露出 (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 露出 (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

"露出"を検索した結果 27件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[25202237] DJI RCに不具合(しかしDJIが迅速に交換対応)

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2023/03/30 21:54:53(最終返信:2023/03/31 05:09:38)

[25202237] ...DJI RC に不具合がありましたので、報告いたします。 左右のダイヤル(左・ジンバルの角度。右・露出調整)が、突然機能を失うものです。 到着から15日以内であったため、旅行先から初期不良交換の依頼を提出したところ... 詳細


[24136646] クイックショットの解像度

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2)
2021/05/15 15:55:32(最終返信:2021/05/16 00:07:17)

[24136646] ...Mavic2 ProやMavic Airでも同じような問題が発生して、Logが無効になったり勝手に自動露出になったりと、本格的な撮影ができないんですよね。おそらく、リソースの問題なのでファームウェアアップデートで完全には改善しないでしょうね... 詳細


[22345658] Mavic Pro レンズ曇りについて

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum)
2018/12/24 08:35:53(最終返信:2021/02/16 12:39:25)

[22345658] ...自宅に戻ってから映像をチェックするとなんだか思っていたより映像が眠いことが多かったんですね。 多くは露出オーバー気味で、飛行中はiPad画面を見ながら露出補正をするのですが、PC画面で確認するとやはりイマイチ。 で、だんだんと意欲が減退してしまっていたのですが...情報をお持ちの方いらっしゃいましたらこちらで情報交換しませんか? よろしくお願いします。(^^)v スチルカメラでは結構気になる「絞り・露出・SS(シャタースピード)」ですが ドローンの動画はどうなの? フィルターを使ってSSの違いによる映像の滑らかさの比較をしてみたのですが・... 詳細


[23747314] 夜間の全方位センサーの反応はどうですか?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/25 13:18:57(最終返信:2020/12/21 02:52:32)

[23747314] ...それとも動画で夜景は難しいですか >TONY55さん こんにちは。 撮影時設定をマニュアルにして「ISO感度」「EV(露出補正)」「SS(シャッタースピード)」等を 調整されてみてはいかがでしょうか。 夜景撮影ではスペック的に2Proには敵わないでしょうが…...Miniを入手したばかりでとにかく飛ばすのが楽しくて暗くなるまで写真や動画を撮って 日が落ちたのでお試しで夜景でもと… 露出補正やISO等機能や言葉の意味も分からず、とにかく全てオートモードで撮影。 上空からの街灯りは何とか写真になりましたが街灯もない河川敷での動画撮影には... 詳細


[23810833] 墜落映像あり、MINI2のプロペラ交換時期について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/25 20:26:43(最終返信:2020/11/29 12:43:57)

[23810833] ...後から編集時に尺が足りないときにスローにして弄ってます笑 設定は、オートのままです。 FCPXで露出補正とシャドー部を少し弄っているくらいです。 日の出なので、時間的に幻想的に映っている様な気がします... 詳細


[23775452] DJI mini2 (mavicシリーズから外れたんですかね?)

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/08 11:29:52(最終返信:2020/11/15 04:01:48)

[23775452] ...1インチソニーセンサーとハッセルブラッドレンズ。 そして一眼レフのように、絞り(f/2.8〜f/11)、露出補正、WBの変更。 (飛行性能は良く解らなかったし、上位機なら初めてでもセンサーあるし、なんとか助けてくれるだろうと安易に考えた(笑))... 詳細


[23783562] 高度制限

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/11/12 16:58:54(最終返信:2020/11/13 14:26:15)

[23783562] ...例えば、自分の持ち山(せいぜい300m程度で小山の範疇)の状況を調査する場合等、麓から木々や山肌の露出具合のような時に…です。 現在は自分の土地でもあるし、隣家迄数百m離れているし、他人の山へ無断で侵入する地元民もいないと考えて... 詳細


[23744371] Log撮影= Dlog-Mでの露出設定について。

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/23 23:56:40(最終返信:2020/10/25 12:20:54)

[23744371] ...og撮影を行う際は、露出を+1.7〜+2で撮影する事で、適正露出が保てると聞きました。 mavic2proで行う際に、同様の設定では露出オーバーになる印象です。 やはり、メーカーが違うので適正露出の設定方法が異なるの...影を行う際は、露出を+1.7〜+2で撮影する事で、適正露出が保てると聞きました。 >mavic2proで行う際に、同様の設定では露出オーバーになる...カメラでLog撮影を行う際は、露出を+1.7〜+2で撮影する事で、適正露出が保てると聞きました。 ↑ この適正露出とは、どんな状態の評価でしょう... 詳細


[23319514] 専用バッテリー日本国内仕様出荷?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/04/03 18:08:46(最終返信:2020/07/26 13:16:56)

[23319514] ...プロペラガードを装着して屋外でフライトしたところ、 日本国内仕様バッテリーの満充電状態で飛行可能時間が8〜9分と表示されてビックリ。 画角や露出の調整もありますので、これでは写真も数ショットしか落ち着いて撮影出来ません。 ホームポイントまで戻すのもヒヤヒヤもの... 詳細


[23430548] ピピピピピと鳴る

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2020/05/27 20:03:20(最終返信:2020/05/28 23:17:10)

[23430548] ...10:00-12:30、13:30-18:00」でチャット形式なので直ぐに対応してくれます。 私も先日、露出過多警告のモニターのゼブラ表示が分からず聞いたら、即解決しました。 参考になれば幸いです。 >サッポロ1番... 詳細


[23134802] 想像以上のスタビライザー性能。

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/12/28 22:45:56(最終返信:2020/01/16 00:02:03)

[23134802] ...この機体のカメラの揺れの少なさは驚くべきものがありますよね。 こちらは真夜中にとある公園の様子を、上空100m付近から見下ろすように撮ったものですが、露出4秒を掛けたにも関わらず、ピタッと静止したように写ってびっくりしました。 目では白く見える水銀灯の明かりが緑色で地面を照らしており... 詳細


[22336850] 今買うならどっち?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum)
2018/12/20 09:26:06(最終返信:2019/04/28 09:41:56)

[22336850] ...カメラの画像処理や露出制御の改善に期待するあたりです。 Platinumのカメラは無印のProと全く同じです。バージョンアップされていません。 Proのカメラのダメなところは、露出制御が下手だというところです...露出制御が下手だというところです。明るすぎたり暗すぎたり... 画面を見ながらコントローラーの露出補正ダイヤルで調整はしますが、面倒です... またProは前方と下方のみだった障害物検知が、2では全方向になりました。 特に上方の障害物検知は魅力的です... 詳細


[22535493] 追加するほどの価値は無い?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2019/03/16 11:32:10(最終返信:2019/03/17 00:29:32)

[22535493] ...と便利、バッテリーが3セルが4セルになりモーターパワーが上り風に強くなったこと、従来機で問題だった露出問題、OcuSyncがOcuSync 2.0になり更に通信距離が伸びたこと、AF速度が従来機より40%向上した事が従来機より良いかな... 詳細


[22358971] 予算15万円!!! どのドローンが良いですか?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ)
2018/12/30 08:20:22(最終返信:2019/01/18 14:52:41)

[22358971] ...です) ただ、1/2.3インチセンサーゆえに ISO100固定じゃないと画質が厳しく、F値も固定なので露出の微調整はNDフィルターの交換でやるしかないんですが、飛行時間が限られているため、シャッタースピードでやるしかないケースが多いです... 詳細


[22103291] 初めてドローン購入で悩み^^

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2018/09/12 11:35:38(最終返信:2018/10/06 21:42:26)

[22103291] ...この機材がセンサーサイズが1インチサイズ、さらにはレンズにもこだわりもある・・・・ カメラ撮影で露出やWBなどの知識は多少あるのでなんとかなるとは思っているのですが いかんせん、ドローン操作、ラジコン系も操作したことがないので悩んでいます^^;... 詳細


[22065841] 魅力的なモデルです

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2018/08/28 21:16:22(最終返信:2018/09/01 19:04:42)

[22065841] ... が、露出制御の下手さ加減にはいい加減うんざりですし、AWBも10年前のデジカメレベルなんで、そのあたりが改善してくれれば1/2.3インチセンサーで固定露出でも問...、基本 ISO100固定じゃないと厳しいし、ダイナミックレンジも狭い。 絞り固定のため、露出変化に対応できず、動画と写真でシャッタースピードを変えるってことも難しい。 おまけに飛行...がかなり狭い(おそらく 6〜7stop 程度?)ので、 はい、激しく同感です。 これは露出制御の精度とスピードがイマイチ、という理由も大きいと思いますが、何よりもセンサーの性能に... 詳細


[22050062] Mavic Pro 2 いよいよ発表ですね!!

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2018/08/22 22:29:51(最終返信:2018/08/24 06:17:17)

[22050062] ...いよいよなんですね!楽しみです。 現行のMavicProPlatinumでの不満は、 1.カメラの露出制御およびオートホワイトバランスの精度 2.障害物検知機能が前方と下方のみ なんですが、リーク情報によると障害物検知は4方になり... 詳細


[21577007] DJI gogglesとの相性

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum)
2018/02/06 22:40:28(最終返信:2018/03/24 05:08:13)

[21577007] ...■はシャープネスのように思いましたが▲の意味は分かりません。 白飛びの方は「ヒストグラム」を画面の隅に表示させて山が右に傾いているときはひたすら右上の露出ボタンを左に回すとかなり解消されました。 これらの操作ではかなりコントラストの低い映像になるのですが...それとカメラチルト、下手をするとこれら5種類の操作を同時に行っているかもしれないのに、右ダイヤルで露出も調節しなければならないとなるともう神技ものですよ。飛行前の設定も1分でも惜しいのに時間を割いてられませんよね... 詳細


[21582592] mavic pro Platinum との使用感比較感想

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ)
2018/02/08 22:16:45(最終返信:2018/02/20 20:10:38)

[21582592] ...Pモードではスピードと上昇下降のもったり感がありますが、Sモードに 関しては機体が軽い分の慣性が弱いのできびきび動きます。 あと、露出補正ダイヤルが無いので少々大変になりました。 スマホとWi-Fi接続してみましたが、これがairの最大の魅力では...その処理能力向上による安全性を高めた近距離飛行には安心感があります。 しかしひとつ非常に残念な点を発見しました。 なんと。。撮影中の露出変更が出来ません。。ストップして変更し再スタート。。。 白つぶれ黒つぶれがひどいのにこれでは少しの逆光でも撮影になりません... 詳細


[21568176] ホワイトバランスのムラ?について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro)
2018/02/04 01:29:09(最終返信:2018/02/14 16:35:46)

[21568176] ...つい、絞りで露出設定したく成りますが、シャープ感はF5.6位迄とし、フィルターで対処した方が未来に使える良いデータは残せそうな気はします。 Phantom3Proでは殆ど使わなかったのですが、露出オーバー警告(ゼブラ...じような色をしています。) この症状は、ホワイトバランスをオート・マニュアルにしたり、露出設定を色々変更しても、設定に関係なく同じように起こります。 皆さんの撮影映像や画像では...小型カメラを思い出しました。 それはそれとして、ご紹介いただいたスレを参考に、オーバー露出で同じカラマツ林を撮ってみたところ、まだ気になるレベルですが、かなり症状が緩和しました。... 詳細