[24867088] YAS-209かDENON DHT-S217か迷う
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209)
2022/08/07 11:05:03(最終返信:2022/08/09 19:10:37)
[24867088]
...YAS-209の音質に惚れ込んでしまいました。 野球中継が接続されており、ヤマハは正に野球場そのものの臨場感。DENONは、音の良い野球中継という感覚でした。 ただ、YAS-209は2020年の商品。DENONは2022年なら最新の商品...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9)
2022/08/08 15:44:49(最終返信:2022/08/08 22:28:40)
[24868776]
...A9の立体音響エフェクトが効いてる状態です。 一方ブルーレイアトモス音声は映画音響です。全体的には音圧が強く、サラウンドの臨場感も強いです。結果正面フロントとサイドの音圧が強烈で上方向からは感じ取りにくいです。映画館でもアトモス同じです...ご指摘のブルーレイ作品全てアトモス音声は音圧が強すぎる作品です。その場合はサブウーハー音量下げると臨場感落ち着く場合があります。音響は好みが有りますから、A9のPCM立体音響が良ければそれで良いと思います...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9)
2022/04/04 12:43:20(最終返信:2022/08/06 23:08:51)
[24684241]
...和感は感じませんでした。 セリフって意味ではHT-A7000の方がはっきりしてるなと感じましたが臨場感はA9があると感じたので。 センタースピーカーモードに対応していないブラビアでインチを上げるか センタースピーカーモードに対応したブラビアを買うか...
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517)
2022/07/30 13:19:37(最終返信:2022/08/01 11:14:44)
[24855683]
...PUREの場合ドルビーアトモス以外の音源については イネーブルドスピーカーへの出力がないので、 臨場感重視なら音源に合わせてMUSICやMOVIEを選択した方が良いかもしれません。 個人的には殆どの場面でPURE...
(ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker)
2022/07/27 15:35:37(最終返信:2022/07/28 13:44:33)
[24851713]
...このサウンドバーに切り替えるとよく聞こえるようになります。 ただ、サラウンド機能は全くないので、映画などは臨場感という観点からみるとテレビの疑似サラウンドのほうがよかったりします。 決して万能ではありませんので...
[24177062] アップデートしたあたりから音が出なくなった
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700)
2021/06/07 18:15:16(最終返信:2022/07/12 23:39:33)
[24177062]
...HT-FS3というスピーカーシステムを使っておりましたが、何も考えずに繋いでソースセレクトも音量も何も気を使わなくて良かったですし、臨場感もあったような。ウーファーの表示に、ソースが5.1chや2chで再生されてるとか出てくるので、一発でわかりましたし...
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217)
2022/06/15 09:11:55(最終返信:2022/06/16 20:58:47)
[24794160]
...S4を家に、単身赴任先にDTH-S517を持っているのですが、 どちらもサブウーファーが別筐体なので、臨場感はこちらの製品より上と思います。(以前、旧型S216持ってた比較で申し訳ありません。) S4とS517については...
[24768280] Smart Soundbar 700と比較された方いますか?
(ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック])
2022/05/29 15:21:46(最終返信:2022/05/30 23:31:54)
[24768280]
...れませんか? あまり期待していませんが、音の方向性的には同じですかね?Atmos搭載で臨場感は増しているかと思いますが。 SMART SOUNDBAR900(+サブウーファー BA...で “ハイト(高さ)”の相対音量をMAXの100まで強調しますと、コンテンツによっては、臨場感が“若干”増すような気もしますが、正直それほどインパクトは感じず、特になくても良いかな、...何故かお店で試聴した際は、もう少しインパクトある音に聞こえたのですが。 やはり900も臨場感が増す程度で方向性としては、同じようですね。 仰ることは、凄く理解できました。良くも悪...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2022/05/27 10:19:40(最終返信:2022/05/28 09:06:38)
[24764856]
...? よろしくお願いいたします。 >_takatan_さん 体感的にはG700が軽く2倍音圧/臨場感優れていますね。やはり別個体のサブウーハーの音響表現力は圧倒的です。迷わずG700お勧めです。 ...
(ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker)
2022/05/26 01:54:58(最終返信:2022/05/27 05:39:13)
[24762799]
...光ケーブルも同時接続でテレビとサウンドバー両方とも音が出ます。やるとしたら、テレビの音と相性良ければ、ステレオ放送で臨場感上がる場合があります。その場合はテレビの音を上げすぎないのが、 コツですね。 こんにちは 光で遅延が気になるなら...
[24731918] Fire TV stick(代3世代)での視聴について
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517)
2022/05/05 09:57:03(最終返信:2022/05/21 19:37:27)
[24731918]
...atmosを謳っている他のサウンドバーは、 イネーブルドスピーカーがないので DHT-S517の方が臨場感も出て音もいいのかと思い、 第一候補で考えています。 今月にDolby atmos対応のDHT-S217が出るのが気になっているので... 皆さんにいろいろとアドバイス頂いたことを参考に 気になる製品の試聴をして、 S517の重低音と臨場感があり、 話し声も聞きやすいように感じたので、 S517を購入しました。 ありがとうございました!...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000)
2022/05/14 23:49:49(最終返信:2022/05/15 18:08:05)
[24746602]
...掃除しにくいとか、邪魔とか、色々とクレームあるための変更検討です。 5年費やしての今なのですが、自分以外は臨場感とか音質には興味ないためしょうがないですよね。 ヤフオクなり、フリマで売却して資金を捻出しようかな...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000)
2022/05/11 13:04:12(最終返信:2022/05/11 13:47:03)
[24740915]
...RS3Sからの乗り換えを決めました。 ファントムスピーカー11個の内、頭から上、天井付近に更なる奥行き感、臨場感を体感できました。 DOLBY ATMOS対応のヘリコプター音は、特に差を感じました。 サブウーファー装着時は...
[24706445] サウンドバーかAVアンプ+スピーカーかで悩み中
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517)
2022/04/18 21:53:54(最終返信:2022/05/10 00:27:36)
[24706445]
...ボリュームを上げても追随しますので良いです。 ちなみにテレビの光出力から鳴らすと、迫力が出ます。Netflixなどの映画を見ると、すごく臨場感が出ますね。また、ボーカルも良くなりました。あいみょんの歌では思わずボリュームを上げたくなります。...
(ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY)
2022/01/02 22:59:57(最終返信:2022/05/09 14:49:38)
[24524379]
... 普段は7〜9程度の小さいボリュームで視聴していますが、それでも舞台の映像でのドルビーアトモスの臨場感に感動しました。 騒音対策にはヘッドホン等を活用していきます。ありがとうございました!! ...
(ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック])
2022/03/21 08:35:48(最終返信:2022/04/30 09:53:54)
[24660047]
...Atmosには2つのハイトオーディオチャンネルがあるため、レベルを上げますと、違和感なく縦の空間が拡張され、臨場感や迫力が増すからです(因みに音声出力が、ステレオ、5.1のコンテンツにはそもそもハイトオーディオチャンネルがありませんので...
[24700738] ソフトウェアアップデートとSA-RS5予約開始
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000)
2022/04/15 14:52:59(最終返信:2022/04/27 13:13:42)
[24700738]
...HT-A7000アップデート完了しました。 同時に、リアスピーカーSA-RS3Sもアップデートされ、 少し臨場感と没入感が改善されたように聞こえてきます。 5/21SA-RS5S到着後に、売却予定です。 HT-A9でなく...ファントムスピーカー11個とのこと。 SA-RS5には、本体上部にイネーブルドスピーカーを搭載。 天井の反射を利用し、臨場感を高めることで、より立体的な音場を形成。 RS-3Sより、ファントムスピーカー効果を満喫できました...
[24707487] KJ-65A9Gに設置した場合の音質について
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517)
2022/04/19 15:07:27(最終返信:2022/04/20 10:59:08)
[24707487]
...ますので、導入すれば音響強化は間違いないですね。地上波2チャンネルも3.1.2に変換しますので、臨場感も上がります。音楽にも適したサウンドバーなので、良い選択肢だと思います。 早速のご返信ありがとうございます...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000)
2022/04/16 22:22:10(最終返信:2022/04/17 16:58:50)
[24703125]
...ATMOSコンテンツを探しましょう。 アクションもの、SF・Shooting系、ヘリコプター等の戦闘シーンだと、ソラからの臨場感が増す筈です。 5/21発売のSA-RS5Sは、ファントム(仮想)スピーカーがRS-3Sより多いと思われ...