば良いだけですから単焦点F1.4一択だと思います。まあピーカンでND要るシチュエーションもありますが、明るいレンズに優るものはないと思います...f4や5.6に絞ることに大口径単勝点レンズに比べて罪悪感、勿体無い感が少ないし、何より撮り回しが段違いに良いです。 いちよ、一回りしてからの一つの個人的にな結論です! 開放単焦点主義をディスるつもりも否定する気持ちもありませんし...
(レンズ > コニカ ミノルタ > AF ZOOM 70-210mm F4)
2023/06/09 16:29:48(最終返信:2023/06/10 20:50:32)
[25294504]
...こんにちは。 >意外にもいけると思いますね 30年近く前に発売の望遠ズームですが、 開放F値でもなかなか良い感じですね。 >とびしゃこさん こんばんわです 昔のミノルタのレンズは柔らかくて芯のある写りで 良かったですね...
[25291993] 20mmスチールで四方隅にケラレ発生??
(レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G)
2023/06/07 18:54:47(最終返信:2023/06/10 16:59:03)
[25291993]
...中央はズーム全域で優れた性能で、ワイド側になるに従って解像力が上がる。隅は歪曲補正によって20mmの解像力は良い(good)まで低下するが、これは20mmのレンズとしてはかなりまともな値で、ズームとしては十分な性能だ...28~70mmでは隅の画質は若干向上する。 開放からキレキレでトロけるボケ味も得たいならシグマART単かGMでも使えば良い話です。キャノンは2070mm域の比較的コンパクトなレンズなんて発売されていないので比較のしようがないけれど...
(レンズ > コニカ ミノルタ > AF MACRO 100mm F2.8 New)
2023/06/10 13:28:40(最終返信:2023/06/10 16:55:55)
[25295590]
...MINOLTA α-7 DIGITALで紫陽花と菖蒲を撮ってみました。 なかなかやわらかい描写で良いですね。 カメラ側の性能もあってか、AFの迷いとスピードはイラっとしますがwww これからもMNOLTAレンズで楽しんでみます...ピント合った処はしっかりと ボケた処はとろっとろ 未だお気にから外せません^_^ >まさくん☆さん ミノルタのマクロは良いですね。 柔らかい描写が素晴らしいと思います。 ソニーやミノルタのDタイプはエコガラスで鉛フリー...
(レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)
2023/06/09 10:45:43(最終返信:2023/06/10 16:04:47)
[25294065]
...迷いましたが(決して面倒臭かったわけじゃないですよ。)、 今回は「作品」ではなく「作例」として、レンズ本来のお味を見て頂く為に、手を加えない方が良いかな、と思いましたので。 ...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 24mm f/1.7)
2023/06/07 20:11:22(最終返信:2023/06/10 14:52:41)
[25292079]
...APS-Cでフルサイズ換算で35mm F1.7 ! 28mm F2.8も40mm F2も良いけど、まずはこれを出して欲しかった。 12-28と共に待望してました。 7月に両方ともに...買っちゃうパターンかも。 (昔は35/2の1本勝負でした) DXの単焦点レンズが追加され良いですね、 Zレンズのロードマップも更新されました。 もうZfcのレンズは買わないと決めて...数えていません! >ヲタ吉さん フルサイズ換算36mmで、 35mm好きには明るくて 良い選択肢ですね。 これはFXユーザーにも売れる気がする。 7月と言わず、予約は早めがいいの...
(レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2023/06/10 08:44:17(最終返信:2023/06/10 14:48:26)
[25295253]
...り暗い?) ・同じ金額でEOSR6への乗り換えを検討した方が、 結果として、描写の良い写真が撮影できる? (レンズは来年以降に持ち越しですが…泣) 決して安くない買い物...報で確認出来ます。 そこからF値を7.1にシフトした場合のSSで問題無け れば移行しても良いかなと思います。 上記が面倒だったり、よく分からなければ、今のレンズ を7.1に固定し...てもF5.6が普通です。 F7.1はこれと比べて若干暗い程度なのでそんなに気にしなくても良いのでは? 自分も長くJリーグを撮っています。 たまには他の世代・やなでしこ・代表も。 り...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II)
2023/06/08 11:31:27(最終返信:2023/06/10 10:41:59)
[25292819]
...コレクターと言わずどんどん使っていただきたいです。 >まさgomaさん メーカー保証付きですか?だとすればめちやめちゃ良い物を引きましたねぇ... ニーニーG II、今中古だと50から60万くらいするのですよ。前は45万くらいだったんだけど...
(レンズ > ニコン > AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G)
2022/03/24 07:45:31(最終返信:2023/06/10 06:12:57)
[24665341]
...18-140をお持ちなら、140mmで撮られた方が結果が良いはずです。 発売直後の購入ですが、周辺流れの情報は聞いたことがないですね。経験もないです。 ニコンで見て貰うのが良いです。 >あいだほ0324さん 当該レンズは使用したことがないので... 不良品かもしれないものを買い取りに出すことに良心が痛むのでしたらスルーして下さい。 私もあまり良い行いとは思っていませんが、治りにくい上によく見ないと分からない不良というのが諸悪の根源であり 中古...
[24977415] 初級者でもサンニッパの魅力はわかりますか?
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II)
2022/10/23 16:25:00(最終返信:2023/06/09 21:17:22)
[24977415]
...中など人のいる所で 300oF2.8使うと 変な目で見られることも有るので注意したほうが良いと思います。 >edspenseさん 過去に328を使用していました。 私的には、e...ます。 >edspenseさん はじめまして。 サンニッパ良いですよ。 気になっているのであれば中古を購入して使用してみることをお勧めします。 私は古...ッカー撮影を目的として購入しました。 以前は80-400を使っていたのですが、歩留まりは良いですし、子供達にも好評でしたが、コロナ禍で撮影機会が激減してしまいました。 他、花(睡蓮...
[25293841] スポーツ撮影に向いていますでしょうか?
(レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057))
2023/06/09 06:33:38(最終返信:2023/06/09 17:38:20)
[25293841]
...ルしますw >ブラッシ親父さん 400oだと300oとの差が少ないので500oの選択は良いと思います。 問題はf6.7であることだと思います。 晴れた屋外では問題ないと思います... 800とか1600でも必要があって許容できると思うなら150-500oはAFも速いので良いと思います。 シグマ150-600osportsは明るさはタムロンより良さそうですが、...てましたね。失礼しました。 まァ、タムロンの方が速いかどうか、体感できるのならその方が良いです。 私の場合、サッカーやミニバスのような選手混在していたり、とても暗い田舎のオンボ...
[25106716] TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III A058S 納期について
(レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058))
2023/01/21 12:07:41(最終返信:2023/06/09 14:19:40)
[25106716]
...ームウエアで直してくれると良いなと思います。 みなさんありがとうございます。手に入らなければ、軽さを考えるとf2.8通し3本で行くのも良いかなと思っています。このレ...取り寄せなのに1万円くらい下がってたので、予約注文しました! 3月の卒業式までに届くと良いのですが… 無理ならAPS-Cの 17-70 F2.8 か フルサイズ 70-180 ...格は17万円くらいだったと思います。 ちなみに、このレンズ少々重いですが本当に使い勝手の良いレンズで、描写も抜群です。仕事で使ってますがFE24-70mmF2.8GM2も持ってます...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-75mm f/2.8)
2022/02/15 04:48:09(最終返信:2023/06/09 13:06:02)
[24600618]
...こんにちは レンズ系が同じでも 防滴性に対しては 外装やマウント自体は違うので 一応ニコンに確認とった方が良いかもしれません。 >もとラボマン 2さん >謎のガジェオタさん >うさらネットさん ニコン「Z 28-75mm...このレンズだけゴーストが派手に出ました。コーティングよりもレンズ自体の設計が古いせいだと思います。ちなみに 良い 24-70F2.8S > 24-70F4S > 24-120F4S > 28-75F2.8 悪い...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2023/06/06 20:20:23(最終返信:2023/06/09 11:07:44)
[25290640]
...使いこなすコツはあるのか等教えていただけないでしょうか。 解像ですかね。 ドットサイトないと運用辛いと思います。 でもパナライカも良いと思いますよ。 >HDV買いたいさん こんばんは。 パナライカ100-400で素敵な写真を撮られていますね...>野鳥撮影用として激推しされています。 持っていませんが、開放からつかえる画質で フルサイズ600mm相当の画角でF4、というのが 良いと思います。 F4というのがポイントで、これがF5.6やF8だと いくらレンズの画質が良くても夕方や森の中で...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II)
2023/06/06 10:17:14(最終返信:2023/06/09 08:16:18)
[25289849]
...プロレンズでも小型軽量を重視した2本なので。 レンズ交換が面倒という要望とのことで、先ほどの12-45/4とは別に、14-150mmは程度の良い中古を気長に探すというのはどうでしょう。 >ポポーノキさん ありがとうございます。気長に14-150mmの中古良品を探したいと思います...40-150mmF2.8をF4に変えたり 軽量化今までもしているようですので 今回も 14-150oえの変更も良いと思います。 撮影する時 重くて使いにくい物より 明るさは変わりますが 使い易いレンズの方が 使い易いと思います...