[25248228] この機種の機能、性能に匹敵する製品はありますか
(その他オーディオ機器 > Accuphase > DG-68)
2023/05/05 09:04:17(最終返信:2023/05/15 22:41:35)
[25248228]
...です。このベリンガーを使用した場合、音質が悪くならないか心配です。DG-68の場合、音質劣化がないという評価が散見されますが、ベリンガーの場合は、同等なのでしょうか。その点が気にな...HRINGERとアキュフェーズに音質の違いは生じないはずです。 DG-68の場合、音質劣化が生じない、という意見もあるようですが、これもあくまでデジタル入出力を使用した場合です。...いと、せっかくのビット数を使い切ることが出来ず、解像度(ダイナミックレンジ)もひずみ率も劣化します。プリとパワーの間にアナログでインサートする場合、プリのボリウムをよほど上げないと...
(その他オーディオ機器 > TEAC > CG-10M)
2023/03/29 17:51:38(最終返信:2023/04/01 11:43:18)
[25200573]
...プリメインアンプのボリュームで音量調節が一般的と思っています。 UD505のボリュームが弱点で、音質劣化の可能性もあると思います。(あくまでも推測ですが) 詳しい方の回答待ちか、メーカーに問い合わせでどうでしょうか...
(その他オーディオ機器)
2023/02/22 15:10:52(最終返信:2023/02/23 07:48:32)
[25153929]
...チューナーの方が受信性能が高いかということです。 結論から言えば受信性能が高いと音質は劣化します。 もし、コンポ(VC−5DVD)に同軸ケーブルが接続できるF型コネクターあるは...した。 同じものですから参考になります。ありがとうございます。 受信性能が高まれば音質は劣化するのですね。初めて知りました。 都並に、お住まいは電波状況は良くないところで屋外アンテ...すが時々わずかにシュルシュルってマルチパスノイズがあります。 >受信性能が高まれば音質は劣化するのですね。初めて知りました。 簡単に言えば感度を上げればノイズが増えます。 音質良...
[24714282] Some Topics for High End Audiophiles
(その他オーディオ機器)
2022/04/23 18:19:08(最終返信:2022/12/20 02:16:35)
[24714282]
...adapter (画像1の中央に位置する L型プラグアダプタで抵抗器が内蔵されているもの)を使用するとその音質劣化は回避出来ない。 従って、拙宅ではそのアダプタは使用していない。商品に忖度した大概の評論記事は何といい加減であろうか...
[24837372] DG-68、音と操作性が良くなりました
(その他オーディオ機器 > Accuphase > DG-68)
2022/07/17 00:09:39(最終返信:2022/11/17 21:54:50)
[24837372]
...今は本機がないシステムは考えられないほどになっています うちはプリ、パワー間ですが、 アナログ、ディジタル、アナログ変換の劣化?などを 全く感じさせず(音質的にはあるのでしょうが) そんな些細な事より出音が格段に上がることを体感...
[24899517] 5万くらいで違和感が最小限のDACは???(ダウングレード)
(その他オーディオ機器)
2022/08/29 23:47:03(最終返信:2022/09/07 20:53:22)
[24899517]
...中古相場は4万5千円前後だと思います。DSD再生はDSD64までです。 電子ボリュームなので、音質劣化やギャングエラーは避けられます。 ただし、電子ボリュームの出力OPアンプがいまいちなのです。 しかしながら...
(その他オーディオ機器 > MUTEC > MC-3+USB [Black])
2022/08/10 22:12:46(最終返信:2022/09/04 00:17:51)
[24872287]
...するので 精度劣化はモロにDACの精度劣化になります。 このように 1本のSPDIFは同軸ケーブルで信号を流すために精度が劣化する宿命を背負...どうしても精度が劣化します。 DAC側では 入力された信号を 3信号に分離(復調)します。 混ざっていたものを分けるのでどうしても精度が劣化します。 DA...度が向上しますが、USB IFとSPDIF前後で信号の劣化も付いてきます。 わかりやすいように 信号が劣化する箇所を 赤系の色で 向上する箇所を青系の色で図を書...
[24842772] エージングの期間ってどれくらい必要でしょうか?
(その他オーディオ機器 > Accuphase > C-2900)
2022/07/20 22:43:57(最終返信:2022/07/31 15:33:59)
[24842772]
...設置して2週間の今でも、十分良い音で楽しんでいます。 >iwaiyouさん こんにちは 機器の劣化ですから、アキュは 早いかもしれないです。 2周間ほどで、完了するかもしれないですし半年かかるかもしれないです...
[16326843] YAMAHA AX-1200のミュート状態について
(その他オーディオ機器)
2013/07/04 02:55:56(最終返信:2022/07/27 21:09:46)
[16326843]
...ご推察のとおりミュート状態になっているのかもしれません。今、ちゃんと音が出ているのなら、その状態のまま使われても良いと思います。原理的にはS/Nの劣化などはあるのかもしれませんが、たいしたものでもないと思います。 取扱説明書がヤマハのサイトからダウンロードできますね...
[24835711] レコードをデジタル化したいが、音が良くない。
(その他オーディオ機器)
2022/07/15 18:29:00(最終返信:2022/07/20 10:00:26)
[24835711]
...スクラッチノイズなどで、劣化するのはあるかもしれませんね。 さて デジタル化ですが、プレイヤー本体のみで出来る物をお勧めします。 価格コムでも 検索で絞れますが、この辺を使えばほぼ劣化なしで 変換できるでしょう...具体的なソースは何でしょうか? 結局、レコードプレイヤー=>アナログ入力=>アンプ=>アナログ出力=>録音。 と劣化箇所ばかりで、一つでもネックになる箇所があれば音質は低下します。 そこで、レコードプレイヤー以降を即...
[24831729] DENON DP-300FからDP-500Mへの買い替えについて
(その他オーディオ機器 > DENON)
2022/07/12 14:53:12(最終返信:2022/07/16 18:51:20)
[24831729]
...ろうと推定しますので80年代の機種のコストパフォーマンスは高いと思いますが、さすがにアーム摺動部の劣化や内部配線の酸化などに対するメンテナンスが必要だと思います。安くて程度の良いものが手に入るなら使ってみても良いと思いますが...
(その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン])
2022/03/09 12:33:03(最終返信:2022/03/13 12:44:51)
[24640400]
... 前にもこれが原因で3Dディスクがまともに再生出来なかった事を思い出しました。分配器は元データを劣化せずに分配・出力すると謳ってましたが今の所全てウソですね。(-_-) お陰でATMOS表示は無事復活しました...
(その他オーディオ機器 > TEAC > SD-500HR)
2020/11/22 15:10:09(最終返信:2022/03/04 00:14:29)
[23803761]
...CDをハイレゾやDSDにしても容量が増えるだけで全く意味ないですね。 というか、無駄でしかない。 普通に無劣化でリッピングすればいいだけです >kinpa68さん >CDをハイレゾやDSDにしても容量が増えるだけで全く意味ないですね...CDやAACなどのローレゾ音声を勝手にハイレゾ化してくれて、自炊でハイレゾ化するより音質的効果が大きいことから、そういう前提ならシンプルな無劣化リッピングが手間もかけないで済みますね。 >kinpa68さん >ニックネームちゃんさん ソフトバグの情報から...
[24514533] TL3に合うAES/EBUケーブルを教えていただけますか?
(その他オーディオ機器 > CEC > Double Belt Drive CD Transport TL3 3.0 [シルバー])
2021/12/27 16:29:47(最終返信:2022/03/03 22:56:00)
[24514533]
...DEQ2496で調整した後の音を聴くと、元には戻れません。 音質の劣化ですが、私の耳では判りません。 使用者のネット上でのコメントも殆どの方が、 劣化は判らない、とのコメントが多いようです。 ただ逆に、音質の向上をすることもありません...
(その他オーディオ機器)
2022/02/23 20:04:34(最終返信:2022/02/23 22:54:47)
[24616726]
...ろです。 >ぽたぽた愛好家さん こんにちは ヘッドフォン端子を RCAに 変換する時点で 音質劣化に つながるのでは? まあ 実験に使用するには いいかもしれませんが 期待は持たない方が 賢明かと思いますよ...
[23638295] MQ-88UCバイアス電圧について教えてください。
(その他オーディオ機器 > LUXMAN > MQ-88uC)
2020/09/02 23:06:01(最終返信:2022/01/28 16:33:18)
[23638295]
...「私の場合は・・・Vですよ」のレベルでも結構です。年間2000時間以上使用するので、4年もすれば全交換となります。(過去のアンプ)定期的に劣化度を知りたいので、初期出荷電圧が知りたいのです。高齢者なので裏蓋開けて、感電死したくはないので、バイアス電流測定まではするつもりはありません...もう少しエ−ジングが進みましたら、又測定してみます。0.1Vぐらいの違いは全く問題ないと思います。あくまで真空管の劣化を早めに把握して、最適状態で聞くのが目的です。多い年で2500時間使用するので、4年ぐらいで全交換になります...
(その他オーディオ機器 > TEAC > AP-505-B [ブラック])
2021/09/12 16:24:49(最終返信:2021/11/10 21:24:22)
[24338240]
...”よりはっきりとした変化を求めるなら、ルビジウムクロックの方がわかりやすいです。” ルビジウムは長時間の使用で劣化するので、本家のエソテリックも最上位機種の新製品はルビジウムは止めましたね。 https://www...
[24386135] ジュノン845S ソウルノートS3 スフォルツァートレプス
(その他オーディオ機器)
2021/10/09 02:39:37(最終返信:2021/10/17 16:42:45)
[24386135]
...DG58はA/DとDACが入るので多少の劣化は発生します、トモエなげさんの環境では、劣化>音質向上だったのでしょう PCソフトだとデジタルの計算だけで調整するので劣化はほとんど感じられません 手持ちの2万円ソフトは手動なので使い勝手がイマイチ... >あいによしさん こんにちは フルレンジスピーカーは本当に良いですよね。ネットワークの音質劣化は避けようもないですから。 ボーカル、室内楽を聴くともうこれ以上要らないと思います。 ただオーケストラやビックバンドなどのスケール感や...
[24352085] 同じパワーアンプを二台使う場合について
(その他オーディオ機器)
2021/09/20 00:46:33(最終返信:2021/10/01 22:45:53)
[24352085]
...ちません、 かなり劣化が早いのですね。 K2の前のスタジオモニターは20年ぐらい持ちましたもので。 ただし、ひび割れが目に分かる状態までの期間です。 目には分からない程度にはとっくの昔に劣化していたんでしょうね...接着剤などが剥がれるなどの悪影響はあるようなので、使っては駄目でしょう。 ゴムエッジの劣化は、光や熱等によって、油分が蒸発して乾いたようになり、 弾力性がなくなりパリパリになるよ...います。 ゴムのしっとり感が残ってれば、問題ないのではないでしょうか。 エッジはそんなに劣化してますか? あ き あ か ねさん、こんばんは。 >1メートル単価1000円までで...
[23811229] レコード再生時の高音歪みの改善策について
(その他オーディオ機器)
2020/11/25 23:02:25(最終返信:2021/09/24 12:58:57)
[23811229]
...それともカートリッジの性能の問題でより歪みの少ないと言われているもの(ラインコンタクト針)に変えれば改善が見込めるものなのか、はたまたトーンアームの経年劣化で修理・買い替えにより解決なのか、そもそもトーンアーム特有の問題なのでしょうか。 >・カートリッジ:ナガオカ...008/12/25.html 残るはターンテーブルのトーンアームの動きが悪い疑い(中古なので経年劣化の可能性) ぐらいでしょうか。 テクニクスのSL-1200シリーズの中古品で視聴利用可能なお店があれば確認させて頂くとかが...