(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/02/01 15:12:29)
[24979983]
...はありません。VtoHを介して、勝手に放電されてしまうとしても (容量見合いですが)放電限度容量を高めに設定しておくとかでの 対応で何とか対処できそうです。 日...ます。 このため、余剰電力を充電できる枠を準備しております。 20%以下の蓄電池容量を余剰充電用に確保しても効果が低いため、70%までとしております。 ----------...は、実際の使用量にかかわらず、お客さまの電気使用量実績等からまちエネが規定した数値(契約容量および電気の使用月に応じて事前に定めた数値)を使用量とみなします。 →従って午前1時〜午...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/27 19:28:06(最終返信:2023/01/30 20:46:25)
[25115645]
...私も電気代にびっくりして、太陽光の容量UPを検討し始めました。 将来どこまで上がるかにも依りますが、蓄電池やV2Hも十分視野に入ってきそうです。 エコキュートも、容量UPしておくべきだったかなーと後悔中です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/27 15:20:26(最終返信:2023/01/29 22:28:14)
[25115360]
... >hamirukuさん はじめまして 電力会社との接続契約済みであることから、住宅レベルの少容量であれば、太陽光ブレーカーをオンしても問題ないと思います。 自家消費生活を謳歌しましょう。 hamirukuさん...
[25094391] 蓄電池+エコキュートの見積(太陽光設置済み)
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/12 20:08:51(最終返信:2023/01/13 19:59:54)
[25094391]
...com/bbs/-/SortID=24399408/#tab >とーたなさん ニチコンESS-U4Xはセル容量が11.1kWh、実効容量(JEM1511)が9.4kWhなので、パナソニックの9.8kWh蓄電池のライバルです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/07 13:59:48(最終返信:2023/01/12 02:21:14)
[25086503]
...でペイできると思いますか?」 「今のリチウムイオンの蓄電池ではもっても10年、15年ですよね?年々容量は劣化していきますし、半年くらい前に太陽光パネルを購入しましたが現状では蓄電池の導入にメリットを感じないので諦めました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/25 21:21:30(最終返信:2022/12/27 09:36:28)
[25068818]
...この業者の販売価格ではDER補助金を申請出来る基準に達しないのです。 申請対象となるのは蓄電池の設備代+工事費の合計金額を蓄電池容量で割り算したキロ単価が15.5万円以下でないとその権利が得られません。TCGさんは訪販形態の業者ですので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/20 09:22:16(最終返信:2022/12/24 21:54:18)
[25061181]
...発電量にあった蓄電池容量を選ぶ A災害時にどんな生活がしたいか? 普段通りの全回路に通電するか、限られた部屋だけに通電するかで、容量も出力も変わります。 通常時は蓄電池が空になれば、東電の大容量の電気に切り替わりま...きな補助金の助けが必要です。 例えば10kwhの蓄電池ですが、実行容量(日常で使える電気の容量)は7kwhとなります。これを毎日全て消費したとして年間で7万円相当...にお使いなのでしょうか? 実行容量については、そんなに悪くなるとは思っていませんでした。 どの蓄電池業者もその点は考慮せず、規格容量でシミュレーションしていました...
[25043496] 太陽光発電を載せる場合の建物への影響についてお聞きしたいです
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/07 22:42:01(最終返信:2022/12/08 22:13:15)
[25043496]
...して貰いました 結局は価格が折り合わず他の業者からの購入になりましたが、ハイムが提案してきた積載容量(パネル枚数)を参考に太陽光を構築しました。 住宅の瑕疵保証にも影響しますので、一度メーカーさんに相談してみては如何でしょう...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/06 15:34:41(最終返信:2022/12/06 22:31:58)
[25041484]
...一般的相場ではハイブリッド対応蓄電池で14万円から 電気自動車と連携するトライブリッド対応で20万円からと仕様や容量によってマチマチです。 まずは仕様を絞って複数社の見積りで妥当性を把握することからですね! 蓄電池と言っても色々あるのですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/01 21:14:44(最終返信:2022/12/04 12:01:21)
[25034541]
...>masakino55さん >REDたんちゃんさん >肉野菜スープさん いや、相当安いですよ!(笑) 10kW近い容量だとしても、カナディアンで12万円台/kWはどう考えても安いです。 仕入れ費用も数年前より上がっているはずなのに本当に利益出てるのでしょうか...自家消費向上分×買電と売電の単価差ですから、アイビス7で設計されているサイクル数12,000回×実効容量6.2kWh×買電したときと売電したときの単価差が上限値です。寿命まで問題なく、そして最効率で利用できたとしてもトントンすらいかない気がします...
[24973621] 太陽光パネル+蓄電池を検討しています。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/20 22:18:49(最終返信:2022/12/03 00:16:15)
[24973621]
...荷分電盤接続で税込298万円でね。 年間発電量が6,800kWhとのことですが、パネル容量との比率が1より下回り、発電予想が低いです。もしかして太陽光発電にあまり向かない北流れの...非常時用(災害により電力施設が被災した場合の停電対応)を兼ねるような使い方ならば、蓄電池容量は5kWhでは足りないと思います。10kWh程度をお勧めします。 夜間消費として300k...として10kWh程度。 蓄電池は経済的合理性がないので、元を取るのが目的の場合の妥当な蓄電池蓄電池容量は、0kWh。 180万円以下でできますね。関西なら。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/09/30 23:21:36(最終返信:2022/12/03 00:03:57)
[24946251]
...価格が抑えられるケースは屋根一面に7kwクラスのパネル、屋根材がスレートかガルバ。 これで1kwあたり16万円くらいです。多面設置、少ない容量、陸屋根とかになるとかなり高額になります。 次に蓄電池ですが、今年も公募のあったDER事業協力における補助金の申請条件が1kwhあたりの...性能を超えるパネルを搭載する「過積載」というのを設計で盛り込んでいるようです。 私は仕事柄、その思想に抵抗があったためあえて、パネルの容量を少し下げて パワコンの定格に収めています。 保険ですが、販売店とメーカーの保険で @雨漏り保証20年...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/26 11:16:32(最終返信:2022/12/02 23:53:15)
[25025629]
...太陽光システムを長州産業やカナディアンソーラーに変えたとしたら太陽光が60万円を切るかも知れません。 また、分散発電且つ太陽光の容量が少ないことから費用vs効果はあまり期待出来ません。 将来、電気自動車用のトライブリッド蓄電池との併用を考えた場合でも3...
[25027534] TCG エネオス サンエナジー代理店 要注意!!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/27 14:38:12(最終返信:2022/12/01 19:32:36)
[25027534]
...tareiさん TCGとは谷口コーポレーションでしょうかね? 900万円とはどんな仕様か(メーカー、容量、蓄電池込か?等)を教えてください。 地域はどちらですか? 静岡、愛知、三重あたりは積極的に斡旋されてるみたいですが・・・...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/25 12:56:09(最終返信:2022/11/30 19:03:43)
[25024259]
...ネット業者ならあと数十万は安くできます。 ⇒金額が妥当ということで安心しました! 蓄電池が全負荷は◎ ⇒蓄電池は最初から容量が大きいもので前負荷タイプを探していたら、テスラに辿り着きました。 保証が自然災害10年のみは気になります...⇒テスラの蓄電池は今年10月に再度値上げしたそうです。しかし、私の場合は値上げ前の見積金額でいいと言われています。容量が大きいのと価格のバランスで、テスラでもいいのかなと思っている所です。 >チャコチャコ★さん こんにちは...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/13 17:33:31(最終返信:2022/11/27 09:01:07)
[24876324]
...はじめまして! 値段は激安でもなければ普通ではないでしょうか? エコキュートのメーカーや何リットルの容量やカバーのうむにもよりますが。 一般的に値段にやはり目がいきがちですが、そこにネット業者は漬け込...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/01 18:51:18(最終返信:2022/11/02 20:59:30)
[24990111]
...(P12) https://eneken.ieej.or.jp/data/7350.pdf 蓄電容量0kWh、太陽光4.8kWのときは、この論文によると30%くらいですかね >orange-sanaaaさん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/22 21:12:56(最終返信:2022/10/23 10:58:09)
[24976329]
...業者まで教えていただきありがとうございます。太陽光を検討してみます。 げんじーじーさん 容量7.4kwhの蓄電池でも実行容量は5kwh程度です。 これで年間効果額にすると5万円程度です。これを10年使うと性...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/15 09:56:28(最終返信:2022/10/15 15:41:30)
[24965358]
...ました。 asatake0206さん 蓄電池てすが、定格容量は6.5…9.8kwhですが 実行容量は定格の7割になります。 よって、6.5kwhの蓄電池を1...差額はここから来ています。 10年以降も蓄電池は稼働しますが、リチウム電池の特性で蓄電容量が著しく劣化します。その劣化度が分からないため10年間で試算します。 このように蓄電池...ると、昼間に 発電して自家消費しながら夜間に備えて充電するのですが それが可能かどうかで容量を決めるのもいいかもしれませんね。 検討の材料は、 ・屋根に乗せられるパネルの発電能力...