(電動自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC 2019年モデル + 専用充電器)
2019/03/24 16:22:32(最終返信:2019/04/02 00:42:29)
[22555321]
...EYE VELO9 CC-VL820という有線式のベーシックなものにしました。 これは今のところ問題なく使えています。 折角買ったのに使えないというリスクを避けるなら有線式を検討された方がいいかもしれません...ジェッターのエコナビ液晶スイッチ4 S +には時計や距離計がついていないので、 CATEYE の一番安い有線式のサイクルコンピューターをつけていて、その表示を夜間見るために画像のように前方に傾いた状態で取り付けています...
(電動自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD634 + 専用充電器)
2018/09/10 17:41:16(最終返信:2018/09/26 17:33:34)
[22099004]
...サイクルコンピュータCC-VL820(ネットで1300円くらい)を付けています。これ防水で下段の表示がデジタル時計となります。 有線でセンサーを付けるタイプですが、時速や距離計は必要なかったのでブラケットバンド CC-RD100/...
(電動自転車 > パナソニック > リチウム ビビタフネス BE-ENL733 + 専用充電器)
2011/04/10 16:51:37(最終返信:2011/04/28 21:44:07)
[12881295]
...>因みに今回付与のポイントでサイクルコンピュータを購入しようとしましたが、 >電動アシストには不向きらしく諦めました・・・。 有線タイプのサイコンなら何の問題もなくつけられますけど、有線はダメですか? サイコンが付いてると自転車の走る楽しみが増します ^^...>サイコンが付いてると自転車の走る楽しみが増します ^^ そう思ったので欲しくなったんですが、無線はダメでも有線はOKなんですね。 てっきり有線もダメかと思ってました。 高性能な物は必要ないんで、[CATEYE] CC-MT400あたりを購入しようかと...
[12934838] パナソニック リチュームVIVI 電動アシスト自転車
(電動自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器)
2011/04/25 07:04:44(最終返信:2011/04/26 05:08:52)
[12934838]
...電動アシスト自転車にワイヤレスのサイコンはやめた方がいいですよ。 どうも誤作動するらしいです。 つけるならワイヤードタイプ(有線)です。何の問題も出ません。 購入してしまったのなら、付けてみてはいかがでしょうか。 モーターの近くに設置しない限り...メーカーは製品仕様に”電動アシスト自転車”は不可と書くしかないのですが、設置場所によっては問題なく使えます。 無難に、有線タイプを検討し、この製品はアマゾンへ返却いたしました! ありがとうございました!!...
[10447144] 電動自転車に取付け出来るサイクルメーター
(電動自転車 > ヤマハ > PAS Brace-L PV26SL + 専用充電器)
2009/11/09 13:09:36(最終返信:2010/02/21 08:32:32)
[10447144]
...uetooth)で電話をする可能性もあるため障害がないタイプでのお願いをしております。(有線でも無線でも構わない) 江戸川蘭さん 今晩は BraceLにあうサイクルコンピュータが...車に乗りながらハンズフリーで電話することはありませんので傷害が あるのかどうか不明です。有線ならおそらく影響はないと思います。 しかしサイクルコンピュータがないだけで納車を待って...います。 本日購入チェーン店の本部にクレーム連絡し即効に連絡ありました。 キャットアイの有線式のを取り付ける事になりました。 この車種にかかわらず電動自転車でサイクルメーターを取り...
[10121493] ワイヤレス式サイクルメータの障害について
(電動自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器)
2009/09/08 20:44:11(最終返信:2009/11/10 10:17:41)
[10121493]
... サイクルメータってなんでしょう? 速度などが表示されるコンピューターのことですか? ジェッターは有線ですよ。 サイクルメータのうち、私は、心拍数の管理のためワイヤレスのハートレートモニターを使用しています...
(電動自転車 > ブリヂストン > リアルストリーム RS68L8 + 専用充電器)
2008/09/10 23:18:01(最終返信:2008/09/11 20:23:04)
[8330516]
...くぃくぃさんありがとうございます。 最近は何でも無線なので有線という物の存在を忘れておりました・・・。 さっそく、もう一度探してみたいと思います。 私はこれです CATEYE CC-RD200(有線、ケイデンス機能あり) 無線ならこれかな...やっぱりバッテリーとかで正常に機能しないのでしょうか? 本格的なのは付けるつもりは無いのですが、これなんか良いよってのがあれば教えてください 有線なら問題ありませんが、どうしても無線にしたいのでしょうか? (高いだけなのに) であれば、新旧ハリヤのクチコミで検索してみましょう...
[8229491] ワイヤレス式 サイクルコンピューター取り付けについて
(電動自転車 > パナソニック > 08 ハリヤ BE-EPH672 + 専用充電器)
2008/08/20 09:17:13(最終返信:2008/08/23 20:21:25)
[8229491]
...などの健康管理機能を搭載した高額機種を 売りたいために、通信エラーの自動検出・自動訂正機能を省略した商品と思われます。 通信は有線・無線に関わらずノイズなどで通信エラー発生は必須で誤り自動訂正機能は必須 です。 通信エラーの検出...
(電動自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-EPH67 + 専用充電器)
2007/04/25 19:24:50(最終返信:2007/05/24 20:40:28)
[6270084]
...転車には使えません」 が体感できました。 で。 今は『有線』のCCを使っています。 ちなみに「有線」でも ときどき「56km/h」なんて 最高速度の表示を出...遠すぎる、等)。 当時はちょっとテストをしまして。 有線と無線を両方取り付けてみたんです(^^; ※「有線も買ってみよう」と思い、購入した機会に。 同じCAT...大差無い感じでした。 (数字が変わるタイミングには製品差がありましたが。) 一応、「有線側」を信じることにして。 「無線側」を検査してみたのですが。 一見、大丈夫そうに見えて...