[23585896] NikonD800のマニュアルレンズのエラーについて
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ)
2020/08/08 11:19:45(最終返信:2020/08/08 20:30:27)
[23585896]
...カードなし時レリーズ) Sakeiraさん 返信ありがとうございます 少し確認ですが マウント部分にある Ai連動レバー 途中で止まると言う事は無いですよね?...
[23563386] シャッター速度を遅くして綺麗に撮れる方法を教えて下さい
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット)
2020/07/28 09:10:26(最終返信:2020/08/04 23:18:32)
[23563386]
...ッタスピードがF値と連動してます。 なのでMでやったら今度は露出?と連動してます。 連動しない方法ってありますか? 1インチまでの時はこんな連動なんてなかったのに、...スピードとF値などが連動してしまうことです。 なのでMでやったら今度は露出と連動してます。 とにかく全て連動しない方法ってありますか? 2.ミラーレスはみんなこのようなシャッタスピードとF値が連動するという仕様なので...>AモードはシャッタスピードがF値と連動してます。 >なのでMでやったら今度は露出?と連動してます。 >連動しない方法ってありますか? ありませ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2020/08/04 00:06:55(最終返信:2020/08/04 14:34:17)
[23577692]
...>ミラーレスのメカシャッターはどうも頼り無い感じがするので私は連写はしません。 そうですかね? ミラーユニットと連動しない分、レフ機よりは信頼性が上がってる気がします。 連写スピード、耐用回数共に上がってますし。 >横道坊主さん...ます。 一般的にレフ機でもシャッター幕の動きはミラーレスとそんなに変わらないと思います(ミラーと連動する必要はあるが) ミラーと一緒に跳ね上げていることは無いかと思います 横レス失礼しました >パパパッパさん...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2020/07/24 10:56:29(最終返信:2020/08/02 11:05:16)
[23554370]
...A7RVには「AFポイント測距点連動のスポット測光」が搭載されています。 MENU→撮影設定→スポット測光位置→フォーカス位置連動 これにフレキシブルスポットか拡張フレキシブルスポットを設定して連動させます。 かつてプロの現場を見学したとき...CANONは1DXだけに「AFポイント測距点連動のスポット測光」を搭載しています。 プロ機ですから、という理由です。 ニコンもソニーも「AFポイント測距点連動のスポット測光」を搭載しています。 現場でどうしても撮影を完全な状態にしたいときというのは...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ)
2019/04/22 21:25:25(最終返信:2020/08/02 02:07:04)
[22619487]
...iOSでもAndroidでも同様でした。 SONYとCanonは、アプリ自体のレビュー評価は低いものの、位置情報連動に関しては、優れていました。 なお、使用機器は以下の通りです。 SONYはα6600、RX100m7で動作を確認しています...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ)
2020/07/29 14:52:35(最終返信:2020/07/30 19:42:51)
[23566179]
...6で使用するとボディ内充電が可能です。 EN-EL15c…容量が増えました。bの機能に加え、Z 5で給電使用が可能です。 スマホと連動してみる...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット)
2020/07/25 20:39:05(最終返信:2020/07/29 01:37:48)
[23557986]
...上のホームページを見ると 使用できないレンズおよびアクセサリーの中に >AI改造をしていないレンズ(AI方式以前の連動爪を使用するタイプ) とあるので 非Aiタイプは 使用できない可能性強いです。 レンズなしレリーズ可能にしないとダメかな...のだけどね… FAも作ってたわけで♪ >ron2828さん 非Aiレンズ?多分Ai改造していない連動爪のあるレンズの事と思いますが。 マウントアダプタFTZを使用すると物理的に接続可能と思います。但し...
[23561076] SS1/200前後でのボディ内手振れ補正について
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ)
2020/07/27 02:14:20(最終返信:2020/07/28 12:28:55)
[23561076]
...>しゅう0129さん 実験してみましたところ、確かに差が確認できました。 しかしこれはSSを変えたためにそれに連動して絞りも変わったためではないかと・・・ ボケの量が変わるのはもちろんですが、ピント位置もずれている場合はフォーカスシフトという現象です...
[23551325] Z5とEOS R / EOS RPの価格と機能比較で圧倒的に優位なZ5
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2020/07/22 23:15:31(最終返信:2020/07/28 02:01:07)
[23551325]
... 画素数 Z5 2400万画素/EOS R 3000万画素 /EOS RP 2600万画素 AF連動 連写コマ数 Z5 秒4.5コマ/EOS R 秒5コマ/EOS RP 秒4コマ 撮影枚数(CIPA基準)...
[23548462] 価格と性能で本命登場、Z6 / Z7より先にZ5 / Z50を出してれば
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2020/07/21 15:44:19(最終返信:2020/07/26 21:31:21)
[23548462]
...あまり重要でないカタログスペックばかり気にしているように感じてしまいます。 ちなみにZ6はピント・露出連動で12コマ/秒メカシャッターが切れますが、私は使ったことがないです。 みんな本当にそんなに連写するんでしょうか...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ)
2020/07/18 11:13:04(最終返信:2020/07/26 06:45:02)
[23541732]
...ただし、EFレンズは市場に出回った本数が半端じゃないだろうからなぁ。。。 当然レンズの入れ替わりと連動してボディも歩みを合わせるだろうけど、メーカーは 今回のマウント変更をどんなふうに考えているのか。考え始めると頭のかがこんがらがります...| >扱いはバヨネットっぽくなっているけど、構造はかなり複雑になっています。 スピゴットは機械式の連動と相性が悪いから複雑になったわけで 完全電子制御ならシンプルな構造にできる 突き詰めればFDのままバヨネットのオスメスを入れ替えただけにもできる...
[23549279] アメリカでペンタックスに対して集団訴訟 【黒死病 真っ暗写真】
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ)
2020/07/21 22:44:51(最終返信:2020/07/25 15:16:34)
[23549279]
...長いので中断しました(^^;) 上記によると、 >主犯 馬蹄形連動金具A >犯人グループ(ブレーキ電磁石ユニット)の中の主犯はこの馬蹄形連動金具Aです。 (略) >この金具が、ネオジム磁石の磁界に長期間さらされていることで磁気をおびてしまい... 僕は2の方法で2台直しました 今のところ再発してません >ありがとう、世界さん 「主犯 馬蹄形連動金具A」で検索すればOKでした。 ↓直リンク https://oriot.wordpress.c...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/07/10 11:17:12(最終返信:2020/07/16 14:46:33)
[23523648]
...しかし考えるとニコンZ6は最初からニコンFの操作性で登場し、2年経っても変える必要がない。ボディ内手振れ補正も最初から搭載し、12コマのAF連動の機械シャッター。サブ液晶も付いてる。ファインダーもR以上だし。 キヤノンとの違いは何なのでしょうね…...
[23529505] SPPでの各設定を個別画像ごとにしたいのですが・・・
(デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ)
2020/07/12 17:28:16(最終返信:2020/07/13 16:51:51)
[23529505]
...画像補正で、例えば選択した1画像だけをFill Light +0.2にしたいのに、他の画像もすべて連動して一緒に+0.2となってしまいます。 選択した画像だけを調整したいときはどうすればいいのでしょうか...選択した画像だけを調整したいときはどうすればいいのでしょうか? ホワイトバランス設定やカラーモードも特定の画像だけを調整したくても画像補正同様に連動してしまいます。 何か設定する項目があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 次の画像を読み込むと...
[23522635] 定常光露出重視のTTL・AEストロボライティング
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2020/07/09 20:50:49(最終返信:2020/07/11 09:56:54)
[23522635]
...ように思えるます。 またいちど、試しにプログラムモードを使ってみてください。 カメラとストロボ が連動することで意外と賢い動作をしてくれます。 >もとラボマン 2さん >ISO感度 指定どうりISO5000に固定したらどうでしょうか...
[23516126] オフカメラ(ワイヤレス)ストロボ撮影用の推奨ストロボ
(デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット)
2020/07/06 16:30:17(最終返信:2020/07/08 00:12:03)
[23516126]
...ホットシューかシンクロターミナルがないと無理です。 結論から言うと、スレ主さんがしたいことは、このカメラでは出来ません。 ただ、発光連動するフラッシュとなら、多灯は出来ますが、商品の物撮りなら、Ledなどの定常光が安上がりだと思います...
[23279036] 次機α7Wは3600万画素8K動画になるの?だったら買いでしょ♪
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2020/03/11 21:30:39(最終返信:2020/06/30 13:04:35)
[23279036]
...瞳AFがモデル 複数人にも対応させて 実用化するのはマダ無理かな? それが実現すると焦点距離やF値と連動しなければならない イオス初代に深度優先AEって有ったけど デジタルだとスグ拡大できるので 精度が甘けりゃ実用化にならない...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ)
2020/06/25 09:50:05(最終返信:2020/06/28 01:39:15)
[23491282]
...M5mkIIから良くなった点 ・EXIF登録できるようになった ・漸く3分割罫線の採用と、EVF罫線ととLV罫線の連動 ・BLS-50採用で 常時バッテリー残量の見える化 ・画質「L・SF」がようやく最初から候補になった...・EXIF登録できるようになった やっほう!です( ̄ー ̄) ・漸く3分割罫線の採用と、EVF罫線ととLV罫線の連動 良いすね。 ・画質「L・SF」がようやく最初から候補になった mk2の時、3か月くらい騙され続けてました...
[23489663] とうとう身売りが発表されてしまいました
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット)
2020/06/24 16:25:16(最終返信:2020/06/27 14:42:37)
[23489663]
...この機種も非常にコンパクトで、フラッシュを外せばスーツのポケットに入るサイズだったのに機能は本格的でした。 距離計連動のマニュアルフォーカスで絞り優先オート… 絞りは2枚羽根でしたが自由に絞りが選べる上、ISO(当時はASAだったかな...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ)
2020/05/29 14:50:04(最終返信:2020/06/26 13:02:56)
[23433977]
...com/bbs/K0000416049/SortID=15529143/ >まーないつさん 絞り連動レバーなんですね。 ペンタはコンデジは使ってますが、レフ機はフィルムのSPF以来で、今年の2月にK-r/K-5を入れた初心者...単三だから躊躇していたら売れてしまって、未だに悔しい思い。 >まーないつさん 遅くなってしまいましたが、その後レンズを外して絞り連動レバーの挙動を確認したところ おっしゃる通り、電源投入時に微振動していました。 音源はここで間違いないようです...