(太陽光発電 購入相談)
2022/04/24 11:35:26(最終返信:2022/04/24 20:52:35)
[24715415]
...うございます! ●劣化率について マキシオン 最大年間劣化率0.25×40年=10 現在の一般的な他メーカー20年として 最大年間劣化率0.54×40年=21.6 最大年間劣化率0.54×25年=...活を楽しんでいたいですね。 太陽光の劣化はリニアな直線というか、15年位までは緩やかに徐変、15年を過ぎた頃から急勾配で劣化が進むと聞いたことがあります。 京セ...した時点の出力劣化は13%(出力87%を維持)しているようです。 京セラのwebで常に更新されてます。 バックコンタクト式のシリコンパネルでこの劣化率ですから、今...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/19 15:42:05(最終返信:2022/04/20 12:47:54)
[24707524]
...蓄電池なんかまだ数年の歴史的ですから更に分かりません。ただ、携帯やパソコンの電池と基本同じリチウムイオン電池なのである程度まで劣化すると、そこからは一気に加速するかと思います。 不透明な部分と採算性が低いことが普及にブレーキを掛けているのかと思います...
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/31 17:19:29(最終返信:2022/04/02 15:44:13)
[24677983]
...5kw位の容量でも十分なのでしょうか? 1社は6.5kwで提案してくれて特定負荷でタイプで178万円での見積りでした。 蓄電池も劣化を考慮して大きめにするかどうするかも悩みの種です。 こんばんは初めまして。 私は12月に蓄電池含め太陽光を導入しました...
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/27 23:32:08(最終返信:2022/03/31 20:12:00)
[24672157]
...それを243万円で家の屋根にリスクを抱えながら設置、また蓄電池も劣化します。(特に熱には弱いため南側に設置したり、大きな電力を使用する場合は劣化が激しいです。) はたして、なんのためでしょうか、、、 あくまで...
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/13 14:03:33(最終返信:2022/03/13 22:23:21)
[24647220]
...このシステムを10年稼働させてのリターンは140万円くらいですかね。 10年以降は余剰売電が無くなり(あってもキロ数円) 蓄電池も劣化が進み思うような蓄電ライフが送れません どうしても蓄電池はマストですか? まずは太陽光だけで早期に元取り回収し...
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/06 19:50:51(最終返信:2022/03/13 19:51:24)
[24635967]
...赤字は仕方なありません。 また、蓄電池の定格容量は9.8kwhですが 実用では7〜8割だと思ってください。それに劣化率が 10年経過で20%くらいの低下でしょうか? それを加味すると収益は更に下がります。 あぐでも...振れ幅の調整が難しいところです。 西向きということで発電はやや不利になります。 パネルは1年で1%発電量が経年劣化するので、それも考慮しなければなりません。 影については、早朝と夕方を重点に365日チェックしないと何とも言えません...
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/14 06:51:33(最終返信:2022/03/02 16:23:19)
[24598801]
...保証によっての交換は何回まで使えれるのか。 ま、ここまで考えると、投資・屋根にかかるリスク(施工ミスなど)・製品の故障・製品の劣化・売電価格を考えれると・・・・。 >太陽パネルの部材で一番不安になるのが蓄電池です。 太陽光パネルの部材に蓄電池なんて使われてますか...
(太陽光発電 購入相談)
2020/12/16 13:35:35(最終返信:2022/02/17 19:05:26)
[23852120]
...11年目以降は売電価格が¥10KWH未満になることが予想されます。 実際は劣化(慎重な方や投資に関心ある方は時間価値も)を考慮しますから、経済効果はこれより低いです。特に蓄電池の劣化は太陽光より大きいと言われてます。 「300万があり得ない」「お金を捨ててもい...>タイコロマルさん 相当甘く計算しても、このシステムが15年間でもたらす経済効果は200万ほどです。劣化や時間価値を考慮すれば150万ほどかもしれません。 タイコロマルさんが、目の前でご自身のお金100万円を燃やされても平気な方なら...
[24557719] Panasonic製太陽光発電システムの見積額について
(太陽光発電 購入相談)
2022/01/22 23:50:46(最終返信:2022/01/25 10:38:34)
[24557719]
...このシステムを売電が約束されてる10年間稼働させてのリターン金額は260万円程度です。売電が無くなる11年以降は蓄電池も劣化が進み年間3〜4万円くらいのリターンしかありません。 金利1.9%の15年ローンですと総支払い額は460万円くらいになろうかと...
(太陽光発電 購入相談)
2021/12/13 22:34:03(最終返信:2021/12/16 00:55:55)
[24492971]
...どうせ付けるなら良い物を乗せたいとは思っていますが高い金額になる為アドバイス頂けたらと思います。 蓄電池に関しては、12000サイクルとは言っていますが、劣化等を考えると元は取れないのは承知しておりますが、やはり15年後などのパワコン交換時などの方がいいのでしょうか...
(太陽光発電 購入相談)
2021/11/26 01:16:59(最終返信:2021/12/12 09:03:05)
[24463721]
...ここで先輩方がおっしゃるにPanasonic太陽光は経年劣化が他社と比べて 非常に少ないということです わたしはHITを導入して6年なので、今のところは劣化は感じておりません。 ただ、サンヨーのブランドで販...
[24389627] 太陽光発電見積もりの評価お願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2021/10/10 22:41:17(最終返信:2021/10/21 10:24:00)
[24389627]
...始めているところ。 海外メーカーであればもっと安くはなるが、 架台などの金具がステンレス製になり劣化がひどくなるとか、99%トラブルが付きまとうので勧められないとのこと。 海外メーカーはやはり問題が付き物なのでしょうか...
[24381638] 長州産業Bタイプの太陽光パネルの相場について教えて下さい。
(太陽光発電 購入相談)
2021/10/06 10:13:51(最終返信:2021/10/11 09:25:25)
[24381638]
...住宅メーカーの設計屋さんが画く詳細の図面なら 材質や角材の寸法まで記載されてますが、立体図やパース図では分かりません。 また、築年数に応じて劣化の度合いもありますからね 普通はまずは簡単な図面で概算価格を提出します。 その上で話が進めば現場確認して屋根裏も入り混んで見て...確認してみて下さい。 正式契約後でないと最終見積りを出さないという業者は ちょっと心配ですね。 瓦が劣化で持たないというだけで、100万円掛かります 垂木や野地板まで波及したら大変な費用です。 追記 現地確認後の見積りでないと契約しません...
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/30 16:48:59(最終返信:2021/10/05 19:04:13)
[24371492]
...計算方法は仮に日中の電気代26円、深夜を11円とした場合、電池の劣化は無しとしても 実行容量6.2kWh×(26−11)円×365日×10年=339,450円という感じでしょうか。 電池の劣化を考えると金額が予測がしづらいです。保証を考えると10年より長く使えるとは思いますが...
[24320771] 太陽光発電と蓄電池の見積もりは妥当なのでしょうか?
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/02 22:14:39(最終返信:2021/09/06 08:46:14)
[24320771]
...と思います。 蓄電池の保証ですが、原理は携帯やパソコンと同じ リチウムイオン電池です。かなりのスピードで劣化します。15年の保証があってもその他の部品が入手困難になります。 家電品のアフターマーケット保証は生産修理後...
[24324527] 太陽光&テスラ蓄電池の見積りの妥当性に関してご意見下さい
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/04 22:58:28(最終返信:2021/09/05 09:37:37)
[24324527]
...19円にも満たない価格で売電しても? 1kwhあたり8円もメリットがあっとしても年間4万円 15年で60万円、(劣化は無いものとして) 蓄電池が60万円で買えればいいですが? >REDたんちゃんさん そうなんですよね...
(太陽光発電 購入相談)
2021/07/31 00:50:42(最終返信:2021/07/31 15:25:55)
[24265892]
...1さん 蓄電池は9.8kwhとしても実用は7〜8割創業です。 それに10年で20%近く劣化します。 15年以降は実用データーが少なくて。 30年後は形あるのみかと思います。 1...テムなのに、30年後も新品同様のシミュレーションをすること自体、疑問を感じます。 やはり劣化により性能はガクンと落ちるんですね。。 蓄電池の今後の価格変動も気になります。業者の説明...な?と個人的には思います。パソコンにしてもこれだけの歴史があっても5年もすれば相当な電池劣化します。 >REDたんちゃんさん そうですね。。 今のままではやはり割りに合わないです...
[24243063] 【進展】新たな構成見積の評価お願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2021/07/16 17:29:52(最終返信:2021/07/18 22:48:31)
[24243063]
...朝夕の電気使用量にマッチすれば以前より節約できそうですが、電池寿命は短くなるかもです。 ざっくり計算で電池の劣化無し、毎日12kWhフルに使用したと仮定し、10年約60万円ほどでしょうか。 採算重視であれば太陽光だけで見た方が良いかもしれません...
[24219160] 太陽光+蓄電池の見積り評価お願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2021/07/02 22:14:00(最終返信:2021/07/12 08:52:27)
[24219160]
...蓄電池の経済メリットとしては小数点など省きますが、 毎日1サイクル全消費。蓄電池の実行容量8.3kWh=8。劣化無しとし、 夜間電力で貯めて太陽光が発電しない朝夕時間を賄うとして、 実行容量8kWh×(26−11)円×30日×12ヵ月×10年=432...