(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/13 23:21:35(最終返信:2022/06/28 22:26:14)
[24792267]
...こちらの掲示板のお陰で、自分は何を目的としているかをしっかりと認識出来ました。 お互いに良い発電ライフを送れると良いですね♪ きんばん発電所長さん 施工終了、おめでとうございます。 15万円(キロ)ですか...終日快晴なら80kW/日位で最大かなと推測しております。 75kW付近の頭打ちはピークカットの影響と考えて良いですかね。 私は知識もまだまだですので、導入する上で私が何を重要視したか等、考え方の部分をこれから検討される方に共有出来ればと思います...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/23 10:21:28(最終返信:2022/06/24 01:38:03)
[24806717]
...被災時などの非常時の事も考えましたが昼間は太陽光の独立運転で凌げるという事と最低限冷蔵庫だけ稼働させられれば良いので容量のあるポータブル蓄電池を買っておくかエンジン発電機を所有してるのでこちらで対応しようと思っています...>被災時などの非常時の事も考えましたが昼間は太陽光の独立運転で凌げるという事と >最低限冷蔵庫だけ稼働させられれば良いので容量のあるポータブル蓄電池を買っておくか >エンジン発電機を所有してるのでこちらで対応しようと思っています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/19 10:10:28(最終返信:2022/06/19 15:25:54)
[24800623]
...他業界も同様に今後安くなる保証はないとおもっているので、今年が最後だと思ってます。 REDたんちゃんさん 一つ質問させてください。カナディアンのほうが良い理由は何か教えていただけないでしょうか? くりじさんさん 過去スレでカナディアンで6.36kwの記載があったから...
[24794647] 太陽光設置完了後FIT認定前の発電運転の可否について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/15 15:07:15(最終返信:2022/06/16 01:54:53)
[24794647]
...売電料金は手続きが完了するまで入ってこない事は理解してますが認定が降りる前に系統連系運転を開始しても良いのか悪いのかご教示ください。自立運転は今でもできるものと理解していますが、それだと専用コンセントか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/11 00:02:14(最終返信:2022/06/15 04:52:50)
[24787275]
...り蓄電池は採算はとれないということですね 経済的なことだけだと蓄電池の導入は見送りの方が良いとの結論になりますか カズーンさんはネット業者ですか?笑 すいません。 私が指摘している...陽光に限らず、どんな商材でも、訪販営業はこのトークスクリプトを使います。 これは聞こえの良いあいさつのようなもので、価格は相場より高くても関係ありません。 なので、素直に信じる方が... ありがとうございました >今回は見送りにすることといたしました。 正解だと思います。良いものを少しでも安く購入するためにここで相談していると思うので、玉石混淆の回答の中から石の...
[24791523] 売電はいつごろから始まりと考えたらよいのでしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/13 15:19:19(最終返信:2022/06/13 22:41:10)
[24791523]
...私の施工店さんの予想通りには行かないかもしれませんね。 申請は施工店さんにお願いしていると思いますが、どの段階か確認してみるのも良いかもしれません。(電力会社→経産省→電力会社の3段階) 私もタダ漏れがもったいなくて、エコキュートの時間を昼夜逆転させたり...ありがとうございます。 それならばなんとか市の補助金の可能性が出てきました。 円安の影響等考えると良いときに設備の導入ができたことなどで相殺かと思いますので運に任せることにしました。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/11 11:03:58(最終返信:2022/06/11 15:07:47)
[24787783]
...近所の業者です。 相見積もり等々しましたが田舎なんで 業者も少ないんです。 太陽光の容量から計算すると丁度良い容量だったんですよ。 具体例有ればいいんですけどね 情報無いですか? この型番調べましたが、特定負荷のようですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/08 15:46:48(最終返信:2022/06/10 15:11:02)
[24783647]
...保証の種類も違いますので ご確認くださいませ。 Ampere Timeバッテリーの使用感はとても良いです!最近Ampere Timeの公式サイトも活動セルがあるそうです、バッテリー容量を増やすために再購入を検討しています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/06 10:59:45(最終返信:2022/06/10 14:54:48)
[24780497]
...薄い知識しかなくネットでは ソーラーフロンティアより カナディアンソーラーの方が色々と 良い事が書いてあり設置会社というよりは パネルのメーカーで悩んでいる感じです(;´Д`) ...019-press.html >ソーラーフロンティアよりカナディアンソーラーの方が色々と良い事が書いてあり 読まれた記事はCISとカナディアンを比較したものと推測します。 見積書記...で このままお願いしようかと思います! Ampere Timeバッテリーの使用感はとても良いです!最近Ampere Timeの公式サイトも活動セルがあるそうです、バッテリー容量を増...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/31 00:59:35(最終返信:2022/05/31 21:42:43)
[24770681]
...私が敬語で話してもタメ口で上から目線になったので、さすがに腹立って どうしてそういう態度取るんですか? と聞いたら 安い所があるならそこにしたら良いんじゃない? っとよく分からない切り返し。 と、同時に一方的に電話切られました。 地域密着型の...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/24 23:33:16(最終返信:2022/05/27 16:32:05)
[24761170]
...数万ならいいと思います(^^) >pxnyxzzさん 方位が北北西15°勾配が4.5寸なので、条件の良い南向きに比べると年間発生電力量は70%程度になります。 https://www.jpea.gr.jp/faq/590/...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/14 14:38:20(最終返信:2022/05/18 11:47:06)
[24745726]
...太陽光発電システムの発電電力 - (自家消費 + 家庭用蓄電池に蓄電 + 電気自動車に充電) と考えて良いと思います。 こんにちは。 >ゆ党さん まだ、導入したわけではないので、調べた限りの話で恐縮ですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/10 14:30:26(最終返信:2022/05/10 17:25:47)
[24739576]
...1kw×1250kwh×17円×10年=21万円 うん、採算取れますね! わかりやすいお答えありがとうございます。 5.5kwで8kwが良いかなと思っていたのですが、もっと載せて9.9kwで16kwは考えていなかったので、すごく参考になりました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/06 23:08:12(最終返信:2022/05/07 17:25:11)
[24734430]
...金銭的余裕があるのであればネット業者でギャンブル感覚でリスクを取り激安でもいいと思いますが私はオススメできないです。 >別にあなたにオススメされなくても良いです。 自分で施工販売店を調べてトータルで判断して、自分が納得いくのが1番正解です。 >自分が納得したので契約しました...
[22722620] TCG(谷口コーポレーション)太陽光訪問販売について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/09 01:07:00(最終返信:2022/04/29 08:16:13)
[22722620]
...西系では8円位の価格が付いていることを考えると ホントに20年で良いかどうかはちゃんと考えた方が良いです。 10kW越えは ・事業扱いで廃棄費用の積み立てが要る。...オフを検討しようと思います。 しかしながら今回の件で将来を考えると太陽光は設置した方が良いとの考えになったので色々調べて比較して知識を付けて購入を検討しようと思います。 >チース...れていますが、12kW前後のパネルと9.9kWパワコンを組み合わせて 10kW未満契約で良いんじゃないかと思います。パナであれば10kW越えると安価な産業用パネルが 使えるようにな...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/16 18:21:26(最終返信:2022/04/18 15:26:46)
[24702684]
...ンはカナディアンCSP55G4FとCSP44G4Fの2台です。デルタ製のほうが変換効率は良いのですかね? 明日が1番発電しそうなので、また明日にでも画像送ります。 >ぐるるせいさ...は晴れ、午後曇り、小雨みたいな天気のように見えます。電圧上昇抑制のログの確認はしたほうが良いでしょう。 パネルからバワーコンディショナへの直流入力4系統のうち1系統つながっていない...設定が107Vになっているのだと思います。 電圧上昇抑制の設定値は工事業者さんに尋ねると良いと思います。 グラフの交流電圧は200Vのポイントで測定しているので、107V×2=21...
[24702529] 太陽光設置後、ブレーカーが落ちてしまいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/16 16:48:32(最終返信:2022/04/17 16:38:53)
[24702529]
...もともとは東京電力です。 アンペアの契約数は変えなくても済むのでしょうか、 スマートメーターを設置すれば良いのですね… あまり知識がなくすいません。 >ゆうた888888さん 買電は新電力「シン・エナジー」と契約ですか...新電力の窓口担当者はこの手の変更は知識不足で、できません。 素直に従量電灯B 40Aに変更したほうが良い気がします。 ゆうた888888さん 新電力ですかね。 TEPCOならこのようなことはないと思いますが...
[24696262] 悲報 太陽光終了のご案内 設置してはいけない
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/12 10:47:12(最終返信:2022/04/13 11:15:24)
[24696262]
...一良いことは、地震や台風など自然災害で太陽光パネルが残っていたとしたら発電して電気が使えます。 しかし、それならオール電化ではなく給湯、コンロをガスにすれば良いだ...んだん増えていくという誰も得しない状態になります。 このことから、今から設置はやめた方が良いと思いますがどうでしょう? しかも、私がお世話になった方々が業者呼ばわりしたり不当な扱...条件次第では発生します。 電圧上昇抑制の場合は、電力会社に受電点の電圧測定を依頼した方が良いと思います。電気事業法で30分平均値(瞬時電圧ではない)が101±6Vと規定されています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/05 21:15:08(最終返信:2022/04/06 16:46:08)
[24686490]
...>yoshimaruさんさん 蓄電池もありですので、単純なkW単価どうこうはあまり的を得ていないので気にしなくて良いと思います。 かえって混乱します。 設置条件や足場の有無の情報がないので、なんとも言えない部分もありますが...