(バイク(本体))
2023/05/26 21:19:51(最終返信:2023/05/26 21:19:51)
[25275369]
...AZのオイル潤滑剤CKM-002の450ml缶ですが容量不足のお知らせがありました。 https://www.az-oil.jp/new/2023-05-18-084906.html 私はシグナスとスカイウェイブにオイル容量の5%ほど添加して効果があったように感じてます...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/06/01 02:57:37(最終返信:2023/05/24 16:28:41)
[9634185]
...バッテリーの充電機能は時速60キロでMAXになるようです。 それを超えるとインジェクタの消費量が充電容量を超え消費に転じます。 点火、インジェクタ、FIはバッテリーから電気を貰う為 高回転時の時間当たりの消費が増えます...
[11470100] 遅れ馳せながらDR−Z400SMのオーナーになりました
(バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM)
2010/06/08 21:29:47(最終返信:2023/05/22 21:49:42)
[11470100]
...でも、DR−Z400SMには、それに似合うフロントマスクが一番いいかなと思い始めました。 タンクの容量は、できればふやしたいですが、車検の度に付け替えるのも面倒ですね。取り敢えず10Lあれば、リザーブになるまでに175km以上... 週末の自宅帰省ツーリングで500kmくらい走って来ますが、薄くて堅過ぎるシートとガソリンタンク容量(10L)を除けば可成り理想的なバイクになりました。 どんなに長距離を走っても苦にならず、高速からワインディング...
(バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター)
2023/05/20 23:34:46(最終返信:2023/05/22 15:37:11)
[25268240]
...先ほど書いたように電工ペンチとテスター(キーやイグニッションのON・OFFとの連動確認と、対象ヒューズの位置・容量の確認のため)が必要です。バイク屋に相談するのが一番いいと思いますが。 先日、スタンダードを納車され...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/19 15:55:06(最終返信:2023/05/22 12:49:01)
[25266231]
...リード125の心配な点として車両重量があります 116キロと現在のDIO110よりも16キロ重い点です。 シート下の容量やキーレスなんかは気に入っているのですが、取り回しが大丈夫か心配です。 いっそのことアクシスzにしようか迷っています...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/09/12 14:41:27(最終返信:2023/05/09 21:04:28)
[22917497]
...因みに純正バッテリー(ベトナムユアサ)は2万円程しますが、ユアサのベトナム製や台湾製で互換性のあるバッテリー(CCA値は純正より高く、容量等は同じなので上位互換)はネットで4000円程度で販売されています。(充電不可だったので私はそれで乗り切りましたが...発売直後に買われたユーザーさんは気をつけていただければと思います。 特にこれから冬場を迎えバッテリーが12.5Vくらい(容量的には半分程度の劣化でしょうか)になっていらっしゃる方は、私みたいな事をすると一晩でバッテリーが再充電できないくらいまで下がるので注意してくださいね...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650)
2023/04/30 16:14:20(最終返信:2023/05/04 00:04:45)
[25242068]
...大きいのがいいのですが。 ナビに求めている機能と仕様は? 1、画面サイズはどのくらいを求めてますか? 2、地図容量? 3、Bluetoothは必要ですか? 4、防水機能は必要ですか? 5、簡単に取り外せる?いや、バイクに固定...価格はどのくらいまでですか? ざっくり以上です。 回答をお願いします。 >ドケチャックさん 防水がいいです。 地図の容量はおそらくそんなに遠くは行かないと思うので普通でいいです。 画面サイズは7か8インチ Blueto...
[25142873] このバイクのフォルムを崩さない収納は?
(バイク(本体) > スズキ > GSX-R125)
2023/02/14 16:03:52(最終返信:2023/04/23 17:49:19)
[25142873]
...リアシートの下にわずかに隙間があるだけでそれ以外何もありません。 バックを付けるしかないけどフォルムが崩れるのはもったいない。 皆さんはどうされてますか。 容量は少なくて携行品入れ程度ですが、邪魔にならないという点ではデイトナのDH-708オススメです。見た目にも影響は少ない…と...
(バイク(本体) > ホンダ > ダックス125)
2023/03/03 14:33:54(最終返信:2023/03/12 10:30:50)
[25166334]
...>ハッキリ言ってなめてました 戦闘力有過ぎです 具体的にお願いします。 エンジン?足回り?ブレーキ性能? ガソリンタンクの容量が3.8リットルは少ないですよね。なんでだろ?デザインの問題? あくまでグロムとの比較です トルクが強く感じる...自分 初めてなんです遠心クラッチって >タンクがない事に慣れる必要があります タンクってガソリン容量かと思ってましたが、物理的にタンクがないのでニーグリップ出来ない話だったんですね。 タンクが挟めないならくるぶしグリップしかないと思います...
[13430464] スピードリミッターはついていないのでしょうか。
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV50)
2011/08/28 21:21:49(最終返信:2023/02/23 08:22:49)
[13430464]
...この機種は短距離をゆっくり走りすぎるとかすると、ガソリンがオイルに混じってシャバシャバになってオイル容量増えます(笑)その後エンスト多発、始動困難・・・ そうなる前にオイル交換と、インジェクタークリーナー時々...
[25105993] リアキャリアの積載量、トップケースについて
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/01/20 20:27:57(最終返信:2023/01/22 22:25:07)
[25105993]
...%8C%E3%81%98%E3%80%82 >あさださあさん 純正ではありませんが、同じような容量のGIVI E350を使用しています。 法的には原付二種(小型二輪)は60kgまでの荷物を積載可能となります...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/01/05 22:47:50(最終返信:2023/01/14 08:47:44)
[25084497]
...ハイカム、ビッグスロットル、大容量インジェクター、エアクリーナー、マフラー、fi-conを装着し、通勤利用しています。 朝... アイドリングが落ち着かない理由が分からないので、どうしたものかと悩んでいます。 大容量インジェクターを純正に戻してみようかと考え始めました。 ありがとうございます。 燃調を濃...らアクセル開度を調節してアイドルアップ。 こんな儀式的な事をしてました(笑 ところで大容量インジェクターって必要なんですか? ボアアップしてないならいらないと思うのは自分だけかな...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155)
2022/10/02 20:05:17(最終返信:2022/12/25 22:26:37)
[24948905]
...何度も北海道ツーリングをしていますが、いつも同じ、地元の方は意外と飛ばしていませんよ。 距離を走ったのでタンク容量は気になりました。そのうち怪しげなインドネシア製の増量タンクを入れるかも知れません。 4,000q程走りましたが...
(バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ)
2021/11/08 22:42:02(最終返信:2022/12/04 11:02:49)
[24436812]
...スクーターで静かに走ろうとすると、自動遠心クラッチが長い間スリップをするので逆に燃費が悪くなるのかもしれません。 タンク容量も小さいので、給油時のガソリンの入れ方によっても結構変わります。10回ぐらい給油してから燃費の傾向を見てから...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155)
2022/12/03 15:49:46(最終返信:2022/12/03 15:49:46)
[25036778]
...約9Lが実際に使える容量です。これなら燃費運転すれば400qは走りきれますね。 こんなんなら10Lタンクにしておいてくれればいいのにと思いました。 AlliExpresを見るとさらに容量の大きいアルミ製12...への収まりはピッタリ、カウルに当たることはありません。 タンクのレビューです。 水で全容量を計りました。口元擦切りまで入れて10L、問題にはなりませんが0.2L足りない。 取り付...レビューを見るとカウルに干渉して削る必要があるようなので、10.2Lタンクで正解だったか。 取り合えずこの容量なら不満も起きにくいと思います。 長文失礼しました。 ...
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2022/11/01 06:58:57(最終返信:2022/11/16 22:25:13)
[24989383]
...今の給油方法で良い。それで、ほぼ満タンになっていると思う。 タンク容量は10リットル。実際は給油口から燃料タンクまでのパイプ部分も含めて 10.8リットル前後の容量があります。 高速道路走行出来るバイクなので、燃料警告灯は早く点灯します...取説全部ちゃんと読んだほうがいいよ。大事なことしか書いてないから。 今のバイクはこの満タンの状態での容量を掲示しているようなので、空間がどうのこうのは考えなくていいです。 それから、警告灯は一般的には...
(バイク(本体) > ヤマハ > TMAX)
2022/06/17 18:20:09(最終返信:2022/11/07 21:46:39)
[24798069]
...アイドリング程度だとファン作動時には全然充電されないかもしれないので。 スクーター形状でエンジンがすっかり覆われているし、560ccの割にはラジエーター容量不足なのかも。郊外や高速では、もちろん全く問題ないのですが。。。 4000kmくらい走ったので、追加で気が付いたことを書きます...
(バイク(本体) > アプリリア)
2022/08/13 09:50:15(最終返信:2022/11/06 10:17:44)
[24875755]
...SHAD国内輸入代理店による販売では買えないterraのサイズ55も、モトストームにはラインナップされていますので、より大容量ご希望の方は55サイズを検討するのも良いかと^ ^ もちろん少し小さめでスタイリッシュな37もあります...
(バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100)
2005/04/02 20:51:22(最終返信:2022/10/31 14:47:29)
[4136928]
...17年後とうとう本当にjog125発売しますね。V125いやV100に近いかもしれませんね。 前輪ディスク、タンク容量せめて5L、キックつけてくれたら100点でした、そしてスズキみたいにリミテッド出してくれたなら、その時は試乗前でも事前予約します...
[24720574] エンジンが止まりかからなくなる故障について
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2022/04/27 21:22:17(最終返信:2022/10/29 07:34:42)
[24720574]
...やっぱり改善されずNMAX155に乗り換えたのを思い出します。 ヤマハは、何か有ればすぐに対応してくれるし、燃費とタンク容量以外はPCXより良かったのを思い出します。 2年前に盗難に遭い今は無いですが、先日出た新型NMAX155を買おうと思ってます...