(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー)
2022/06/18 12:20:52(最終返信:2022/07/07 12:34:52)
[24799161]
...それを回避するのに有料アプリを購入するのもどうかな?とも思います。 このアプリは使用するアプリ毎に音量をコントロールする事が出来るのですが、カメラアプリはコントロール出来ませんでした。 音を消す有料アプリですので...出来なかった場合はシャープやアプリ開発者へお問い合わせ下さい。 返信ありがとうございます。 こんなアプリがあるんですね。 有料じゃなかったら試してみるのですが。 考えてまみます。 ↑のアプリでの無音化ですが、いつの間にか音が出るようになってました...
(スマートフォン)
2022/06/13 00:19:32(最終返信:2022/07/06 04:00:40)
[24790781]
...あくまで個人的な話だけど 無料通話は5分/回より、60分(70分)/月とかの方が使い勝手がいい 通話の有料分に関して、大手は20円/30秒なのに対しMVNOは10円/30秒程度のところが多い 他に低速はあまり考えてないってことだけど...
[24818605] おサイフケータイが使えなくなりました!?
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo)
2022/07/02 11:38:30(最終返信:2022/07/05 20:20:27)
[24818605]
...ドコモ回線に起因しない不具合であっても対応していたのに 今はそれもしてくれなくなりました。 最終手段として初期化もしてみようかとは思いますが。 有料ですがdocomoショップでahamoのサポートはして貰えますよ https://id-credit...
[24822774] esim対応版でも物理SIM使用可能とsimロック解除の必要性について
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル)
2022/07/05 14:42:22(最終返信:2022/07/05 19:22:58)
[24822774]
...という議論もありますが、そこを置いておくとして… 1.simロック解除について ネット上で無料で、店頭で有料(3,300円)で手続き可能です。 基本的に公式サイトの手順通りに行えば問題なく手続きできます。 https://www...利用できなくなる機能があると思います。 例えば、LINEのトーク履歴はほとんどが移行できず、また購入済みの有料アプリは再度購入が必要です。 (※無料アプリの課金済み分などはアカウントが同じであれば利用できるものが多いです)...
[24821828] 楽天モバイルから日本通信SIMにeSIMで乗り換えできました!
(スマートフォン > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル)
2022/07/04 19:53:10(最終返信:2022/07/05 19:05:07)
[24821828]
...OPPO A73.。楽天unlimit有料化に伴い日本通信の合理的シンプル290プラン(ドコモ回線)にMNPで申し込み楽天モバイルでのeSIMから日本通信のeSIMへの移行を試みました。日本通信のeSIMはandoroid端末が動作保証外との事だったのですが...。そういうお話を聞くと日本通信サポートには好感が持てます。(問い合わせ電話番号が0120じゃなくて有料の03というのがかけ放題じゃない電話だと難点ではありますが...) wasamon_daさんはIIJからの乗り換えでしたか...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS R6 SH-51B docomo)
2022/06/29 21:03:57(最終返信:2022/07/05 04:58:37)
[24815496]
...私の場合はmovaをガンガン使っていたので欲しいのも有りますがせめてカラーだと良いですね。 LINEにもdocomoの絵文字は有料販売していますし 入力アプリをflickに変えてみてはどうですか?...
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー)
2022/06/29 13:55:56(最終返信:2022/07/05 00:15:56)
[24815041]
...いざとなりゃメイン機にもなる優れもの。 6月にRed me note11を買ったが購入金額はMNP特典で1980円、故障しても多分有料修理で代替品がくるんでしょう、よって1年過ぎて故障すれば廃棄となるな。携行には大きすぎるので家でWIFIのタブレット代わりに使ってます...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 III SIMフリー)
2022/06/30 21:29:57(最終返信:2022/07/04 21:25:06)
[24816711]
...通勤/通学の電車で◯◯Music聞きっぱなしなんかを毎日続けても低速モードにしておけば、プランの◯GBを無駄なく有効に使うってのが出来るよ (有料にはなるけど会社によっては音楽を聞いたりするときは◯GBを減らさずにいけるサービスとかもある) キャリアだとUQが低速モード(節約モード)に対応してるね...
[24819075] この機種はSIM解除はどうすれば出来ますか
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI Mate 20 Pro SoftBank)
2022/07/02 18:11:34(最終返信:2022/07/04 20:58:35)
[24819075]
...NCKコード発行して 他社物理SIMでSIMロック解除します 誰かに借りて下さい ショップでは有料でSIMロック解除出来ますよ >ばりあいごさん Google等で例えば「ソフトバンク SIMロック解除」とかで検索すれば...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー)
2022/07/03 13:04:12(最終返信:2022/07/04 08:57:23)
[24820084]
...前にも書き込みましたが、楽天モバイルとOCNモバイルのデュアルSIMで稼働してます。 楽天の1Gまで無料の有料化には踊らされましたが、諦めずに継続してます。(解約はいつでもできるので) そのおかげで、今回の通信障害事案を乗り越えることが出来ました...
[24743541] 通話していないのに通話料金が課金される!
(スマートフォン > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル)
2022/05/13 08:48:10(最終返信:2022/07/02 02:01:56)
[24743541]
...契約して1年ちょっと経ちますが、今年に入って「Rakuten Linkアプリ」で通話しても20件に一回の割合で有料9分380円とか 課金されて今年2月はじめから問い合わせてもラチがあかなく現在も未解決のままです。...発信履歴からなど、混在していませんか? >にゃんたろうUさん 着信履歴からかけ直すと通常の電話アプリから有料の発信になりますが、そういったミスはありませんか? そういったミスを防止するためにも國見タマさんの...
(スマートフォン > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo)
2022/06/26 22:28:07(最終返信:2022/06/27 12:39:57)
[24811868]
...ピクセル6a +楽天ミニ という運用のほうがいいような気がしますが、ドコモをメインでの使用と、楽天有料化によるMNPをお考えであれば、もしACEVがメイン機になれなくても、ピクセル6aをドコモ回線で使用できると思いますので...
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー)
2022/06/21 22:17:38(最終返信:2022/06/27 02:01:22)
[24804643]
... >ゆきぃーさん LINE独自のバックアップも忘れずに! iCloudって128GBくらいから有料で無いと容量足りなく成ってきます。 また新旧置いてても、ストレージ容量違いだと役に立たない事が有りますね...
(スマートフォン > 楽天モバイル > Rakuten Hand 楽天モバイル)
2022/06/15 04:19:41(最終返信:2022/06/25 22:04:06)
[24793931]
...私もIIJmioのMNPさせての契約でうまくいかなくてサポートとの電話で間違いに気が付いたので以後うまくいった。 楽天モバイルのプランが有料になるので乗り換えを検討した、データー通信だけなら安い回線がありますが通話料が必要で逆に支払額は3000円以上になり高くつくと判断...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー)
2022/06/25 07:03:50(最終返信:2022/06/25 19:46:20)
[24809270]
...ツールを揃えて変換するか、読み取る文字コード変えることのできるアプリで無理やり対応しにいくしかないです。 有料ですがPowerampは読み取る文字コードを変えられるので手間なく文字化け回避が出来ます。 拡張...
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー)
2022/06/17 13:14:25(最終返信:2022/06/25 19:28:14)
[24797702]
...今使っている回線事業者にこだわらなければ 捨て回線を作る必要はありませんよと言っているのです。 楽天が有料化した以上、2万円安く手に入れるのに6千円余分にかかるので、MNP先の回線の使用に抵抗が無ければ捨て回線は必要ありません...
[24663129] かんたんスマホ2(旧タイプ)の動作について
(スマートフォン > 京セラ > かんたんスマホ2+ A201KC ワイモバイル)
2022/03/22 22:01:51(最終返信:2022/06/25 15:51:27)
[24663129]
...サイトが立ち上がっていたので投稿しておきます。 昨年私の母が、やっと「有料老人ホーム」に入居できました。 着信時は正しく「有料老人ホーム」と表示するのに、 発信時は「特別養護老人ホーム」と誤表示します...
[24807036] 日本語入力キーボードについて教えて下さい。
(スマートフォン > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo)
2022/06/23 14:58:03(最終返信:2022/06/24 18:02:34)
[24807036]
...ので結果的に楽だと思う お問い合わせのフリック入力の訂正のやり方ではありませんが。 私はスマホで有料ATOKを長年使ってきましたが、ATOKもそれ以前もQWERTY配列で日本語入力していました。よって未だフリック入力は苦手ですが...
[24807812] 音楽をダウンロードすると曲順が逆にスマホに入る
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル)
2022/06/23 23:47:21(最終返信:2022/06/24 11:01:52)
[24807812]
...ミュージックアプリの問題です 他のミュージックアプリを利用すれば良いです 無料アプリMusicolet、VLC等 有料アプリPoweramp アーティスト→アルバム→トラック番号順が表示されるアプリで希望どおりなのではないでしょうか...