(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D)
2023/02/06 13:43:45(最終返信:2023/02/07 18:32:45)
[25129733]
...jp/smart/userid/191585/car/3278425/11842180/parts.aspx これによると、08E24-T4G-B00Hで良いと思いますが、詳しくはディーラーで。 >shiga3さん N-ONEに取付した事が無いですがETH-033HでOKだと思います...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D)
2022/11/04 09:04:44(最終返信:2022/11/13 10:47:46)
[24993720]
...他のスレを見るとナビ取付等詳しく無い様なので外したケーブル等を持って電装屋等で配線してもらった方が良いと思います。 下手に接続すると車が壊れるか火が出ます。 皆さんありがとうございました 無事取り付けが完了しました...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-6319EXRK [マットブラック])
2022/08/21 11:40:59(最終返信:2022/08/22 09:28:16)
[24886992]
...お尋ねしました。 まあ、今と同じ様にナビから音声が聞こえれば良いかと思っただけです。 AH-13は結構高いですし、それならばドラレコを高級機にした方が良いですかね。 そうすれば敢えて三菱製ETCにこだわることはないですし...
(ETC車載器)
2022/01/03 03:29:52(最終返信:2022/01/03 12:57:49)
[24524581]
...なのでETC取付は金捨てるに等しい行為 こんな俺も10年後に高速乗るかも知らんけど、ETC専用化になるとどうすりゃ良いの?。 >北に住んでいますさん サポートレーンに入って、後払いにすればいいんですよ。10年に一回くらいなら面倒臭いって事もないでしょうと...
[24521384] ナビメーカーと違うETCのナビ連携について
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2021/12/31 22:04:15(最終返信:2022/01/01 09:43:32)
[24521384]
...しても大したメリットは無いけどね) 連動しない場合、圏央道走らないならば普通のETCの方が安くて良いんじゃない?。 >hirochan 55さん AVIC-CL902を使用していますがETCはEP-...
[24389517] ETC2.0単体で使用できるのでしょうか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2021/10/10 21:51:26(最終返信:2021/10/12 13:58:11)
[24389517]
...ナビ連動型を連動させないで使用するのはせっかくの2.0機能を使わないということですので、無駄だと思います。それならただのETCで良いと思います。 https://panasonic.jp/car/its/products/index...
(ETC車載器)
2021/06/16 14:20:39(最終返信:2021/06/16 20:57:09)
[24191330]
...その他の機種では音声合成システムの音は改善されているのでしょうか。 カーナビ連動タイプはカーナビ側の音声合成システムを使いますので、かなり良いでしょうか。 →気になるのは、パナソニックのQ&Aにおいて「ETC2.0案内音声の大きさ」について...
(ETC車載器 > ケンウッド > ETC-N3000)
2021/06/03 16:32:04(最終返信:2021/06/03 16:43:00)
[24170166]
...説明書に他の製品のアクセサリー /バッテリーコードが接続できますと記載されてあるのですが、そこに接続しても良いものなのでしょうか?因みに車は、ジムニーシエラ(JB74W)です。ご教授お願い致します。 >サイトーシングさん...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-7316BRK [ブラック])
2021/04/29 14:18:43(最終返信:2021/05/01 14:59:30)
[24107696]
...>EP-N319HXRK+AH-13で実験君で現行パイオニアナビに接続しましたが接続情報ではOKになりました。 これは良いことを聞きました。N319でも制御方法は変わっていないということですね。 現行ということは、楽ナビだとR*-x11系でしょうか...、EP-N319HX/EP-N319HXRKなので現状EP-N319HX/EP-N319HXRKが良いと思います。 因みにEP-N320HXRKは連動コードを接続する端子はありAH-13を接続しましたが未接続になりました...
[24077238] HONDA純正スタンダードナビにETC-N7000を連動させられない?
(ETC車載器 > ケンウッド > ETC-N7000)
2021/04/12 23:04:32(最終返信:2021/04/13 08:06:08)
[24077238]
...勿体無いのでそのまま使おうと思います。アドバイスありがとうございました! ETC2.0のメリットなんてほぼ無いですから、気にしなくて良いですよ。 >流し流されさん 早朝のお返事ありがとうございます。 仰る通りあまり恩恵ないみたいですね...
[23986126] 2030年新セキュリティ対応のアンテナ一体型車載器
(ETC車載器)
2021/02/24 16:30:41(最終返信:2021/02/24 21:19:53)
[23986126]
...取り付け工賃は高すぎます!滅多に使わないのに・・・ ナビなど頻繁に使う機器は工賃払っても良いですが、ETCなんて年に1−2度です。 設置が簡単なアンテナ一体型は、今後発売される事...ジェル復活さん ETCを年に1〜2回しか使わないなら元が取れないでしょう。 現金払いで良いのでは? >CCエンジェル復活さん 多分無理ですね。 要は、簡単に移設したいわけですよ...にあれば、車載器の代わりになりますね。 国交省が新セキュリティをあきらめてくれれば一番良いのですが、まあ、やめないでしょうねえ〜。 旧規格の車載器を使っている人に、買い替え・乗せ...
[23959725] 肉声のETCが少ないのはコストの問題?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D)
2021/02/11 16:12:25(最終返信:2021/02/12 12:59:48)
[23959725]
...ユーザ側としては選択肢が増える分には良いですけど、 無いなら無いで仕方ないかなという気がします。 ウチのは前車/現車ともに、日高のり子さんです。 強い拘りは無いですが、聞き慣れているのでコレで良いかなという感じです。...
[23838793] スマホナビ使用時のETC2.0車載機を取り付けるメリットは?
(ETC車載器)
2020/12/09 11:48:23(最終返信:2020/12/09 15:37:33)
[23838793]
...0車載機のどちらを取り付けるか悩んでおります。 今後の展開など期待してETC2.0にしておいた方が良いのか、それとも私のようにそれ程高速道路もナビも使用しないのであれば普通のETCで良いのか、アドバイスをお願いします。 価格は市販のETC車載機が1万円程で...0車載機が10%オフで2万8千円程。 エントリーナビキットと連動するETC2.0車載機のセットで10万ちょっとでした。 どれが良いのか悩んでいます… >n244さん ナビはともかく、DAを付けるなら2.0、それもつけないならどちらでも...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906D)
2007/01/24 15:28:11(最終返信:2020/08/03 12:18:08)
[5917778]
...number0014KOさんお世話になります。 なんだか制度的に問題が有りそうですね。 国内でETCの普及が進み難い原因の筆頭にしても良い様に感じます。 お手軽さが無視されていますね・・・。 例えば、軽自動車用・乗用車用・大型用などが有れば...から来たかを通行券から処理して運転手に料金請求していた と思います。 このおじさんの仕事をETCに置き換えるだけで良い様に感じて います。 したがって、車検証のデーター入力が必用なんてブサイクな 話に聞こえてなりません...
(ETC車載器)
2007/01/30 23:02:26(最終返信:2020/08/03 12:16:41)
[5942873]
...措置法違反になるのかを知りたいだけです。 でしたらしかるべきところに直接問いあわせれば良いのでは? と言っても何処に聞いても貴方の読解力では納得できないでしょうけど・・・ 多分私...からず。 number0014KOさんはじめ皆さんお疲れさまです。 これ以降はスルーで良いのでは?? もちろん再セットアップはしなくてはいけません。なぜならそれは利用者に課せられ...措置法違反になるのかを知りたいだけです。 >でしたらしかるべきところに直接問いあわせれば良いのでは? ORSEに違法行為になるのかどうか問い合わせたところ、違法行為になるという回...
[23460694] ETC2.0ナビ連動に変更したいが年数経過で、困っています。
(ETC車載器 > デンソー)
2020/06/10 22:04:34(最終返信:2020/06/12 12:30:31)
[23460694]
... 取り付けできないなら、どうせ作業をどっかに頼まないといけないのだから、頼むところで 聞いてみれば良いのでは? >ぶるさん826さん さくら@ばにさんがおしゃっている、番号を元にトヨタ共販で聞いてみるのが...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2020/06/08 23:33:50(最終返信:2020/06/08 23:33:50)
[23456797]
...旧型の2000Dは連動できるとナビの対応表には載ってましたが。 素直にケンウッド製のナビ連動のETCにした方が良いですかね。お願いします。...
[23325392] ヒューズボックスからの電源取り出ししました
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET912KD)
2020/04/07 03:29:13(最終返信:2020/04/07 13:58:55)
[23325392]
...接続箇所が増えるから外すべきだというのは何となく分かっているのですがコードを切ってギボシ端子くっつけてとするのが手間でこのままでも良いのならもうこのままにしてしまおうと思いますがどうなんでしょう? TEOTEさん amonE578に付いている5Aのヒューズは...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD)
2008/12/01 17:08:52(最終返信:2020/02/08 15:52:50)
[8718107]
...hさん 止めた方が良いと私は思いますが、どうしてもSWを取り付けたければマイナス側を切る方法でOKですよ。 Cafe Tomさん 返事ありがとうございます。 SWは付けないほうが良いのかな。 我慢でき...すが、 スイッチを付けるとしたら、(-)側に取り付けると 付けやすいのですが、それで良いですかね。 ACCとバッテリー電源を同時に切るにはスイッチが なかなか 無いんじゃな...険か分かるでしょう? 1年に2,3回しか高速に乗らないのなら、なおさら警告があった方が良いのでは?その時点で「おっ、今日は高速乗る日だ」と、カードを入れればいいのですから・・・ ...