(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2023/09/27 23:39:43(最終返信:2023/10/01 14:55:37)
[25440402]
...ケースの大きさが小さいのでRTX3060の170Wを捌けなくてケースで発生する発熱量がすぐに流量による冷却効果をすぐに超えて熱を出せないくらいなら排気の方が流量が倍になるのでましかな?という発想です。 限界を超えてるなら流量を増やした方が良いし...
[25425756] CPUは天面排気か側面吸気か?GPUは水平か垂直か?
(PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO)
2023/09/17 02:51:33(最終返信:2023/09/17 20:00:04)
[25425756]
...いで決めるので、設置中に決めるのが良いかと思います。 冷却を高くいしたい場合は、通常は吸気で使う方が冷却効果は高い場合が多いとされています。 特に大型グラボを取...i9 13900K GPU:RTX4090 にてこのケースで組む予定です。 見た目より冷却を優先したいのですがネットで色々作例を探しても様々でどれがいいのか悩んでいます。 1×...した場合で空冷の場合は特にグラボが稼働中はグラボ自体が熱源となるので、その熱を吸い込んで冷却するのは効率の面でおすすめできないわけです。 今回はGPUの水冷ならば特に大きな熱源が...
(PCケース)
2023/09/14 16:18:04(最終返信:2023/09/14 19:01:53)
[25422417]
...じゃないかな。 冷却が不足して発熱が設定上限を超えれば、性能を落として保護をするサーマルスロットリングが発生し、性能を落としますが。 過剰に冷却したところで、性能...、全く同じ性能のファンを以下の【同条件】で搭載した時、材質や容積や構造を加味した上で最も冷却性能が高いPCケースの上位2製品を教えて欲しいです。 【同条件】 ・リア:120mmファ...比べて搭載可能なファンの最大数が多いため、ファンの搭載を最適化した場合はこのケースが最も冷却性能が高い、という考え方は正しいでしょうか? だれかその4つのケースを同条件で比較したこ...
(PCケース > Fractal Design > Pop Air Solid FD-C-POA1A-01)
2023/09/10 11:46:02(最終返信:2023/09/11 06:58:45)
[25416826]
...する。つまり出来るだけ静かなファンを多数使うことで静音化と冷却性能の両立を目指します。もちろんCPUの冷却は水冷です。 これに加えて、そのケースの個性も考慮して私が... 換気を犠牲にして、内側に吸音シート張っただけ…の仕様のようですが。いいんですか? 同じ冷却性能(換気性能)で静かというモデルではありません。 フロントパネルの穴を塞いで静音…と...前使っていたNZXTのH510Eliteと比べてすごくファンの音が聞こえるPCになりました^_^; ただし、引き換えに冷却性は上がったようですけどね。...
(PCケース > NZXT > H5 Flow RGB CC-H51F)
2023/09/04 16:06:56(最終返信:2023/09/09 16:55:58)
[25408941]
...コレはPCケース搭載のFANが2つ程度までなら良いと思いますが、ケースファンが多く搭載されていたり水冷などを搭載しているとその冷却能力が高く、PC負荷は高いのに電源部の温度はさほど上昇しなくなるので、注意が必要かもです。 >Miyazon...
[25403451] IOフロントケーブルとマザーボード取り付けについて
(PCケース > Corsair > Obsidian 1000D CC-9011148-WW)
2023/08/31 13:37:59(最終返信:2023/09/02 05:07:49)
[25403451]
...これは共通なはずなので差し込み口確認してみてください こういう水冷用の特殊なマザーボードって裏側も冷却パネルとか重さに対応するために補強板みたいなものが張ってあったりしてマザーの厚みが厚い物もありますね...
[25376163] 長さ330mm以上のグラボは搭載できますか?
(PCケース > Thermaltake > Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03)
2023/08/09 00:46:01(最終返信:2023/08/19 10:20:18)
[25376163]
...で冷却は問題なさそうですね。 私は自作経験は豊富だったのですが、ゲーミングパソコンは自作したことがなく(全く ゲームに興味なかったので)、CPU含めPCの冷却と...RTX 3090 GAMING X TRIO 24G 335x140x56 mm ただ冷却をどう考えておられるかによりますが、空冷の場合エアフローを考えるとあまり沢山のHDDを ...がとうございます。 そして、実験をどうもありがとうございます。 ご返信でお察しの通り、冷却装置は空冷です。 このケースは、ハードディスクを5台まで搭載できるとのことで興味を持ちま...
(PCケース > ENERMAX > PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデル)
2023/08/15 16:40:11(最終返信:2023/08/16 12:34:05)
[25384153]
...入ったとしても冷却に不安を覚えるケースサイズかと思います。 比較的ダメージの浅い金額かと思います。文字通り勉強代ですね。 CPUクーラーの事も書かれていませんが、こちらも収まるのか、全体の冷却はどうするのか...
[25362130] 前面ファンを14cmx1から12px2に変更
(PCケース > ANTEC > ANTEC P5)
2023/07/28 11:22:54(最終返信:2023/08/06 09:44:59)
[25362130]
...ある程度比例するでしょ。 そもそもなんのCPUで、 何をしているときの温度なのかわからないとなんとも言えない。 冷却の可否を調べるのはあくまでも最高時の温度を確かめないと意味ない。 アイドリングに近い時の温度だけ見ても仕方がないかと...
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2023/07/20 19:03:03(最終返信:2023/07/21 22:12:38)
[25352474]
...ケースのサイドパネルを開けて扇風機を当てた場合、どれだけ温度に差が出ますか? あたりから。 ケースの冷却性能とは換気性能です。要は、中の空気をどれだけ速やかに入れ替えできるか。容量が多いから換気がされるなんてことはありませんので...
[25294006] BIOS上でもファン回転数がN/Aになってしまいます
(PCケース)
2023/06/09 09:43:10(最終返信:2023/07/09 03:42:53)
[25294006]
...を冷却するうえでこのケースのファンハブの設定は必ず良いとも思えませんので、ファンの配線はポンプ含めて考え直した方が良いです。 まず水冷は冷やすのに重要な点は冷却水...著な改善がありました、というか、冷却作動状態がすぐ分かるくらい変わりましたので、やはり…と言う感じです。 おかげさまで、だいぶ冷却周りの仕様が理解できました、あり...ますが、近いうちに当たってみようと思います。 ラジエターのポンプは、常時最弱で運転して冷却液に熱負荷を丸投げして 限界が来たらぶん回すという設計に思えます。 ポンプに優しいようで...
(PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO)
2023/06/18 17:00:02(最終返信:2023/06/29 20:37:42)
[25307032]
...排気の直撃なので、実質CPU排気にしかならないと思いますが) GPU冷却はボトムから、CPU冷却はサイドからをイメージしており、エアフローは問題無いと思っていますが...とですし。 3D V-Cacheが熱に弱く(というか冷却不足するとあっさり壊れる)と聞いて、もし空冷で冷却不足して一撃で焼いたら嫌だなぁ……と思って敬遠していま...3CFM(静圧3.53 mm)のAir Blazer 120RWに換装、ファン強くすれば冷却性能上がるはず!という見込み ・GPUは流石にサポートステーで支えるけど、M/Bに垂直刺...
(PCケース > ANTEC > ANTEC P5)
2023/06/29 08:24:56(最終返信:2023/06/29 11:01:56)
[25321969]
...マザーボード(ASUS PRIME B460M-K)の純正CPU(Corei5-10400)クーラーの冷却能力が低いのか 動画変換でCPU温度が75℃を超える事があります。 (ASUS のFan Xpert...
(PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C)
2023/06/10 09:40:27(最終返信:2023/06/10 20:03:45)
[25295318]
...それでも4090のグラボが余裕で入ります。 また、前面に付いていた180mmファン2機を底面に付けているので、グラボの冷却に大きく寄与していると思います。 余裕を持って組みたいならTorrentはお勧めです。 皆様返信ありがとうございます...フルタワーだと420mmラジエーターも選択肢に入るのですね。 Toccata 7さんの構成ではファンの音量は如何でしょうか? 私は静音性よりも冷却重視で、温度上昇の予防で早めにファンの回転を上げるようにしているため、CPU負荷が高い時は結構音がします...
(PCケース > Sharkoon > SHA-S1000-W)
2023/06/02 09:32:43(最終返信:2023/06/04 12:21:14)
[25283977]
...とりあえず手軽に替えられるそうなファンということで、ケースファンの交換を考えています。 【重視するポイント】 1)静音性(冷却性能がオリジナルを下回らない条件下で、オリジナルより静音であること)。 2)現在、ケース後方のファンが青白く光っているので...
(PCケース > IN WIN > IW-CJ712B/265B)
2023/05/23 12:07:29(最終返信:2023/05/23 14:54:08)
[25271233]
...私なら、HDDは外付けにして、内部のベイは外します。 CPUクーラーは、下記のモノにします。もう少し冷却したければ、9cmFANを付属の15mm→通常の26mmのFANに変更します。 ID-COOLING...
(PCケース > NZXT > H9 Flow CM-H91F)
2023/04/24 12:33:28(最終返信:2023/04/24 19:31:33)
[25234361]
...手持ちのARGBファンが10個あったので10ヶ所付けました トップにラジエターを排気で、サイドは吸気で遅めに、底面も吸気で少し早め、背面はvrmosの冷却の為にかなり速く回しています エアフローの検証はまだですが、自由にレイアウトできるので色々考えています... ラジエターへ吸うエアーの温度が高い可能性が高いのが嫌なんです。 確か僅かでもPull吸気のほうが冷却効率良いという報告ありますよ。 本格水冷メーカーのサイトで。 FANはラジエーターの内側でPullで吸気を構成してください...
(PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00)
2023/04/21 09:52:21(最終返信:2023/04/21 12:43:46)
[25230193]
...メント】 トップに前PCのケースファンを移植したいと思っているのですが、CPUクーラーの冷却が乱されるのではないかと心配しています。 また、フロントのファンを1台追加し、3台にしよ...成? >トップに前PCのケースファンを移植したいと思っているのですが、CPUクーラーの冷却が乱されるのではないかと心配しています。 やってみればいいだけですよね。 計画的にやら...0036440/ トップを排気にしても結局は別の所からホコリが入ってくると思いますが。 冷却面を考慮してのことでないのであれば、メッシュの所に何からの板でも張り付けて塞いだ方が良い...
(PCケース > Abee > AS Enclosure 450TT ASE-450TT-BK)
2009/10/24 21:41:40(最終返信:2023/04/02 20:58:12)
[10361792]
...ので、 性能はそこまで高くなくても十分だと思ってます。 私も始めての自作で同じ質問になるんですが、冷却性能とメンテそれから出来ればグラフィックス・カード ATI Radeon™ HD 5970を付けたい(30cmを超えるので)と思い探してたところ...
[25180776] Arctic Liquid Freezer II 280を天面に取り付け可能でしょうか?
(PCケース > LIAN LI > O11 AIR MINI)
2023/03/14 11:41:04(最終返信:2023/03/15 07:34:53)
[25180776]
... ATXのマザーボードで240mmのラジエターを最近まで天面につけてましたが CPU載せ替えてから冷却の関係で今は前面に変更しました。 天面にラジエターをつけるにはM-ATXのマザーにしたほうが無難ですよ...