(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA6000)
2003/08/09 11:00:06(最終返信:2003/08/30 08:59:44)
[1839073]
...<要は別途HUBを内蔵しているだけ> 一般家庭向け※ルータやHUBでは機能上 QoSやポート単位で優先順位を処理 する等の能力はコスト的につけられないのでまずそんな事は無いと思って頂 いて大丈夫です。...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR3-TX4L)
2003/08/15 13:28:40(最終返信:2003/08/28 13:06:34)
[1857283]
...PC2台 192.168.XX.X〜 デフォルトゲートウェイ 192.168.XX.1 優先DNSサーバ 同上 (代替DNSサーバ 「設定なし」) 宜しくお願いします。 グローバルIPをプロバイダから付与されてるタイプでしょ...
(有線ブロードバンドルーター)
2003/08/25 17:40:20(最終返信:2003/08/25 18:02:54)
[1885008]
...i-on.co.jp/service/home-lan.html 梢 予算、性能、安定性等の条件とか、優先順位を付けての 希望がないと具体的には何とも…。 数台もしくは、30台程度なら、安価なルータでも問題ないよ...
(有線ブロードバンドルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP)
2003/08/24 11:32:15(最終返信:2003/08/24 12:09:47)
[1881694]
...このルータはパケットの優先制御(QoS)に対応してるのでしょうか? 旧型モデルのBEFSR81は正式に対応してるのですが、その他の機種ではどのようになってるのでしょうか? Webメニューや製品情報を見る限りはQoS機能は無いようですよ...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/08/12 12:27:34(最終返信:2003/08/20 11:20:42)
[1848402]
...静的マスカレードの追加/修正画面にて、 tcp21番をマスカレード。 静的マスカレードID:64で可。今後追加する時に若い番号が優先。 プロトコル:tcp リモートアドレス:* リモートポート:* 外部アドレス:wan側…(デフォルト値)...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRP)
2003/08/07 18:18:57(最終返信:2003/08/08 23:01:34)
[1834631]
...理由は書いてませんでしたが…。 待ってたんですがねえ。 お得意先のショップを優先させた結果、なんてことじゃ無ければいいんですけど。(あるんですよねえ、この業界。店頭販売を優先させるってことが…) もっとも、それなら店頭では遅延はないってことですが...
[1686627] ダイナミックDNSサポートが良いですね。
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SD)
2003/06/20 22:41:52(最終返信:2003/07/16 00:09:49)
[1686627]
...これは、IPアドレスからドメイン名を探し当てる(名前解決と言う)ときに、プロバイダのDNSの情報が優先されてしまうためです。プロバイダのDNS情報のほうが上位に位置づけられているためと考えます。 返答ありがとうございます...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR3-TX4)
2003/06/28 18:51:28(最終返信:2003/07/07 22:36:09)
[1710888]
...Windowsにはドメイン名をIPアドレスに変換するhostsファイルというものがあります。 通常はDNSよりもこちらを優先して参照します。(通常?) hostsファイルはWindowsXPの場合 C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあります...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/06/28 08:21:25(最終返信:2003/06/30 09:25:20)
[1709375]
...その2台のパソコンのDNS設定を、そのDNSフォワーダを使わない設定にしてみてください。 具体的にはパソコンのIP設定で、「優先DNSサーバー」を「192.168.1.1」にします。...
[1697281] はじめてのブロードバンド、初めてのセキュリティ
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/06/24 09:31:53(最終返信:2003/06/26 02:33:18)
[1697281]
...静的マスカレードを重複設定する必要はありません。 また、ダイナミックフィルタのアクションは静的フィルタより常に優先されるので、その設定内容によってはその静的フィルタは実は何の意味も持たないことになりがちです。 るんばばさんげっちゅるさん...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/06/04 11:28:09(最終返信:2003/06/09 05:39:22)
[1638822]
...0.0/0.0.0.0」のルートが2つ存在し、尚且つ2つともメトリック値が同じ場合、上の方のルートが優先されるはずです。 2番目に表示されているインターフェイスのデフォルトゲートウェイを使いたい場合、手っ取り早い方法はインターフェイスの順番を変えることです...LAN1とLAN2のセグメントが同位になっていたので、セグメントのレベルを分けて、メトリックをHUB側(LAN2)から最優先に設定してみた所、無事にPC間でのデータ転送も出来るようになりましたっ 拙い質問に親切にお答え頂きまして...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR3-TX4)
2003/06/07 16:42:29(最終返信:2003/06/07 19:04:50)
[1648750]
...「BLR3-TX4」のDHCPサーバ機能はONでしょうか? また、「WLA-G54」のDHCPクライアント機能はONでしょうか? それと、優先で接続されたPCもDHCPクライアントがON(有効)でしょうか? この辺が絡んでいるなら、元のIP...元のIPが設定されていないために「WLA-G54」の接続ができないのかも... 重要なこととして、優先で接続しているPCは、もちろんインターネットにアクセスできているのですね? 「WLA-G54」のマニュアルを一度...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/06/03 15:26:33(最終返信:2003/06/04 01:18:07)
[1636059]
...0(ルータのLANサブネットと同じ) デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1(ルータLAN側IP) 優先DNSサーバ:192.168.1.1(ルータLAN側IP) 代替DNSサーバ:(空) 3.次に、...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/05/29 22:40:48(最終返信:2003/06/03 12:20:21)
[1621228]
...0(ルータのLANサブネットと同じ) デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1(ルータLAN側IP) 優先DNSサーバ:192.168.1.1(ルータLAN側IP) 代替DNSサーバ:(空) 3.次に、...0(ルータのLANサブネットと同じ) デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1(ルータLAN側IP) 優先DNSサーバ:192.168.1.1(ルータLAN側IP) 代替DNSサーバ:(空) 3.次に、...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P)
2002/05/25 22:03:57(最終返信:2003/05/28 23:30:17)
[734236]
...ノートンを無効化して ネットワークの設定で、 MSネットワーククライアントを、又はファミリログオンを入れて んで、優先してログオンする設定を、ネットワークログオンかファミリログオンにして んで、ネットワーク共有コンポーネントを入れて...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM)
2003/02/15 23:29:07(最終返信:2003/05/27 21:37:19)
[1311430]
...こ からDNSサーバのIPアドレス(プライマリィ セカンダリ)をみてTCP/IP のプロパティから優先DNSと代替DNSへIPアドレスを登録してみて下さい。 (BRL-04FMの特殊アプリケーション機能はファームが悪いので完全には...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/05/24 01:02:44(最終返信:2003/05/25 23:16:10)
[1603308]
... 親切(?)に書けば静的マスカレードの設定で、IDは適当に(後で別に追加する場合は若い数の設定が優先になる)プロトコルはTCPだけでいいでしょう。リモートアドレス、リモートポートはこのソフト(winmx)の使用方法からして「*」でしょう...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR-TX4M)
2003/05/18 02:22:38(最終返信:2003/05/23 23:38:15)
[1586773]
...説明書まで画面で見ていると目が疲れる。 というか、普通の人は無料のサポートセンターにかけるでしょう? 優先的にサポートされたいという人のために特別な有料サポートという ものを設けてるわけで無料サポートが無いわけではないのですよ...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/05/23 00:35:53(最終返信:2003/05/23 02:35:34)
[1600610]
...有線/無線を問わずBA8000Proに勝るものはほぼ無いに等しいので、もし数千円高くついてもこれらを優先させたいのならば、 - BA8000Proとそれに接続する無線LANアクセスポイント を買うことになります...