(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45R17 88V XL (PEU))
2023/05/31 22:48:37(最終返信:2023/06/02 19:17:06)
[25282265]
...それはS001との違いがPilot Sport系と大きく変化するからです。 しかしながら、たとえドライ路面中心とはいえ、経年劣化や摩耗が進むともう少しグリップが欲しいと思われる懸念がありますね。 お望みの性能から考えると、快...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/65R15 88H)
2023/05/22 21:01:01(最終返信:2023/05/27 13:25:31)
[25270535]
...タイヤはあまり乗らなかったり(コンパウンドに混入させた劣化防止剤が、タイヤの動きによって析出してタイヤを保護します)、青空駐車であったり(カーポートを含めてタイヤが直射日光に当たるところに駐車)すると、劣化は早くなります。 ちなみに...代わりに耐候性は低下してしまった、と推察しています。更に、使えなくなった劣化防止剤もあるということを何処かのサイトで見掛けました。日本も熱帯化していますし、経年劣化は避けられなさそうです。 リプレースタイヤは新車装着タイヤほど持たないことを前提に...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL)
2023/05/26 14:09:00(最終返信:2023/05/27 11:19:21)
[25274888]
...タイヤは経年劣化でショルダーにひび割れが起きますが、ある程度の予防策は無いでしょうか? 駐車中にタイヤに...空気圧不足や低走行による整備不足。 の3つです。 ひび割れは油脂分が抜けて、ゴムが硬化劣化した状態が表面に現れたものですから 避ける事は出来ませんが、ひび割れる原因を減らせば 延... 適度に走行するのも、ヒビ割れの予防になります。 それは、コンパウンドに配合されている劣化防止剤が、外からの力の入力・変形により析出するからです。 そのため、タイヤワックスでその...
(タイヤ)
2023/05/18 00:08:05(最終返信:2023/05/18 21:19:44)
[25264479]
...後継のmp7でも期待できると思います。 反面、乗り心地と静粛性はセダン用の秀逸な銘柄と比べると勝てないと考えますが、経年劣化や摩耗が進んだ状態から新品のmp7へ履き替えれば、新しいゴムが快適に感じると考えます。 実際、ヨ...
(タイヤ)
2023/03/31 23:29:33(最終返信:2023/05/14 11:32:46)
[25203660]
...由とは何処にも書いてませんね・・・ タイヤ劣化の参考写真も外傷でクラックではありませんでした。 5年使用すれば劣化やダメージの蓄積は理解できますが、クラックが...画像のタイヤはまだ使えなくもありませんが、ここまでヒビが入っているとコンパウンドは確実に劣化・硬化しているため、タイヤの性能を十分に発揮することはできません。 とくに、ウェット路面...事のバースト原因、それはクラック(亀裂) 「おそらく近年の猛暑などの影響もあり、タイヤの劣化が予想以上に進んだのではないでしょうか。どのクルマにおいても、バーストしたタイヤ以外にも...
(タイヤ > YOKOHAMA > ECOS ES31 175/55R15 77V)
2023/05/11 21:29:23(最終返信:2023/05/13 12:06:31)
[25256305]
...ズが大き目に感じました。別銘柄ですが、タイヤ交換したらそれらは解消したので、タイヤの経年劣化が原因でした。 サイドウォールと違って見えづらい箇所なので、このようになっていないか、...いひび割れに感じます。残り溝もあるならまだ充分に使えそうですが、製造からの経年によるゴム劣化にはお気を付けください。 また、残り溝4mm以下が夏タイヤの寿命、と公表しているタイヤ...。 >最長4年7ヶ月(総走行距離9400km) であれば、走行距離が少ないとタイヤの劣化防止剤が充分に行き渡っていない可能性もあります。 自身も年間3千キロくらいしか走行しな...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 165/50R15 73V)
2023/04/06 18:55:43(最終返信:2023/05/01 15:01:56)
[25211461]
...はじめまして。 日産モコ(MG22S)に乗っています。 6年使用していたエナセーブEC204が劣化しているためタイヤを交換したく、アドバイスのお願いに来ました。サイズは165/50R15でウェット性能がaかbのもので考えています...
[25218416] ハスラーJスタイルのタイヤで迷ってます。
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 165/60R15 77H)
2023/04/12 01:47:00(最終返信:2023/04/30 22:00:12)
[25218416]
...ハスラーJスタイル1 NA FF 165/60R15をネット購入を検討しております。 先日夏タイヤに戻した際、摩耗、劣化しておりタイヤ交換を勧められました。 平日は通勤往復約25KM、休日は買い物やお出かけで 月約1200KM...が良いかと思います 2番目の耐摩耗は耐久性(長持ちする)って期待ですよね 〉先日夏タイヤに戻した際、摩耗、劣化しておりタイヤ交換を勧められました。 多分ですが タイヤショップは早めの交換を即します 1.6mmまで使うかはともかく...
[25239736] すごく良かったのですが、あまりにも乗らずにいたので…
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H)
2023/04/28 18:40:22(最終返信:2023/04/29 18:58:59)
[25239736]
...タイヤは、コンパウンド(ゴム)の中に劣化防止剤が入っています。 それが、走行によるコンパウンドの伸び縮みによって表面に析出します。 それによって、紫外線や水分等のコンパウンドを劣化させる要素から守ることになります...タイヤのサイドウォールが、茶色っぽく見えたり、白っぽく見えたりすることがあるかと思いますが、それが劣化防止剤が析出した結果によるものです。 タイヤワックスは、その成分を洗い流してしまうため、使いすぎは良くないと言われる所以です...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/45R17 91W XL ST)
2023/04/07 02:35:58(最終返信:2023/04/28 22:57:25)
[25211912]
...EC204は乗り心地も含め良いタイヤなんですが、タイヤにヒビが入るのが早いです。 耐摩耗性というより劣化が先にくる感じです。 LE MANS VとPrimacy 4を比べると直進安定性、耐摩耗性、乗り心地はPrimacy...
(タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip ECO EG01 155/65R14 75S)
2023/04/21 05:11:07(最終返信:2023/04/28 09:29:05)
[25229992]
...走行距離が少ない(劣化防止剤が行き渡らない)ころでも、どのブランドも3年はクリアしています。いつも摩耗限度よりもひび割れが先に進行し、5年を待たずして交換します。何であっても経年劣化したタイヤから新品へ交換すると...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 195/65R15 91H)
2023/04/09 20:21:45(最終返信:2023/04/22 22:16:06)
[25215589]
...等タイヤの保管状態が悪いと未使用でも経年劣化が進行します。 つまり、今回のタイヤの保管状態が分からないと、タイヤの経年劣化が大きいか小さいかは分からないという事に...上のショップでやたらと安く売ってるんですが製造年が2020年。3年前のものです。新品でも劣化が進んでいるものなのでしょうか? ちょうどタイヤ交換時期で向こう二年くらい使えればOKか...Mans5かなと。 LeMans5+は高くて手が出ません。 >3年前のものです。新品でも劣化が進んでいるものなのでしょうか? 適切に(屋外でない、冷暗所で)保管されていれば、3年...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/55R16 91V)
2023/04/17 13:44:23(最終返信:2023/04/19 15:53:06)
[25225121]
...ェットグリップや燃費は高評価。BはDは燃費とゴム劣化が低く乗り心地や静粛性が高め。Cは燃費はやや良いもののゴム劣化と静粛性が低め。 静粛性はいただいたサイト画像...ェットグリップや燃費は高評価。BはDは燃費とゴム劣化が低く乗り心地や静粛性が高め。Cは燃費はやや良いもののゴム劣化と静粛性が低め。 ↓訂正します 80点満点...、ウェットグリップや燃費は高評価。Bは燃費はやや良いもののゴム劣化と静粛性が低め。Dは燃費とゴム劣化が低く乗り心地や静粛性が高め。 こんにちは、BlueEar...
[25193501] 次のタイヤのグレードは 同等? 上げる? 下げる?
(タイヤ)
2023/03/24 17:57:42(最終返信:2023/04/07 14:45:53)
[25193501]
...くる傾向にあります。 新車でグレードの高いだとか大きなインチサイズのタイヤが付いていた場合は摩耗や劣化した場合に同じまたは近いグレードのタイヤを望む場合は高額となります。 さらに変わったサイズ(上記の...でもここも釣り堀だよね。 この釣り堀で得られるものは? >レス下さった方々 今履いているタイヤが劣化や摩耗で交換時期になったら、次のタイヤの選択肢は今と同等かグレードを上げるか下げるかの3つの選択肢...
(タイヤ)
2022/12/07 09:19:53(最終返信:2023/04/03 08:45:53)
[25042511]
...価格差で前者になることも考えられます。 >Berry Berryさん ショックアブソーバーに関しては、劣化しているのでしょうけど、私の主観ですがあまり操縦安定性に不安は感じられないです。 職場に150万qになる大型トラックがあるのですが...
(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/45R18 91W)
2023/02/11 21:42:04(最終返信:2023/03/18 23:21:43)
[25138595]
...ンフォートタイヤにしようかと アプライド型式にもよりますが、引き締められた足回りが経年劣化し、ましてや今は気温が低い冬ということもあって、足の動きが渋い分、乗り心地が気になります...、過剰な期待から「期待外れ」に終わった方もいらっしゃいます。 過度な期待はできませんが、劣化摩耗したEAGLE LS EXEとプレミアムコンフォートは、「違わないわけがない」という... 個人的にプレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552を履いていました。 劣化した純正タイヤからの履き替えでしたが、値段の高いプレミアムコンフォートタイヤという期待が...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 215/45R17 91W XL)
2023/03/18 00:58:14(最終返信:2023/03/18 13:40:40)
[25185115]
...皆様のご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 ディーラーに交換が必要と言われるまで劣化したタイヤ使ってるのに性能は維持したいって… 正直、そんな感覚じゃ何使ってもが大差ないと思う。 ...
(タイヤ)
2023/03/14 10:21:02(最終返信:2023/03/16 10:02:27)
[25180692]
...タイヤそのものが原因の不具合はどうなのでしょうか? 古くなるとバーストの確率が高くなります、タイヤエアーバルブも劣化しますのでそれが空気漏れの原因にもなりますね。 溝が少ないと異物拾いのパンク確率が高くなります。 ...タイヤ同時だと工賃が掛からないのでほとんど交換という形になるのでしょうね。 金属バルブも気を付けないとパッキンが劣化して漏れます。 つばは論外です・・・。 バルブを交換するとしても、そのバルブはどのメーカー?という事も重要だと思います...
(タイヤ > ピレリ > SCORPION ZERO ASIMMETRICO 275/50R20 113W XL MO1)
2023/02/19 01:20:12(最終返信:2023/03/04 16:20:28)
[25149015]
...ちなみに、ここではラベリングを並べてひたすら説明する人が昔からいますが、新品時の評価なので摩耗進むと性能劣化がメーカー毎に大きく異なる様なので意味ないそうです。 ご参考まで。 >jeensさん 乗り心地重視となるとA...