(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z490-PLUS)
2020/09/18 21:57:18(最終返信:2020/09/19 08:04:33)
[23671387]
...最近肥大化の著しいダウンロードゲームのためというのなら、2TB1台で問題ありません。 動画編集を頻繁に行うようであれば、SSDの劣化防止のために作業用ストレージは分けたほうが良いでしょう。ただ、それでもC:に1TBが必要とは思いません...
(マザーボード > ASUS > PRIME Q270M-C/CSM)
2020/09/13 11:03:21(最終返信:2020/09/16 16:22:57)
[23659664]
...結論から申しますと症状が直り通常使用できるところまできました。 みなさんありがとうございます。 行ったこととしては電源を交換しただけですので、電源の劣化が原因と思います。 他のパーツは2〜5年の使用ですが、電源は15年使用しておりました。 改善した経緯ですが...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2020/09/13 13:06:33(最終返信:2020/09/13 20:30:21)
[23659989]
...3GB/s超えのSSDが普通に買える昨今、RAMDISKを何に使うのか?あたりも。 動画の作業領域用に劣化しない高速ストレージ…というのなら、128GBもメモリ積めるのなら有り?…私なら、使い潰す前提に作業領域用NVMeを1枚追加しますが...
(マザーボード > ASUS > H87-PRO)
2020/09/06 17:43:05(最終返信:2020/09/07 07:30:03)
[23645833]
...そろそろ9世代や10世代にリフレッシュする良い機会かも知れませんね。 電源ユニットが劣化していませんか? >死神様さん 返信ありがとうございます。 850Wの電源に上記の構成ですので電源容量自体は充分だと思いますが、電源の劣化で起動時に一時的に電圧不足って言うのはありそうですかね...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-P55-UD3R Rev.1.0)
2020/08/09 02:53:24(最終返信:2020/08/15 17:05:34)
[23587671]
...マザーボードでもSATA 3.0 HDD問題無く動きます。 下位互換で速度は落ちます。 後は経年劣化も考えられる! 古いので、色々な部品が老朽化していそうですね。 今回はSSDでの応急措置として、行く行くは新しいPCを組みましょう...他のパーツも古いということなので 買い替えを検討しようかと思います。 当時良スペックだった筈のに、PCは劣化が激しいですね(涙) Windows 10までアップグレードしていればディスクはなくても問題ないです...
(マザーボード)
2020/08/05 20:05:15(最終返信:2020/08/05 21:55:29)
[23581119]
...Cコネクタ接触不良 DMB故障 Eインテルのドライバーが入ってる 電源の劣化では? うちのエンコ用のPCでHDDを4,5台搭載しているPCが、電源の劣化でそろそろ交換という時期になると一部HDDが認識されたりされなかったりしました...BIOSは購入時のままです。 インテルのドライバーは入れた記憶が… 電源ユニットは購入時のままです。使用頻度<経年劣化 ケーブルは去年HDDを増設した時に新品を購入しました。 2台のCDのケーブルと入れ替えと接続口を変えても同様です(CDは正常に認識...
[23452386] debugLEDのVGAが点灯したまま起動出来ない
(マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS)
2020/06/07 02:29:50(最終返信:2020/08/05 17:13:47)
[23452386]
...可能性としては旧システムから変更されてない電源の使用年数が気になるところではあります 5年以上経過してるようであれば経年劣化などで出力が安定していないケースは十分考えられるかと。 他はとりあえずPC全体の内部写真などが...1度全てケーブル類を取り外して組み直しましたが、改善せずでした。 電源はまだ1年ほどしか使用していないので、経年劣化等ではないかと思われます。 >脱落王さん ありがとうございます。 中段のPCIeスロットに挿し込んでみましたが...
(マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0])
2020/07/11 18:32:16(最終返信:2020/07/13 11:44:25)
[23527035]
...どのLEDが点灯しているのでしょうか。 普通なら、 @MBの劣化 A電源の劣化 というところなんだが、半年だと考えづらい。 OCしてたならCPUの劣化かな。 後は熱が怪しい。 ここのところ気温が上がってるんで...
[23511143] マザーの拡張性と自作PC構成についてご質問です
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2020/07/04 12:33:32(最終返信:2020/07/06 23:40:18)
[23511143]
...しております。 まめにメンテナンスしたこともあり、今も快調に動作しておりますが、 さすがに性能の劣化を感じることが多くなりましたので、久々に自作してみようと思い以下の構成で検討しております。 用途はゲーム(APEX...
[23515423] 自作パソコンから破裂音がしました。原因は?
(マザーボード)
2020/07/06 09:57:27(最終返信:2020/07/06 16:47:30)
[23515423]
...最近の話をすれば。爆発するほどコンデンサーに負荷がかかるのは、プラスマイナス逆に接続したくらいで。劣化するにしても徐々にというのが普通です。 破裂音がしたというのなら、私ならまずレギュレーターICを疑います...電源とかグラボの損傷の場合、目視じゃなかなかわからないですよねー 分解したら保障なくなるし 昔マザーの劣化コンデンサーが流行った時期が有りましたね あれ以降質の良い物を使っている様なので聞かなくなりましたね...
(マザーボード > ASUS > PRIME X570-PRO/CSM)
2020/07/05 08:42:46(最終返信:2020/07/05 14:22:41)
[23513057]
...3600に設定して異常なかったのが、落ちるようになったのでAUTOに設定を戻しました。 異物によるレアショートや物の劣化だと困りますね。 そのうち、ケース開けてメモリを挿しなおす、掃除などしてみたいと思います。 >あずたろうさん...
(マザーボード > ASRock > Q1900-ITX)
2020/07/02 18:30:10(最終返信:2020/07/05 09:20:47)
[23507478]
...これまで少し遅いな〜 くらいにしか思ってなかったのですが、完全に通信出来なくなってマザボのシールド?など経年劣化が進んでいるのかな?と思いました。(憶測ですが) とにかくスッキリしました どうもありがとうございました...
[23508073] 自作初心者 Ryzen3500 画面が映らない
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2020/07/02 23:52:02(最終返信:2020/07/03 16:18:13)
[23508073]
... これで動いたとしたら電源が相当劣化しているので買い替えた方がいいです。 皆様、ご返信本当にありがとうございます。 >あずたろうさん 1200Wのものなので多少劣化していても再利用出来ると思ってたのですが...http://shop.huntkey.co.jp/x7/x71200/index.html 電源劣化でその20Aの何割か出力されなくなり、ビデオカードが電力不足に陥ったのかなと思った。 もしかしたら...
(マザーボード)
2020/06/14 07:06:54(最終返信:2020/06/25 17:32:48)
[23467486]
...電源投入で,一気に劣化・・・・・・・・・・ >>揚げないかつパンさん 初期不良に近い状態ですか・・・ 他の方が言うように先月買ったものでも古い型なので、Shopに保管されてるうちに劣化したのかもしれないで... Integrator 500W OS : Windows 10 10年前のものが、経年劣化しないとでも言いたいの。 1年間通電しなかったら、壊れる事はよくあることだからね。 ...かだとは思います。 購入したのが先月でも古い型のものだったら、Shopに保管されてる間に劣化したってことでしょうか。 確かに随分前に発売されたものです >古い型とはいえ1ヶ月前に...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2020/06/21 16:58:02(最終返信:2020/06/22 19:09:27)
[23483264]
...ありがたさをいまさらかんじました。 50cm程度のHDMIケーブルがあったので試しにつないだら、画面がでました。 長さのせいか、劣化のせいか、それとも抜いたときに傷をつけたか わかりませんが、HDMIが使えないわけではないことがわかりました...
[23478870] BIOS起動しないのでパーツ購入しようか迷ってます
(マザーボード)
2020/06/19 16:01:37(最終返信:2020/06/20 09:21:17)
[23478870]
...マザーボードの電池を交換してみよう。 ・BIOSが書き込まれているROMチップが付けっぱなしの影響で劣化が加速(15年持つものが5年に・・・) ・電池(リチウム 電圧不足)CMOSの中身がぶっ壊れ ・マ...
(マザーボード > ASUS > H97-PRO)
2020/05/23 23:30:20(最終返信:2020/06/12 23:30:25)
[23422980]
...2週間ぐらいデータドライブの見失いは発生していません。 多分、マザーボードの差込口の接触が不安定になってきた(劣化?)のだと思います。 おかげさまで快適に使用できています。 念のため、マザーボードの中古も入手していたのですが...
(マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO)
2020/05/26 02:35:42(最終返信:2020/06/10 08:51:37)
[23427221]
...ダメもとにしては、チョットお高いですねぇ。 メーカーに問い合わせしてみました。 CPUのメモリーコントローラーが劣化してきている可能性があるとの見解でした。 長い事使っていますし、納得もできるので、32GB化は諦める事にしました...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-970A-D3P [Rev.1.0])
2020/05/24 19:03:19(最終返信:2020/05/28 00:53:03)
[23424576]
...VRMが4+1 phaseとギリギリなラインでVRMへの熱集中が結構大きくなってるかと思われ、経年劣化等合わさりこれでハングしてる可能性もあるかも。 990FX(8+2 phase)ではFX自体コア温...がいいかもです。 >spritzerさん >VRMへの熱集中が結構大きくなってるかと思われ、経年劣化等合わさりこれでハングしてる可能性もあるかも。 この可能性も高そうですね。こちらの冷却対応は特にしたことがなかったし...
[23426028] fast boot時の再起動時のみビープ音が5回
(マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend)
2020/05/25 14:34:21(最終返信:2020/05/26 12:35:04)
[23426028]
...自分が調べた中では「5回の長音ビープ音は、「VGAなし」」とのコメントをみつけて HDMIケーブルの劣化かもしれないと思い、変えたのですが、変化なしです。 ちなみに、Geforce GTX 1060 3GBがあったので変えて刺してみましたが同じ状況です...