(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2021/01/16 11:16:25(最終返信:2021/01/16 13:46:46)
[23909608]
...何を買ったらよいのかわかりません ご存じの方よろしくお願いいたします 主な用途は山歩き キノコ採り 山菜取りなどで林道に入る程度(今年のようなドカ雪にも期待してます)過激な改造も使用もはなっから考えてません 遠出はスバルがありますので...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER)
2021/01/02 19:22:39(最終返信:2021/01/06 00:39:40)
[23885124]
...>takanao01さん 使用目的でしょう。 エクストレイルやプラドのような性能は求めないまでも、ちょっとでも「山の中の林道を走ろう」と思ったらノートでは無理です。走れるかもしれませんが、たとえば「バンクしたら?」とか「滑ったら崖の下...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/12/03 15:53:04(最終返信:2021/01/04 21:41:02)
[23826969]
...例えば私の使い方だと、登山のために高速を100-200km位走って、その後、標高1500mくらいまで林道を登る、とか、キャンプで4人+荷物満載で標高の高いキャンプ場に向かう、とかです。如何にも電動車だと心細く思ってしまいますが...
(自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル)
2020/12/30 02:20:47(最終返信:2020/12/30 18:34:27)
[23878169]
...納車5ヶ月で1万キロ。しっかり乗り回しています。 先日、酷道と呼ばれている林道を走行中ハンドルにガタガタと異常な振動を感じて停止してタイヤを見ると前輪がパンク。先のと...と考えて、スコップとか牽引紐とかも準備された方がいいかもしれませんね。 誰も来なさそうな林道に突入するなら、多少の水・食料も準備した方がいいかも。 最近の車は、スペアがなくなっ...車。 本格的なクロカン車じゃありません。 また、パンクが全輪ではなく1本だけなのだから林道を走る上でのドライバーの目視能力や運転技術が劣っていたんでしょう。 所詮SUV風の車で...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2020/11/25 23:22:32(最終返信:2020/12/29 23:11:30)
[23811263]
...ナビだと住所検索くらいで、住所によってはピンポイントはダメだったりって経験あります でも、スマホナビで軽の車幅くらいの林道(しかも、夜中)に案内されたり、高速の分岐手前でフリーズして分岐を行き過ぎたりした事もありますw そんなときは笑って許せる広い気持ちが必要かも知れませんw...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2020/12/07 00:06:46(最終返信:2020/12/13 10:16:43)
[23834184]
...個人的にはATとMTの差額を限定解除費用に当てる。なかなか面白い考えだと思いますよ(笑) 私は悪路走行は林道通勤や工事現場で何年か経験あって慣れてはいる。程度の私の考えですが。。。 オフロードでMTが優位なほどの技術はいまだに身についていない...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー)
2020/11/25 19:58:19(最終返信:2020/12/06 10:54:19)
[23810786]
...ンロードがほとんどにはなるのですが、スキーによく行くので、長距離&雪道走行やキャンプへの林道や河原走行になろうかと思います。本格的なオフロード走行はあまり考えていません。 ジムニ...す 素晴らしいオフロード用の軽トラです。 それ以上でもそれ以下でもありません。 山や林道に入る前に、高速道路などの移動が 疲れる車ですよ? なにか幻想を持ってジムニーを選ぶ人...>懐古セナプロ時代さん んなもん、そこいらの四駆軽トラで ワインディング、高速走行、林道や山道 試してみりゃ十分でしょ。 自分がジムニーに合ってるかどうか 簡単に判断つくわ。...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル)
2020/12/02 09:28:15(最終返信:2020/12/04 12:18:22)
[23824379]
...購入おめでとうございます(^_-)-☆ わぁー、今度はヴェゼルですかぁ〜 いいなぁ〜、おめでとうございます。(^o^)/ 自分も山や林道用に小型・軽自動車クラスのSUVが欲しいです、先日鬼嫁にジムニーが欲しいって言ったら今のミニバン売って買えば良いしょ...
(自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル)
2020/11/13 21:17:50(最終返信:2020/11/20 22:57:20)
[23785961]
...でしょうか。 >1112takeさん 『山ですれ違い不能な道を案内されます』 山道、林道等良く行きますが、ほかに代替え路がないことが多いと思います。ナビも代替え路がないとそこを...ーしかないので、スバルXVで出かけますが。 私は福島・茨木の八溝山系を走っていますが、林道より狭い県道が多いと思います。でも、たいがいは300mくらいバックすると路肩が広くなって...しまいました。 × 福島・茨木 ○ 福島・茨城 返信ありがとうございました。私は山道や林道にはほとんど行かず,ほぼ市街地走行で,半時間程度の回り道なら,幅の広い道の方が良いと思う...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2020/11/07 22:50:02(最終返信:2020/11/13 00:32:57)
[23774576]
... 軽自動車が向いてないのかも?JB74のほうがいいかもね。 私もJB23に乗ってましたが、特に林道(ジムニーじゃないと行けないような道)には行かないので宝の持ち腐れと思い、エブリイに乗り換えました...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/09/15 23:13:52(最終返信:2020/11/07 16:17:11)
[23665326]
...高速道路など 普通の道を走る分には デメリットは殆ど無いと思いますね ただ、ターボ化で気になるのは 河原や林道、ザクザクボコボコの雪道を トコトコ走っている時 トルクの出方が敏感だと 凄く乗りにくい車になってしまいますね...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2020/07/25 18:05:29(最終返信:2020/11/02 06:56:37)
[23557646]
...山沿いの初めて行くマイナー景勝地付近に 新しく出来た駐車場を設定。 ナビに目的地転送して走り出して、 着いたところが車で15分離れた林道の中。 原因を調べたら、 アプリ側は場所をGoogleMap同様に東経北緯などで保持。 今回の目的地は集落外れに新しく出来た場所故...
[23745590] 1500Wコンセントとスペアタイヤは同時選択不可?
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2020/10/24 16:50:26(最終返信:2020/10/27 16:35:52)
[23745590]
...どちらか一択となります。と言われしぶしぶスペアタイヤを諦め10/4に契約しました。 が本日紅葉狩りに出かけ、林道でパンクしJAFを呼んでいる老夫婦と話す機会があり、スペアタイヤの必要性を再認識し検索したどころ、価格コムクチコミでRAV4が...良く確認して判断したいと思っています。 >道でパンクしJAFを呼んでいる老夫婦と話す機会があり いやJAFの大事さを感じますけど。 林道で素人がまともにジャッキアップ出来るとでも? 後からスペアタイヤ購入しても固定できないから危険ですよん...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/10/12 22:05:10(最終返信:2020/10/25 00:19:10)
[23722293]
...>コピスタスフグさん こんにちは、ご助言有難うございます! 当方、趣味がアウトドア(釣り、河原でバーベキュー、林道探索等)ですので正直新車は気を遣いますが、このままSPORTを検討したいと思います。 試乗車を楽しみに待ちます^...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/10/13 16:17:39(最終返信:2020/10/25 00:03:58)
[23723564]
...インターネットで簡単にタイムリーに最新の地図更新ができるので、大変有難い。 ダイアトーンは、細い林道や遠回りを案内するので、困っています。また、交差点での右折や左折のタイミングが悪いので、危うく交通事故に遭いそうになった事が...
[23565008] 林道など非常に狭い道でのでの取り回しについて
(自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル)
2020/07/28 22:57:06(最終返信:2020/10/10 17:49:16)
[23565008]
...も、絶景を見るためには徒歩か、自転車が最高!どんな林道、例えば奥鬼怒スーパー林道や裏男体山林道まででもバイクではだめですが自転車なら行けます。車...入ってのも、幸せなことだと思うよ。 林道での取り回しなら、転回時の前後移動での切替しを考えて全長も気にした方がいいです。 林道の待避所は林業作業の関係車両のすれ違...4WDの乗用車で結構林道等入りましたが その車でこれ以上行かない方が良い(ジムニーなら)と思える所まででも かなり奥(降りてうろうろしたくないくらい)まで行けましたよ キズを気にする車では狭い林道はムリです...
(自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル)
2020/06/14 06:39:48(最終返信:2020/10/04 20:38:50)
[23467457]
...NA車ですら130-140km出るんですから。 色は後から出た、ブルーが目立って宜しいかと思います。 自分の場合は元ジムニー乗りでもあり、林道も行くために4WDを選びたいです。とは言え年1レベルですが (a)2WD/5MTに乗っています。 ターボRSが発売された時...
[22111913] トンネル内では必ずヘッドライト点けていますか?
(自動車(本体))
2018/09/15 22:25:53(最終返信:2020/10/04 20:28:26)
[22111913]
...幅灯のみで走ります。 オートライト機能がついていないので手動で夜間以外にもトンネル、立体駐車場、林道、夕暮れどき、朝霧などでも基本的にロービームにしてます あと激しい雨などではハイビームとロービームを使いわけてます...点灯したらメーターパネル内のヘッドライト点灯を示すランプでわかるので確認はしています。 手動でオンにするのは、日中に山道や林道を走る時ぐらいです。 場所によって木々に囲まれて多少薄暗いけど、といった場面で点かない事がたまにあるので...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2020/09/29 00:37:07(最終返信:2020/10/02 12:16:56)
[23693734]
...これと全く同意見。 私も「2WDでダート(雪道)を走る時に変わるかな?」って位かと。 建設業ですがジムニーなら「林道程度、ほぼほぼ2WDで走れる。」って感じなんで、4WDはほぼ緊急時以外で使わない。 ちょっとだけある路面が荒れて面倒な時...