(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル)
2023/03/11 19:08:06(最終返信:2023/09/26 14:02:30)
[25177230]
...ーーーッ」と、こもった異音がします。 ヤナセではGLSでも何件か報告があるけど理由がわからず保経年劣化で保証対象外ですと言われたのですが、同様の事例をお持ちでしょうか 異音・・・2023年01月納車!...
[25433437] フィット4運転席側ワイパーの拭きムラ。
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2023/09/22 18:50:12(最終返信:2023/09/26 11:17:17)
[25433437]
...ムラが出る付近でワイパーゴムが折り返していないということはないですかね? (根本原因はともかくムラがでる状況が観察できればヒントになる) 2カ月でゴムが劣化してこうした状況(折り返し不良)になることは無いと思うので、ブレードの歪み※、ゴムの挿入方向のミス等があることが前提になりますが...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2023/09/24 19:02:55(最終返信:2023/09/26 11:13:27)
[25436369]
...40kWh対45kWh 8in1システムの8方弁ヒートポンプ STDで充電は67.5kW リン酸なので高い数字を維持 劣化を全く気にしなくて良い令暖房とリン酸電池と発火しない電池 リーフが10年かかった販売台数を1年半で達成している実績...道路の真ん中走ってる(修理センター?へ行こうとする) 運転者に問題あり。 まあガソリン車の車両火災は、点検や整備とも関連し、劣化したエンジンオイルや走行距離との関係もあるのですから、まだ普及率が低い段階で、電気自動車の車両火災...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/09/12 22:09:29(最終返信:2023/09/26 08:34:13)
[25420336]
...致します。 >充電機が消耗品なのでしょうがないレベルでしょうか? 急速充電器が経年で劣化したせいだたと? まあ、その影響も無いとは言えないけど、 まずは各々のディーラーに設置...蓄電式充電器の場合は直前に充電した人がいると出力が出ない場合もありますので、充電器の経年劣化とは言い切れないと思います。 ありがとうございます。 アプリのEVナビを見ると急速充電で...wかが大事なんですね。 時間で金額決まるので何kwが如何に大事か勉強になりました。 暦年劣化とのバランスで最寄りのベスト急速充電場所を決めることにします。 アプリの通り充電器の出...
[25435784] バックドアの異音がダンパー交換後にまた再発
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2023/09/24 10:12:46(最終返信:2023/09/26 07:56:01)
[25435784]
...閉まるさいごにガガガと鳴るのですか 車ぶつけたことありませんか? 部品の経年劣化が原因でしょうから、交換して貰えば済む話では? 流石にいつまでも劣化しないなんて思ってないよね。 2020年モデルでまだ3年しか経過してないのに...
[25437769] 2.5Lハイブリッドのオイル交換と0W-20
(自動車(本体) > トヨタ > クラウン クロスオーバー)
2023/09/25 21:10:13(最終返信:2023/09/26 07:35:26)
[25437769]
...クラウンクロスオーバー納車後の8千キロでエンジン音がうるさくなるのは、早すぎと思いました。 納車時の0W-8のオイルは劣化が早いのかもしれません。あるいは、トヨタ自らが慣らし運転不要とする車とは言え、1ヶ月点検でオイル交換すべきだったのかもしれません...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2023/09/26 00:55:43(最終返信:2023/09/26 03:19:27)
[25437993]
...おすすめのワイパーなど有りましたら教えて欲しいです! >ゴツゴツさんさん PIAAしかないでしょう。ゴム劣化したらゴムだけ交換できるし。 https://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-snow/...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2023/09/18 00:24:44(最終返信:2023/09/26 01:04:36)
[25427058]
...なので同じ冷却次第 後は電圧を上げる 電池は80%位からだんだん入らなくなるのでより高い電圧がいる(温度も上がり劣化もしやすく危険も増える) ので乗用車では80%までの超急速充電 ZEEKAR001 トップモデルは4モーター...シート間のエアバッグ付いている車は国産にどれだけあります? グレードに関わらず全車標準装備 高い剛性感、ねじり強度は国産の2-3倍 爆発しない電池、劣化が殆どない電池 国産はBSMやラウンドカメラさえオプションだったり ドア開放警告やリアルタイム空気圧もなかったりする...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル)
2023/05/05 20:08:27(最終返信:2023/09/25 10:13:33)
[25248943]
...。 Dで言われたのが、冬場に塩カルの中を走ったりすることが少なくないので、そんなことも、劣化の原因になりますと。。。 合計約4万円! 思わず「えっ」! 説明されて分かりましたが、...出来ないなら、自動車を保有する権利は無い」とまで言われても、 ロアアームのゴムブッシュの劣化を自分で管理するのは、 素人には無理かと・・・ 私も、今までは「車を買ったら、乗りつぶ...くなると、セルモーター交換が定例でした SUBARUの場合、昔は、フロントのBOOTSが劣化して、交換も定例でした 私は、ある程度、音に敏感なので、変な音が聞こえると、 Dに電話...
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル)
2023/06/29 15:07:52(最終返信:2023/09/25 08:41:29)
[25322524]
...右リアのホイールハウス内に入る部分で、ブレーキオイルラインがモノコックと接触してました。 白い樹脂製のホルダー劣化によるもので、交換しました。 ディーラーのサービスさんとは、距離走ってのヘタリかなと会話していたら...
[25417861] とある急速充電器で充電するとSOHの値が減少する
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/09/10 23:39:01(最終返信:2023/09/25 07:21:03)
[25417861]
...以内にダウンする初期劣化でどうしようも無い部分だと考えられてます。1年経過でSOH95%超えは初期劣化については当たりバッテリーなのかと。 95%切ってからが乗り方、充電、温度、経年劣化で差が出てくるところ...タン酸リチウムという劣化に強い素材だったんで猶更。今後も電池素材の進化があれば劣化抑制されていくと思います。 あとBMS(バッテリーマネージメントシステム)も進化しており、ZE0⇒ZE1での劣化進行度が緩くなったの...バッテリーは劣化するものですから、冷静に事実を受け入れて、余り気にしない方が良いかと。 ちなみに私の場合 添付の画像のとおり、1年経過時点で、SOHが89.76となりました。 10%以上劣化したわけです...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2023/09/22 08:41:09(最終返信:2023/09/25 06:33:00)
[25432798]
... 13.7[kWh]/39[%] = 35.13[kWh]で、 満充電時の容量とすると、既にだいぶ劣化しちゃってるのか、 最初でも40[kWh]とかじゃないのか、ちょっとわからんですね・・・ 新車状態だと...過充電も過放電も、バッテリーを激しく痛めるので、かなりの余裕を持っているとの思います。 それと、 初期の劣化は早く進みますし、温度によっても、バッテリーに受け入れられる電力量は上下すると思われます。(充放電は化学反応ですから)...
(自動車(本体) > プジョー > 308HB 2022年モデル)
2023/05/17 08:11:15(最終返信:2023/09/25 01:36:54)
[25263431]
...今はあまり窓をお開ける機会も少なくなり必要ないです。 見た目がやはりオプション品で後付けです。 どうしてもスタイルは損ないます。 樹脂製は長い間で劣化して変色します。...
(自動車(本体) > 三菱 > eKクロス EV)
2023/09/24 20:58:10(最終返信:2023/09/24 20:58:10)
[25436558]
...さて皆さんはどのくらい電池容量に裕度があると思いますか!? 自身は以上計算値から2kWhの余裕があると踏みましたが。 ※最近流行のポータブル電源も電池劣化を防ぐべく1~2割の裕度があるといわれてますよ!?...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2023/08/11 08:30:21(最終返信:2023/09/24 15:50:49)
[25378759]
...車のドアもスライドドアが定着(便利の一言)して来ているから普通のドア車はますます難しいでしょう。 ホンダの車のデザインは世代を重ねるごとになぜか劣化して底をついて復帰するパターンのような気がします ? >定年退職者さん このフルモデルチェンジでOKを出したメーカ幹部...
[25410242] 質問: PHEV の駆動用電池冷却機能
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/09/05 15:38:23(最終返信:2023/09/24 10:38:02)
[25410242]
...いつも車のエアコンを使っているようなドライバーなら,電池は冷えているでしょうと言えます。これも経験からです。 温度管理していれば劣化は問題ないという極端な主張をしている人が見受けられますが,そういう人に通じる何かを感じます。 何℃になったら作動させるとか...中東の砂漠とか、夏の日中に45℃くらいの日は普通にありますから。) >akaboさん >温度管理していれば劣化は問題ないという極端な主張をしている人が見受けられますが,そういう人に通じる何かを感じます。 バッテリー温度原理主義者のレッテルをいただいたような気分です...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/09/09 12:24:27(最終返信:2023/09/24 04:44:38)
[25415394]
...なら電池劣化で多分5年ぐらいで半分ぐらいになるでしょう。 これがEVが普及しない原因の一つです。 >ヒグマの父さん >エアコンガンガン付けた状態なら電池劣化で多分5...年で132000km走り、バッテリーの容量はSOH79%まで劣化してました。 サクラのバッテリーの劣化も同程度、もしくはより少ないと思われます。 >これがEVが...の劣化を抑えることができます。 SOCで、100%から10%まで使う(90%の放電)よりも 70%から40%を3回の放電(と充電)で使う方が、バッテリーの劣化を...
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2023/09/18 22:47:33(最終返信:2023/09/23 17:47:46)
[25428419]
...Youtubeで観る洗車業の方は、足にスポンジのようなものを巻き付けていました。 さらにハズれないように、屋外のUVでも劣化し辛い、黒色のインシュロックタイで固定されている。 見た目からして保護している感はありますが、洗車時の気分が上がらないですよね...
(自動車(本体) > BYD > ATTO 3 2023年モデル)
2023/06/17 19:49:52(最終返信:2023/09/23 09:05:26)
[25305762]
...それに比べBYDはリン酸鉄リチウムといことで3000回程度の充電が可能で容量も60kwと考えると9年後もどんなに劣化したとしても200kmは走れ、現行サクラの1.5倍の容量があるので車としてもまだ需要があり、田舎での蓄電池としての需要もあり...
[25427483] 二十数年ぶりに、購入したいと思える車(普通車枠)
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー70)
2023/09/18 11:22:55(最終返信:2023/09/22 20:38:02)
[25427483]
...・鍵を回してエンジン始動 ・エアコンはマニュアル ・内装は鉄板剥き出し ・マニュアルで前後デフロックが標準 ・経年劣化時の部品供給の心配はなさそう 1年後には年金受給年齢となり、体力的に維持が不安というのもあるけど...