(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/07/03 12:14:19(最終返信:2022/07/04 11:24:16)
[24820029]
...FIRE stickを試してみたい気持ちもあります。スマホの契約がpovoなので、テザリングしても全く容量使い切れてないので、、 ご意見、ご回答頂けれは嬉しいです! 純正ナビを取り外しての換装はハードルが高いです...
[24757692] ビッグX 11 EX11NX2-AV-30 との違い
(カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL)
2022/05/22 17:45:39(最終返信:2022/05/24 13:32:13)
[24757692]
...USB等にSSDをつないで音楽再生するような場合もファイル数、フォルダー数の制限が古い機種はつきますね。大容量のメディアを入れてもすべては再生できなくなるということです。 >プローヴァさん 非常に詳しくご説明頂きましてありがとうございます...
[24753230] このナビでCDを取り込んだ場合の編集のやり方
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/05/19 14:29:58(最終返信:2022/05/20 13:45:25)
[24753230]
...PCで編集ってんだからPCは持ってるって事だよね 他の方も書いている様にCDはPCに落としてSD/USBにコピーして聴くべし ナビに録音は大容量のSD/USBが無かった時代の便利機能、今となってはデメリットの方が多い。 この機種の録音機能で所謂"編集"と言えるのは楽曲情報を弄る程度です...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ911-DC)
2022/03/30 13:24:46(最終返信:2022/05/15 08:29:29)
[24676074]
...仮にコーディックが同じでも結果が同じになるとは限りません。 規格に従って"音声が"正常に再生されている限り欠陥とは言えません。 デジタルの処理は一定容量のバッファ単位(単位時間毎)で行いますので、遅延は「必ず」発生しています。 規格上映像との同期が取れるような仕様もありませんので...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD)
2022/04/08 13:50:24(最終返信:2022/04/14 12:56:10)
[24690132]
...持ちではなく無駄なサイクルカウント消費です もともと少ない容量なんだからサイクルカウント劣化による容量抜けを少なくしてほしかったものです >neereeさん ...テリーはフル充電で1時間ほどの持ちとのことで、本機の消費電流は1,5Aなので、バッテリー容量は1.5Ah程度の小さいバッテリーかと思います。待機時に5日で空になるということは、12...算は合いますね。 5日120hで待機時電流により1.5Ah→0.66Ah程度にバッテリー容量が低下しますから、電池駆動で起動できなくなるということでしょう。 最初にレスしたように...
[24613998] USB容量、音楽ファイル数の制限等について
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/02/22 12:44:22(最終返信:2022/03/22 18:48:50)
[24613998]
...取説を見ると、USBは32GBまでと書いてありますが、256GBのSSDをつないだところ特に問題もなく認識され、音楽データーも再生できています。 また、SD等に書き込めるファイル数は昨年モデルまでは、1メディア当たり10000まで、最大フォルダ数は400までという制限が取説にありましたが、最新モデルでは何も書かれていません。...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD)
2022/03/14 23:49:55(最終返信:2022/03/15 23:19:26)
[24649993]
...>まんとひひをさん 取説P107に 本機で使用できるUSBメモリー ・USBマスストレージ規格準拠 ・容量:32 GB以下 という条件がありますので、たとえ500GのSSD・HDDを取り付けても最初の32GBしか使えないと思ってください...まだSDXCカードのほうが ・SDXCメモリーカード(2 TB以下)*1 という条件がありますので、大容量向けではないでしょうか? しかし、ファイル数で制限があり、ファイル管理上は、最大10 000曲/10...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2021/12/23 21:16:51(最終返信:2022/03/15 10:36:24)
[24508366]
...購入日は以前のナビで使用していた32GBのSDカードを差し、「アルバム」「アーティスト」が表示されていましたが、 容量不足のため128GBを新たに購入。 SD Card Formatterにてフォーマット後、以前のSDカードの元データから全曲コピーし...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D)
2022/02/13 20:31:01(最終返信:2022/02/14 19:58:36)
[24598108]
...SDカード初期化をカーナビでやった際はうまくいきましたか?元がNTFSだとうまくフォーマットできないようですが。 本機のSDXCは2Tまで行けますので、容量的に問題はないと思います。 あと録音しようとしているのは市販の音楽CDソフトですよね? 自作のCDは録音できない場合があります...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD)
2021/12/27 16:04:22(最終返信:2022/02/13 09:14:46)
[24514485]
...もう疲れました。上手く出来た人いますか? >takinoboriさん もしかしてですけど、 CDの容量が少ないとかありません。 SDカードは32ギガと16ギガで試してみました。 >takinoboriさん...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW910-DC)
2021/10/24 20:08:50(最終返信:2021/10/24 22:54:23)
[24411815]
...毎月1000円程度で車内でWiFi使い放題です。 エブリイに搭載させてますが、エブリイで遠出をして車中泊などをした際にパケット容量など気にすることなく、手持ちのスマホはもちろんタブレットやノートPCでネットが楽しめます。もちろん...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S708)
2021/10/07 18:50:07(最終返信:2021/10/07 21:39:25)
[24383952]
...64GB位がいいんじゃないでしょうか。 SDなどは壊れるものですから、大容量の高額なSDを購入して壊れるのなら、 小容量の安価なSDを数枚購入して使用する方が経済的だと思います。 SDカードに移動はできるけど...
[24363390] 全機種の同じ互換ACアダプターは使えますか?
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D)
2021/09/26 10:27:51(最終返信:2021/09/26 12:58:52)
[24363390]
...>大和山麓さん 純正アダプタCA-PAC22Dの定格出力は「DC5V2A以下」となっていますから容量的には大丈夫です。 https://panasonic.jp/car/p-db/CA-PAC22D_manualdl...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S708W)
2021/09/04 21:56:47(最終返信:2021/09/15 23:56:50)
[24324422]
...4VFiのSDカード容量はSDHCは32GBまで、SDXCですと2TBまで使えるようですが、USBの容量制限の記載を見つけられませんでした。 USBメモリ64GBを購入してしまったのですが、公式での容量制限がわかる方おられ...りませんが、バッテリーの容量がそもそも少ないのか、バッテリーがヘタってたのでは? 半年に一度、点検に出していたのでたぶん、バッテリー容量が少ないのかもしれません...たためか、アイドリングストップしなくなりました笑 原因が良く分かりませんが、バッテリーの容量がそもそも少ないのか、バッテリーがヘタってたのでは? >お店の方が次はサブウーファー...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S708W)
2021/09/02 06:04:15(最終返信:2021/09/11 12:39:19)
[24319452]
...逆圧縮の方が、SDの容量の制約が減るので良いかもしれません。いずれにしてもPC上で管理するフォーマットに引っ張られると思いますので、そのまま持ち込めれば楽です。 音質重視ならWAVとなりますがなんせ容量がものすごく取られる... >柊 朱音さん >音質重視ならWAVとなりますがなんせ容量がものすごく取られる。 確かに容量くいますね! FLACはWAVの75%くらいに可逆圧縮されます...音質重視ならWAVとなりますがなんせ容量がものすごく取られる。 音質と容量の両面から考えるとベストアンサーはFLACとなるかと思われます。 >funaさんさん ...
(カーナビ > KAIHOU > TNK-771DT)
2021/08/29 10:08:15(最終返信:2021/08/29 14:10:33)
[24312970]
...もう1つは軌跡表示を付けて欲しいですね! 地図データ更新についてもできればお願いしたいところ。また、静電容量式とはいえスマホの様にはいかず動きはモッサリという印象でした。 ただ、コンビニ・GS優先表示はなかなか良い機能だと感じました...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CE902STIII)
2020/12/13 19:10:33(最終返信:2021/08/24 22:10:56)
[23847328]
...詰まる所はマスストレージデバイスかどうかじゃないの? 使えるとは思うけど、車載専用HDDでないから寿命は短いかもね。 かずさんのいうように大容量USBメモリやSSDを使う方が良いと思うけど。 >かず@きたきゅうさん 他の所でも質問させて頂きました...丁寧なご回答ありがとうございました。 >私はたぶん3人目だと思うからさん 使用出来る可能性はあるのですね! かずさんの説明通り容量の多いUSBメモリーの 検討してみます。 回答ありがとうございました。 USBのHDDやSSDは使えません...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99)
2021/08/13 00:53:42(最終返信:2021/08/15 19:44:26)
[24286549]
...pec_manual_mrz99 >marino1600さん MRZ099も取説で最大容量32GBって書いてありますが、FAT32でフォーマットすれば64GBでも普通に使えました...すが、64GBでもFAT32でフォーマットすれば使えています。 しかし、現状64GBでも容量の半分も使っていません。 MP3の最高品質で音楽を取り込んでもCDアルバム1枚あたり14...です。 アルバム1枚 14曲として1400曲が16GBで入ってしまいます。 あまり大きな容量は必要ないと思います。 >marino1600さん 少々古いAVIC-CL902を使っ...
[24086792] この機種で扱えるUSBメモリーの最大容量は?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ511)
2021/04/17 21:33:47(最終返信:2021/08/15 06:32:50)
[24086792]
...以前私が使っていた楽ナビは使える最大容量が8Gでした。これは16Gでしょうか? exFATが使えるから、基本制限無いはず 相性かケーブル外れじゃない?。 >Bluebird SSSさん ファイルシステムで対応できる容量までだそうです...id=21520 私はこのご時世で、メーカーが造れず711しか買えなかったのですが、サポートでSDカード容量で同じ質問をしたところ、64GB辺りだと聞き出しました(中々言ってくれなかった)。それ以上は無駄になるみたいです...