(PC何でも掲示板)
2009/04/03 15:59:28(最終返信:2009/04/07 23:16:52)
[9343241]
...誰かに手伝ってもらって当てたままゲームとかして落ちないか確かめた方がいいです。 そうじゃないとSpotCoolでも冷却不足なら金の無駄遣いになっちゃいます。 あと、VGAのファンはちゃんと回ってました? YIPU-EC02さん...
(PC何でも掲示板)
2009/04/04 19:54:53(最終返信:2009/04/06 12:36:36)
[9348602]
...ほんとに悩みます。 64ビット? パーシモン1wさん> 当たり前ですが第一に冷却がしっかりしていることですかね! 静音性が高いに越したことはありませんが冷却重視です。 デザインはあまり気にしないです! 完璧の璧を「壁」って書いたのさん>...後から、使えない・・・では、寂しいですから。 >静音性が高いに越したことはありませんが冷却重視です。 ケースファンは、冷却重視でも高回転ファンはさほど要らないと思ってます。 風の流れを整えてあげるのが最適かと...
(PC何でも掲示板)
2009/03/30 00:37:09(最終返信:2009/04/02 01:29:01)
[9323475]
...・ディスプレイはデスクの制限から[W25*H60*D55]以下の物に限ります。 ・ケースは秋葉原で数店見て回っての暫定です。デザインと冷却性能重視で静音性は特に気にしていません。 ケース予算は2万前後です。 空矢さん、こんにちは。 ...「格好よくて良く冷えるけどあんまり大きくないもの」に限定すると候補が減ってきますしね。 ところで現地で見ていて気になったことがあるのですが、冷却性能重視のケースは電源を下に取り付けるものが多かったのですが、これは必然的に電源ファンが上を向くことになりますよね...
(PC何でも掲示板)
2009/02/09 22:55:20(最終返信:2009/02/16 16:38:22)
[9067909]
...まぁケースは見た目と価格で納得したものがいいんでないかと。 上記にものは前者が静音で後者が安くてそこそこ冷却できるものです。 http://kakaku.com/item/05901411017/ http://kakaku...
[9044178] ATX電源のメイン電源SWをオフにする行為はどうなんでしょう?
(PC何でも掲示板)
2009/02/05 12:07:30(最終返信:2009/02/06 12:33:27)
[9044178]
...5年間使ったパソコンが似たような症状で、起動しなくなり、そのときの症状によく似ている気がします。 マザーボード(ASUS)や、CPUの冷却ファンなどいろいろ疑ってみたんですが、最終的にはATX電源の新品交換で完全復旧しました。 一度...
(PC何でも掲示板)
2009/01/22 20:06:47(最終返信:2009/01/25 03:00:30)
[8973552]
...らは相反するものなので両立は難しいです。 小さくすればするほど冷却するのが難しくなります。 そして冷却するためにはファンの追加or風量を増やさなきゃならんので静音性...スですが安もんケースなのでAntecのSpotCoolなどの補助冷却装置や、ファンの増設なので冷却増強したほうが精神衛生上いいかと思います。 まぁ個人的にはケース...たいならありだが。 まあ使う人間がそれが必要な性能と感じるならいいのだが。 i7使うなら冷却効率がいいケースでないときついし=音が外部に漏れやすいケースを使うことになるし。 ショッ...
(PC何でも掲示板)
2008/12/25 00:17:17(最終返信:2009/01/07 18:19:56)
[8835287]
...3Dゲームとかやってると落ちるんでしょうか・・・。 騒音についてはわかりません。 それに環境にも左右されますしね。 あと、ケースの冷却性能高いんで温度で落ちることはないと思います。 最悪spot coolなどで冷やしてやれば大丈夫だと思いますよ...
(PC何でも掲示板)
2008/12/15 22:31:28(最終返信:2008/12/20 18:13:34)
[8789975]
...友人用に使用しましたが、ケースファンもL(Low)モードで動かすとホント静かでしたy 前面ファンは、吸気とHDD冷却とを兼ねてますが、12cmであれば1000rpm以下で良いかと。800rpmでも良いですy あれれ...
(PC何でも掲示板)
2008/09/29 23:31:57(最終返信:2008/09/30 06:41:45)
[8432921]
...ブラックライトで光る水冷のチューブというものがあるのは知っていましたが、 何せ水物なので純正品以外では、耐久性等がわからずしり込みしています。 また、冷却液に混ぜる蛍光液などもあるようですが、水冷キットの保証の問題もあるため手が出せない状態です。 SATAなどのケーブル類は探してみようと思います...
(PC何でも掲示板)
2008/09/10 03:52:49(最終返信:2008/09/17 10:20:02)
[8326650]
...>akicyankunさん 返信有難うございます。確かに、初心者には危険ですよね。ただ、私が言いたいのは冷却性を追及するのであれば、ファンの音がうるさくなっても構わないという意味です。もちろん付属のものではなく...
(PC何でも掲示板)
2008/08/26 20:18:49(最終返信:2008/09/04 00:24:13)
[8257400]
...うちでは2個ばかしはずしました。 けっこうゆるいきがします。 まあ見た目からもわかるように冷却はいいですが、 音はきになるかもしれません。 値段はちょっと高いですがTJ10のほうにして(前面蓋があるので見た目がいいかも...
(PC何でも掲示板)
2008/08/07 11:01:32(最終返信:2008/08/25 03:43:28)
[8178783]
...>現在のPCの駆動音がかなりうるさいのでなるべく音が小さく出来ればいいと思っています。 選ばれたケースは冷却重視で前面がメッシュ構造になっています。そしてHDDを流用ということですから、静音重視のHDDを選ぶ余地が無い為...>>現在のPCの駆動音がかなりうるさいのでなるべく音が小さく出来ればいいと思っています。 >選ばれたケースは冷却重視で前面がメッシュ構造になっています。そしてHDDを流用ということですから、静音重視のHDDを選ぶ余地が無い為...
[8229486] PCケースの中の空気の流れについて教えてください
(PC何でも掲示板)
2008/08/20 09:15:26(最終返信:2008/08/20 13:25:26)
[8229486]
...みなさん、こんにちは。 久しぶりにPCを新しくするのに冷却について教えていただきたく思います。 雑誌なんかを見ると空気の流れは直線のほうがいいようなことが書いてある 気がするのですが、電源ファンとの相関関係が理解できません...欲しいケースです。売ってますか? きっと大丈夫ですけど、グラボにCPUクーラーの排気を当てて、冷却することになるんだろうと思います。そうすると、当たった空気がどこいくのか不安なんで、CPUクーラー...
(PC何でも掲示板)
2008/05/20 12:55:57(最終返信:2008/07/23 01:59:09)
[7832003]
...てますか? おいらは、エアコンで冷やしすぎると風邪ひきやすいんで、部屋をエアコンで強制冷却が使えなくて、抜本的な手が打てずにいるんですが、 それ以外なんかいい方法ってないもんです...(^_^; TNN 500AFに移植するしかないでしょう。けど、電源容量(400W)とか冷却能力(VGA:75W)が足りないかな? http://www.zalman.co.kr/...0度です(;^_^A ちょっとエアコンスレ行ってきます。 煙突つけてドライアイスで冷却するってのが実在しているようですが・・・ http://www.watch.impres...
(PC何でも掲示板)
2008/07/11 09:45:20(最終返信:2008/07/16 08:12:49)
[8060586]
...外気温は内気温よりも高いということでしょうか。 例えばブレイカー2系統を使っているなら、通常の部屋の冷房の他に3kWの冷却能力を上乗せしなければなりません。 要領をえない説明をしているので、根本的に理科学を考える能力が欠けているように感じます...
[8073970] 夏へ向けての廃熱処理についてご教示ください
(PC何でも掲示板)
2008/07/13 22:08:34(最終返信:2008/07/14 10:51:08)
[8073970]
...↑は冗談としても、窒息気味なケースで廃熱言われても、という思いはありますが(^_^; 気休めに 私はもっと冷却環境ひどいですw SOLOで8800GTのファンレスでCPUの800rpmファン1基のみです。 ケースファンは撤去しています...
(PC何でも掲示板)
2008/06/15 15:04:58(最終返信:2008/06/18 10:46:13)
[7943505]
...ThreeHundred 冷却ファン(フロント) Scythe DFS122512L-PWM-LED(12cm LED) PWMコントロール対応 12cmファン 青LED ×2 冷却ファン(サイド)Scythe...
(PC何でも掲示板)
2008/06/04 03:48:15(最終返信:2008/06/04 19:51:32)
[7894653]
...日本で組み立て運ぶことにしました。 また長期で使うため、壊れにくいということを第一に考えています。 CPUクーラーについては冷却性能を第一に考えています。 本来は自分で全て決めるべきことなのですが、これ以上は自分で判断するのは難しいのでアドバイスよろしくお願いします...
(PC何でも掲示板)
2008/04/04 11:52:20(最終返信:2008/04/10 20:18:58)
[7628439]
...w OCに液体窒素つかったり、購入後数秒でCPUとかが焼き焦げようと気にしない人たちや、エアコンの冷却システムを改造してPCに搭載したりとか・・・。 ...