[24521384] ナビメーカーと違うETCのナビ連携について
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2021/12/31 22:04:15(最終返信:2022/01/01 09:43:32)
[24521384]
...ソニックのCY-ET2010Dは、パイオニアサイバーナビと連携できるのでしょうか? サイバーナビとの連携は、やっぱり同じパイオニアの製品でないとダメなんでしょうか...応表に載ってなければ連携しないでしょうね。 そもそも論としてナビとの接続ケーブルはどうするつもりなの? パナは不可、可能性があるのは三菱製だけ ググって自己責任でどうぞ。 素人なもので、ナビ連携のメリットがあるのか...ナビ連携のメリットがあるのかも分かりませんが、皆さんありがとうございました。 ナビ連携のないタイプにする事にします。 メリットはコレですかね。 「利用料金や履歴、渋滞や安全...
[23838793] スマホナビ使用時のETC2.0車載機を取り付けるメリットは?
(ETC車載器)
2020/12/09 11:48:23(最終返信:2020/12/09 15:37:33)
[23838793]
...スマホナビを使用していてETC2.0車載機を取り付けるメリットはあるのでしょうか? 以前デンソーからスマホと連動(連携)するETC2.0車載機が販売されていたようですが、現在は販売されていないようです。 ETC2....
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906D)
2007/01/24 15:28:11(最終返信:2020/08/03 12:18:08)
[5917778]
...>単に料金を自動的に支払うこと以上の「拡張性」って聞いた事が >無いのですが何の事でしょうか? 推測で書きますが、 警察と連携すれば、Nシステムに発展できそうです。 セットアップ料金について、判りやすいところを探しました。...
[23327893] ダイハツ純正ナビNMZK-W67Dとの連携出来ました
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2020/04/08 17:02:56(最終返信:2020/04/08 17:02:56)
[23327893]
...ネットでCY-ET2010Dをセットアップ込みで買い、付属の連携ケーブルの差し込み部分のプラスチックをカッターを使い、端子にささる様切り込みを入れ接続するとナビ側の設定をさわらずにあっさりと連携出来ました。 飛込で入った近所のダイハツディーラーさん...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2019/10/20 18:45:34(最終返信:2019/10/21 10:27:05)
[22998800]
...こちらの機種で代用出来ればと思い、質問いたします。 ドラレコも合わせてナビパッケージで購入しないのですか? ETCが市販品で連携出来れば、オプションは、本体+リアカメラの予定です。 ドラレコも社外品用意する予定です。...
[20535007] この機種でバーが開いたり開かなかったりを繰り返す方いますか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2017/01/03 11:40:57(最終返信:2019/09/08 01:12:40)
[20535007]
...とヒヤヒヤします メーカーが対策出来ないと言うならこの機種を使ってるのも危ないですよね(/_;) 持ってるナビと連携できるETC2.0がこれだけだったので故障なら有料でも直して!と考えていましたが 違うのに買い換えようかな(;_:)...西名阪、東名阪は最近通ってないですが開かない事も想定しなければですね・・・ 新車の時に買ったナビに連携できるETC2.0がこの機種だけだったので正直他の機種に替えるのも悩みどころです(-_-;) 最近は関西でもETC2...
[21903023] 一段と値上がり!デンソー製DIU-B040も検討しては?
(ETC車載器 > アルパイン > HCE-B110V)
2018/06/17 18:00:36(最終返信:2018/06/17 18:00:36)
[21903023]
...もう少し良心的な金額にして欲しいです。 私は、BIGX EX11Zを使用していますが、デンソー製DIU-B040と問題なく連携出来て使用しています。 光ビーコンも、もちろん正常に情報を伝えてくれます。 接続ケーブルを別途購入する必要がありますが...’18モデルが発売になりますが、’17モデルとHW共通のようなので同様に使用できると思われます。 連携ケーブルで通信されている信号は、USB接続されているようです。...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2018/01/25 10:01:43(最終返信:2018/01/30 18:40:26)
[21539943]
...(コネクタ形状、通信信号の違い) ナビのオプションとして設定されているETC(DSRC)車載器以外は連携できないと考えてください。 私も異メーカー組み合わせを検討しましたが、無理っぽかったのでパナで合わせました...
(ETC車載器)
2017/12/21 20:45:27(最終返信:2017/12/22 06:11:43)
[21450157]
...・DIU-A050 http://kakaku.com/item/K0000437950/ 個人的にはスマホと連携出来る↓のDIU-A050が良いですね。 http://www.denso.co.jp/ja/p...
[21029560] ETC2.0は災害に対して、民間との協力は実現したのでしょうか?
(ETC車載器)
2017/07/09 10:52:30(最終返信:2017/07/09 10:52:30)
[21029560]
...なのですが、この記事 【災害発生後すぐに通行可能なマップを提供…ETC2.0と民間通行実績データを連携】2017年6月1日 https://response.jp/article/2017/06/01/295542...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-B040)
2016/08/31 23:04:06(最終返信:2017/04/18 17:49:46)
[20160276]
...ケンウッドのケーブル(KNA-D15DSRC)に、ヤフオクで売ってたコネクタ(ALPINE製ナビ連携可能コネクタ)を使用。 「ALPINE製ナビ連携可能コネクタ」ってヤフオクで検索すればヒットするかと思います。...
[20007801] ND-DSRC3とND-ETC6の配線及びアンテナ
(ETC車載器 > パイオニア > ND-DSRC3)
2016/07/03 15:25:00(最終返信:2016/07/07 07:55:14)
[20007801]
...今はサイバーナビZH0099SにND-ETC6連携接続していますが.ND-DSRC3に載せ替えようか考えています。その場合、ND-ETC6の配線及びアンテナを活かせたら店で買ってセットアップしてもらって自分で取り付けできるかなとおもったのですが...後は「自分で本体にETCカードを挿入するだけ」ではないでしょうか???? 本日、私は新東名高速を使用してETC2.0とAVIC-RZ09との連携を多少体験してみましたけど・・・・!!!! 本体取り付けの事ですがわかりづらかったですかね? スレ主さんへ...
[19273686] WRX S4 (B型) 純正 ビルトインナビへの取り付けについて
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2015/10/30 23:28:17(最終返信:2016/04/19 23:01:04)
[19273686]
...str2trさんが純正ナビに設置する?した? との事でその後の状況をご教示頂ければと思います。 ナビとの連携は大丈夫でしたか? よろしくお願い致します。 >ステップ千葉さん str2strです. WRX...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2016/04/15 13:43:28(最終返信:2016/04/16 11:21:13)
[19790147]
...すごく役立つ、すごく必要と感じた。 ETC2.0(DSRC) VICS でもいいけど 一般道 とナビ連携して、これはやってほしい。 コンビニのWifiスポット無料提供などもそうですが、 阪神大震災、東日本大震災を経て...
(ETC車載器)
2016/01/03 10:54:26(最終返信:2016/01/07 23:49:12)
[19455766]
...それともどこかのキャリアと契約していなければいけないのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 >過去と未来と交信する男さん これは、 ・スマホと連携できる車載器をつけていること ・その車載器に対応したスマホであること が必要で、 加えて、スマホ...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2015/12/04 20:53:54(最終返信:2015/12/05 22:54:59)
[19376215]
...どこかで Z702wと連携させても光ビーコンとかが機能せず パナソニックのナビでないと使えないとみたのですがどなたか詳しい人教えていただけますか? たけっし〜さん ↓の<オプション機能(別売オプシ...
(ETC車載器)
2014/01/23 15:18:51(最終返信:2014/01/24 07:35:09)
[17103982]
... 皆さまはどのように予想していますか? よろしくお願いします。 渋滞情報やルート検索はスマホ連携の圧勝だと思います。DSRCは普及する以前に時代遅れwww ETCや後発のDSRCは役人の天下り先やメーカーを潤す為に存在するように思えます...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR110D)
2014/01/09 20:26:27(最終返信:2014/01/11 14:37:49)
[17053424]
...報」は、CY‐DSR110Dのプログラムが内蔵されたナビのみの機能となります。 まず、DSRCの連携対応は、同じパナソニック製のナビでも現行モデル以外は対応していません。 また、現行モデルでもバージ...
(ETC車載器)
2009/06/01 17:53:17(最終返信:2009/06/28 15:33:23)
[9636277]
...NEXCO西日本は、ETC普及促進策として、平成21年6月2日(火曜)より、株式会社ジェーシービーとの連携のもと、NEXCO西日本管内にお住まいの方を対象として、ETC車載器本体トクトクキャンペーンを展開します...
[6688422] MOBE-400に450用の外部表示ユニットは?
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-450)
2007/08/28 10:34:38(最終返信:2009/06/12 00:51:02)
[6688422]
...近いうちに販売終了になるかもしれません。表示はカーナビ画面でというのが今の流れのようです。その流れの中で「カーナビ連携モデル」+「カーナビの代わりになる表示ユニット」というのは製造コストダウンの意味でも卓抜したアイディアなわけで...