(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/01/27 13:11:41(最終返信:2021/01/28 16:04:48)
[23930397]
...ミラーレスは電源入れていると、ほぼビデオカメラなので、かなり消費します。 まずはまめに電源を切ること。 スマホ連動とかの機能は使うときだけオンに。 枚数だけで判断しても意味無いですよ。 7Riii で友達の撮影を半日やったことありますが...
(デジタル一眼カメラ)
2020/05/17 00:15:05(最終返信:2021/01/27 23:12:12)
[23408469]
...>TT28さん >勉強中中さん 皆様 >一眼レフ”がマニアの限定アイテム もっとそれっぽいのが距離計連動カメラ。 >製品はデジタル信号を針に置き換えるタイプで かつては直流電流計のもありました。今の自動車のタコメーターはステッピングモーター駆動です...>TT28さん 以前の撮影ですが・・・ >>一眼レフ”がマニアの限定アイテム >もっとそれっぽいのが距離計連動カメラ。 での写真貼らせて下さい。 場所は茨城県桜川市、旧真壁町です。 旧家や3月のひな祭りが有名な所です...
[23917366] ニコン「ミラーレスプロ機を開発中」記事
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ)
2021/01/20 12:59:24(最終返信:2021/01/26 15:05:04)
[23917366]
...(結局買いましたが・・・) ソニー LA-EA5 マウントアダプター:Aマウントレンズ→Eマウント変換モーター内蔵絞り連動アダプター こんなにコンパクトで出っ張りのないスマートなアダプター、今からでも遅くない、長年のニッコールファンをこれでZへの橋渡しに...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット)
2021/01/20 12:46:06(最終返信:2021/01/26 14:21:14)
[23917335]
...X-S10は電子シャッターで最高 秒間30コマ(メカシャッターで最高8コマ)撮影できます。 X10iは AF連動だと4.5コマで使い物になりません。 また、静かなバラードのときにメカシャッターで連写するとうるさくて周りに迷惑ですが...
[23927654] Mマウントアダプター使用時はOVF or EVF?
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2021/01/25 22:36:21(最終返信:2021/01/26 13:49:45)
[23927654]
...要しません(使用レンズの画角に合ったフレーム枠は手動で表示出来ます。)。ですが折角OVFも備えるX-Pro3なので,パララックスが連動せずとも,MマウントレンズをOVFで使いたい。皆さん,実際どうされてますか。やはりEVFオンリーですか...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ)
2021/01/25 14:45:53(最終返信:2021/01/26 12:24:17)
[23926828]
...上記のような“謎のフレーム”は,レンズの装着が不完全な場合に再現されたとのこと。当方からはレンズの絞り環に連動してファインダー内の絞り値が変化できていることを伝えました。その他,確認事項として,OVF時にDISP/BACKボタンを押し...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ)
2021/01/19 17:04:18(最終返信:2021/01/19 22:12:17)
[23915890]
...そのマウント左下のレバーは外側少し開きませんか? また非AIレンズでもAI改造されてるのもあります。 ガチャガチャ連動レバーが中抜きされているはAi改造されているのでパッと見で分かります。 >がんばれ!トキナーさん ...
[23913436] 他社製レンズ(LEICA DG 100-400)使用時の手ぶれ補正について
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2021/01/18 09:04:52(最終返信:2021/01/18 19:42:36)
[23913436]
...シンクロ補正自体がOffになりボディ内補正も当然働きません。 スーパーコンパネの表示も、スイッチ操作に連動して瞬時に変わります。 超望遠域での手ぶれ補正の効果は、レンズの手ぶれ補正が優っていると思います...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2021/01/09 23:09:49(最終返信:2021/01/16 06:32:06)
[23898211]
...ピクチャーコントロールの設定で輪郭強調などシャープネスを下げることをお勧めします。 シャープネスとノイズは連動して増えますから、できる限りシャープネスは下げた方がいいです。 私もD780を使ってますが高感度の画質は今まで使った機種の中でも一番だと思います...
[23874447] ハイスピードシンクロ対応のサードパーティストロボ
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2020/12/28 12:24:05(最終返信:2021/01/07 13:54:11)
[23874447]
...検討したのですが、別のクチコミスレッドでGODOXのストロボは電子先幕シャッターとうまく連動しない可能性があるとあり、完全に迷子です。 お詳しい方、ぜひご教授をお願い致します。 ...b.mixh.jp/?p=8090 >GODOXのストロボは電子先幕シャッターとうまく連動しない可能性があるとあり、 上のサイトを見ると GODOXのストロボと言うよりは 電子...シャッターではなく、電子先幕シャッターというものらしく、それがサードパーティのストロボと連動するのか気になっています。 >Nanashizmさん そうなんです! なので、サードパ...
[23869527] どこを見ればオールドレンズだと分かるのでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2020/12/26 00:42:48(最終返信:2021/01/05 13:11:25)
[23869527]
...紹介されたリンク先を見て、やっと絞りリングでAVとTAVが連動するようになることを知りました。 Pレンズ、Mレンズ所有者には大朗報です。 出来ればフィルム時代みたいに絞りリング連動レバーと絞り数値のぞき窓を付けて、スプリ...ピント合わせは正確に行いたいということで、ミラーレス(拡大表示でピント合わせ)を使用しています。レンズ名や絞り値は連動しないのでExifに残りませんが。 ギターとかだと販売店のさじ加減次第。 昔はオールドギターと言えば60年代前半...
[23869875] M42レンズ装着時、絞り値をEIXF情報に書込み可能!
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2020/12/26 08:50:05(最終返信:2021/01/05 11:27:33)
[23869875]
...います。 絞りリング連動レバー…いいんじゃない! 絞りリング連動レバー! これこそ、妙なこだわりの、K-3 Mark IIIに着けるべき機能ではなかったのか?(^_^) >絞りリング連動レバー デジタルに...オの道楽人さん やっと出来るようになったかと喜ばしいですが、ここまでやるなら絞りリング連動レバーを復活させればいいのにという思いです。 レバーを付けるとボディが大きくなると聞いて...というのも、数値を変えるたびに入力するのは面倒だと思う。 開放絞りを入力すれば、レバーに連動して自動で数値が変わるように出来ないだろうか。 それが出来ればAポジションがないレンズで...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ)
2020/12/17 20:53:45(最終返信:2021/01/05 09:32:47)
[23854806]
...絞りのコントロールができません。 その点はご注意ください。 上の話はオートレンズ(絞りオート)に限ります。もともと絞り駆動の連動ピンのないレンズは関係ありません。 ネットの記事から。 M42じゃないですが高い物安い物って事で。...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2020/12/30 01:04:31(最終返信:2021/01/04 10:29:05)
[23878104]
...かつてのSONY機もEVFに瞳マークが出ても実際にはピントが来ていないことが多々あったので、EVF上で認識してマークを出すのとAFシステムとは必ずしも連動していないのかと思います。 >もちろん素早く動く小さい鳥とかだとAFフレームの大きさからもR6の方が優れていますが...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット)
2021/01/03 01:46:53(最終返信:2021/01/03 13:31:22)
[23885782]
...機種によってはシャッターが切れないことがあります。 撮影モードは何になっていますか? 全自動オート(グリーンモード)だとMFと連動していない事があります。 >ねこねこ16さん RF24-105mm F4-7.1 IS STM...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ)
2020/12/29 14:04:23(最終返信:2020/12/31 11:44:27)
[23876836]
...人それぞれで良いと思います >独身No. 1男さん フルサイズのご購入おめでとうございます。 古いレンズでもボディと連動するなら問題ないでしょう、カメラやレンズは見せるためのものではなく、撮影を楽しむためにあると 思います...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ)
2020/12/30 14:02:07(最終返信:2020/12/30 21:24:56)
[23879040]
...【困っているポイント】 液晶画面に映る映像がカクカク動いてスムーズに連動しないのですが、初期不良でしょうか? 初めてのミラーレスカメラで困っております。 【使用期間】 1日 【質問内容、その他コメント】...
(デジタル一眼カメラ)
2020/12/26 14:18:22(最終返信:2020/12/26 23:35:55)
[23870451]
...F4やF-90Xなどで動作するのはP、Sだけ。 MFカメラでの使用は不可。 さらにはEタイプニッコールで絞り連動用のレバーもなくなり完全電子マウントになってる。 ご存知ありませんでしたか?既にFマウントは過去との互換性はないんです...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2020/12/18 14:21:50(最終返信:2020/12/22 21:45:05)
[23855789]
...のメカシャッター連写は、AE・AF連動で10コマ/秒、露出・フォーカス固定で15コマ/秒です。電子シャッターだと、AE・AF連動で18コマ/秒、露出・フォーカス固...、「圧倒的なスピードを実現」というα9IIだと、メカシャッターで10コマ/秒、AE・AF連動で電子シャッターで20コマ/秒だそうですね。 これはまぁ、だいたい同じ? 微妙な差? ...っていますよ。 OMマウントはキヤノンFDとか、ミノルタSRの時代のもので、ボディとの連動は機械式です。デジタル化にあたってそれを継続するようではお話になりません。 フィルム一眼...
[23839099] RAW現像はフイルムシュミレーションを超えられるか?
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ)
2020/12/09 15:00:48(最終返信:2020/12/20 14:10:41)
[23839099]
...9さん >測距点連動絞り優先オートで撮ったのがいけないんでしょうか? やはり測距点連動絞り優先オートで撮ったのがいけないみたいですね。 僕としてはどのくらい測距点連動絞り優先オートが使え...んね? >これもレタッチで救う前に、しっかりと明るさを決めて撮りますよ。 やはり測距点連動絞り優先オートで撮ったのがいけないんでしょうか? だとするのならフィルムの時と同じように...のが良いでしょう。 >中判使いさん おはようございます いくつか? >やはり測距点連動絞り優先オートで撮ったのがいけないんでしょうか? 私はキチンと撮る時は、マニュアル露出で...