連携 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 連携 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"連携"を検索した結果 227件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.031 sec)


[25196984] 太陽光パネルと蓄電池設置の見積の妥当性について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/27 02:27:33(最終返信:2023/03/27 16:17:03)

[25196984] ...切妻屋根2面への取り付け、屋根はガルバやスレート系でしょうか? 太陽光9kwと蓄電池10kwhのハイブリッド連携システムの平均的な相場は300~320万円程度ですかね。 420万円は規格外の高さです。訪問販売ですか...⇒瓦屋根です。何か所かの瓦を交換して、簡単に取り付けられるとの説明でした。 あと、   ・ハイブリッド連携システムの平均的な相場は300〜320万円程度で高め との指摘を参考にして、再度業者と調整します。... 詳細


[25194018] 売電価格と燃料調整額 託送料金について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/25 01:20:59(最終返信:2023/03/26 10:10:29)

[25194018] ...クEZで太陽光連携を している・・・・つもりでしたが、働いたことはないですね。 理由ははっきりしていて、太陽光余剰電力が1.5kWh以上ないと 連携しての沸き上げ...うで安心しました。 昨今のエコキュートは名称は異なりますがメーカー問わず太陽光発電との連携機能は搭載されているようです。 日立のエコキュートは太陽光発電利用沸き上げ(自動)機能が...いように思えたので諦めました。 4年前にはなかったとするとエコキュートと太陽光発電との連携機能は最近導入されてきたようですね。 蓄電池は高くて手が出せないという家庭はエコキュート... 詳細


[25193754] パワコン・蓄電池の選び方について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/24 21:32:28(最終返信:2023/03/25 17:57:57)

[25193754] ...電が3kw、連携出力5.9kwのため発電量を活かせないのではないか ・スマホ連動機能がなく、外から発電量を確認できない 一方、Aの提案の場合は ・連携入出力8kw...るメーカーの連携システムですが、システム保証はどこが保証しますか? 施工店でしょうか? このシステムでいくらの価格なのか知りませんが、長州産業等の連携システムで複...ラと異なるメーカーの連携システムですが、システム保証はどこが保証しますか? 施工店(自宅を建設した工務店)で15年保証の予定です。 >このシステムでいくらの価格なのか知りませんが、長州産業等の連携システムで複... 詳細


[25187413] 太陽光+蓄電池 契約で進んでますが不安です…

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/19 17:50:46(最終返信:2023/03/20 12:55:37)

[25187413] ...いい出会いだったと思っています。 営業は売るのが専門なので話術巧みです。 が、契約以降はアフターを担ってくれてる技術屋さんとの連携が多いです。今でも!... 詳細


[25186496] 長州産業太陽光パネルと蓄電池組み合わせ

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 22:42:45(最終返信:2023/03/19 15:40:31)

[25186496] ...ここから詳しい皆様に質問なのですが、 長州産業パネルは、他社製パワーコンディショナ、蓄電池の組み合わせでも、パネル保証や連携等問題無いんでしょうか。 T社は、違っていても保証含め問題なし、 U社は、保証受けられなくなるので... 詳細


[25181927] 見積り金額からの値引きについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/15 10:41:09(最終返信:2023/03/15 22:36:55)

[25181927] ...この場合は1kwh辺りいくらになるんでしょうか? よろしくお願いいたします。 UNICORN.Gさん 太陽光と蓄電池の連携システムですので セット価格をどちらかの容量で割ってキロ単価を出してもあまり意味がありません。 例えば... 詳細


[25179627] 太陽光、蓄電池の見積もり適正かどうかを見て欲しいです。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 15:01:32(最終返信:2023/03/14 15:52:03)

[25179627] ...既存住宅での販売シェアはガクンと落ちました。 そんな背景を踏まえて価格相場ですが 太陽光5kwと蓄電池6.3kwhの連携システムなら200万円くらいです。もちろん、Panasonicではこの価格は出ません。 また、蓄電池ですが全負荷がよろしいとのことですが... 詳細


[25173157] 蓄電池の容量について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/08 11:18:03(最終返信:2023/03/09 18:59:32)

[25173157] ...参考までにご意見や実績データ等教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 ぽっとくさん はじめまして! 太陽光発電と蓄電池の連携システムを検討中との事で少しお力になれれば。 まず、太陽光だけなら採算を取るのは比較的簡単なのですが... 詳細


[25071192] 長州産業カラーモニターについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/27 16:41:15(最終返信:2023/02/14 12:03:38)

[25071192] ...有識者の皆様にご質問です。 長州産業の太陽光パネル+蓄電池の連携システムを導入予定です。 カラーモニターは必要でしょうか? 業者からは「モニターが付いてこの価格です。」と提示されたのですが、「メーカーに確認したところ... 詳細


[24979983] ニチコン V2Hの納期

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/02/12 13:31:00)

[24979983] ...この[放電量]が消費量だとして、やはりこの程度の効率なのかも? 他に、半日使って残念だった点は、 ・HEMSGWが古すぎて連携出来ないこと (とはいえもう数年前からただの飾りになってるので想定内  https://www.tlt... 詳細


[25133447] 見積の妥当性について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/08 19:10:18(最終返信:2023/02/08 21:14:17)

[25133447] ...はじめまして! まず、2.5kwの極小太陽光では 取り付けるメリットを見出すのが難しいです。 蓄電池との連携なら尚更です。 秋から冬場は満足に蓄電も出来ないと思います。 残念ですが、わたしはお勧め出来ません... 詳細


[25115360] 事業化認定について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/27 15:20:26(最終返信:2023/01/29 22:28:14)

[25115360] ...事業化認定の為の印鑑証明等ハウスメーカーから求められ、その日にハウスメーカーへお渡ししました。(電力会社との連携は完了しています。) jc-acホームページを見たところ、1月6日 今年度分締切となっており、今年度分には間に合わなかったようです... 詳細


[25091661] 太陽光発電設置完了です

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/10 20:29:26(最終返信:2023/01/20 12:19:56)

[25091661] ...昨年11月に契約をして先週に施工・稼働開始しました 電力会社との連携作業はまだです。関西電力なんですが、HPによると1ヵ月程度とのこと 5kwのパナソニックです。 中身はカナディアンソーラーですが、流石はパナソニックだけに...一週間ほど見ていますが晴れてて12時頃4kw前後が多いです。 たまに4kw後半 場所は大阪です 雨は本当に発電しないですね  関西電力の連携工事でが20日に決まりました これで売電出来ます(*⌒▽⌒*) 作業時間は30分程で立ち会いは不要とのことでした... 詳細


[25069246] 太陽光・蓄電池の価格

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/26 08:03:14(最終返信:2022/12/30 16:06:53)

[25069246] ...値上げがあったとしても補助金を狙った方がいいでしょうか? 小太りメガネさん はじめまして! 長州産業の太陽光8.16kwと蓄電池9.8kwhの連携システムですね。 最近のここに寄せられる相場で、同じような仕様で 太陽光が160万円、蓄電池が170万円... 詳細


[25061181] 蓄電池導入のご相談

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/20 09:22:16(最終返信:2022/12/24 21:54:18)

[25061181] ...例えば10kwhの蓄電池で30%の3kwhを非常時に残したとしても、夜間3kwhでどれだけ凌げるでしょう? 蓄電池を導入するに当たっては @太陽光発電との連携バランス 太陽光の発電量にあった蓄電池容量を選ぶ A災害時にどんな生活がしたいか? 普段通りの全回路に通電するか... 詳細


[25041484] 蓄電池の値段について。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/06 15:34:41(最終返信:2022/12/06 22:31:58)

[25041484] ...1kwhあたり17.5万円が今年度の金額でした。 一般的相場ではハイブリッド対応蓄電池で14万円から 電気自動車と連携するトライブリッド対応で20万円からと仕様や容量によってマチマチです。 まずは仕様を絞って複数社の見積りで妥当性を把握することからですね... 詳細


[24973621] 太陽光パネル+蓄電池を検討しています。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/20 22:18:49(最終返信:2022/12/03 00:16:15)

[24973621] ...相談に乗って頂きたいです。 なっちゃみさん はじめまして! XSOLの太陽光6.8kwと蓄電池5kwhの連携システムで 298万円の見積りですね。 ここ最近の相場ですとXSOLは廉価なメーカーですので システム合計で200万円くらいが妥当かと思います... 詳細


[24978876] 太陽光発電 蓄電池 適正価格について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/24 17:08:58(最終返信:2022/12/03 00:01:57)

[24978876] ...はじめまして! 添付がボヤけてた読み取れないのですが ハンファQセルズの太陽光6.66kw、蓄電池7kwhの連携システムで278万円ですね。 パネルは屋根1面設置でしょうか? 以上と仮定してシステム価格は240万円くらいが妥当ですかね... 詳細


[25027534] TCG エネオス サンエナジー代理店 要注意!!

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/27 14:38:12(最終返信:2022/12/01 19:32:36)

[25027534] ...ご参考までに。 tareiさん エクソル6.8kw太陽光とシャープ9.5kwhクラウド型蓄電池との連携システムで980万円ですか? 地域や住宅の仕様にもよりますが、好条件の屋根で相場300万円程度ではないでしょうか... 詳細


[24989858] 太陽光導入結果

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/01 14:35:30(最終返信:2022/11/01 20:11:42)

[24989858] ...工務店さんから蓄電池は経費負けするので将来EV購入した際にV2Hを導入した方がいいと見送り 10/31に連携初日、朝から快晴で7kw弱の発電、1日では43.7kwhの発電量でした 私自身はピンとこないけど、工務店さんは期待できる発電量とのこと... 詳細