(エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK28TS)
2016/05/23 16:52:29(最終返信:2016/05/25 22:48:44)
[19898854]
...選ぶ方が多いだけではないでしょうか CXシリーズと比較すると、基本性能は変わりはないので そちらを優先してのことであろうと思われます。 まあ、上位モデルと比較するのであれば 否が応でも自動お掃除機能は搭載し...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW630S)
2010/08/15 15:23:52(最終返信:2016/05/17 11:47:31)
[11766123]
...確かに室温は28℃に保たれているのですが湿度は上記の状態なので さらっと感はありません。 そこで、除湿優先で除湿運転に切り替えても湿度は変わりません。 そこで三菱電機の方に実際に家に来てもらい見てもらったのですが...エアコンにしろ洗濯機にしろ、エコエコと言い過ぎて本来の存在意義が薄れているように思いますよね。エコや節約を優先される方も多いとは思いますが、そおでない運転も選べるとよいですよね。 4DR党さんいつもありがとうございます...
[19838525] 質問です MSZ-ZW4016S(W) VS CS-WX406C2
(エアコン・クーラー)
2016/05/02 13:06:54(最終返信:2016/05/07 22:12:25)
[19838525]
...貼付してくださった中に、フィルターお掃除運転に入る条件が@・Aとありますよね それらの規定条件、全てを打ち消し最優先されるのが自動お掃除予約設定になりますよ。 おそらく、この点をご理解していないものと思われます。 ...夜中などに内部乾燥も入らなく訳ですから これで自動お掃除に関しては、ご理解戴けたでしょうか? 何れにしても予約設定が最優先の設定になりますよ。 その他、フィルターお掃除、及び内部お掃除(乾燥)は設定により 解除することも可能です...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-UX635C2)
2016/04/15 01:21:36(最終返信:2016/04/16 20:06:07)
[19789264]
...カウンターキッチンに近いため 油煙の吸い込みに拠る弊害を考えると、この箇所の設置プランは却下かなと また気流制御を優先的に考えれば、Cの設置箇所が最も良いのですが 部屋の中央に、おそらくソファーを配置されて、ご家族が日常的に集う場所に近い...
[17104178] 重要な問題点3点!換気扇がついてないエアコンは避けましょう!
(エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト])
2014/01/23 16:45:32(最終返信:2016/03/30 19:42:34)
[17104178]
...多分体内にも入ったことでしょう。 病気になったら取り返しがつきません。カビは非常に恐ろしいので健康を優先した方が身の為だったと思いました。 1194りりこさまのご質問ですが ●ストリーマ放電をしながら内部を乾燥するという機能について...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW405S-W [ウェーブホワイト])
2016/03/01 12:29:06(最終返信:2016/03/06 11:32:20)
[19646132]
...・ベランダが西向きなので冬は温かい(ここ数日の体感)。 ・逆に、夏はかなり暑くなる? ・LDK全体が、しっかり冷える/温まるのが最優先。 寝室は寝苦しくない程度でOK 検討中33 さん こんばんは。。 >ふと思いついたのですが...>それなら、引き戸を全開した時に寝室まで温冷風届きやすいかな、と思ったのですが。 仰る通りで、気流を優先的に考えると その取り付け位置が最も良いです。 貫通穴は、天井から500oの高さに位置するようなので...
[19599711] 日立か三菱どちらのエアコンが使い勝手がよいかで迷っています
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4016S-W [ウェーブホワイト])
2016/02/17 16:57:24(最終返信:2016/02/24 07:40:52)
[19599711]
...あとでガッカリしなくてすみました。 追伸 3月上旬に設置予定なので、もう一度エデイオンと相談してみます。基本的な機能優先ならダイキンも検討対象にいれて、再検討します。...
(エアコン・クーラー)
2015/08/04 23:27:58(最終返信:2016/02/06 17:29:14)
[19026241]
...勉強になりました。 将来的には西側の洋室にも設置したいですが、必要性と金銭的な都合により、 まずは最優先となるDKと和室側に、と考えています。 100Vから200Vへの変換についてですが、その程度の料金で可能であるなら...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J225C-W [クリスタルホワイト])
2015/12/19 20:21:30(最終返信:2016/01/31 18:46:22)
[19418632]
...は最初から 風量強の状態では室温を逆に下げてしまいかねないのでパワフルボタンの意義より制御の 方が優先されているのが原因になっているんじゃないかと思いますよ。 クネクネさんいつもありがとうございます。...霜が解けると、水になります。 ちなみにサポートの人は今の機種はインバーター制御なので省エネ優先だとか何とかで、吸い込みと吹き出しは暖房なら14度あれば正常だと言い切っておられました。パナのエアコンはもううんざりです...
(エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S22PTRXS-W [ホワイト])
2013/08/07 15:58:59(最終返信:2015/12/10 16:35:25)
[16445949]
...寒いのはエアコン付けてると寒いんであって消せば蒸し暑くもなるし、なんで暖房付けなきゃいけないの? 条件、設定によっては目標設定湿度を優先させ、室温が低下する場合があると、HPに小さく書いてあります。 これが寒くなる原因かわからないけど...
(エアコン・クーラー > ダイキン > AN22SFS)
2015/11/11 01:39:39(最終返信:2015/11/15 23:53:24)
[19306873]
...なので所有した事がないメーカーも存在するので一概には言えません。 スレ主さんが予算面優先なのか10年使用しての購入金額込みのトータルコストを優先するか 次第じゃないでしょうか? 後は部屋の畳数に対して選択機種容量をどうするかだと思います...価格や省エネなどの機能性、そして快適性など 人それぞれ選択する上で優先順位は異なるでしょうが 省エネ性に付きましては、余り突き詰めて考えず 優先順位を上げなくてもいいように感じられます 使い方次第で幾らでも変わりますから...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-405CXR2)
2015/07/18 20:52:22(最終返信:2015/08/27 00:12:29)
[18978139]
...消費電力300W。 となっており なんか寒い気がします。 やはり私はエアコンは、「快適性を第一優先に考えれば、再熱除湿が欠かせない」 と思っていたので、口コミを見て、やっぱりね再熱じゃないとねと言う印象です...
[19029518] ドライ使用時で300Wぐらい?以下?エアコンとかありますか?
(エアコン・クーラー)
2015/08/06 09:51:06(最終返信:2015/08/14 20:15:09)
[19029518]
...こんばんは。。 東芝の涼風モードは、所謂、省エネモードですよね 計測結果を拝見すると、快適性より省エネ優先といった印象を持ちました まあ、この辺は、私の所有機のパナでも日立でも その傾向にありますよ でも...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-225CF)
2015/07/31 07:10:12(最終返信:2015/07/31 11:26:03)
[19013214]
...ードが遅くなる様な気がするので自分は 以前からパナ機を使用しているので慣れしまいました。 静音性を優先するなら東芝や三菱機の方がお薦めだと思います。 寝室用途でしかも沿岸だと三菱電機も候補に入れときます...
(エアコン・クーラー)
2015/03/14 10:38:14(最終返信:2015/07/20 21:19:39)
[18576452]
...たびたび質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 Dragooooooon7 さん こんばんは。。 快適性を第一優先に考える私としては 本当は、再熱除湿の機能は欠かせないんですよね 問題はというのか…僅かでも快適な環境でと思われた場合...
(エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22D(W) [クリアホワイト])
2014/12/02 21:38:47(最終返信:2015/07/02 23:45:28)
[18231324]
...それから吹き出される温度については 端的に言うと各メーカーの設計思想みたいなものが反映されますね 省エネを最優先して設計するのか それとも快適性で行くのか?といった違い 日立の設計思想は、どちらかというと快適性は二の次...
(エアコン・クーラー > シャープ > AY-Z22VX)
2012/02/07 02:49:35(最終返信:2015/05/08 13:11:02)
[14118367]
...(カタログや注意事項なんかにはどちらかというと除菌というより抑制と小さく 表示されているから解り難いかもしれないけど・・・) 昔の機器に比べると生活環境を優先する基本設計だから異常乾燥はさせない のが原因だと思います。 (確か乾燥させすぎると病原菌が死滅しにくいとかあったと思います...
[18652437] ダイキン製のエアコンでお勧めの型番を教えてください!!
(エアコン・クーラー > ダイキン > S25STFXS-W [ホワイト])
2015/04/05 21:10:33(最終返信:2015/04/11 15:34:21)
[18652437]
...い部屋なので湿気は少ないとおもいます。 予算は工事費込で15〜16万以内で考えております。 性能の優先順位としては @消費電力(省エネ) A耐久性 B除湿加湿能力 Cメンテナンス性(お掃除機能等) で考えています...
[18653458] 霧ヶ峰(ハイブリッド?)とステンレス白熊どっち??
(エアコン・クーラー)
2015/04/06 04:39:56(最終返信:2015/04/07 22:34:30)
[18653458]
...その反面、暖房の評価は個人的に寒い印象しかありません それから省エネ性の効果は、選択する条件の中で 優先順位を上げてまで意識する必要はないとの個人的な見解です その他、防カビ効果では、どこのメーカーが優位だとか無いのじゃないかな...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-DX714C2)
2015/02/03 02:26:03(最終返信:2015/03/05 20:52:59)
[18434328]
...エネチャージがいらないのであれば、選択肢が広がるということですね。 あとはエネチャージを優先するか、大きさを優先するか、といったところでしょうか。 エネチャージがなくてもあったかチャージで充分なのか、気になります...ですから旨く交渉出来れば、8.0kwを1台購入する価格と 同程度になるのではないでしょうか 価格優先ですと、DXの選択をしない事にはなってしまいますが もし予算にご都合がつけば、DXオンリーでもDXとXの組み合わせでも良いでしょうし...