(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2017/01/18 20:41:36(最終返信:2017/01/29 10:57:11)
[20581012]
...アマゾンで4千円台で売られていたことがまるで夢のようです ! テロップ入れは、フリーソフトで行う事にします。 画質の劣化が嫌なので、色々なソフトを介するのは 避けたいのですが。 字幕の位置を、マウスで好きな位置に置けるので...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2016/12/17 22:12:49(最終返信:2016/12/19 11:28:31)
[20492046]
...フルレンダリングされている方は何ともないようなので、元の動画が壊れている?まま、スマートレンダリングで無劣化で出力したために、異常なデータのファイルでも出来てしまったのではないでしょうか。 DVDを直接エク...
[20365927] 「録画中です」の画面表示が入ってしまう
(動画編集ソフト > ソースネクスト > B's 動画レコーダー 3)
2016/11/06 08:24:03(最終返信:2016/12/18 20:08:54)
[20365927]
...siniperca2さんご紹介の「AG-デスクトップレコーダー」を使って見ましたところ B’sと比べ桁違いに劣化の少ない綺麗な高画質の動画が得られました。 ファイル容量は大きくても綺麗な画質の動画が欲しかったので大満足です...「AG-デスクトップレコーダー」を使用し手軽に動画が欲しいという場合は、B'sと使い分けています。 また、劣化なしに高画質で動画編集(トリミング)する場合は、フリーソフトの「LosslessCut」を使用しています...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2016/12/10 16:00:33(最終返信:2016/12/11 22:56:06)
[20471264]
...となりますから画質は劣化します。」 ですが、少し訂正があります。 このソフトでクリップに「SR」マークが手でいる場合 音声のボリューム調整だけだと、音声のみ再エンコードとなるので、映像は劣化しません。 また...のことを行わないと、編集したものに文字等を入れるとさらにもう一度加工となりますから画質は劣化します。よって、元となる編集段階で処理をしたほうが良いです。DVDだとなおさらだと思いま...また、字幕データは再エンコード対象にならないので、音声、映像共に劣化はありません。 逆に他の編集ソフト等で音声ファイルに手を加えてしまうと、手を加えた部分...
[20468458] カンタンでファイル分割されない映像取り込みソフトは
(動画編集ソフト)
2016/12/09 17:25:47(最終返信:2016/12/10 17:03:39)
[20468458]
...素材としています。この手には定評のペガシスという安心感があります。 つなぎ目はレダリングされるので劣化はあるでしょうが、HDVだと取り込むソフト次第で長尺で取り込めるのですがAVCHDはカメラでの再生の時にだけ連結される仕組みなので...
[20432521] power director15の機能について
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 15 Ultra 乗換え・アップグレード版)
2016/11/27 16:12:48(最終返信:2016/12/10 16:38:22)
[20432521]
...VBR再エンコードを伴う場合はデータ容量が推定表示なので、実際の結果とは違ってきますね。 元動画の仕様と同じプロファイルでオーサリングする場合は、無劣化で速いスマートレンダリングのオーサリングが出来ます。 もしワークフローとして、編集後に[出力]のレンダリングを行わず[ディスク作成]されているなら...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2016/11/07 15:37:59(最終返信:2016/12/09 04:51:06)
[20370309]
...このソフトは簡単な動画編集もできますが、どちらかと言えばエンコードがメインのソフトですね。また、パッケージ版はありませんが、無劣化編集にこだわったTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5もあります。このソフト、TMPGEnc...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2016/11/12 18:15:31(最終返信:2016/11/25 20:39:02)
[20386524]
...つ BDも焼けば、気軽に1本化された状態で視聴可能ではないでしょうか? しかし、BD板が劣化するからといって、HDDよりは寿命は長いとおもいます。 そういう意味でもHDDの保存は、...として残しておけば どうにかなるのではないかと、、、ちなみに、2層のBD板とかは特に経年劣化が早いかもしれません。 また、クリップの一本化を本格的にやるには、何らかの本格的な編集ソ...書き出しできるのではないでしょうか? その時は、元ファイルの形式のまま、書き出すと通常、劣化が無いはずです。 キンメダルマン さん <HDVをPCのHDDで保存するには> とい...
[20395116] PowerDVD 16でDVD再生時音が出ません
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 16 Ultra)
2016/11/15 08:43:45(最終返信:2016/11/16 18:19:17)
[20395116]
...そのサンプリング周波数とビット深度で出力されます。 Aの場合は、Windowsのカーネルミキサーを経由しません(排他モード)ので、音質劣化を防ぐことができます。 >・疑問はなぜBDで良くてDVDがダメなのか。CD音質とかDVD音質とかあるのでその違いなのでしょうか...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2016/11/05 17:17:17(最終返信:2016/11/06 15:29:17)
[20364058]
...Renderer 5」は持っていませんが、仕様の出力映像ファイル形式 をみていると無理だと思います。 基本的には無劣化ファイルカットソフトです。オーサリングとは言いにくいですが、唯一「BDAV」の作成はできます。 失礼しました...
[20340839] X264で作った動画のX264出力設定
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2016/10/29 11:00:06(最終返信:2016/11/03 05:36:53)
[20340839]
...。 しかし、映像コーデックH.264等は同じH.264等へレンダリングさせる場合はSVRTという無劣化・高速のスマートレンダリングが使えるので楽ですよ。(但し、カット点フレームのGOPとエフェクト等を入れた場合のその部分のみは当然に再エンコされる...
[20308084] 元の設定のままスマートレンダリング(無劣化)保存できますか
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2016/10/18 16:31:02(最終返信:2016/10/18 22:17:38)
[20308084]
...元の動画の設定どおりにプロジェクト設定が出来て同じエンコーダなどの設定値のスマートレンダリング(無劣化)で上書き保存できる機能がありますが、PowerDirectorにはこの機能はありますでしょうか?...何でもソースを読み込めます。 そして、編集後はレンダリングの際に[SVRT]ボタンを押すだけで、ソースと同じプロファイルで無劣化・高速のスマートレンダリングができます。(上記画像) 勿論、自分でソース動画と同じプロファイルにすれば...
(動画編集ソフト)
2016/09/30 17:40:22(最終返信:2016/10/06 12:29:10)
[20252000]
...ソース動画と同じプロファイルでレンダリング出力する場合はPDRの特長であるSVRTというスマートレンダリングにより、編集点以外は無劣化で超高速にファイル書出しできます。 又、PDRはアスペクト比とフレームレートさえ同じなら自由に動画を読み込め...このプロファイルで出力したファイルを使って[ディスク作成]でDVD-Videoにするとき同じ設定でやれば本編は無劣化・高速に処理されます。 ただ、スマートフィットで圧縮してディスクに入れ込む場合はオーサリング時に再エンコされるので...
[20257395] DVD Architect Pro 6について教えて下さい。
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2016/10/02 09:58:56(最終返信:2016/10/02 23:16:37)
[20257395]
...264のDVD Architectプロファイルで行えば、DVD Architectでは読み込んで無劣化スマレンのオーサリングができますね。 当方では、他のNLE編集分や各種のカメラ撮影動画で、はねられたことがありません...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版)
2016/09/29 16:58:42(最終返信:2016/10/01 21:48:37)
[20249249]
...するしか方法はないのでしょうか? 出来ることなら今の中でプリセットの設定変更が直接出来たら無駄な劣化も少なくて済むのかと思うんですが、出来ないのでしょうか? ななぁぁぁぁxx さん EDIUS Proを使っていないので...今回は最初に選んだプロジェクトでのつまずきだと思います。 ですがせっかく編集したものが無駄になってしまうのは嫌ですよね。 一番簡単で単純な方法は、劣化軽減のために「Grass Valley HQ codec」でファイル出力し、新規にプロジェクトを立...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > Power2Go 10 Platinum 通常版)
2016/09/27 11:58:41(最終返信:2016/09/29 10:54:33)
[20242327]
...265へ変換保存されているのですね。 それをディスクにデータ記録ではなくビデオとして作成するとして、ハイビジョン番組を容量少なく画質劣化するDVD-Videoにしないで、すんなりBD作成の方が良いと思うんですが。 Power2GoはライティングソフトでBDオーサリング機能は無く...使えません。 もう一度 4つ → 2つにして焼くと今まで通りのレベルで焼けました。(但し元のMP4動画より劣化してますが) 勿体ないのでここまでDVD-RWで焼いてます。 いま、別のソフトで4動画入れて試してます...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2016/09/18 12:03:20(最終返信:2016/09/20 21:14:32)
[20212126]
...フレーム数や大きさの異なる動画素材ををごちゃ混ぜで編集できますが、しわ寄せは必ずどこかに出ます。 画質の激しい劣化や、絵ズレ、音ズレの原因は、素材のファイル自体が壊れていない限り色異夢悦彩無さんのおっしゃる通り素材の統一性による問題が大きいと思います...
[20185622] DVD Architect Pro 6について教えて下さい。
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2016/09/09 21:00:48(最終返信:2016/09/11 14:34:48)
[20185622]
...pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html#trial TMSR5はカット編集と無劣化・高速のスマートレンダリングのソフトで、フレームカット・シームレス結合が優秀、BDレコーダと同じ追記のBDAV形式BDも作成できます...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultra 通常版)
2016/07/17 02:51:51(最終返信:2016/09/09 18:20:42)
[20043951]
...目的もBD等の同じHDプロファイルへ出力するのでしたら[SVRT]ボタンでスマートレンダリングという無劣化・高速の出力がPDR14では出来ます。 ・今回はDVD-Video向けのプロファイルにレンダリングするので[SVRT]は使えず...DVD-Video向けのプロファイルにレンダリングするので[SVRT]は使えず、再エンコ変換されしかもハイビジョンが標準画質(SD)に圧縮劣化してしまいますね。 ・そして、[出力]ステップを行う理由の一つは、ディスク作成までに編集した結果が上手く出来たかをWMP等でファイル再生し...
[20018208] このPCスペックで使用可能か教えてください
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2016/07/07 12:51:49(最終返信:2016/07/13 16:44:20)
[20018208]
...グラフィックカードを使わないで画質が良いCPUのみで行っても困難では無いです。又、PDR14は元動画から無劣化に高速でレンダリングするSVRT(スマートレンダリング)が使えることが多いので、助かります。 体験版で確認されればいいのですがPDR14の体験版の場合...