(AVアンプ)
2023/09/20 02:29:48(最終返信:2023/09/24 04:12:12)
[25429916]
...FX-502J同様パワーがデカすぎるのですが、使っているDACが可変出力なのでそれで調整しています。 ↑ アッテネーターは音質劣化を免れませんが、程度問題です。上位機種のこれ↓を一時期使っていましたが、若干鮮度が落ちる感じはありましたが気になるほどではありませんでした...
[25425498] リア天吊り5.1chでのDolby Atmos
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2023/09/16 22:07:54(最終返信:2023/09/21 12:49:59)
[25425498]
...逆に天井スピーカーなしだと恩恵は分かりにくいかも知れません。 尤も今お使いなのは10年前のアンプなので、経年劣化等もあろうかと思いますので、普通のステレオ音源でもアンプのグレードが上がった様に感じるかも知れませんね...
(AVアンプ > SONY > STR-AN1000)
2023/09/03 14:10:31(最終返信:2023/09/09 23:10:43)
[25407291]
...>STR-DH790も600NEも同条件で比較していますよ。 プレーヤー部分の音質が悪いと、下流側ではリカバーできません。 ですので、アンプで音質が劣化したとしても、 原因がプレーヤーなのかアンプなのか判別が出来ないのです。 PCとDACをUSBでつなぐと音が悪いと言われるのも...PCとDACをUSBでつなぐと音が悪いと言われるのも、 USBだとPCから5Vが供給されGNDが共通なので、 ノイズが流れ込んで音質が劣化するということです。 参考 窒化ガリウム(GaN)で音質が改善!?ルーターの電源をGaN化してみた...
(AVアンプ > マランツ > SR6015)
2022/04/30 11:12:31(最終返信:2023/07/16 06:46:23)
[24724354]
...グルスイッチ」は、音質を劣化させる可能性があります。また、トグルスイッチの金属部分やネジが磁石にくっつく磁性体金属であると、それも音質劣化の一因となります。 私...明確に可聴的な音質劣化(音の濁りと不透明感)を経験しました。 また、カインズなどの量販店で一般的に販売されている磁性体の結線ターミナル(磁石に吸い付くプレートやネジ)を使うと、同様の音質劣化を経験しました...時の温度変化や経年変化・劣化が無視できるフィルムコンデンサで耐圧400V 以上のものをお勧めします。(電解コンデンサは、温度変化や経年劣化の観点から、私的には、お...
(AVアンプ > ヤマハ)
2023/06/08 20:56:05(最終返信:2023/06/11 16:58:10)
[25293503]
...ケーブルの接続は 裸線で接続するのが一番理想的です。 その他の方法は、何らかの抵抗値を持つことになるので、音質劣化につながります。 まあ裸線で接続の場合は、数年に一度は、端末しなおして、再接続することになりますが...
(AVアンプ > DENON > AVR-X3800H)
2023/04/10 17:28:41(最終返信:2023/04/10 22:46:57)
[25216712]
...よろしくお願いいたします。 >MK-10さん うちでも音質劣化の症状を確認しました。 ちなみにリストアラー有効でもサウンドモードはauro2Dとauro3Dのみ音質自体の劣化はないみたいです。 (うちでは映画も音楽もauro3D一択です)...
(AVアンプ > DENON > AVR-X3800H)
2023/01/29 11:13:34(最終返信:2023/03/01 10:11:25)
[25117967]
...この機能がないプリメインアンプを使ってしまうと、@2chのプリ部とAVアンプのプリ部の両方を通すことになり音質が劣化するAAV時のボリューム操作がAVアンプだけではできなくなり、使い勝手が悪くなるBプリメインに接続しているスピーカーの音色が...私のおすすめは中古です。CDプレーヤーのような稼働部がないプリメインアンプというのは、そうそう機能劣化しませんので、多少古くても、「昔の高級品」はそこそこいい音がします。特に、日本のブランドのLuxman...
[25150774] 10m前後のHDMIケーブル使用時について
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2023/02/20 09:38:43(最終返信:2023/02/22 13:16:36)
[25150774]
...本機購入検討中となりますが、設置環境がHDMIケーブル10m前後となりそうです。 近い長さで使用されている方、音質、画質の劣化等の状況教えていただけないでしょうか。 併せて使用ケーブルも教えていただけると幸甚です。 よろしくお願いいたします...長尺ケーブルの場合、メーカーがその解像度なり周波数を保証しているモノや、光ケーブルで信号変換をして劣化を抑えるモノか。 一般には、長尺になればエラーが出やすく、4K8Kになれば尚更 Amazonなど格安ケーブルで学ばれるのもいいですし...
[25071138] LANケーブルを接続してアマゾンミュージックを聴く場合音質
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 50)
2022/12/27 15:58:59(最終返信:2023/02/14 21:58:09)
[25071138]
...高性能DACを内蔵したNPからこのアンプにアナログ入力した方が いい音で聴けると思います。 有難うございます。 信号伝達による劣化の少ないデジタル入力よりもアナログ入力の方が音がいいという意見は多く見受けられます。 デジタル入力については...
(AVアンプ > DENON > AVR-X3800H)
2022/10/29 19:58:19(最終返信:2023/01/25 14:59:35)
[24985882]
...rankingで分かるように,SINAD(雑音と歪みの合計がどれだけ少ないか)が,AVR-X3700Hから,12dBも劣化してしまいました.(このrankingのAVR-X3700Hは,AKM版です) もしも音楽ソースがいつもフルビットを使っていれば...この差は分からないですが,弱音の部分では(特にクラシックなどは)ビットの下の方を使っているので,さすがにこれほど大きな劣化はまずいです. 思うに,700シリーズでDACを変更しても,あまり苦情が来なかったことからくる経営判断だったのでしょうか...
(AVアンプ > SONY > STR-DH790)
2021/12/27 23:09:12(最終返信:2022/12/18 05:51:22)
[24515094]
...耳に聞こえるような周波数のノイズには全く関係しません。1万倍以上異なる周波数の話です。 また、クランプ式のノイズフィルタを付けても音質が劣化することは通常なく、むしろ外来ノイズを遮断する効果や、内部のノイズを外に出さない効果の両方があり、付けたほうが良い方向になることが大半です...
[25006831] PCやスマホの音楽を家庭用オーディオで聴きたくて調べてます
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A)
2022/11/12 22:42:59(最終返信:2022/11/13 07:09:37)
[25006831]
...既存アンプの取説もろくに見てなかったようです。 スピーカーは小学生時代に買って貰ったコンポのスピーカーで35年経過してますが、性能劣化は考えなくていいですかね?当時はクロスカーボンウーハーで150w6Ωなのでシステムコンポの割にはいい方だと言われた記憶があります...
(AVアンプ)
2022/11/01 06:51:11(最終返信:2022/11/02 13:57:13)
[24989379]
...Minerva2000さんが提案しているのが良いかと思います。 >Minerva2000さん なるほど。 スピーカー切替器は音質の劣化を判別できるかどうかがポイントでしょうか。 もう一方は音の面では最良ですが、昨今の電気料金のことを考えると不安な気もします...
[24178902] レビュー「パススルー時のHDMIソース切り替えでトラブル」その後
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [シルバーゴールド])
2021/06/08 21:20:54(最終返信:2022/11/01 15:01:42)
[24178902]
...私もほぼ同じ状態のようです。 様々な検証結果参考になりました。 以下検証結果です 今回、テレビの劣化や故障の可能性を考えて、これまで症状が出ていたSONY製TVからTOSHIBA製のTVにps5を接続して検証したところ...
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X)
2014/06/30 17:09:10(最終返信:2022/10/14 09:58:33)
[17683096]
...【原因】 HDMI基板のチップコンデンサが電源部の熱で劣化して 発振し誤動作を起しHDMI不良を起す。 【対策】 ※症状がなくても対策が必要 劣化したチップコンデンサの交換とレギュレターの 実装チップメーカーが東芝製だったらTFコンデンサー...6年使っているので経年劣化と言ってしまえばそうなのかもしれませんが、数十秒周期でHDMI接続を再認識するような状態になりました。(その際にスピーカーからポップノイズが聞こえます) 2,3年前からアナロ...
(AVアンプ)
2022/09/16 17:48:10(最終返信:2022/09/17 16:36:34)
[24925834]
...画期的で意欲的な製品が出てくるか心配です。 考えすぎかもしれませんが・・ 低レベルなコメントですが、AVセンターと周辺機器を無劣化&低遅延でワイヤレスでつなぐテクノロジーあると良いかもしれません。今や最新フォーマットはチャンネル数が無限に...
(AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X)
2022/08/24 10:57:00(最終返信:2022/08/24 22:26:50)
[24891270]
...今度も自力で修理できるレベルでしょうか?何か情報がないでしょうか? このアンプにはほとんど使ってないのに待機電力での劣化が激しく本当に泣かされた製品でした。 またリモコンも特定のボタンが作動しません。 信頼性の高い違う鉄板的なアンプに買い替えたい方がいいでしょうか...それに合うアンプを希望です。 ・電源オフで消費電力が低いものがいい。この機種は電源オフでかなり発熱してアンプが劣化する。 ・電源オフでもビデオのHDMIの出力がされるものがいい。 おすすめの対策(機種)を教えてくださいませ...
[24881548] Bluetoothヘッドホンで高音質で視聴するには?
(AVアンプ > DENON > AVR-X4700H)
2022/08/17 10:56:10(最終返信:2022/08/21 09:35:26)
[24881548]
...ペックを上げた場合に音質は向上しますでしょうか? 繋ぐとするとやはりアナログではこれも劣化の元でしょうか??宜しくお願いします^^; >AIOLIA2さん こんにちは。 まず大...LDACに魅力を感じるのもわかりますが、現環境に LDAC 対応の送信機を入れるのは音が劣化する結果を招くだけ・・・であることはおわかりでしょう。 >忘れようにも憶えられないさん ...しいってサイトをちらっと見てみましたけど、比較のための音源が打ち込みと思われる(明らかに劣化してる)ので、やってる人がそもそも耳が良いとは言い難いです。「昔風の打ち込みレベルの音質...
[24866622] ライブ映像を臨場感ある音声で楽しみたい
(AVアンプ)
2022/08/06 23:39:55(最終返信:2022/08/14 12:43:27)
[24866622]
...1chソースがあっても、音楽だとPCM2chを選んで再生します。(音質劣化する方がリアリティがなくなる) 予めそれを考慮したアトモスとかもあるんですが、やっぱり音質劣化するのですぐやめてしまいました。 Dolby True...ソースが2chだと出来ることは限られてて、DSPで後ろのSPを鳴らすことはできるんだけど、全体的にぼやけて音質劣化し、あんまりうれしくないことになります。(あくまで個人の感想だが、演奏もする家族に聞いても同じ意見)...
[24859616] 現環境でヘッドホンを高音質で使用したい
(AVアンプ > DENON > AVR-X4700H)
2022/08/02 02:39:59(最終返信:2022/08/10 16:10:23)
[24859616]
...抵抗を介して駆動しますが、それ自体で音質が劣化するわけではなく、ヘッドフォンに振られて周波数特性に凹凸ができるということで・・・HD650の特性を見た所、大きく劣化する感じではないのですよね。冷静に音量を揃えて比較してもやはり...>ヘッドホン端子からヘッドホンアンプを繋げられるみたいなの 出来なくはないですけど、ヘッドホン出力時点で劣化しているので、 ヘッドホンアンプをつないでも、音質向上はしないです。 >現状の環境で使うとしたらどういうヘッドホンアンプの購入がおすすめでしょうか...