[25261560] 試聴ではなく実際に入手した方への質問です
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1)
2023/05/15 18:20:50(最終返信:2023/05/29 09:40:41)
[25261560]
...のこしたとのことです。 かつ、山下氏はヘッドホンにエージングは必要ないむしろどんどん音質劣化するから数年ごとに買い換えているとのことを聞いたことがあります。 子曰くでなく師曰く個...か、入手時から変わらぬ心にグッとくる音で音楽をきかせてくれている現在所有するHD650は劣化しているのか。 個体差まではわかりませんが、おそらく山下氏のコメント同様の印象を抱く事に...しない。(極めて例外というのはあるかもしれませんが)それが自分の結論です。 ただし、経年劣化。そして、何らかの衝撃や異物の堆積等により物理構造が変化し音の聞こえ方が変わることはある...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2023/05/25 19:19:13(最終返信:2023/05/25 23:01:26)
[25274038]
...またその他に遮音性と装着感を両立しているイヤーピースはありますか? コンプライ等、ウレタンフォームのイヤーピースは劣化するため好みません。 >ラーメン好きな革ヲタクさん 付属イヤーピースのLサイズで外れやすのであればAZLA...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/05/16 07:10:01(最終返信:2023/05/16 11:17:33)
[25262181]
...リーのへたりは見られません。 XM4を買うとして保証について詳しくありませんが、自然なバッテリーの劣化は保証されませんよね?バッテリー交換はできるのでしょうか? 大手家電量販店での購入をすすめられる理由はなんでしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/09 11:16:29(最終返信:2023/05/10 08:12:10)
[25253229]
...FPS用にもっと安い5000円クラスの製品を気に入るのが見つかるまで買うのもありだと思います。 中古はドライバーユニットが劣化したり、そもそも性能が最新のに劣るものもあるからあまりオススメできないかも?...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/07 07:46:44(最終返信:2023/05/09 12:41:51)
[25250627]
...しょうね。 実際問題、物理的に劣化する/短命なのはバッテリーかもながら、多数の電子部品の寄せ集めという意味でのそれ自身の性能的な 劣化 もあれば、技術規格的により新...使わないのもバッテリーの劣化を招きます。 ですので当方は高価なBluetoothイヤホンは所持しておりません。2年も経てばバッテリーの劣化で破棄しても構わない価格...すが、ケースに保管時にも充電しているので、ケースのバッテリーよりもイヤホンのバッテリーが劣化しやすいんじゃないかと思います? そこで質問ですが、何故昔の携帯電話のようなバッテリーが...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-AR3)
2023/04/26 09:55:55(最終返信:2023/04/29 17:01:48)
[25236642]
...。 値段的にはほぼ同じです。 どちらにするべきか大変迷うところです。 イヤーパットって劣化は、価格的に仕方がないものと思います(材質次第かとおもいます)。 ヘッドホンを買うときに...通のパッド見たいですが、私は互換品使ってます。 交換品を同梱すると同じ時間経過するので劣化しちゃうかと。交換時に新しいのを入手した方が良いかもです。 ご自身で悩んでいるだけなのに...樹海入り口の警告板には、『イヤーパッドは、一定期間で交換よ!』と書かれていました。 毎日使ったものは、劣化・悪臭・音の悪化が促進するので 程度の差こそあれ、守るべきだと思いました。...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650)
2023/04/24 14:40:17(最終返信:2023/04/24 19:15:09)
[25234488]
...何かでUSB接続よりCOAXIALで接続した方がよいというのを見て無理矢理FX-AUDIOの機器を噛ましているのですが、これがボトルネックになって音質劣化を招いている等あったりしますでしょうか? デジタルからデジタルへの変換なので、どうなのかなという思いもありますが...
[25115490] SR-Λのオリジナル使っている人 まだ居ますか?
(イヤホン・ヘッドホン > STAX)
2023/01/27 17:22:48(最終返信:2023/04/24 16:37:40)
[25115490]
...音質において経年劣化は有るのでしょうかね? 静電振動と トランスが基本パーツなので 個人的には大差ないのかと思っていますが それすらもプラセボ効果なのかとも思ったりしてます。 パット類が劣化は仕方ないとして...
[25223368] サウンドエフェクトのオンオフが選択できません
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2023/04/16 02:43:02(最終返信:2023/04/16 16:31:03)
[25223368]
...完全放電でパグを修正するやり方もあるようですが、少なからずバッテリーに負荷がかかってしまいます。 バッテリーの劣化を招く原因につながることを、頭に入れておきましょう。 場合によってはそのままバッテリーが逝ってしまうこともあり注意が必要です...
(イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > XELENTO REMOTE 2nd generation)
2023/03/28 19:53:20(最終返信:2023/04/09 14:51:16)
[25199263]
...ダースベーダーのイヤピースなんですが、余分に買い置きがあったのですが、久しぶりに出してみるとシリコンが劣化してべたべたしていました。 材質はあまり良くなかったみたいですね。 >北野白梅町さん ダースベイダーイヤーピースで大丈夫でしたか...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/03/01 18:03:40(最終返信:2023/04/02 15:55:54)
[25164090]
...アプリの表示では合計使用時間300時間ほど。 これはバッテリーの自然劣化(寿命)と言えるのでしょうかね? バッテリーの突然死的な見方もできるかもしれませんが、左右のバラツキが大きい。 アップデート後に急激に劣化?した感覚があるのは気のせいでしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > EarPods with 3.5mm Headphone Plug MNHF2FE/A)
2023/03/31 06:02:35(最終返信:2023/03/31 14:17:45)
[25202535]
...家でおいておくときに、 直射日光があたる窓際とかは避けた方が良いかと思います。 紫外線でプラスチックは劣化します。 湿度や結露は、中の配線の錆などに影響があります。 断線の影響で音量低下とかはあるんですか...
[25080411] このヘッドホンの寿命はどの程度でしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650)
2023/01/03 11:10:12(最終返信:2023/03/26 13:08:27)
[25080411]
...そろそろ寿命なのかと心配しているところです。 しかし、音に関しては、毎日のように聴いているからか、特に劣化しているという感じは受けません。 このヘッドホンのドライバーにはやはり寿命があるはずなので、どの程度の寿命なのか知りたくて質問しました...一般的にはあまり気にすることはないと思います。 A保管の問題 結露の発生など内部に錆が発生しドライバーに問題が出る。 Bケーブルの経年劣化 曲げますので、断線することもあります。 とかではないでしょうか。 50年前のジャンク品で使えなかったのは...
[25192343] Bose IE2のような有線イヤホンを探しています。
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/03/23 19:23:22(最終返信:2023/03/24 23:24:15)
[25192343]
...それでいて運動に使っても寝ホンに使っても外れず耳に物理的に負担の少ないイヤホンを探しています。 IE2は随分昔に購入しましたが、ケーブルが劣化し導線が露出している箇所もあり、現在は使用をしていません。 現在主に使用しているのは同じBoseのSoundSport...
(イヤホン・ヘッドホン > nura > NuraTrue Pro NR-TWSPRO [ブラック])
2023/03/10 05:37:27(最終返信:2023/03/12 14:48:00)
[25175356]
...AE%E7%B5%90%E6%9E%9C-ce33d174526b 「Bluetoothによる音質劣化を体感出来る人は少ないと思う」 https://car-accessory-news.com/car-navi-aux/...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/03/06 10:29:34(最終返信:2023/03/09 03:47:08)
[25170428]
...聞こえるかどうかというレベルなので、他の大きい音と混じれば マスキング効果で全く聴こえないはずです。 更に歳を取ると高域の視聴感度は劣化するので、30代にもなれば 15kHzくらいが限界になります。 ヘッドホンで構わないのなら 一定レベルの金額以下ならヘッドホンの方が良い音だと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE 2)
2023/01/25 21:42:27(最終返信:2023/02/25 14:08:56)
[25113342]
...昨年7月に購入し、一カ月ほど前から再生時間の短さを感じるようになりました。 結構ハードに使っているのでそれなりに劣化したのだと納得しつつ「新品のときはどうだったけ?」と思っていましたが、製品としてはスペック表示の通り6時間持つことが分かって良かったです...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH710N)
2023/02/24 10:43:38(最終返信:2023/02/24 11:51:27)
[25156585]
...ですが… 1年使用済ということですが、使用頻度や環境によって、 劣化速度は変わってきます。 劣化すると自己放電も早くなります。 バッテリーの場合、普通なら、とい...たいです。 この一年で充電は10〜20回程度なので内臓の電池の劣化は考えにくいと思っています。 劣化は充電回数だけではないです。 https://www.gen...すると非常にダメージが大きいです。 そのまま逝ってしまう場合もありますね。 バッテリーの劣化を遅らせるには、極力空にしない、満充電は避ける。 まあ、使用状況には勿論よりますが、一...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/02/09 12:16:34(最終返信:2023/02/21 13:43:37)
[25134496]
...11月の購入ですが、バンドが劣化してしまったのか?スタビリティバンドが簡単にくるくる回ってしまいます。 このせいで、充電ケースに収まりきらず、気がついたらバッテリー0%なんてことが数回ありました。 左...回転しないような滑り止めの対策などあるでしょうか? 私も全く同症状です。 左側のスタビリティバンドが劣化したのか回転するようになってしまいました。 回すというか捻るように装着することが良くないのでしょうか…...