(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2021/03/12 13:14:17(最終返信:2021/03/12 17:42:33)
[24016714]
...電子部品の故障率は使用環境温度に依存すると言われますが、半導体部品は物性的に見て常用の温度域ではほとんど劣化しません。 一方、コンデンサの劣化要因(主に容量抜け)は温度と電圧であることは良く知られており、電源を入れっぱなしにするということは温度・電圧どちらの面でも好ましいとは言えません...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2021/02/28 01:19:01(最終返信:2021/02/28 20:36:12)
[23993074]
...天井スピーカーの発注段階に入っているので、注文の数を増やして、画像のように配置しようと思います。 キッチンに2個設置し、ゾーン2の容量で設置しようと思います。。。...
[23933888] SR8012、AVC 6700Hとの比較
(AVアンプ > マランツ > SR8015)
2021/01/29 11:57:55(最終返信:2021/01/31 01:41:15)
[23933888]
...com/sp/review/article/201712/15/2850_2.html こちらの別の方の記事にも(こちらはコンデンサー容量が記載誤り?)HDAM-SA2と記載ありました。 https://av.watch.impress...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A)
2020/09/29 03:12:18(最終返信:2021/01/12 11:25:43)
[23693832]
...でリッピングした場合、同じ長さの曲でも クラシック と POP では容量違うでしょ? クラシックの方がビットレート低い事が多いので、容量も当然小さくなるよね。 >フォートナイト同様XboxSeriesに最適化されたギアーズ5なのに旧世代扱いで気の毒だなw...
(AVアンプ > DENON > AVR-X550BT)
2021/01/10 12:17:25(最終返信:2021/01/10 16:49:25)
[23898971]
...ウーハーだけは端子を購入して繋げてもピクリとも鳴りません。 他の端子にムリムリつなげるとちゃんと音はしています。 やはりこのアンプでは容量が足らないのでしょうか? ご教示いただきますようよろしくお願いします。 サブウーファーはアンプ側にアンプがあり...
[23876939] 30年前のアンプsansui A-900XVから買い替えで
(AVアンプ > SONY > STR-DH590)
2020/12/29 15:16:44(最終返信:2021/01/08 17:18:29)
[23876939]
...そのチャレンジ精神がとても大事かと思います。 ご成功をお祈りいたします。 古いアンプは電解コンデンサーの液漏れで容量抜けが起きている可能性が高いので、オーディオ用に交換すると、さらにグレードアップしますよ。 はんだ吸い取り器が必要です...
[23773603] 接続しているスピーカーのコンデンサについて。
(AVアンプ > ヤマハ > RX-S601(H) [チタン])
2020/11/07 16:19:45(最終返信:2020/12/24 03:00:36)
[23773603]
...Fですが、ピッタリの容量はあまり無いので2つパラレルに接続して合成して近い容量にします。 0.2〜0.3 uFくらい違うこともありますが、設計時に計算値とピッタリの容量が無くて近くの容量のコンデンサを使わざ...ップという現象が起きて容量が減少します。 外観では全くわからず、回路から外して LCRメーターで容量測ると 印字された容量より数〜数十%低下して...e無極性] オーディオ用の無極性コンデンサなのですが、容量が飛び飛びしかありませんので2個合成して近い容量にします。 5.6uF → 4.7uF + 1.0uF...
(AVアンプ > ヤマハ > DSP-Z9)
2008/09/21 08:38:45(最終返信:2020/10/25 10:57:58)
[8385970]
...よっぽど音を追求したプロジェクトだったのでしょう。ちなみに自作では同様な効果を期待して大きな容量のコンデンサーに小容量のコンデンサーをパラレルにつないだりしていました。(ところで抜き差しで、どのように音が変わるか教えて下さいね...
(AVアンプ > ヤマハ)
2020/07/26 08:25:22(最終返信:2020/07/27 06:06:14)
[23558862]
...無響室で再現しているのか、ヘッドフォーンで確認しているのか、和室、洋室、木造、コンクリート、部屋の容量など 元の音源から再現するにしても皆さんの部屋は千差万別です。 AVアンプはDOLBYサラウンドとかDTSは定位とか必要になりますが...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2020/07/04 13:35:05(最終返信:2020/07/06 12:26:59)
[23511289]
...ロードする際はロードをするだけで 選択肢はありません。 AVアンプのデータ値を記憶させるのに 16GBもの容量が必要なのかという疑問は ありますが、容量が32GB、64GBと 多ければ複数セット記憶できるのかは 定かではありません...
[23314771] DolbyAtomosが適正再生できない
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2020/03/31 13:18:15(最終返信:2020/03/31 19:44:28)
[23314771]
...レコーダー側の音声設定のダウンミックスをドルビーサラウンドにして HDMIケーブルを4k用ウルトラハイスピード(18Gbps)に変更しました。 ケーブルの容量不足のようでした。 インホで確認したら DolbyAtomosが表示されていました。 皆さん、アドバイスありがとうございました...
[23237000] アメリカで売られているRX-A3080について
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(H) [チタン])
2020/02/17 15:21:04(最終返信:2020/02/20 21:56:39)
[23237000]
...そのままでの使用は電圧不足から十分な性能が発揮できないと思われます。 100V→120Vへアップするトランスをご用意なさるかですね。 容量はアンプの消費電力以上に大きなものが必要となります。 https://www.biccamera....
[23204918] denon アンプ 修理の仕方 コンデンサ液漏れ
(AVアンプ)
2020/02/02 09:40:07(最終返信:2020/02/03 13:14:16)
[23204918]
...よく使われるものです。 液漏れって灰色っぽい腐ったような汚れが多いです。 なお、10000uFもの大容量は 整流後の主電源に使わるものでここが機能不全だと、ピンポイントに障害は発生せず、もっと色々障害が機能不全になります...スイッチング電源の1次側(100V商用電源側)の整流回路です。 おそらく250Vくらいの耐圧の電解コンだと思いますが、裏側に容量、耐圧表示があります。 ここも 樹脂で固められているように見えます。 それと青い座布団は、サー...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX501)
2019/11/29 11:19:40(最終返信:2019/11/29 17:47:16)
[23076534]
...L型電源ケーブルで検索すると色々出て来ます。 上出し、下出し 右出し、左出し どれ程の種類かあるかですけどね。 コード付きならでき得る限り大容量でね。 変換アダプターみたいなものも有ります。 通販で実物が見れないのが最大の欠点ですが私の好みは出来るだけ柔軟性の有るコードが好きですね...
(AVアンプ > ONKYO > TX-NR646)
2019/10/10 01:31:12(最終返信:2019/10/30 01:19:34)
[22978788]
...ヒートシンクやケースが膨張してトランスと接触する? → 夏場と冬場で出方が異なるはず? ・コンデンサが経年変化で容量が減っていて50or60Hzが重畳してくる → 時間が経過するとブー音が増える理由にならない 等々...
(AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック])
2019/06/18 23:16:23(最終返信:2019/06/19 14:17:16)
[22744858]
...NASやDLNA についてわかっておりませんでした。Macに保存さているハイレゾ音源を再生したいのですが、将来的に容量が増えることを考え改めて対応するNASを購入します。RadiusのNePlayerがネットワーク再生に使えそうですので...
(AVアンプ > マランツ > NR1609 [ブラック])
2019/03/12 20:51:53(最終返信:2019/03/16 19:00:23)
[22528061]
...違いが明確に分かるほどの大きな効果があるのか、聞いても分からないほどの小さな効果しかないのか) あくまで理屈の話ですが、電源の容量が大きい方が電圧の変動が少なくて回路の安定性が増すという観点から、外部パワーアンプの接続で音質は良くなります...
(AVアンプ > DENON > AVR-X2500H)
2018/12/25 22:31:44(最終返信:2018/12/28 09:57:33)
[22349846]
...HDMI端子はクラス最多の6入力/1出力(AVR-X1500H)、8入力/2出力(AVR-X1500H)を装備。 AVR-X2500Hについては、容量を20%アップした12,000μFのカスタムコンデンサーおよび上位モデルのみに採用されていた高密度フットを新たに採用し...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3070(B) [ブラック])
2018/12/07 10:55:46(最終返信:2018/12/08 09:01:04)
[22306914]
...3070 RX-A3070はRX-A2070と比較すると、レッグの素材の違い、ブロックケミコンの容量の違いなどにより低域の迫力感や、音の広がり(レンジ)、繊細さが増しています。 こういったヤマハが説明する音的な違いを耳で聴いて体感できるかは...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック])
2018/09/09 13:32:36(最終返信:2018/11/11 11:18:27)
[22095947]
...>4K映像はまず画像劣化無しでの録画が著作権、容量を含め困難な状況です。 4KレコではDRモードでの劣化無し録画と、普通のBD-Rへのダビングも可能です。ただし、当然、容量は食うと思いますね。 8K放送も...一般的な過程で新たにアンテナやケーブルチューナーを買い替えることはほぼ不可能。 常時録画が当然の世の中、4K映像はまず画像劣化無しでの録画が著作権、容量を含め困難な状況です。 5G通信が整えば、ネット通信経由で情報を受信できると思うので、テレビ周りもスッキリするのではないでしょうか...