(PC何でも掲示板)
2010/02/04 02:27:54(最終返信:2010/02/06 17:22:40)
[10884599]
...万円以内で┏○ペコッ PCケースは、個人の趣味でかなり分かれると思います。 静音重視、冷却重視、拡張性重視、デザイン重視等重要視する項目でかわってきますよ ミドルスペックですし、...で すが、スレ主さんの用途においては何の問題も無いと思います。 ただ、どちらかと言えば冷却性重視寄りだと思いますので、静 音性はあまり期待しないほうがいいです。 ゲーム等して...んで。 ただ、こちらのケースが特別ウルサイというわけではないです。 「静音性重視」か「冷却性重視」かに分けた場合、後者のタイプ だということです。 (密閉性を高めるか通気性を高め...
[10821936] 初めての自作です。構成について意見を頂けないでしょうか?
(PC何でも掲示板)
2010/01/22 13:02:59(最終返信:2010/02/04 17:57:10)
[10821936]
...NVよりも冷却重視のケースの方がいいんじゃないかなと。のことで調べていましたらHAF 932 AMD Editionなるものを発見しました。 HAFは冷却がいいと聞...枚挿し。 これで構成するつもりなのですが、注意点などありましたらご指摘お願いします。 冷却関係に関しては空冷にするつもりなのですが、いまいちピンとこなくて決めかねています。グラ...ドはなんでEVGAなんだろ 私ならここまで奢った構成ならメモリーは12Gですね ケースも冷却重視が良いんじゃないかなSST-TJ10B-WNVも良いケースですが・・・ またHD58...
(PC何でも掲示板)
2010/02/01 17:17:14(最終返信:2010/02/01 19:47:27)
[10871993]
...コンポの代わりということは、ケースに静音性を求めることになりますが、 このスペックだと冷却に気を使う必要があります。 冷却と静穏性と大きさ(扱いやすさ)を考慮するとP193あたりがいいかもしれません。 ...き確認して参りました。 ケースについてはP193こちらも商品のページにて確認させて頂きました。 冷却に気を使わなければいけないというところまで気がまわりませんでした。 自作本は「自作パソコンが初心者でも完璧に作れる...
(PC何でも掲示板)
2010/01/27 23:00:35(最終返信:2010/01/28 11:09:33)
[10849473]
...ディスプレイを決めておくのもありかと。 >PCケースは大きくてもうるさくても構いません。 騒音は冷却と関係してきますが、あまりウルサイと掃除機を横に置くくらいの音になりますy ある程度は、考慮された方が良いです...他に理由はありません。 クーラーマスター HAF922RC-922M-KWN1-GP (\18,660) :冷却性能が優秀と聞いたもので。大きめのグラボでも余裕で入るサイズだと思いました。 見た目は好きです。 ...
[10651073] ユニークなPCケースのアイデア募集中(ネタです)
(PC何でも掲示板)
2009/12/18 22:41:02(最終返信:2010/01/25 00:28:50)
[10651073]
...係のはスマートすぎるデザインなので。う〜ん ならば、JA(ジェットアローン)でいかが? 冷却を必要とすれば、制御棒がせり上がってくると・・・ JAと書いてあったので一瞬どこの農協...くて移動が出来ないかもしれませんが。 せんべい缶が良いかな。開けてびっくり・・・と。冷却も良さそうだ。 お歳暮やお中元なんかで、1個くらいはもらいますからね。 すでに、ネタが...せんね。大きさから言うとオーブントースターが(おっと、危うく分解しそうに) 冷蔵庫なら冷却に丁度いい。こんなアイデアもあったような。 あの〜 タンス型ってただの鯖ラックとコンセプ...
(PC何でも掲示板)
2010/01/16 22:15:33(最終返信:2010/01/17 15:05:06)
[10794330]
...http://kakaku.com/item/K0000047342/ 値段の割りに上質&後々メンテも楽だし、冷却性の面でも有利 な電源下置きタイプです。 電源 XIGMATEK NRP-PC502 http://kakaku...
(PC何でも掲示板)
2009/11/14 01:15:05(最終返信:2010/01/08 01:33:59)
[10472011]
...Bタイプになって復活しましたし! 残念(?)だったのはWin7にあわせてPCを新調したので それでの貯蓄でCPUクーラーや冷却パーツ等があまり買えなかった事です...orz。 写真のクーラーは(見えないですけど...)クーラーマスター製の「風神」です...
[10474898] パソコン実験室 〜 明日使えない無駄知識 〜
(PC何でも掲示板)
2009/11/14 17:13:25(最終返信:2010/01/03 00:48:30)
[10474898]
... 気のせいか!気のせいだよね!ね! BFAN私もい〜〜〜っぱい使ってますw EN9800GX2の冷却のためにw 一応12cmFAN2機×2でサンドイッチ(鎌ステイ2個使用) サイドから8cmFAN3機のグラボだけで7機のFAN稼働(爆オン...サウンドカードも付けて、CPUクーラーもなるべく静音で、という構成だったな。 今もその影響からか、過剰な冷却よりはバランス重視だし。 おいらも自作当初はラデとサンブラ愛用してけど こいつがまたwインストール順が違うと...
[10098819] Cafe du PC 。 (苗床。冬に向けて育て!) Part2
(PC何でも掲示板)
2009/09/04 16:30:11(最終返信:2009/12/28 02:19:48)
[10098819]
...P6T6又はP6T7。 と言うことはCPUはi7でメモリはDDR3。 i7の発熱からして冷却性のいいケース。 という妄想は何回もしています(笑) >SATAケーブルや内蔵カードリ...すね。 神戸のヤマダは普通ですよ。 パーツ買うとこ、少ない少ない・・・・ まあぶっ飛んだ冷却やるとしたら水冷の液エタノールか何かにしてドライアイスで熱とるとか妄想してますがwww ...時、GUPのアイドル時70℃くらい、高負荷時90℃くらい行きますので^^; PCパーツの冷却に関しては、水冷で全部冷やしているので、空冷時の温度は温度は良くわからんさ〜。 何だか...
(PC何でも掲示板)
2009/11/30 20:07:06(最終返信:2009/12/21 04:19:16)
[10558001]
...「重い」と呼ばれるVistaでの使用でも 十分なパフォーマンスを持ってます。 またTDP65Wと割りに低いので、低発熱ですから冷却性能等もさし て気にせず使用するケース選びができると思います。 ◇Athlon II X2 Dual-Core...
[10577871] 4.0GHz常用を目指したのですが・・・
(PC何でも掲示板)
2009/12/04 19:18:59(最終返信:2009/12/06 11:53:16)
[10577871]
...少しでもアドバイスして頂ければ幸いです・・。 4Ghz常用に憧れてといわれますがそれは常用だとガス冷却とかが当たり前の世界 のような気がしますが、簡易水冷ではちと無理かと・・・ >簡易水冷ではちと無理かと・・・...
[10533290] ◇第2回◇ Marunn杯 ベンチマークトライアスロン♪
(PC何でも掲示板)
2009/11/25 23:28:01(最終返信:2009/12/03 01:07:49)
[10533290]
...の方で 使う予定のパーツでしたので・・・ それに、水冷パーツの殆どの物も余り物ですので、冷却性能は冬場にギリ4.2G常用くらいですかね^^; そんな感じなので、Marunnさんに... 特にMHFのスコアは何ですか!!水冷のサブ機1号でも71000までしか出ていません。 冷却性能向上を計って、Magicool Xtreme Radiator 3*360を購入して...7 4.0Gで5870 CF定格では44493です。 一回のベンチと言えど過度のOCは冷却も重要ですね。 こんばんわ。なかなか書き込みできなくて申し訳ない。 やったー!ニアピン...
[10465442] 初めての自作に挑みます、構成見ていただけないでしょうか
(PC何でも掲示板)
2009/11/12 21:07:18(最終返信:2009/11/24 20:50:08)
[10465442]
...>リテールクーラーの問題として煩いという点がありまして なるほど"リテールで問題なし!"というのは冷却は問題ないけど騒音はするということだったのですね 参考になりました CPUクーラーも初期装備で決定です...
(PC何でも掲示板)
2009/11/14 14:25:04(最終返信:2009/11/23 20:22:49)
[10474154]
...くあるパターン。 動くだろうけど、剛力の600Wで5850は不安がある。 サイズは冷却系統が本業でその分野ならコストパフォーマンスいいけど、他はいまいち。 habuinkad...と思いました(笑 >動くだろうけど、剛力の600Wで5850は不安がある。 サイズは冷却系統が本業でその分野ならコストパフォーマンスいいけど、他はいまいち。 これからいろい...U-650TX、MODU82+ EMD525AWTで、私だと組みますかね。 ケースは、冷却さえ出来れば安価なモノでもとりあえず良いかと。 見た目や重さ、メンテのし易さに搭載量サイ...
(PC何でも掲示板)
2009/11/15 13:29:05(最終返信:2009/11/17 23:59:13)
[10479926]
...空冷でも大丈夫な人に、水冷を進めたら駄目ですよ。 安物の水冷キットは、ハイエンドの空冷式クーラーと余り冷却性能は変わりませんし^^; ...
(PC何でも掲示板)
2009/09/30 23:50:56(最終返信:2009/11/15 23:05:29)
[10239330]
...49/ その思想は,先ほど簡単に紹介した,セパレート仕様の冷却機能にも生かされている。 VRM用の冷却機構をよく見てみると, Integrated Device ...グラボのフル稼働での温度は、Marunnさんご存じかと思いますが、それはファンが頑張って冷却してくれているからですよね。そのファンがいきなり止まってしまえばどうなりますか。 HDD... 今度は何色かなあ?。まあ報告待ちますよw。 Marunnさんへ そういう時には一旦冷却期間が必要ですので甘いものでも摂って気分一新です。 本日は、好物のメロンパンが買えず意...
(PC何でも掲示板)
2009/11/10 00:03:25(最終返信:2009/11/11 22:16:21)
[10450525]
...内部サイズ・レイアウトやベイの数・拡張スロッ トの数なども後々重要になります。また、静音性を重視するか、冷却性を重視 するかでデザイン等も変わってきます。 電源に関しては将来どれだけのものを装備したいのかによって選ぶべきW数が...
(PC何でも掲示板)
2009/11/07 00:25:42(最終返信:2009/11/07 15:23:31)
[10433941]
...みなさんCWCH50-1の方がよいとのことですがやはりV10との冷却性のは大して変わらないんでしょうか? あとCWCH50-1のラジエータにファン1個の場合とファン2個の場合ではやっぱり冷却性能は変わってきますかね?変わらないんだったらファン1個でもいいかな...ェ、CWCH50-1はポンプの動作にかかる電力)気になっているのですがどのくらいなのでしょうか? 冷却性能は調べてみたらそこまでの差はないようなのですが・・・ この構成でPCの電源は足りるでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2009/10/25 14:39:21(最終返信:2009/10/31 00:47:31)
[10365348]
...MBに直接冷風を当てながら作業して状態が再現されるのか それでも再現されるようなら一度グラボを取り外し グラボの冷却部の汚れ(埃等)をチェックし再装填後 状態再現されるか確認をお願いします。 他パーツがない以上あとできるのはMEM1枚挿しでの...もしかしたらテスト時に流用できるパーツがあるかもしれないので CPUファンの埃、又は、ファン自体の不具合ですかね、症状からして。 要は冷却が不完全だと起こる症状と似ています。 HDDの寿命にも似ていますね、私も最初の頃はRAID0で2台壊してます...
(PC何でも掲示板)
2009/10/25 12:12:05(最終返信:2009/10/26 09:55:36)
[10364808]
...Master 932HAF CPU Corei7-975 ExtremeEdition 冷却 CoolerMaster V10(PC使用時は真横から常時冷風機) メモリ kingb...07だと思いますが。 CPUはOCしてないんですかね? 落ちる原因はメモリかも… >冷却 CoolerMaster V10(PC使用時は真横から常時冷風機) そこまでするなら...いし。 他に考えられるのはメモリーとかだね。 それと水冷化は賛成。それだけの構成だと冷却が大変だしw。 >SLIについては何か分かりませんか?;; グラボ、スロットの不良の可...