(マザーボード > MSI > PRO B660-A DDR4)
2022/05/19 08:58:43(最終返信:2022/05/21 00:13:46)
[24752920]
...もしかしたら、使っていなかったコネクター(12Vの8ピン:当時のintel用)を使うことになったので、それが劣化してうまく通電出来ていないのか、、、この辺が原因な気がします。 解決はしていないですが、1つ勉強になりました...ひとまず基本的なところは問題ないという事で安心しました。 順次セットアップしていきたいと思います。 ありがとうございました。 >揚げないかつパンさん 劣化する消耗品というものなのだと、正直考えていませんでしたので、ご助言ありがとうございました。...
(マザーボード > GIGABYTE > H370N WIFI [Rev.1.0])
2022/05/16 19:38:28(最終返信:2022/05/18 22:07:23)
[24749489]
...= 64240 他機と入れ替えて、本機だけの問題と特定できたなら、4年経過したこのマザーの何らかの劣化有りなのでしょう。 マザーBIOSをCMOSリセットでもされてみたら如何でしょう。 まず、お聞きしておいた方が良いと思うのはIPV4...
(マザーボード > ASUS > ROG Crosshair VIII Dark Hero)
2022/05/01 00:57:26(最終返信:2022/05/02 23:30:20)
[24725523]
...まーまーたれ気味の状態なら、Windowsの起動もできるようになりました。 もとの取り付けが微妙だったのか、経年劣化でPCIスロットの接触が調度良いたれ気味じゃないと上手く行かなくなったてたようです。 サポートステアなしの重力任せでもダメみたいです...
(マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2022/04/11 06:35:34(最終返信:2022/04/18 21:09:43)
[24694535]
...に交換しても変わらずでした。 結局電源が問題でした。SeasonicのSS-1050XP3という古めの電源のため性能劣化か、あるいは 相性なのか.....。結局電源を超花のLEADEX VI PLATINUM PRO 1000Wに交換したところ順調に...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z590-PLUS WIFI)
2022/04/15 16:25:34(最終返信:2022/04/16 12:34:37)
[24700817]
...最近のは550Wクラスの電源でも、8pin 2箇所用意されてますよ。 電力の高めな11世代CPUに対して、劣化も進行してる古めな電源の流用はやめたほうが良いと思います。 一つ気になる点は8ピンを4ピン2個に分けられるのを見逃して4ピンがないという話ではないですよね...
(マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING EDGE AC)
2022/04/10 18:07:35(最終返信:2022/04/10 19:16:08)
[24693879]
...Toughpower Grand RGB 850W Gold ・・・・ 2017年発売 電源もそれなりには経年劣化してそうです。 >揚げないかつパンさん >あずたろうさん 普通に考えたらそうですよね・・・ ネットで調べてたら...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4)
2021/12/16 22:12:26(最終返信:2022/04/09 11:38:30)
[24497658]
...新しい規格の条件を満たせなくて取得出来ないという場合は問題が生じることも考えられます。 電源ユニット自体が古い場合も内部パーツの劣化で十分な性能を得られないこともあります。 因みに「電源が落ちた」場合は初期設定のままならユーザーが意図して電源を入れないと起動しません...
(マザーボード > ASRock > B85M)
2022/03/23 00:54:56(最終返信:2022/03/23 01:20:01)
[24663404]
...古い電源なら電源を交換してみるのも手ではあるとは思います。 後、マザーが古い場合はファンのコントロールのドライブICの劣化なども考えられなくもないので、その場合はファンの電源をマザーから電源い変えるのはありだとは思います...
[24651195] core i5 10400 にて 下記パーツで大丈夫ですか?
(マザーボード > ASUS > PRIME H410M-A)
2022/03/15 18:22:22(最終返信:2022/03/16 13:01:53)
[24651195]
...モニターはNECのカラマネージメントですが、仰せのように古い点が心配です。 一応、i1 機器で調整と劣化検証をしておりますが、商品撮影のような厳格なカラーマッチングを要求される分野ではないので。 昨今は安やつも登場しているので...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD4 Rev.1.0)
2022/03/02 12:07:14(最終返信:2022/03/04 20:56:06)
[24628526]
...CPU-Zの数値では時々、3Ghzになったりします。 10年以上前のパーツだから、さすがにヘたれているのでしょう。 一番の劣化はキャパシタじゃないですか。 ZUULさん、返信、有り難う御座います。 やはりコンデンサが怪しいですよね...
(マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2022/02/28 21:07:41(最終返信:2022/03/02 20:58:04)
[24626197]
...電源もその頃の物でしょうか?(既に6〜7年経過) パーツを一部更新で、電源が古いとこれまでの環境との違いで、 劣化してきた部分が顕著になってるのかもしれないです。 (そういうことはよくあります) 電源はPCパーツの中でも重要なもののランク高いです...
(マザーボード > GIGABYTE)
2022/02/09 01:40:54(最終返信:2022/02/10 09:41:48)
[24588639]
...RAIDユーティリティも例外でした。 RAIDはMSから提供がないんで、チップメーカーのものを使います。(MBメーカーの提供物は劣化してる可能性があるので可能なら避けたい) 「普通」というのは難しいです。 立場や状況が違えば普通も変わることがあるからです...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING)
2022/02/03 11:19:01(最終返信:2022/02/07 18:09:00)
[24577911]
...早々に点検に来て貰いましょうよ。 屋内か屋外の軒下かで電線が動く/濡れるとパチパチ言っている?、原因は電線の劣化で切れ掛かってるか接続の緩み?で、もしや火災に至る手前の深刻な状況?、ってほうが心配です。 寒...
[24555406] windows10クリーンインストールができません
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B560M-PLUS)
2022/01/21 14:55:26(最終返信:2022/01/25 13:02:33)
[24555406]
...何時のものかは判りませんが発売開始が2016年、その頃から使い続けているなら結構な経年機です。 パーツの劣化で性能が落ちている可能性はあります。 >ブルースクリーンのエラーコードは下記が多いです。 を見るとやはりメモリかSTORAGEが臭いですね...
(マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO)
2022/01/19 01:48:19(最終返信:2022/01/19 08:02:21)
[24551795]
...さすがにそんな古い電源はまず交換でしょう。 それで改善しなければ別のパーツの不具合を探すという感じになると思います。 電源の劣化で使用中のPCのHDDが認識しなくなったことはないですけど、起動時にHDDが認識しなくなったことはありました...先ずは、やはり一番疑わしきものを換えてみてからですね。 >揚げないかつパンさん 確かに電源の性能劣化は否めませんね。交換してみて暫く様子みます。 >EPO_SPRIGGANさん 落ちたHDDも、かなりのヴィンテージものなのでチェックしてみます...
(マザーボード > MSI > MEG X570 ACE)
2021/12/03 21:17:27(最終返信:2021/12/06 00:22:41)
[24475951]
... 通常品のスペックは動作温度の下限が10℃〜0℃くらいです。 またその各種不具合が電源ユニットの劣化が原因で、低温で顕著に表れる様になったという可能性もあります。...
[24462115] Windows10を入れたが動作が不安定
(マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2021/11/24 23:01:40(最終返信:2021/11/30 13:41:36)
[24462115]
...すね。 電源落ちの一番の要因は経年劣化、次に電源容量と思われます。 電源ユニットは基本的に3年以上の運用で部品のいずれかが劣化してほぼ何かしらの不具合を生じます。... →インストール中にブルスクになるので、SSDではなさそう ・BIOSの設定 ・電源の劣化 ・ネットワークドライバもしくは、ネット接続後自動でインストールされるドライバが干渉 ...メな場合はあります。 そんな事が…お恥ずかしながら考えてもいませんでした… また、経年劣化も考えるとやっぱり変えとくのが無難だなぁと今になって思い始めました… >自分なら100...
(マザーボード > ECS > Z77H2-A3 (V1.2))
2021/11/18 19:49:18(最終返信:2021/11/21 20:51:51)
[24452157]
...古いから電池もアリなのかな? 一応、↑のチェックのときは、メモリーも1枚ずつ両方試すで。 メモリーユニットの劣化もなくはないので。 そういう意味じゃパーツのブランドくらいは書いた方がいいけどね。その世代はどのブランドがダメとかって知識もあったりするから...マザーボードやCPUを新品で購入して同じ頃から付けっている電源なら、まず電源が怪しい可能性が高いでしょう。 電源が劣化して同じようになったことはあります。 マザーボードもいい加減古いので不具合がどこかにあってもおかしくないですし...
(マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend)
2021/11/03 01:15:48(最終返信:2021/11/12 07:41:36)
[24426608]
...確認しましたがステータスLEDの類の説明はなかったのでないと思います。 >あずたろうさん 古い電源の流用は良くないのですね コンデンサーの劣化とかでしょうか、一応規格的にはこの電源で問題ないということでしょうか? >脱落王さん 基板上では...
[24437532] Intel CPU第8世代から第9世代に載せ替えについて
(マザーボード > ASUS > PRIME Z370-P)
2021/11/09 11:59:35(最終返信:2021/11/11 20:36:38)
[24437532]
...CPU中古なんですか? エラーが多く出てるみたいですね。Memtest86などはかけてみましたか?CPUの劣化等でSOCの耐性が落ちてるとかもあるかもしれないですね。 状況的にはCPUがおかしいとは思うのですが...