(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2021/03/29 19:10:20(最終返信:2021/04/05 14:47:50)
[24049881]
...もしかして購入した商品の不具合でしょうか? zマークを押すときは長押しではないです。普通の短押しです。 長押しすると、連動撮影モードになります。 電波通信を使ったワイヤレスレリーズで、複数台のカメラで同時にシャッターを切ることができる機能です...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910)
2018/02/01 21:17:41(最終返信:2020/11/08 09:57:58)
[21561470]
...私の方で詳しい使い方が把握できているのかどうか不明なのですが、現時点では光量の調節がGodoxの送信部側でやってもSB910側と連動していないようで、SB910側で光量の調節をしないと光量が変わらないようなのですよね。Godox側に光量の調節が表示されるので...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860II F 富士フイルム用)
2020/10/27 20:46:01(最終返信:2020/10/29 09:50:45)
[23751986]
...カメラボディーやストロボボディーを何らかのセッティングしないとシャッターを押しても連動して光らないのですか?それともXT-4にはこのストロボボディーはマッチングしてないから連動しないのでしょうか? スネ夫ヘアーさん こんばんは ストロボ...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2020/10/15 23:23:33(最終返信:2020/10/18 00:21:26)
[23728694]
...アイレベルで正対して撮るぶんには賢いみたいだが… 例えば、小さい子供やペットを上から撮ったり、低目から狙ったりすると機能的には連動外となってしまうらしい。 …てなレビューをどっかで見たけど。 個人的感想は、まだまだ使えないレベルだと思った...
[23590361] ペンタックス K-50で使用している方いますか?
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ)
2020/08/10 10:47:38(最終返信:2020/08/21 18:15:36)
[23590361]
...当ストロボをペンタックスK-50でご利用の方いますか? 連動して露出やZOOMなど問題なく動作しますでしょうか。 FGZIIがでているのでそちらを使うほうが確実だとおもって いますが、こちらは中古で安く売っているので検討しています...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 550EX)
2020/04/14 17:05:20(最終返信:2020/04/15 10:42:23)
[23338969]
...をして発光可能ランプ点灯。 @ここまではOK? A次に、テストボタンで発光は? B次に、カメラ装着でシャッタレリーズ連動で発光は? 追加 ・撮影モードが「ストロボ発光禁止モード」になってる ・撮影モードが「キャンドルライトと人物を移す」になっている...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2020/03/28 20:05:24(最終返信:2020/03/30 20:15:43)
[23309924]
...初めて使うのでしたら 難易度高いと思います。 光量GNは35mm相当画角・ISO100で較べてください。 連動ズームすればGNは上がりますので、見かけ上げたければヘッドズーム機構次第で何とでも。 >KS7Dさん...
[23249752] 説明書(中、英)にも書いてなかった・・・・
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V350O オリンパス/パナソニック用)
2020/02/24 15:43:15(最終返信:2020/02/24 15:43:15)
[23249752]
...レンズのズームに連動してフラッシュも距離連動となっていますが、 購入後全く連動しません。(これは掴まされたかな?とかなり落ち込んでいました) GODOXの他の製品のyoutube動画の中で機種は違いますが...
[22878139] 他社製のストロボ使ってスレーブ発光できないんけ?
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2019/08/25 08:45:43(最終返信:2019/08/25 12:58:29)
[22878139]
...SB-80DXはD100〜D2系までの対応ですので、D3/D300以降にはTTLが使えません---ズーム連動はしますが。 旧機所有でなければ、もったいないか。 SB-5000は受光素子なかったような ニコンでできるのはSB−26まで...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2019/08/16 23:51:35(最終返信:2019/08/21 13:56:13)
[22862395]
...シャッタースピードが ハイスピードシンクロ域になっている場合 幕切れ起こさないように マニュアルでは連動しない場合もありますので 撮影データーが分かると 判断しやすくなると思います。 TT685、X-Proともにソニー良いを使っていると思いますが...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866プロ ニコン用)
2009/10/29 13:35:16(最終返信:2019/06/11 08:33:16)
[10386599]
...私が所有しているのはMG8000ですが、多分一緒かと思います。 ねじ込み式のロックは、ダイヤルを回すと脱落防止ピンが連動して繰り出す方式となっております。 ですので、十分に緩めないとピンの頭が残って引っ掛かり、抜けづらくなります...
[22566824] SB-5000のシンクロターミナル使えない?
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2019/03/29 22:41:34(最終返信:2019/03/30 16:59:10)
[22566824]
...らトリガー操作をする為の物です。 フラッシュ側からスイッチ配線を取り出してカメラ側でシャッターと連動してスイッチを切る構造だと思ってください。 ですのでフラッシュ側のシンクロターミナルに他のフラッシュを接続しても基本的に動作しません...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用)
2019/03/20 21:19:33(最終返信:2019/03/24 06:41:12)
[22546146]
...36は焦点距離105ミリの画角に対応した集光した光量で50ミリレンズではGN.26に24ミリレンズではGN.18と減っていってしまいます。 まぁ焦点距離に連動して上下するガイドナンバーですが、焦点距離によって撮影距離も同様に変動しますから望遠レンズを使わず...
(フラッシュ・ストロボ)
2019/01/21 00:37:54(最終返信:2019/01/23 19:46:18)
[22408415]
...ケースに入れずに持ち運ぶ場合は旧製品のAir1の小ささに勝てない。 5.機能性★★★★ 電波式コマンダーとして十分。EOSRに装着し、TTLにも連動出来る。 6.総評(満足度=★★★★) EOSRを導入しなければ、現用のAir1でもDi700Aを使う私には十分だった...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2019/01/20 14:35:57(最終返信:2019/01/21 09:17:44)
[22407060]
...5コマに問題なく追従して発光します お持ちのSB900でも問題なく秒7コマに連動して光ると思います。 もちろん何枚まで連続発光できるかどうかは、被写体の暗さに依存しますが、連動はできるはずですので、SB5000に買い換える前に一度試して見てください...
[21638605] チョッピリお高い…( ;´・ω・`)
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2018/02/28 18:19:07(最終返信:2018/09/09 02:12:02)
[21638605]
...マスター機能をスマホに付ける(マニアックすぎて却下)、またはマイクロUSB端子でスマホに接続して撮影と連動とか。 https://youtu.be/zDFCuI6nR10 面白そうだけど、面白いだけかも!...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2018/03/03 03:17:30(最終返信:2018/04/16 18:49:53)
[21644801]
...それが少し手前に向くか興味深いですな ISOやシャッタースピードは連動してると思うけど、F値も連動してんのかな TTLがある以上は露出計算する為に連動してるか ただし、足元まで均一に明るくしようとしてるかどうかは疑問...1/32の挙動も知りたかったから良かった 6コマは保証出来んけど、5コマはイケるな 一つ疑問なのは実際のGNを表示しない所 カメラと連動してるから、カメラが設定してるISOは分かるはず 35ミリ換算の焦点距離がフラッシュの背面液晶に表示...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Air1+Di700Aキット 富士フイルム用)
2017/11/28 16:04:38(最終返信:2018/03/26 11:10:21)
[21391542]
...たのは、X-E1で使うと赤いというかアンバーというか WBが気になる色味になりました、連動する機能も殆どありません >エンタープライズEさん >さるたひこ♪さん >めくれたora...mm辺りから200mmでは照射角が14mm〜18mm〜23mmになります 発光部もそれに連動して前後しています 故障でしょうか? 皆さんのTT685はこのような症状はありませんか?...ォーサーズでの確認なので、参考になるか判りませんが、 私が持ってるTT685だとズームに連動した普通の動きになっていました。 200mmを超えたら200mm固定です。 症状を聞い...
[21538161] 助けて下さい。フラッシュの使い方が全く判りません。
(フラッシュ・ストロボ)
2018/01/24 17:52:29(最終返信:2018/02/01 22:43:25)
[21538161]
...新機能を登載したと 250と 320の間に 大きな GNの違いがありますね GNと、発光じかんは 連動してます。 コレです。 GNや、フラッシュのタイプで フラッシュの色温度が変わるのは 自分にとっては...自分にとっては 30年以上前からの常識でした。 >謎の写真家さん 貴殿がGNと閃光時間が連動していると言っているのは、クリップオンストロボのシリーズカット式の調光です。これは、大型ストロボや産業用のストロ...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i40 フォーサーズ用)
2017/12/29 22:42:24(最終返信:2017/12/30 11:53:54)
[21469606]
...光学式は壁や天井の反射を利用して信号を伝えています。 屋外ではこうした反射が得られないので信号を伝えるのはとても難しいです。(真っ直ぐ向ければ連動します。) >謎の写真家さんご指摘の様に、私はキヤノン機で、ですが、夜間屋外で光式でのワイアレス発光は出来ませんでした...電波式送信機のAir1をキヤノン用、ソニー用、m4/3用を使っています。 つまりm4/3用のストロボは持たずに、m4/3でTTL連動で使えています。 他に、ニッシンとは互換性が有りませんが中国ブランドのGODOXにも同様の機能を持ったストロボが有ります...