(PC何でも掲示板)
2009/10/22 16:39:37(最終返信:2009/10/24 09:21:56)
[10350037]
...電源が足りないとおかしな表示になる場合がありますが 貼り付けた画像を見ると他の可能性もありそうな気もします それとケースが冷却重視なのでエアフローは問題ないと思われますが ファンレスカードのようなので温度はいかがですか?? GPU−Zなどで簡単に温度がわかるので確認してみてください...
[10273779] PCに限らず。15万あったら何に使う?
(PC何でも掲示板)
2009/10/07 18:40:38(最終返信:2009/10/22 20:13:10)
[10273779]
...いちおうマイケースのスリーサイズなわけだし、E-ATX対応なんで入るんじゃないかなぁ〜。HD4770を入れてるんだけど、カード末端からGPU冷却用の内蔵ファンまで15cm近くあるように見える。 電源はM12の600Wだから足りるような足りないような...
[10344971] 初自作の構成です。アドバイスお願いします
(PC何でも掲示板)
2009/10/21 15:39:07(最終返信:2009/10/22 20:08:10)
[10344971]
...Cageだけを使用の場合3台、5インチベイにリムーバブルケース使えば3.5インチHDDならプラス5台は可能ですが HDDの冷却がちょっと心配ですね。 K@RRさん、ZUULさん、尻尾とれたさん、がんこなオークさん、早速の返信ありがとうございます...>P183は良いケースですがグラボのグレードをあげるとなった場合はどうなんでしょうね ではP193なら? 冷却性や騒音がP183と比べてどうなのでしょうか? >初自作で玄人志向は避けるべきかも 安定性重視でこれを選んだのですが……それなら...
[10306522] 自作PC初挑戦のパーツに関するアドバイス。
(PC何でも掲示板)
2009/10/14 00:42:03(最終返信:2009/10/14 13:38:35)
[10306522]
...如何せん、初めての経験なため、不安です。 例えばM/Bに以下パーツが刺さり、対応して稼動するのか、や。 冷却はもっと考えたほうが良いのでは、や。 パーツが以下の構成で問題ないか、といった諸々です。 何か、お気づきの点があれば...id=1 HDDは私ならWDだけどHGST安いですね CM690ならGTX260でも問題ないですね。 冷却性も問題ないでしょうし、良い選択だと思います^^...
[10289305] 初自作ですが、アドバイスお願いします。
(PC何でも掲示板)
2009/10/10 23:50:35(最終返信:2009/10/11 12:53:38)
[10289305]
...処理能力とクロックで言うとCore2Quadがいいかもしれませんね Core2DuoやCore2Quadなら冷却もそれほど気にしないでいいでしょう 他のパーツに関してはCPUが確定しないとですね CPUをCore2Quadで...冒険はできないので控えたいところですが。 アドバイスのおかげで形がみえてきました。ありがとうございます。 冷却性を上げるため、予算内でCPUクーラーも検討できそうです。 話は戻りますが、マザーボードASUSですとP5Q-Eあたりを検討できますが...
(PC何でも掲示板)
2009/10/04 14:18:24(最終返信:2009/10/07 16:25:36)
[10257724]
...SB-XFT-PA かな。 どちらにしてもエアフロー的にきついと思います。 CPUクーラーは、重量と冷却性から、 Thermalright「TRue Black 120」かな。 しげらない「Ultra-120...
[10197625] ◇第1回◇ さら市主催 ベンチマークトライアスロン
(PC何でも掲示板)
2009/09/23 03:43:51(最終返信:2009/09/27 21:06:13)
[10197625]
...、i7 9シリーズです。 >水冷の方がポイントが高くなのですか? 空冷に比べれば、遙かに冷却に優れ、OC限界域まで出来るでしょ! 水冷に関しては、専門のちゃーびたんさんに聞いて見る...VGA:Geforce 275GTX(Core 640MHz/Mem 2260MHz) 冷却はフル水冷。 限られた時間のため、細かな調整は行わずに一発勝負でした。^^; Devi...000オーバーで295 Quad SLIでは230000オーバーです。 過度のOCでの冷却不足は厳禁です。 知ってる方は良いですがi7を使ってる方はT-CASEの意味を把握しまし...
(PC何でも掲示板)
2009/09/11 02:48:28(最終返信:2009/09/23 06:28:39)
[10133576]
...prime95などのベンチテストで様子を見てください。 少しは原因究明の参考になります。 CPUクーラーによっては風がチップセットに十分当たらず冷却不足になることもあるようです。CPUクーラーを一旦リテールに戻して反応を見てはどうでしょうか。 >やはりたくさん積みすぎによる電力不足なのかな...
(PC何でも掲示板)
2009/09/15 04:23:27(最終返信:2009/09/22 12:34:13)
[10155614]
...てみようかなと おはようございます。 みなさん冷却には苦労されてますね。 楽しんでるともいいますがw しかし冷却と音は反比例しますから、バランスが難しいですね。...言うと3台も4台もPCなんに使うの?って事ですがねw 最近のPCケースはスリムになって冷却が難しくなってるように思います。 うちのメインPCケースはFREEWAYのかなり古いアル...の同時搭載にチャレンジするつもりです。 希望としては、普段は静かで快適だが、いざとなれば冷却抜群!みたいな効果を期待しています。 これなんか安くていいよ〜ですとか、 いやいや、値...
(PC何でも掲示板)
2009/09/16 01:11:36(最終返信:2009/09/19 02:16:13)
[10160460]
...お手柔らかにお願いします m(__)m 2003年購入で、今、使っているFMV-BIBLO MG12Cの冷却ファンが動かなくなり、修 理をするよりも、買い替えの方が良いと考えています。 なお、今のPCは OS----XP...
(PC何でも掲示板)
2009/09/08 22:42:18(最終返信:2009/09/15 00:47:38)
[10122326]
...怖くて。 TDP95Wにあの薄さはどーなのよ、と思いますよね。 通常利用には問題ない位の冷却能力があるようなので、しばらくそのままで使ってみるつもりですけど。 CPUコア電圧を-...が小さいのでは? TDP95Wもあるのに、C2Dより少しマシ程度だったかと。 そのため、冷却能力が・・・ HD4870X2・・・・ えと何目的でしたっけ? >よ〜く考えて見る機会...央のヒートシンクのみがチップセットのGF9400MGとなっています。 ケースが小さいので冷却用にCPUにファンをつけたのだと思います。 IONプラットフォームの方が、945GCよ...
(PC何でも掲示板)
2009/08/15 17:40:57(最終返信:2009/09/04 16:39:38)
[10002232]
...りいつも目に入る ケースは自分に取って重要です。 どっこまで逝けるかなぁ〜?なPCは、冷却が肝になるので、まずそっち方向 で考えて選びます。 そうすると、自ずと選択肢が限られて来...パーツに走るのも良いかと思いますがどうでしょう? ところでVGAは僕はよっぽど静かか、冷却性能が高いか以外は VG900-Cuを一緒に買います。いわゆる笊化ですね。 くろしこ又...VG900-Cuです。 値段も+3980円になりますが・・・。 で、これは安い割に静かで冷却性能がとても高いです。 そのテスト結果が、 http://www.4gamer.net...
(PC何でも掲示板)
2009/08/30 14:55:11(最終返信:2009/08/30 15:30:41)
[10073304]
...!! >Overclock faild! オーバークロック失敗ってことね。電圧調整とちゃんとした冷却環境を整備しないといけないし電源も余力がないとOCは無理だよ。それにいきなりクロック高くしたら壊れるよ...
[10012483] お薦めの水冷ケースやキットを教えて下さい!!
(PC何でも掲示板)
2009/08/17 22:25:18(最終返信:2009/08/17 23:48:27)
[10012483]
...CoolerMasterの水冷化キットとそのレビュー、水冷と空冷の差は殆ど有りませんけど、水冷化の場合、 日頃のメンテナンス(冷却液の管理や漏れのチェック)が大切です。 http://www.coolermaster.co.j...
(PC何でも掲示板)
2009/08/05 03:01:07(最終返信:2009/08/17 04:21:36)
[9954691]
...電源は評判のいいメーカー(seasinic、enermax)の400Wくらいのやつの方がいいんじゃないですかね? ケースは静音化に振るか冷却に振るかで変わってきます。 まぁ好みなんでどれがいいかは分かりません。 音を気にしないのならたまに安くあるのでThree...
(PC何でも掲示板)
2009/07/27 21:16:07(最終返信:2009/07/27 23:51:36)
[9916312]
...得と考えていいのでしょうか?答えは、両者の間くらいにありそうですが、私の印象では、Corei7 720をがんがん冷却して、オーバークロックすることで、corei7 750やCorei7 975と同等は難しいにしても...
(PC何でも掲示板)
2009/06/09 07:37:04(最終返信:2009/06/24 07:56:35)
[9672843]
...りましたので、全開に変更したら約30分で完全に回らなくなりました。 使っていた時は、水冷冷却用にファン3個(0.18A)つなげてましたが、もう片方に同じファンを5個つなげても問題な...よ。 OCの際に自分のミスで壊したのは、マザーを2枚ですかね。 内訳は、電圧の盛り過ぎ(冷却不足)で1枚、水冷パーツの取り付けミスで1枚です。 ちゃーびたんさん 自分が、普通に使...るとおもいます。 沖縄の板で、やろうかな… サブも水冷ですか。すごいですね。 VRMの冷却なんてきくと、僕のHA07ULTLAのVRMとチップセット(NBもSBも両方)の発熱が気...
(PC何でも掲示板)
2009/06/07 15:32:18(最終返信:2009/06/08 03:53:23)
[9664734]
...2.電源テスターでも異常なし 上記の事から、この問題は電源本体のものではなく ケース内エアフロー(冷却)の問題かもしれないですね。 電源容量MAXどころか、半分も使わないPC構成なのに・・・こんなに熱くなるものなの...
(PC何でも掲示板)
2009/05/17 09:46:55(最終返信:2009/05/24 23:55:04)
[9556380]
...EGX1250EWT」念のためこのくらいの物を購入しようかと思います。 PCケースは全く無知なのでATX規格で冷却性、メンテナンスのしやすさ等品質重視で「P193」がいいかなと思います。(よくわかりませんが・・・^^;)...